18/07/27 09:50:21.98 oMLi8xzW.net
>>191
メガドライブ位だな
ちなみにアセットってそんなに楽になるやつないよ
せいぜい便利なコードがセットになってて適せん(書き換えたり改造して)使えばコードを書く手間が半分位にしようとすると、けm結局他人が書いたコードを解読しなきゃならなくて始めから自分で書いた方が早いみたいのばっかり
197:名前は開発中のものです。
18/07/27 09:50:24.31 gyT75yZp.net
魔女69のビジュアル俺は好きだわ
ゲーム性はメトロイドヴァニアなのに戦闘に癖があって長時間やってると疲れそうだなと感じたけど
198:名前は開発中のものです。
18/07/27 09:56:10.28 oMLi8xzW.net
>>195
そりゃ8ビットに思い入れがあるかちょっと前に一瞬流行ったからだろ
素材はそこまでチープにするの却って辛いぞ
等倍で720p位が絵を描くのは楽だし今のモニターで(PCスマホの共存考えると)プレイしやすいぞ
199:名前は開発中のものです。
18/07/27 10:30:58.76 gyT75yZp.net
>>196
お前は俺の何を知ってるんでい
200:名前は開発中のものです。
18/07/27 10:32:13.73 YN23qmX1.net
魔女のどこがメトロイドヴァニアなんだ?
装備も武器チェンジも無いし扉のギミックも探索も無い、ステータス画面もキャラレベルも何も無い
金は手に入るが使うシーンがない(ただのスコア状態)
あれ初代マリオに意味の無い地図がついただけだろ、いやマリオはアイテムで攻撃変化があるからマリオ以下か
201:名前は開発中のものです。
18/07/27 10:49:01.27 5WpvXpDZ.net
ただのサンプルゲーに何を求めてるんだ・・・
初心者が参考にするには十分な内容だと思うが
202:名前は開発中のものです。
18/07/27 10:49:12.59 8xlGKZFG.net
>>198
マリオに例えるならマリオ3のジャンルは「スーツを着替えられるフィールドマップがあるアクションゲーム」という説明があって
直接1-1だけが遊べるマリオ3体験版をプレイして「フィールドマップ無いじゃねーか!最後のルーレット意味不明!このゲームはジャンル違い!」って言う感じだな
203:名前は開発中のものです。
18/07/27 11:17:03.96 oMLi8xzW.net
普通サンプルって言うとそのソフトでできる最大限を詰め込んで素でここまで出来ます!って煽るもんだけど
これはそのうちレシピを初心者チュートリアルとして公開しそうな最小限って感じじゃね
204:名前は開発中のものです。
18/07/27 11:19:09.95 j8ytiufN.net
>>198
まあまあ、現在のアクツクMVでは再現できないからしゃーない
こんなソフトでよく頑張ってると思うよ
205:名前は開発中のものです。
18/07/27 11:48:47.48 2t0dxQil.net
まずはシンプルなsampleゲームと
その作り方のチュートリアル動画がいるな
206:名前は開発中のものです。
18/07/27 11:53:55.41 YN23qmX1.net
いや、魔女は普通のステージクリア型の横スクロールアクションとしてはよく出来てると思うよ
ただ公式記事がこれをメトロイドヴァニアと言ってるのがヤバイって話
>>198 に書いた通りまったくメトロイドヴァニアじゃない、完全な釣り
マリオの体験版がーーとか言ってる奴いるけどエディターのサンプルとマリオの体験版は目的がまったく別だから
207:名前は開発中のものです。
18/07/27 12:03:40.31 8xlGKZFG.net
>>204
サンプルに体験版って書いてあるって言わないとわかんねーのか
208:名前は開発中のものです。
18/07/27 12:10:22.62 JifZ4Lda.net
魔女とバイクって中身が公開されてると思ってたけど……そうじゃない?
209:名前は開発中のものです。
18/07/27 12:13:58.35 5WpvXpDZ.net
>>204
あぁ、そういう意味かw
確かにあれはただの横スクアクションでメトロイドヴァニアではないね
210:名前は開発中のものです。
18/07/27 12:14:06.06 LXBZnhDQ.net
魔女の奴Rボタンおすとメトロヴァニアの地図出てくるし、メトロヴァニア作ろうとしてたのは伺える
エタ―なってんだろ
211:名前は開発中のものです。
18/07/27 12:17:35.14 ki4jV+S8.net
>>194
「steamクソゲー発掘隊」という動画シリーズがYoutubeに上がっていて、読んで字の如くアホな動画シリーズなんだが、
アセットそのものがサンプルゲームになってて、そのサンプルゲームを殆ど改変せずに名前だけ変えて売られているケースがあるらしいw
それは3DのFPSなんだが
212:名前は開発中のものです。
18/07/27 12:18:13.35 7o2xC181.net
魔女はSteamに商品ページあるしそのうち正式に出す予定なんじゃないの
213:名前は開発中のものです。
18/07/27 12:20:07.81 XH6vrqSM.net
魔女のやつって触りだけの体験版じゃん
製品版で先に進むとヴァニアになってんじゃないの
214:名前は開発中のものです。
18/07/27 12:20:32.48 j8ytiufN.net
>>205
だからアクツクの機能紹介としての体験版だろ?
そこでメトロイドヴァニア作れますって宣伝しながら現状作れてないんじゃん
作れるんなら方法教えてくれよ
売り逃げした前科があるから信用出来ないんだよ
215:名前は開発中のものです。
18/07/27 12:23:23.63 8xlGKZFG.net
>>212
ん?ID変えてる?
216:名前は開発中のものです。
18/07/27 12:28:36.11 j8ytiufN.net
スレよく見ろ別人だよ
話題そらしはいいからメトロイドヴァニア作る方法教えろ
217:名前は開発中のものです。
18/07/27 12:32:45.64 8xlGKZFG.net
>>214
それについて俺は言及してないからsteamでスタッフに聞いてこい
218:名前は開発中のものです。
18/07/27 12:34:21.34 XH6vrqSM.net
プレイヤーの能力値と能力やアイテムの取得状況管理する機能があればメトロイドヴァニアにはなるんじゃね
こう書くと望まれてるのはアクションに対応したRPGツク
ールmvなのかもしれない
というかARPGツクールか
219:名前は開発中のものです。
18/07/27 12:39:07.57 xgLHYkf4.net
>>194
適宜は「てきぎ」と読みます。
ゲーム作りに熱中しすぎて勉強をおろそかにしないようにね。
国語も数学もゲーム作りに役立つから。
騙されたと思ってちゃんとやっとき。
220:名前は開発中のものです。
18/07/27 12:49:16.18 XH6vrqSM.net
どう見てもおっさんだから誰も突っ込まないであげていたのに残酷な
221:名前は開発中のものです。
18/07/27 13:00:16.16 /EsC9kR4.net
メトロイドを作らんおっさんには心底どうでもいい話
人柱諸君、続報レポはよ
222:名前は開発中のものです。
18/07/27 13:00:55.77 6XGx4NNd.net
なんにせよサンプルゲーム群が限界を感じた形で未完成過ぎるんだよな
出来るところを見せてくれれば誰も出来ないとは言わんだろ
223:名前は開発中のものです。
18/07/27 13:02:56.43 aIz3LvRF.net
ふんいき(なぜか変換できない)
224:名前は開発中のものです。
18/07/27 13:03:45.74 0MiSqB//.net
言われてみたら
勉強サボってたからdotが使えなくて困ってるわ
225:名前は開発中のものです。
18/07/27 13:06:00.66 2t0dxQil.net
>>220
今のアクツクの状態で
あそこまで作り上げたのは
逆にすごいけどな
226:名前は開発中のものです。
18/07/27 13:20:05.76 aUh4zTif.net
ゲーム作るってどんなことなのか、根本の部分が良く分かってない
夏休みキッズが暴れてるのは、ほほえましいと思うべきなのか…
アクションの発動条件にアイテム取得スイッチを追加するのと
マップを双方向に行き来できるポータル機能があるだけ
メトロイド風能力拡張型探索に作る素養は普通にそろってるし
アルファ付フルカラー画像扱える時点でグラフィック素材の方向性なんて
完全に作者の趣味ベースで「○○風しか出来ないのか」なんて理解のしかた
絶対ありえないぞ
227:名前は開発中のものです。
18/07/27 13:28:13.82 pPSRi7I7.net
RPGツクールは「主人公」「敵」「アイテム」などと明快にブロックわけされているから迷いがないんだろうな。
デザエモンならば上から順に作っていけばテストプレー可能な状態になる、といった単純明快さがあった。
高機能ゆえにUIが複雑化するんだろうけどアクツクMVも煩雑で曖昧なUIをスッキリハッキリ単純明快にしてほしいところ。
228:名前は開発中のものです。
18/07/27 13:29:18.70 zm3Iq4ZB.net
RPGツクールしか触ってないんでしょ
メトロヴァニア作れる=作るために必要な機能が全て用意されてるって思ってるんでしょ
229:名前は開発中のものです。
18/07/27 13:36:57.84 EqRcNEo+.net
今日も社員が元気だなぁw
230:名前は開発中のものです。
18/07/27 13:40:11.76 pPSRi7I7.net
自機、敵、アイテムといった作りたいもの選んだらウィザードが立ち上がって
アイコン選んでいけば出来るくらいイージーならキッズから文句も出ないだろうけどな。
ツクールシリーズがキッズ向けではないんならしょうがないけど。
231:名前は開発中のものです。
18/07/27 13:41:57.12 y3kK4YQp.net
>>227
steamあるから下手にネガればsteam行けか無知って言われるのは自然な流れでしょ
だって本当にそこで言えばどちらも解決する話だもの
232:名前は開発中のものです。
18/07/27 13:44:15.77 2t0dxQil.net
RPGツクールはだれでも簡単
大作とかやらない限り
完成させられる
アクツクはツールの理解力がいるからね
233:名前は開発中のものです。
18/07/27 13:44:33.42 pGVSbVbR.net
閑古鳥ないてるsteamの掲示板に誘導する社員大変だなぁ
234:名前は開発中のものです。
18/07/27 13:49:39.92 mZPaZzch.net
>>217
なんですと!
知らないことってあるもんだ
>>218
おかしいときは突っ込んでもエエんやで
235:名前は開発中のものです。
18/07/27 13:50:36.71 2t0dxQil.net
社員が見てるなら
単純なヨコスクロールジャンプアクションとかレースゲームとか
ゲームを1から作る動画を
作って上げてくれ
236:名前は開発中のものです。
18/07/27 13:50:53.28 pPSRi7I7.net
アクツクMVは現状CF2.5やUnityをそこそこ扱えるレベルでないとつらいと思う。
外国人からもツクールシリーズにしてはユーザーフレンドリーじゃないみたいな意見もあったしな。
旧アクツクが低機能で叩かれたからかもしれないけど、今回は高機能っぽいけどキッズ向けではないみたいな。
アクツクMVに興味持ってる人多いみたいだし、バージョンアップでキッズでも扱えるUIに生まれ変わるといいんだけどな。
237:名前は開発中のものです。
18/07/27 13:52:52.02 pGVSbVbR.net
無能なおっさん共のオナニーツールだね
238:名前は開発中のものです。
18/07/27 13:53:35.40 0MiSqB//.net
難易度がunity並みとかマジかよ
239:名前は開発中のものです。
18/07/27 13:55:17.77 6XGx4NNd.net
結果どこの客層にも当てはまらない代物になってるならツールの存在意義を問うところから始めないとだな
プログラム組める人たち向けの縛りプレイ用のオモチャを提供したいなら面倒と制限を履き違えてるし
240:名前は開発中のものです。
18/07/27 13:56:18.71 y3kK4YQp.net
>>231
閑古鳥鳴いてるとか関係ないよ
ツール触ってて出た愚痴はしかるべき報告すべき場所があるんだし
ここで愚痴られても困るよって話
241:名前は開発中のものです。
18/07/27 13:57:23.33 pGVSbVbR.net
ここは別にお前の掲示板じゃねーから
勝手に困ってろよ
242:名前は開発中のものです。
18/07/27 14:00:05.89 y3kK4YQp.net
>>239
いやいや皆の掲示板だからこそ他に最適な場所もあるようなお目汚しにしかならない愚痴は自重するもんじゃない?
243:名前は開発中のものです。
18/07/27 14:01:19.54 pGVSbVbR.net
だったら管理人にいえば?
何様だよお前
244:名前は開発中のものです。
18/07/27 14:01:25.32 aUh4zTif.net
せっかくだから魔女ベースにちょっと解説しておくと
・★★★★PLAYER★★★★のスイッチ管理から
新規スイッチ「Jump2」を追加
・スタート地点の左にあるキノコのオブジェMa_01の
アクションプログラムのnulの実行アクション「スイッチ変数を変更」から
「★★★★PLAYER★★★★」オブジェクトの「Jump2」をONにするアクションを追加
・★★★★PLAYER★★★★のアクションプログラムAir1から右下のraidにつながる
矢印の条件に「スイッチ変数が変化」スイッチ「自身のオブジェクト」「Jump2がON」を追加
さらに・アクションを切り替える条件を「すべてが満たされていたら」に変更
これでメトロイドのように「アイテムを取得して2段ジャンプ能力が解放される」って感じになる
245:名前は開発中のものです。
18/07/27 14:04:30.75 y3kK4YQp.net
>>241
俺は何様と言うほどでもない当たり前の事しか言ってないと思うけど
246:名前は開発中のものです。
18/07/27 14:07:24.78 pGVSbVbR.net
だから5chの管理人にでも泣きつけよ
247:名前は開発中のものです。
18/07/27 14:08:05.75 mZPaZzch.net
>>243
2チャンネル系列の掲示板で愚痴に突っかかることを指して「煽る」というんだぜ
248:名前は開発中のものです。
18/07/27 14:09:39.42 0MiSqB//.net
>>242
アクツクもunityもやってないから分からないんだけど
これは制作難易度としてはどのくらいなの
untiy並みに難しいの?
249:名前は開発中のものです。
18/07/27 14:22:09.50 pPSRi7I7.net
>>246
製作者のレベルによるだろうけど
同じことをunityでやるよりは簡単なんじゃないか
250:名前は開発中のものです。
18/07/27 14:25:18.04 ki4jV+S8.net
>>227
社会人には夏休みが無いからな。
いやそれとも、昼間は自宅でホゲホゲ2chで夕方から重役出勤なんかなw
251:名前は開発中のものです。
18/07/27 14:30:10.81 aUh4zTif.net
>>246
他ツールは大体そこまで至れず挫折したんでわからんが
たぶんみんな言語で組んでいかなきゃ無理じゃないかな?
ただ、基本的な考え自体は同じだと思うぞ
絵が描きたい?じゃあペンを用意して、次にそれを手にもって
じゃあ次に紙を用意して。はいこれで描ける。みたいな単純な話
ただこれがツクールって名がつくと、どうしても
「そもそもユーザーは絵が描きたいんであって、ペンとか紙とか
意識させてる時点で糞」みたいな反応する人が出てきちゃう。
じゃあそんな意見捨て置けばいいかっていうとそんな事も無くて
確かに脳内で思い描いたものを特別意識することなく再現できれば
それこそがベストなのも間違いないわけで、
まぁとりあえずスタッフには頑張ってもらおう
252:名前は開発中のものです。
18/07/27 14:31:44.83 y3kK4YQp.net
>>245
長い事2ch見てるのにそれは初耳だけど確かに気にしても仕方ないのかもなぁ
253:名前は開発中のものです。
18/07/27 14:36:21.84 b/B5bS8s.net
>>250
そりゃ見てるってより自分の主張するのに忙しいかノイズと思ったIDを即ngして目を背けてるんだろう(長いこと)
254:名前は開発中のものです。
18/07/27 14:36:30.16 pGVSbVbR.net
キモ
255:名前は開発中のものです。
18/07/27 14:44:52.71 y3kK4YQp.net
>>251
いや例えsteam無くても愚痴が暴れると大体アンチスレとか派生ができるもんじゃない?
愚痴や煽りが大手振って歩いてるのってニュー速VIPとかくらいでは
256:名前は開発中のものです。
18/07/27 14:48:52.37 b/B5bS8s.net
>>253
リアルタイムで煽ってる本人がそれ言う
257:名前は開発中のものです。
18/07/27 14:49:37.39 pGVSbVbR.net
早くアンチスレ立てて移動しようぜ
荒らし仲間のy3kK4YQpよ
258:名前は開発中のものです。
18/07/27 15:59:56.50 /MjLqv0c.net
本スレでさえ全然人がいないのにこっからスレ分けるってのもな…
259:名前は開発中のものです。
18/07/27 16:01:58.78 kSWyVkmy.net
今なら遠慮なく作ったゲームをステマしてくれてええんやで
260:名前は開発中のものです。
18/07/27 16:18:48.77 aUh4zTif.net
海外勢の要望に海外担当者さん結構気楽に答えてるけど大丈夫なのかねw
「ヘイガイズ!ランドストーカーみて―なゲームが作りてーんだけど出来るかい?」
「オゥボーイ!残念な�
261:ェら現状はムリだと思うが前向きに検討するよ!」 みたいな 斜め視点自体は現状でもある程度できると思うが ランドストーカーになるとエンジンレベルで高さの概念ガッツリ計算しないといけないし レベルエディターの構造からオブジェクト制御全体までほぼ全面的に変わってくるんで ベルスクなんかの比じゃないくらい大変だと思うがw
262:名前は開発中のものです。
18/07/27 16:33:34.98 ki4jV+S8.net
何か話を聞いてると、やたら動作が重いみたいだが、ビルドしたプロジェクトも重いのかな
内部で毎フレーム、膨大なツリー構造を検索して参照したりとかしてそうだな
あるいは都度new/deleteしまくりとか
内部の更新のタイミングが事前に確定されてない状態でツールの実装を始めて、その都度オブジェクト生成したり参照するのが安全みたいな状態になってるのかな
そうなると、その状態から動作を快適にするのは、仕様の段階から根本的に組直すようなものだと思うがw
ていうか速度最適化以前に、そもそもフリーズしまくりなのかw
263:名前は開発中のものです。
18/07/27 16:36:49.98 SWYzG+kl.net
ツクールってまともなプログラマー居なくなったの?
264:名前は開発中のものです。
18/07/27 16:54:18.59 u+sE6sv6.net
ノードは・・・最初はどうかと思ったけど
このリンクをコピペできるのはなかなか良い感じ
265:名前は開発中のものです。
18/07/27 17:02:28.22 aUh4zTif.net
>>261
ロードマップにあるように
グリッドに沿い90度単位で好きなだけ曲げられる直線になって
太さももう少し細く出来れば、だいぶ見違えるだろうね
266:名前は開発中のものです。
18/07/27 17:11:08.40 JifZ4Lda.net
クソツールでクソゲ作って遊ぶのは別に嫌いじゃないけど
お金払ってデバッグさせられるのは嫌だな
267:名前は開発中のものです。
18/07/27 17:12:44.40 0MiSqB//.net
ue4パクってノードを畳めるようにしたりコメントつけられたり、リルート機能つければいい
268:名前は開発中のものです。
18/07/27 18:09:25.44 IcstvHv1.net
まあ正確には開発中のソフトにアクセス出来るだけでまだ発売してないんだけどね
269:名前は開発中のものです。
18/07/27 18:10:58.20 8zIy0btK.net
ようやく週末だ
やっといじれる
270:名前は開発中のものです。
18/07/27 18:39:33.28 Nq461bXl.net
数日弄って、思い描いてたゲームシステムがどうやら実現出来そうでニッコリしたけど
この脳内の神ゲーをツール上で再現するまでが果てしない道のりすぎるぜ
271:名前は開発中のものです。
18/07/27 19:00:36.88 iO3Ncwxm.net
アーリーアクセス初日に国内外の配信探していろいろ見たけど大抵挫折してて草
前作の二の舞になりそうだしもうちょっと様子を見たほうが良さそう
272:名前は開発中のものです。
18/07/27 20:19:34.31 MnuEY0nQ.net
はようパッケージ版だせ
273:名前は開発中のものです。
18/07/27 20:32:56.41 2t0dxQil.net
スチーム版が売れないと
ラノゲツクールみたいに
パッケージ版は無しになるよ
274:名前は開発中のものです。
18/07/27 21:39:54.68 b/B5bS8s.net
Web用ビルドが搭載されれば買うけど来なければ用がない
275:名前は開発中のものです。
18/07/28 01:14:44.80 0rpS/QZK.net
タイル作ってもシーンのタイル選択に現れないんだけど、なんで??
276:名前は開発中のものです。
18/07/28 01:32:00.35 2KedV7YY.net
先代ではタイル作った後、最初にプルダウン開いても出てこないから
他を何かいじってから開くと出るって軽度のバグがあったがそれと同じか?
そうじゃなかったら普通に公式に報告した方が良いと思う。
そのためのアーリーアクセスだから。
277:名前は開発中のものです。
18/07/28 01:34:47.47 0rpS/QZK.net
シーンにタイルセット設定してないからでしたごめんなさい
278:名前は開発中のものです。
18/07/28 01:50:11.56 2KedV7YY.net
URLリンク(steamcommunity.com)
>7月27日、下記の更新を行いました。なお、今回の更新はオープンベータで一旦公開させていただきます。
>プロジェクトセーブ時の処理軽減
>プロジェクト名やプロジェクトデータのパスに、半角スペースがあるとプロジェクトが作成できない不具合の修正
いつの間にかアプデが来てた
279:名前は開発中のものです。
18/07/28 04:40:42.54 tSni93PN.net
ドット絵よりポリゴンのほうが良かったかも
ドット絵はセンス無いとムリゲー
ポリゴンならアクション毎にドット絵描くこともないし、パーツの組み合わせでバリエーションも作れて融通が利く
280:名前は開発中のものです。
18/07/28 05:12:26.44 rS8eiH0E.net
2Dですらハイスペックじゃないとまともにプレイできなくて処理落ち地獄なのに
3Dにしたらグラボ1080とやらでもまともに動かなくなりそう
281:名前は開発中のものです。
18/07/28 05:33:27.70 QTxyvyCf.net
>>276
旧アクツクを作った会社が開発したスマイルゲームビルダーってソフトは
ポリゴンモデルを使ったRPGが作れるけど、素材が少ないだの
何だのとここと似たような話になってる
キャラエディターあるけど簡易的な物だしな
凝った物を作ろうとしたら外部のツールでモデルやモーションを作って
インポートする必要があるからその辺の知識もいるし、なによりモーションは
センスがいるぞ
282:名前は開発中のものです。
18/07/28 05:34:28.08 tSni93PN.net
それは角川が悪い
実写化と思うような美麗さでこれより軽いゲームはたくさんある
283:名前は開発中のものです。
18/07/28 07:18:22.04 /Wb6gtI+.net
発売数日で大人気のゲームですね笑
URLリンク(steamcharts.com)
284:名前は開発中のものです。
18/07/28 07:19:48.44 U5sAZ7fY.net
どうせ頑張るんなら海外製のもっと優秀なソフト使うよな
別に作りやすいわけじゃなく現状エラー落ちが頻発、他ソフトのほうが出来ること多そうで
アクツクを選ぶメリットが無いんだよなあ
285:名前は開発中のものです。
18/07/28 07:24:00.70 +pDct8gB.net
>>280
そのグラフはどういう意味なの?
286:名前は開発中のものです。
18/07/28 07:25:55.91 /Wb6gtI+.net
そんなことも聞かないとわからない子は気にしなくていいよ
頑張ってツクってね選ばれしツクラーさん
287:名前は開発中のものです。
18/07/28 07:26:42.67 /Wb6gtI+.net
社員さんへ
日本海外合わせて数百人のためにアップデート頑張ってくださいね!!
288:名前は開発中のものです。
18/07/28 07:31:51.24 Kqj
289:ZMgnv.net
290:名前は開発中のものです。
18/07/28 08:12:14.87 Dmm7yqrJ.net
毎日ひとつ覚えの社員コールご苦労さん
ニートの思考回路だと開発がここを見てることになるのかw
291:名前は開発中のものです。
18/07/28 08:15:22.11 /Wb6gtI+.net
脳内ニートとの闘いご苦労さん
自分の気に入らないレスは全部ニートになるのかw
292:名前は開発中のものです。
18/07/28 08:19:33.56 /Wb6gtI+.net
大して売れず盛り上がらずの
糞ツールの開発を続けるのってどんな気持ちなんだろ
293:名前は開発中のものです。
18/07/28 08:39:00.35 U5sAZ7fY.net
パターン23
294:名前は開発中のものです。
18/07/28 08:40:33.37 gliy4YaK.net
そんな終わったツールのスレにいつまでも粘着する気持ちってどんなんだろ
・・・と書き込むと角川に入社できるスレがあると聞いて
295:名前は開発中のものです。
18/07/28 08:41:29.13 /Wb6gtI+.net
必ず噛みついてくる奴がいるから最高に楽しいぜ
レスくれてありがとな!
296:名前は開発中のものです。
18/07/28 08:43:46.09 /Wb6gtI+.net
せっかく買ったのならもっと盛り上げろよ
数少ないユーザーの中で頂点を目指せ
297:名前は開発中のものです。
18/07/28 09:43:43.50 YKW2zfdx.net
土日台風だし解読するぞー!
298:名前は開発中のものです。
18/07/28 09:51:26.54 jlQ0FubD.net
クラウドへのバックアップを忘れるなよ!
浸水 土砂崩れ 強風で屋根が飛ぶ どこかで必ず大きな被害が出るからな!
299:名前は開発中のものです。
18/07/28 09:57:18.89 i6detfc7.net
>>289
懐かしいなパターン23
でも小物感強いからやめたほうがいいぞネタでもソレw
300:名前は開発中のものです。
18/07/28 10:02:19.06 U5sAZ7fY.net
>>295
あっ・・・(察し)
301:名前は開発中のものです。
18/07/28 10:04:09.82 ke/KRfaR.net
正式発売を前に熱狂的なアンチが誕生とか香ばしいな~
302:名前は開発中のものです。
18/07/28 10:10:54.30 gliy4YaK.net
角川系のスレってどこもこうなんかね
303:名前は開発中のものです。
18/07/28 10:14:06.33 jlQ0FubD.net
河川の近くに住んでるやつは気を付けろよ
関東直撃コースからは外れても雨が長時間降り続けるから危険だからな
あと裏が山だとか崖のやつも気を付けろよ 冗談抜きで命にかかわるからな
そしてもう一回言っとくが作者の人たち クラウドへのバックアップを忘れるなよ!!
304:名前は開発中のものです。
18/07/28 10:17:51.87 wvNPpf9P.net
>>298
どこにでもいるよこんなの
まともな事を言っても通じないから無視するしかない
5chでなければ管理人に通報すりゃいいけど5chの管理人は荒らし対策しなくなったから現状どうしようもないな
305:名前は開発中のものです。
18/07/28 10:26:17.98 gliy4YaK.net
とりあえずスレやヒの感想まとめてみたところ
・UIやクラッシュ頻度は最悪レベル。今後のアプデに期待
・無印よりやれることは増えててポテンシャルは感じるが、ツクール特有の敷居の低さは皆無
・本格的に作るならこれよりUE4やUnityの方を勧める
こんなとこかな? 週末引きこもって私的にいろいろ弄ってみたい
306:名前は開発中のものです。
18/07/28 10:28:22.59 U5sAZ7fY.net
まあモノが今の所ダメなのは確かだから
悩んでる人は様子見したほうが良いよ
307:名前は開発中のものです。
18/07/28 10:28:41.39 SP0/CKBa.net
>>301
いいところないじゃん・・・
308:名前は開発中のものです。
18/07/28 10:30:36.13 K/AqQ7WK.net
ゲームの解像度めっちゃ低くして作ってるからかほとんど落ちないな
まあ元が3DCGソフト用のPCだからまだ余裕あるのかな
309:名前は開発中のものです。
18/07/28 10:37:14.24 KZI68xdl.net
敷居の低さと直感的なUI
分かりやすい操作
シンプルなゲームだと簡単に出来る
しかし複雑なものを作ろうとすると
結構な知識を要する
そんなアクションゲームツクールを
ユーザーは求めているんじゃないかな
応援しています
310:名前は開発中のものです。
18/07/28 10:37:25.05 wvNPpf9P.net
トップビューで作るなら今までRPGツクールで積み上げられてきた膨大な量の素材があるから最悪他と代わり映えしない程度のツールって評価で落ち着いてもまだ魅力的ではある
クラッシュとかは致命的だからさっさと直してほしいわ
そこが怖くて触れてないって奴かなりいるだろうし
311:名前は開発中のものです。
18/07/28 10:52:43.42 /Wb6gtI+.net
まぁお前らじゃ何使っても糞しかできないけどな
312:名前は開発中のものです。
18/07/28 10:54:02.06 ke/KRfaR.net
>>304
PCスペックが余裕だからデータが軽いから落ちないとかはプログラム的にはありえないと思う、処理に時間がかかってフリーズと錯覚する事はあるだろうけど
313:名前は開発中のものです。
18/07/28 10:59:56.51 U5sAZ7fY.net
アーリーアクセスセール中に買わなきゃとか焦ってる人
どうせここって後々もっと値下げするよ
冷静に見守ったほうが良い
314:名前は開発中のものです。
18/07/28 11:00:44.39 tSni93PN.net
ツクールにアクションは鬼門っと
315:名前は開発中のものです。
18/07/28 11:07:08.10 i5/ypiwg.net
>>298
今までの行いの積み重ねじゃね
正直俺はDSでツクールアンチに片足突っ込んじゃったし
316:名前は開発中のものです。
18/07/28 11:10:27.27 K/AqQ7WK.net
>>308
じゃあ運が良いだけか・・・
まあこまめにセーブは忘れないようにしよう
317:名前は開発中のものです。
18/07/28 11:26:14.65 s4EorBHG.net
>>303
日本語(or英語)さえ理解できればゲームが作れるってのが唯一にして最大のメリットだろう
まだアーリーアクセスなんだから、素材の少なさやらツールのとっつきづらさは
正式リリースまでに何とかしてくれりゃ良いわけで、開発には頑張ってほしい
318:名前は開発中のものです。
18/07/28 11:32:05.52 /Wb6gtI+.net
アーリーアーリーいいながら年単位で続いてるゲームもあるけど
これは年内で正式版になるといいねwww
319:名前は開発中のものです。
18/07/28 11:33:55.86 U5sAZ7fY.net
アーリーアクセスしておいて売り文句のメトロイドヴァニアがまだ再現できてないのがなあ
ともあれおっしゃる通り焦って買わずに正式リリースまで待って改善したか見極めるのが良いだろうね
320:名前は開発中のものです。
18/07/28 11:34:49.08 GStnneEC.net
抽出 ID:/Wb6gtI+ (9回)
321:名前は開発中のものです。
18/07/28 11:36:49.62 /Wb6gtI+.net
俺の書き込みが気になってしょうがないみたいだね
322:名前は開発中のものです。
18/07/28 11:38:12.22 dd9ca8ta.net
本当の過疎は煽っても返信が半月後とか一か月後、だからな
まだ発売して間もなく人も少しはいるココで釣りして楽しんでるんだろ
もっと人口多いところだと流れ早いからつまらないレスじゃ釣れないし
人が多い所は「本物のキチガイ」が居てID:/Wb6gtI+程度じゃ霞むからな
323:名前は開発中のものです。
18/07/28 11:39:21.26 /Wb6gtI+.net
単発で俺に噛みつく荒らしいいっすね
もっとやtってくれ
324:名前は開発中のものです。
18/07/28 11:44:50.52 /Wb6gtI+.net
お前らのツクったゴミの提出まだっすかね
いい加減1シーンぐらいツクってくれよw
325:名前は開発中のものです。
18/07/28 11:49:31.21 ke/KRfaR.net
荒らしも単なる構ってちゃんに成り下がると終わりだよ
華麗に荒らしてこそ一流というもの
326:名前は開発中のものです。
18/07/28 11:50:08.13 KZI68xdl.net
なんで荒れてるんだ
こんなところで
自分の惨めな現状を恨み
他人に八つ当たりしても惨めさが増すだけだぞ
まだアクツクMVお試しみたいな時期だろ
製品版まで待て
327:名前は開発中のものです。
18/07/28 11:50:24.39 /Wb6gtI+.net
お前がそう思うんならそうなんだろうな
俺にとってはそうじゃないんで気にしなくていいぞ
俺に構う暇があるなら早くツクれよ
328:名前は開発中のものです。
18/07/28 11:52:01.72 /Wb6gtI+.net
惨めなのは20%OFFで出して数日経ったのに
ピーク時の人数が150人しかいないこのツールなんですけど
セールの終わる来月からが楽しみだな
329:名前は開発中のものです。
18/07/28 12:02:53.75 QTxyvyCf.net
ゲーム作るのって結構時間かかるんだぜ
昨日からようやく触れているけど、まだ自作キャラを
歩かせたりジャンプさせたりできた所ってレベルだわ
330:名前は開発中のものです。
18/07/28 12:03:40.47 /Wb6gtI+.net
ちゃんとツクってるなら優秀だな
他の奴は俺を煽るだけでツールの話すらしねぇからなwww
331:名前は開発中のものです。
18/07/28 12:16:24.22 8Ssy9LH6.net
ツクールってインターフェイスで初心者に優しいものと思ってたけど
あまりにもコレはひどいな。導線すらない状態で何から触ればいいのか理解できん
アーリーアクセスだからってこのとっつきにくさはちょっとなあ
これで9000円出せって言うのはちょっとした暴挙でしょ
332:名前は開発中のものです。
18/07/28 12:18:13.41 /Wb6gtI+.net
製品版は値段上がるから安心していいぞ^^
333:名前は開発中のものです。
18/07/28 12:27:21.12 ke/KRfaR.net
そんなハイピッチで荒らしてたら一年持たんぞ
夏休み終わった後の事も考えた方が良いよ~
334:名前は開発中のものです。
18/07/28 12:28:19.80 /Wb6gtI+.net
1年もたねぇのはこのツールだろ
そっちの心配してろやwww
335:名前は開発中のものです。
18/07/28 12:28:34.54 bpDn/P8F.net
とりあえずクラッシュだけは早いとこ直してほしい
そしてRPG要素を追加していってほしい
昨今のインディーズを意識して開発したのにイガヴァニア作れなきゃ何がしたかったのかわからん
336:名前は開発中のものです。
18/07/28 12:33:25.31 ke/KRfaR.net
ここまでで言えること
夏休みですねぇ~
337:名前は開発中のものです。
18/07/28 12:34:10.43 LULwBQl1.net
インディーと言えばツクールって商用利用できんの?
出来ないならちゃんと作りたい人は他のツール使うし
残るのは作れないけど遊びたい一部の人だけになるよね
338:名前は開発中のものです。
18/07/28 12:35:29.29 /Wb6gtI+.net
敗北宣言ありがとな
339:名前は開発中のものです。
18/07/28 12:39:30.70 KZI68xdl.net
こんなIP丸出しの掲示板で
よくやるなw
俺は素材作りながら
良くなるよう公式に意見するよ
340:名前は開発中のものです。
18/07/28 12:39:38.65 wvNPpf9P.net
>>333
ツクールは商業できるぞ
公式素材もツクールで使うんならいける
341:名前は開発中のものです。
18/07/28 12:40:35.90 /Wb6gtI+.net
IP丸出しだったら何だっての
スーパーハッカーさんですかぁ?www
342:名前は開発中のものです。
18/07/28 12:52:09.26 KZI68xdl.net
ゲーム作るから だってw
丸出しくんは立てたスレッドで
愚痴言ってなよ
みんなの邪魔だから
343:名前は開発中のものです。
18/07/28 12:54:16.71 PHYKvSrA.net
>>336
そこはちゃんとツールとしての形あるんだ
344:名前は開発中のものです。
18/07/28 12:54:17.55 /Wb6gtI+.net
元々お前みたいな奴がくることを求めて立てたスレだからな
作るわけねーだろ
345:名前は開発中のものです。
18/07/28 12:55:12.45 /Wb6gtI+.net
ところでお前の小学生レベルな素材を見せてくれない?
346:名前は開発中のものです。
18/07/28 13:02:51.64 /Wb6gtI+.net
俺のことが好きすぎて気になっちゃうID:KZI68xdl君
早く素材見せてよ君の脳内妄想じゃなければ
347:名前は開発中のものです。
18/07/28 13:09:40.23 /Wb6gtI+.net
糞過疎スレだな
糞ツールにふさわしい
348:名前は開発中のものです。
18/07/28 13:09:56.27 jlQ0FubD.net
自分の技術に相当自信がありそうだけどこんなとこ見張ってるより
自分の普段使ってるツールでゲーム作ってる方が遥かに有益なんじゃねーの?
実力のあるやつは時間を無駄にせず一心不乱に開発に専念せえよ
時間を無駄にすんな いつ台風でpcが水没するかわかんねぇぞ
349:名前は開発中のものです。
18/07/28 13:11:24.75 /Wb6gtI+.net
雨で滅ぶようなかっぺ地方に住んでねーから大丈夫だわ
350:名前は開発中のものです。
18/07/28 13:21:33.95 ok+YmqAT.net
>>339
本体は商用利用の制限なくて、エログロの制限もなくて、追加料金一切かからない
のは、多分ツクールのいいところ
Degicaの有料素材でツクールシリーズのみ可ってやつは
アクツクみたいなツクール派生にも使用できるのかね?
アクツクMVの販売がDegicaならこんな心配しなかったんだけど
351:名前は開発中のものです。
18/07/28 13:33:43.75 p5ATX4nT.net
>>346
ツクール公式の利用規約を読むと素材の使い回しの対象商品にアクツクMVも入っている
352:名前は開発中のものです。
18/07/28 14:04:19.11 O461jrnV.net
モーション設定画面は少々挙動があやしいね
353:名前は開発中のものです。
18/07/28 14:13:50.15 2KedV7YY.net
>>306
クラッシュ問題
うちは昨日のアプデで少しマシになった
それまでは2回に1回セーブのたびに落ちてたけど
(ただ、セーブ自体はされてた)それがほぼなくなってるな
354:名前は開発中のものです。
18/07/28 14:48:23.65 ke/KRfaR.net
不意なクラッシュさえ無くなれば何とかなるからな
大人の事情があったのかも知れないが悪評が出るくらいないくらアーリアクセスとはいえもう少しデバッグしてから出した方が良かったかもしれないな
順調に改善されているみたいで何よりだけど
355:名前は開発中のものです。
18/07/28 14:53:53.10 LH0CpCpe.net
一番の問題はアーリーなのにアホみたいな値段な事じゃね
シーズンパスと言いこれと言い国内スタジオは金集めることしか考えてない感じ
356:名前は開発中のものです。
18/07/28 15:14:15.48 2KedV7YY.net
>>351
この前も書いたけど、むしろいまどき買い切りは逆に安すぎでヤバいでしょ
他のツールみたく最初は無料、でもその後、完成したや売れたとなったら
ガッツリ金取るエコサイクルが出来て、金がまわりつづければ
開発も続き、ソフトも育っていくけど、それが無いから数回アプデで
死んでいく可能性も十分ある
357:名前は開発中のものです。
18/07/28 16:47:16.62 ok+YmqAT.net
>>347
もう規約あったのかthx
ツクールMVで素材結構色々買ってたから
問題なく使えるなら嬉しいわ
>>351
正式版の定価がわからないから、安いか高いかわからない
逆に、アーリーがこの値段だと、正式版は1.5万~2万とかすんじゃなかろうか
と少し心配には思ってる
358:名前は開発中のものです。
18/07/28 16:50:59.59 KZI68xdl.net
個人のブログで
チュートリアル記事出て来たな
本当にありがたい
なかなかいい感じに作れるようになって来た
落ちるのだけは早急に直してくれ
359:名前は開発中のものです。
18/07/28 16:51:50.19 /Wb6gtI+.net
他人に教えてもらわないと何一つできない君には必須だよね
360:名前は開発中のものです。
18/07/28 16:53:54.02 rS8eiH0E.net
現状は確かにクソツールだろうし
社員も工作してるだろうけど
さすがに叩きすぎ粘着しすぎだろ
361:名前は開発中のものです。
18/07/28 16:55:52.39 /Wb6gtI+.net
お前には関係ないから黙ってろよ
ところでチュートリアルがないと何もできないID:KZI68xdl君
素材まだ?
362:名前は開発中のものです。
18/07/28 16:56:42.99 /Wb6gtI+.net
他人の作ったソースぱくってゲーム出来ましたドヤァ
363:名前は開発中のものです。
18/07/28 17:01:22.59 /Wb6gtI+.net
そろそろageようか
364:名前は開発中のものです。
18/07/28 17:04:02.33 2LYouf+w.net
具体的な話が少ないから参考に出来ずに居る
金があったら人柱なってたが思ってたより高かった
安くなったら買うからスマヌな
365:名前は開発中のものです。
18/07/28 17:07:10.91 KZI68xdl.net
ツイッター見てると
みんなだんだん基本的なことは
出来るようになって来たな
いい感じや
366:名前は開発中のものです。
18/07/28 17:08:27.69 /Wb6gtI+.net
妄想のブログとツイッターみて
さも人がいるようにみせかけてる君楽しそうだね
367:名前は開発中のものです。
18/07/28 17:12:09.27 /Wb6gtI+.net
まぁ現実はこれだけどな
URLリンク(steamcharts.com)
67人も起動してるわすげぇ大人気だな
368:名前は開発中のものです。
18/07/28 17:53:29.84 Mu4sH6wA.net
カドカワがsteam販売代行してくれたらいい
契約書とか全部英語でsteamSDKとかも使えないけどゲーム売りたいって奴が喜ぶだろ
中抜き50%とかでいいからさ
369:名前は開発中のものです。
18/07/28 17:58:48.87 2KedV7YY.net
>>364
ツールの販売もPlayismだし、英語もローカライズもはたまたCS移植なんかの実績もあるし
素直にそっちに頼んだ方が良くね?
370:名前は開発中のものです。
18/07/28 18:33:19.81 YhnOleO6.net
>>363
URLリンク(steamcharts.com)
RPGツクール㎹が900ぐらい
アクツク㎹はアーリーにしては十分多い
371:名前は開発中のものです。
18/07/28 19:01:39.87 /Wb6gtI+.net
どっちも糞過疎ご苦労さん
372:名前は開発中のものです。
18/07/28 19:09:37.06 YhnOleO6.net
>>367
ゲームエンジンと一般のゲームを比べるものでない
RPGツクールは過疎じゃないぞ
373:名前は開発中のものです。
18/07/28 19:11:33.07 /Wb6gtI+.net
だったらお前がそう思ってりゃいいんじゃねーの?
俺の中では十分過疎だわ
この板レベルだな
374:名前は開発中のものです。
18/07/28 19:34:54.89 pDUhcDcY.net
>>246
使い方さえ覚えれば設定項目選んでいくだけだから
圧倒的に簡単だよ
375:名前は開発中のものです。
18/07/28 19:54:09.46 U5sAZ7fY.net
全然ダメな前作を売り逃げした前科があるから
心配な人は正式リリースの評価を見てから買うほうが良いよ
セールもまたやるしね
376:名前は開発中のものです。
18/07/28 20:12:27.06 ke/KRfaR.net
前作の呪いか…スマイルブームも罪なことしたな~
377:名前は開発中のものです。
18/07/28 20:20:43.51 KZI68xdl.net
今のところcf2.5より
使い易いな
とりあえず一面で終わるヨコスクロールアクションを
完成させてみる
378:名前は開発中のものです。
18/07/28 20:22:00.07 /Wb6gtI+.net
どうせうpもせずに口だけ完成なんだろ?w
379:名前は開発中のものです。
18/07/28 20:24:30.01 /Wb6gtI+.net
こいつの妄想がどこまでいくか楽しみだな
来週には超大作アクションが出来上がってんじゃねーのwww
380:名前は開発中のものです。
18/07/28 20:36:33.45 p5ATX4nT.net
12時間以上もスレに張り付いて粘着とか夏だな
381:名前は開発中のものです。
18/07/28 20:37:57.80 /Wb6gtI+.net
夏のテンプレご苦労さん
382:名前は開発中のものです。
18/07/28 20:44:44.88 KZI68xdl.net
ツールを覚える為にまずは
小さな習作を何作品か作る
基本だよ
製品版でもないソフトで
いきなり超大作とか
ホームラン級のバカだな
383:名前は開発中のものです。
18/07/28 20:45:33.38 /Wb6gtI+.net
お前の妄想力なら可能だと思ってなwww
384:名前は開発中のものです。
18/07/28 20:46:26.08 /Wb6gtI+.net
小さな習作という名の
他人が作ったサンプルのパクリ
楽しみにしてますね
385:名前は開発中のものです。
18/07/28 21:45:46.85 U5sAZ7fY.net
そういやMVってマルチビューの略だったね
マルチプラットフォームの意味も含まれるって書いてたけど
いまんとこMV(仮)って感じ?
今でさえ重いのにHTML5でまともに動くとは思えないんだけど
386:名前は開発中のものです。
18/07/28 21:46:42.15 /Wb6gtI+.net
次見つけたからここはもういいわ
悪かったね
387:名前は開発中のものです。
18/07/28 21:57:41.76 YhnOleO6.net
>>381
cocos2dだからスマホアプリ有力
388:名前は開発中のものです。
18/07/28 22:06:08.74 U5sAZ7fY.net
>>383
おっ、もう対応してるの?
389:名前は開発中のものです。
18/07/28 22:10:55.46 YhnOleO6.net
>>383
cocos2dはスマホ対応してるけどアクツクMVまだ
390:名前は開発中のものです。
18/07/28 22:13:09.29 U5sAZ7fY.net
>>385
まだかぁ、サンクス
391:名前は開発中のものです。
18/07/28 22:17:25.67 2KedV7YY.net
cocos2d-xってスイッチには簡単に移植できるって言ってる人が
ツイッターにいたけどどうだろうね
392:名前は開発中のものです。
18/07/28 22:48:05.64 U5sAZ7fY.net
まあまともにゲーム作れるようになってからだね
393:名前は開発中のものです。
18/07/29 01:54:44.42 6fm4TrLo.net
本家みたいに30日体験させてくれようアーリーならなおさらよう
394:名前は開発中のものです。
18/07/29 03:07:34.42 ynfeaukZ.net
たぶん無料でやると上がってくる報告が
すっちゃかめっちゃか状態になっちゃって
対応しきれないんじゃない?
この価格出してチャレンジしようって人は
それなりに覚悟のある人だろうから、本当に良くしようって
前向きに意見を出してくれる率が高くなる
395:名前は開発中のものです。
18/07/29 03:23:24.43 uswK2sHL.net
ザコ敵が壁に当たったら反対に歩く処理がわからん・・
そこまで作ってる人全然いないし・・・
396:名前は開発中のものです。
18/07/29 03:26:06.53 8JzkG35k.net
レス進んでるなって思ったら長時間連投のアホが出現しとったのか
397:名前は開発中のものです。
18/07/29 03:31:26.73 ynfeaukZ.net
>>391
左移動と右移動のアクションを分けて
それぞれに「方向を指定して移動」のアクションを割り当てた状態で
「(←の)(→の)壁に当たった」の条件で遷移させれば行けない?
398:名前は開発中のものです。
18/07/29 03:35:38.05 P86aRsAr.net
ある程度プレイヤーの動きいろいろ作れたら
次はマリオとかロックマンに出てくるオーソドックスな敵の挙動の再現がんばるかな
399:名前は開発中のものです。
18/07/29 04:05:42.57 M2UmTjV3.net
タイトルメニュー画面の作り方が
いまいちわからない
一枚絵を入れて作るのかな?
400:名前は開発中のものです。
18/07/29 04:43:18.38 ynfeaukZ.net
旧アクツクでは選択メニュー用のシステムがあったけど
今回は無いから、普通にオブジェクトとして作って配置する感じだろうね
ロゴなんかはシーン設定から背景画像として一枚絵貼っちゃうのが一番手っ取り早いと思う
401:名前は開発中のものです。
18/07/29 05:11:03.88 M2UmTjV3.net
>>396
ありがとう
402:名前は開発中のものです。
18/07/29 07:56:26.98 QIVxd8nZ.net
まだリリースしたばかりだってのに完全に熱が冷め切ってるな
ツイッターでもこれがらみでつぶやいてるのは騙された人々と
開発に金もらったか口実に仕事貰おうとしてるとしか思えないエセプロの連中ばかりだ
403:名前は開発中のものです。
18/07/29 08:34:34.11 mKq7IS2E.net
敵キャラの行動パターンは
右向き、左向きの両方を別々に作るのがポイントだね・・
404:名前は開発中のものです。
18/07/29 09:47:38.76 ykv/kw9u.net
マジで使い方がわからない
チュートリアルが欲しい
405:名前は開発中のものです。
18/07/29 10:26:19.89 k7+QtbB7.net
公式がどれくらいまともなチュートリアルを用意するかが鍵だろうな~
正式販売されるタイミングでそれらしい物が無いと正直心配だわ
406:名前は開発中のものです。
18/07/29 10:34:09.26 WaL4em8o.net
好意的に見ればまだまだ頻繁にリファインするから、今のベータ版でチュートリアル作るのは無駄な労力になるので避けたいってところだろう
407:名前は開発中のものです。
18/07/29 10:41:52.93 rxohY9iJ.net
にしても現時点で最低限の動線くらい欲しいね
素材登録→タイル設定→アニメーション→オブジェクト作成→シーン作成→遷移の大まかな流れは変わらなかろうし
408:名前は開発中のものです。
18/07/29 10:45:31.31 LsGtZzrS.net
今のインターフェースに慣れるか作り直して分かりやすくするか
作り直す気力があるならして欲しいけどな
今年中に正式リリース予定とか言ってるけどもっと時間かけたほうがいいんじゃないか
409:名前は開発中のものです。
18/07/29 11:07:23.86 k7+QtbB7.net
長引くと開発費だけがかかるから難しい所だよな
デザイナー用にゲームエディターを作ったりする事があるんだけど要望や改良点がいくらでも出て来て無限ループになる
バグで動かない部分は論外だからそこだけは直して計画通りリリースすると思う
根本のUI や作り方までアーリーアクセスの意見で修正されるって思ってる人もいるみたいだが、今からそんな変更したらまた新しいバグが出てくるから大幅な変更は期待しないほうが良いかと…
410:名前は開発中のものです。
18/07/29 11:12:52.50 M2UmTjV3.net
RPGツクールシリーズ並みに
力を居れて欲しいなー
ニコニコにactアツマールも作ったりしてさ
411:名前は開発中のものです。
18/07/29 11:48:56.60 L0xzqnsu.net
プロジェクト作る時に保存先をデフォルト以外の場所に出来ないんだがどうしたらいいんだこれ
:が保存先の名前に使えないってどこのドライブにも保存できないじゃないか…
412:名前は開発中のものです。
18/07/29 12:05:09.71 4NJEgAHk.net
>>276
レンダリングすれば解決なんだが
413:名前は開発中のものです。
18/07/29 12:23:26.79 LUl0h13e.net
>>408
連番処理面倒くさい
414:名前は開発中のものです。
18/07/29 12:41:35.45 fyizA23v.net
歩きやジャンプは基本的な動作なららくちんちんだけど
予備動作とか対空の頂点で1アニメ挟むとか着地とかを追加しようとすると
微妙に動作が変になって調整がむずい
415:名前は開発中のものです。
18/07/29 13:45:16.59 +zf+OzWL.net
うーんこれ以上作りやすくはならん感じか
そのうち有志がアセットとかMODみたいなの出して改善したりとかありうる?
416:名前は開発中のものです。
18/07/29 13:53:08.40 uswK2sHL.net
>>393
おおーありがとう、できた
と思ったけど向きだけ変わって歩き出してくれない
初期アクションにすれば動くから、遷移が上手くいってないのか・・・
417:名前は開発中のものです。
18/07/29 14:00:35.32 mKq7IS2E.net
基本的な動きが同じでいいなら現時点でも
サンプルゲーム中のキャラの画像と当たり判定を替えるだけで、テンプレ的に使えるね
418:名前は開発中のものです。
18/07/29 14:03:54.29 mKq7IS2E.net
「その他の実行アクション」の中に「表示方向と同じ方へ移動」というのがあるね・・
419:名前は開発中のものです。
18/07/29 14:12:11.00 +zf+OzWL.net
MUGENでなんかあったじゃんSFF編集がやりやすくなるソフトみたいなの
日本のメーカーってそういうのOKなのかなって
420:名前は開発中のものです。
18/07/29 15:01:19.51 j4qQevDF.net
普通のプレイヤー動作だけならツイッターに沢山投稿されてるけど、
あれって絵がうまい人と下手な人で、基本的な動作システムは変わらないな。
UIごちゃごちゃしてて、
誰でも簡単に作れるって宣伝内容と、ちょっと違うのがなー。
もっと分かりやすくし欲しい…チュートリアル動画公式でやってほしい。
問題はザコ敵・ボスのAIが、ちゃんと組めるかどうか。
単調になりそうで怖い・・。
421:名前は開発中のものです。
18/07/29 15:06:59.47 L0xzqnsu.net
普及すればプラグインは作られていくと思うが
ただツクールなんだし多くのユーザーが使うような機能は極力公式側で標準搭載してほしい
データベースもそうだしあと文字の表示は画像扱いじゃなくテキスト読み込む形にできないかね
422:名前は開発中のものです。
18/07/29 15:10:20.80 M2UmTjV3.net
今のところ
サンプルゲームを解析して
学習しろ的な感じよね
ツクールブランドなんだから
もう少し取っつきやすくしてほしい
まー慣れの問題かも知れないけど
423:名前は開発中のものです。
18/07/29 15:10:39.67 f6e+sFzZ.net
>>416
攻撃や移動のパターン沢山作って乱数で散らせば単調にはならんでしょ
パターン増やせば増やしただけ作る手間がクソ程かかるけど
424:名前は開発中のものです。
18/07/29 15:30:15.07 ynfeaukZ.net
>>419
アクションゲームの場合、良い手触り出すには
結局いっぱい手を加えていくしかないからね
意識して考えないと、ジャンプなんて
単なる1アクションとしか認識してないかもしれないけど
実は裏では、思い通りの動きを実現するため
ジャンプ準備→上昇→頂点→下降→着地と
5アクション費やしてるとかザラだし
425:名前は開発中のものです。
18/07/29 15:31:36.33 L0xzqnsu.net
よく見たら文章は入力して作れるのか
やっぱまずはサンプルの改変からやってみるかな
426:名前は開発中のものです。
18/07/29 15:38:09.44 ynfeaukZ.net
開発ロードマップ
URLリンク(steamcommunity.com)
>初回アップデート予定
>・オブジェクトの実行アクション「動画を表示」「画像を表示」のオプション追加
>・RPG風会話シーンを実現するプラグイン
>・TVシューティングプロジェクトの追加
>・前後移動と旋回に関する実行アクション機能変更
>・その他バグ修正
文章に関しては初回アプデでプラグインが来るらしいから
本格的に触るのはちょっと待った方が良いかもしれない
427:名前は開発中のものです。
18/07/29 16:24:13.51 q0/eoK5p.net
>>420
上昇と下降で重力加速度を変えたり頂点で一瞬だけ滞空したり
ボタンを押している時だけ滞空時間を長くしたり
そういうところから手触りの良さは生まれるからな
428:名前は開発中のものです。
18/07/29 16:26:00.45 k7+QtbB7.net
TV シューティングって何? 一般的な単語なの?
429:名前は開発中のものです。
18/07/29 16:28:13.75 +O4SFLfH.net
プラグイン自体をいじらないと思い通りにならないのなら辛そうだな
海外のツール使ってるとメッセージ関係で躓くこと多かったから
力入れて欲しい部分のひとつなんだけども
RPG風会話シーンと書いてあるけど一体どういうRPG風会話シーンなのかも曖昧で地味に怖い
430:名前は開発中のものです。
18/07/29 16:29:16.65 M2UmTjV3.net
>>423
勉強になるわー
431:名前は開発中のものです。
18/07/29 16:33:02.11 OHr5vMER.net
>>414
その「表示方向と同じ向きに移動」の中のオプションに「逆方向」ってのあってちょっとわろた
「表示方向と同じ向きに移動」するために選択する訳だから逆に移動して欲しい時ここ選択する発想にならんw
こんな階層に存在されても気づかねえよw
432:名前は開発中のものです。
18/07/29 17:17:52.35 tYhbqVdU.net
チュートリアル
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
実際の制作の様子
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
作れてる人は作れてるけどほんとうに基本�
433:ョ作だけって感じね
434:名前は開発中のものです。
18/07/29 18:06:51.75 M2UmTjV3.net
コミュニティにアセットの追加とアニメーション追加のガイドが
ブログで書いてる人もいるけど
こういうのありがたいわー
435:名前は開発中のものです。
18/07/29 18:29:45.54 M2UmTjV3.net
敵キャラの動かしかたで
詰まってしまった
436:名前は開発中のものです。
18/07/29 18:45:48.22 kX/CyrX5.net
>>428
こういうの見るとすげーワクワクするな
ロックマンのぎこちない動きワロタ
437:名前は開発中のものです。
18/07/29 18:58:43.32 lpzlEZZe.net
>>430
メインキャラと同じコントローラー組んで条件でコマンド入力させるんだ
それが出来たらしんだときの座標とプレイヤー座標の変化を60フレームくらい記録させて、そのリストと同様の状態になったらイレギュラームーヴさせて、360フレーム後に生き残ったパターンを選択させる
そうすることで最強の魔王軍が育つんだ!
438:名前は開発中のものです。
18/07/29 19:02:27.33 M2UmTjV3.net
>>432
ありがとうございます!
助かります
439:名前は開発中のものです。
18/07/29 19:34:08.79 LUl0h13e.net
アクツク動画
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
440:名前は開発中のものです。
18/07/29 21:22:13.62 WaL4em8o.net
>>434
こういうのが簡単にツクれる夢のようなツールが買えるって本当ですか?
441:名前は開発中のものです。
18/07/29 21:37:36.01 +zf+OzWL.net
なんか顧客が本当に必要だったものを思い出すな
仕様書の要件は満たしてるんだろうな
442:名前は開発中のものです。
18/07/29 22:20:35.79 tYhbqVdU.net
>>434
上から3番目は阿久津区じゃないぞ
443:名前は開発中のものです。
18/07/30 03:07:23.00 bQ6Zh3Dc.net
格ツクユーザー、アクションエディターユーザー、シューティングビルダーユーザーあたりは軒並み移行しとかないと損だよなこの状況
ご老体には新ツール覚えるのは苦労だと思うが、
乗り遅れたら格ツクみたいにOSアプデする度にドキドキしながらだましだまし使う状況からいつまでも脱出できない
444:名前は開発中のものです。
18/07/30 03:12:19.02 bQ6Zh3Dc.net
正直このぐらい複雑のほうが、コンストラクションツールにどっぷりはまるよかゲーム製作者らしいっちゃあらしいし
445:名前は開発中のものです。
18/07/30 03:26:15.93 6qB60LIz.net
RPGだったらまだ組むのが面倒だからツクールに頼るメリットもあるけどさ
アクション物はユニティとか他のツールでも
サンプルにアクションが付いてきたりして
それを改造すればとりあえずゲームになるくらい基本は単純だし
クソ重い上に組むのが面倒なアクションツクールを買うメリットって薄まるよなぁ
そもそも重すぎたらやってくれる奴居なくなるやん
446:名前は開発中のものです。
18/07/30 03:27:26.93 HZYG7nSa.net
ツールを触ってみたいとは思うけど
アクションゲーで作りたいのってねえんだよな
アクションRPGツクールはよ
447:名前は開発中のものです。
18/07/30 03:42:20.84 HbWKf00f.net
さすがに様子見したほうがいい状況だと思うがなんで移行したほうがいいと思うの?
格ツクユーザーの移行は無理でしょアクツクで格闘ゲームを作るのは難しいって公式が自分で言ってるし
複雑だかららしくていいってのも無理ありすぎでしょ
なあに、かえって免疫力がつくじゃないんだからさ
448:名前は開発中のものです。
18/07/30 06:47:12.83 /qGmdiJ2.net
ロードマップに
対戦格闘なかったっけ?
449:名前は開発中のものです。
18/07/30 06:59:02.88 HbWKf00f.net
URLリンク(www.4gamer.net)
ここで筆者は,個人的に気になっていた疑問をぶつけてみた。
果たして,本作を応用すれば対戦格闘ゲームを作ることはできるのだろうか?
この質問に対する答えは,「ものすごく頑張れば,作れなくはない……といったところ」(最上氏)というもので,
現状ではかなり難しいと考えてよさそうだ。残念。
売るために予定を欲張るのは自由だけどね
450:名前は開発中のものです。
18/07/30 07:26:48.07 FockzlMk.net
>>443
対戦ゲームだからあの4人のスマブラみたいなやつだと思われ
451:名前は開発中のものです。
18/07/30 07:30:33.22 /qGmdiJ2.net
>>445
なるほど
あれでもたしかに対戦格闘ゲームは作れるな
452:名前は開発中のものです。
18/07/30 08:55:58.91 X8v2y5me.net
ラ・ムラーナみたいなのは作れないの?
453:名前は開発中のものです。
18/07/30 09:24:19.42 /qGmdiJ2.net
作れるというか
一番向いてるんじゃないか?
454:名前は開発中のものです。
18/07/30 10:10:11.33 31vdHbYc.net
現状ツールとしての機能も半端な出来損ないって感じか
何人プレイしてるかは知らんが公式も頑張れ
455:名前は開発中のものです。
18/07/30 10:33:21.56 HbWKf00f.net
対戦アクションでギリじゃない?格ゲーはまず無理
スマブラもちょっときついでしょ
あのフローチャートじゃ特殊やられや投げがこんがらがりそう
456:名前は開発中のものです。
18/07/30 11:24:42.10 LVuNSb4s.net
確かに、ノードはもうちょい見易くできないもんかねぇ
全部を一画面で見せなくてもいいと思うんだけど
457:名前は開発中のものです。
18/07/30 11:47:38.15 TibWbdTh.net
ツールとしての機能は、PS1あたりまでの横スクアクションに限定すれば
ゲームシステムの再現できないものはほぼないくらい充実してるんじゃないか?
ただ、やりたいことを実現するにはどうすればいいかの道標が現状全然ないから死ぬほど分かり辛いんだよ
セーブ/ロード画面の作り方すらマニュアルに載ってなくて、自力で理解するのに丸一日かかったわ
458:名前は開発中のものです。
18/07/30 11:58:02.73 HbWKf00f.net
現状サンプルゲームでメトロイドヴァニアを再現できてないでしょ
気が早すぎじゃない?
459:名前は開発中のものです。
18/07/30 12:26:42.05 X8v2y5me.net
>>448
アクション以外の部分は?
460:名前は開発中のものです。
18/07/30 13:31:05.05 TibWbdTh.net
>>453の思うメトロイドヴァニアの定義がわからんけど、装備やアイテム、ダンジョンのギミックや
地続きの広大なマップなんかも、作れるかどうかで言えば作れるでしょ
461:名前は開発中のものです。
18/07/30 13:36:25.41 HbWKf00f.net
現状作れてないのにどこからその自信が来るの?
何をそんなに焦ってるの?
とりあえずメニュー画面や装備変更を動画にしてあげてみてよ
それこそ買うかどうか迷ってる人に有益な情報だと思うよ
462:名前は開発中のものです。
18/07/30 13:44:43.96 xAk7H5YU.net
>>455
知らんけど多分ソルト アンド サンクチュアリみたいのを言ってるんでない?
デカイボスとか空から火を吹く奴とか
463:名前は開発中のものです。
18/07/30 13:54:27.94 HbWKf00f.net
そんな最近のゲームじゃなくても大丈夫だよ
SFCメトロイドのメニュー画面と武器変更で十分
あとセーブポイントも必要だね
みんな見たい情報だと思う、動画にしてくれたら喜ぶんじゃないかな
464:名前は開発中のものです。
18/07/30 14:34:24.44 /qGmdiJ2.net
タイトル画面の作り方くらいは
公式が載せないとあかんな
465:名前は開発中のものです。
18/07/30 14:48:36.07 Yi5LhTK4.net
>>458
トップビューのサンプル的にそんくらいはいけそう
466:名前は開発中のものです。
18/07/30 15:02:04.14 v9+8VEyN.net
ポーズメニューって作るのはかなり難解な部類だぞ
やるとしたらすべてのオブジェクトに
スイッチ:ポーズメニュー中がONでリンク
コモンアクション(自分の無敵をON、「ポーズで停止している」スイッチをON)
スイッチ:ポーズメニュー中がOFFで前のアクションへ
/
スイッチ:ポーズで停止しているがON and ポーズメニュー中がOFFでリンク
コモンアクション(自分の無敵をOFF、「ポーズで停止している」スイッチをOFF)
スイッチ:無条件
というコモンアクション(重力や移動量を0)を設定し、プレイヤーオブジェクトにスタートボタンを押したら
ポーズメニューオブジェクトを生成させる
ポーズメニューオブジェクトは発生時にスイッチをON、消滅時にOFFにする
という感じで作ることになると思う。
467:名前は開発中のものです。
18/07/30 15:05:29.63 HbWKf00f.net
もう一回言うよ?
「メニュー画面と武器変更」ね
EXハンターじゃメニュー画面無かったと思うけど気のせい?
あと地味にライフ表示バグってるのも気になるんだけど
468:名前は開発中のものです。
18/07/30 15:08:19.36 IOVFvn/R.net
ポーズそんなにめんどくさいのか・・・
469:名前は開発中のものです。
18/07/30 15:15:01.50 Rmtp+Ut8.net
ただ一時停止させるだけならpauseとresumeでいけそうだけどね
470:名前は開発中のものです。
18/07/30 15:16:14.62 pNKnUCD7.net
はよスクリプト仕様公開してくれ
コンソールログと変数操作はできるようになったが
さすがに他は情報なしだと厳しいわ
471:名前は開発中のものです。
18/07/30 15:17:23.58 HM/37bpA.net
メニュー画面やタイトル画面の作り方にしてもだけど、
草原とスタート地点を配置すればとりあえずキャラを動かせたRPGツクールと違って
キャラの動作そのものをまず設定しないと(しかもそれが難しい)キャラを動かしてみることすらできないのが
敷居の高いポイントの一つだと思うわ
せめてジャンプする・剣を振る・弾を撃つ・空を飛ぶなど
基本動作テンプレの組み合わせでキャラを作れるとかしないと厳しいんじゃないか
472:名前は開発中のものです。
18/07/30 15:23:04.82 HbWKf00f.net
>>461
すべてのオブジェクトって
新しいキャラを増やすごとにポーズメニューの処理を入れ込まなきゃダメってこと?
それは面倒だなあ
473:名前は開発中のものです。
18/07/30 15:25:56.76 xAk7H5YU.net
>>467
だって処理全体をポーズさせたらメニューも止まるしねぇ
474:名前は開発中のものです。
18/07/30 15:28:36.46 FockzlMk.net
>>466
デモゲームからエクスポートしてインポートじゃダメなん?
475:名前は開発中のものです。
18/07/30 15:28:37.78 xAk7H5YU.net
全ての処理に「ポーズに含むon off」ってスイッチノードがつけられれば多少楽かもだけど
476:名前は開発中のものです。
18/07/30 15:37:17.35 36vXHuUI.net
まだテスト段階にも至ってない代物だから実装進むまでなんともいえん
477:名前は開発中のものです。
18/07/30 15:42:19.29 HM/37bpA.net
>>469
ゲーム制作初心者だと、そこからどう改造すれば自分の望むものになるかあまりに難解じゃないか?
もっと単純に、歩くだけ・ジャンプするだけ・弾を撃つだけのキャラクターからスタートしないと
478:名前は開発中のものです。
18/07/30 15:58:03.34 1XaaKypo.net
テンプレ置くだけでロックマン作れるくらいは期待してたな
479:名前は開発中のものです。
18/07/30 16:05:01.92 6+RK356h.net
ポーズ設定し忘れたオブジェクトがあればポーズ中そいつだけ動くわけかw
それはそれで新し・・・クソゲーだよ!
480:名前は開発中のものです。
18/07/30 16:08:28.46 v9+8VEyN.net
身も蓋もない話、このツールを使える奴ならGM
481:SやMMFに手を出した方が自由度が高いうえ安定してるし これが使えないならアクションエディターに手を出した方が自由度が高いうえ製作も容易だと思う
482:名前は開発中のものです。
18/07/30 16:08:29.24 iHOqKeDF.net
画面内のオブジェクトにいちいちポーズ仕込む必要あるのか…
ポースしたら現在のフレーム内の全てのオブジェクトの実行を止めて
別フレームからメニュー画面用フレーム呼び出すとかそういうのを期待してた
483:名前は開発中のものです。
18/07/30 16:17:07.75 FockzlMk.net
>>475
>このツールを使える奴ならGMSやMMFに手を出した方が自由度が高いうえ安定してるし
手を出してないと思ったか!
手を出して、使いこなせなかったからアクツクに流れ着いたんだ!
どやっ!!
484:名前は開発中のものです。
18/07/30 16:26:08.89 IKrUZkqu.net
そしたらアクツクも使いこなせないなあ
ご愁傷様やなあ
485:名前は開発中のものです。
18/07/30 16:33:59.00 /qGmdiJ2.net
今のところ一番簡単なのは
アクションエディターだね
486:名前は開発中のものです。
18/07/30 16:39:16.28 hWipkREz.net
単純に難しいなRPGみたいに直感的に作れないわ
487:名前は開発中のものです。
18/07/30 16:45:13.63 /qGmdiJ2.net
ツイッターで
ポーズメニューの作り方
出てるな
488:名前は開発中のものです。
18/07/30 16:47:22.60 JMDt3+pj.net
「シーンの設定」の項目のなかに「初期表示メニュー画面」というのがあるんだけど
これは・・・なんだ?
489:名前は開発中のものです。
18/07/30 16:55:09.25 FockzlMk.net
>>482
HPとか残機とかスコアとか表示する
メインゲームで基本として表示するコクピット画面の事だよ
490:名前は開発中のものです。
18/07/30 16:58:21.22 bI90Vmn7.net
これでゼルダBotWみたいなの作れる?
491:名前は開発中のものです。
18/07/30 16:59:54.80 FockzlMk.net
いやゴメン正確じゃないか
アクツク1でいうところの「このキャンバスで使用するメニュー」
だから通常のゲームシーンではコクピット表示のメニューを選ぶだろうし
タイトルとかではそれ専用のものを選んだり、あるいは何も選ばなかったりする
492:名前は開発中のものです。
18/07/30 17:06:05.10 JMDt3+pj.net
そのメニュー自体はどこで作るのでしょうか・・・?
見当たらなくて・・・
493:名前は開発中のものです。
18/07/30 17:08:06.21 v9+8VEyN.net
>>486
メニューはシーンを一つそれに割り当てる
シーンにオブジェクトを配置して動作させる
だから、セーブとかロードとか武器変更とかは全部自分で表示も動作も作る必要がある
494:名前は開発中のものです。
18/07/30 17:09:57.79 HbWKf00f.net
レイヤーごとにも止められるのか、でもスクロール背景は止まらないのね
あとはメニューで武器の変更だな
フォントの読み込みできたらいいのに
変数で1から作るのは辛いからこれこそRPGツクールみたいにしてほしいな
495:名前は開発中のものです。
18/07/30 17:11:32.97 FockzlMk.net
>>486
>menu sceneについて
>シーン一覧にあるmenu sceneは、主に、ゲーム中の表示物(UI)を設定するために用いる、特別なシーンです。
>他のシーンを作成する際、シーン設定ウィンドウで「初期表示メニュー画面」などに指定することで、
>シーン中にmenu sceneのUIを表示させることができます。
>※menu sceneは削除したり、名前を変更することができません。
たぶん作業進めるうちにメイン用やタイトル用など複数のメニューを作る事になると思うんだけど
そこはまだ自分もやってないんで未知数
496:名前は開発中のものです。
18/07/30 17:18:27.77 JMDt3+pj.net
理解できた・・・ありがとう!
497:名前は開発中のものです。
18/07/30 17:25:52.59 pNKnUCD7.net
RPGツクールのほうもそうだが
UIは窓化できるようにしてほしい
オブジェクト詳細設定時にシーン設定みるとかしたいわ
498:名前は開発中のものです。
18/07/30 17:34:39.00 pOz5oBWf.net
これって例えばダメージをうけるというアクションをつくったとして
ダメージはジャンプ中だろうが攻撃中だろうがあらゆる場面で有効だとすると
あらゆるアクションは全部ダメージにリンクしてないとダメってことだよね?
複雑な処理つくるとそのアクション数に応じてリンクが必要なわけだ
つまり新しい動作(例:しゃがみ)をつくったとしたら、そのしゃがみ中、ダメージを受けたら?横キーをおしたら?ジャンプしたら?何も押さなかったら?と全ての既存アクションの繋がりに関して考えないといかんわけだ
499:名前は開発中のものです。
18/07/30 17:37:20.56 wh4JJ+dB.net
ポーズだけならアンリアルの方が簡単
500:名前は開発中のものです。
18/07/30 17:46:18.68 PdcRSiAa.net
なんか聞けば聞くほどまだmmf2の方が簡単な気がしてくるな…
501:名前は開発中のものです。
18/07/30 17:53:31.93 /qGmdiJ2.net
>>494
独特な癖がある
しかし視覚的に分かりやすく
結構簡単な方だよ
ただ物理エンジンがショボい
502:名前は開発中のものです。
18/07/30 18:03:10.51 FockzlMk.net
>>492
ダメージくらいみたいなのは
コモンアクションってので一括してやれるはず
503:名前は開発中のものです。
18/07/30 18:22:21.35 +WYijDkb.net
unityやUE4あるのにこれを使う理由って何?
504:名前は開発中のものです。
18/07/30 18:22:36.62 fgXqBCo5.net
>>494
チュートリアルのピンボールは簡単に作れるんだけどね…
505:名前は開発中のものです。
18/07/30 18:23:05.15 fgXqBCo5.net
ブロック崩しだった
506:名前は開発中のものです。
18/07/30 18:27:34.39 FockzlMk.net
>>497
レベニューシェア30%抜かれたりしないだけじゃダメ?
507:名前は開発中のものです。
18/07/30 18:31:24.55 Ouix/Dc7.net
何言ってるかわからんが
アンリアルエンジンは4ヶ月で3十万円稼がなけりゃロイヤリティは無いぞ
508:名前は開発中のものです。
18/07/30 18:37:59.63 K1LMzNtk.net
何ができて何ができないか解らないから購入に踏み切れない
509:名前は開発中のものです。
18/07/30 18:40:46.56 Ouix/Dc7.net
あとアンリアルエンジンのロイヤリティは5%だ
510:名前は開発中のものです。
18/07/30 18:48:00.25 lVlLXTeJ.net
>>497
unityやUE4で挫折したり
他のツールで満足出来ない人の受け皿かな
RPGツクールよりは難しいけど他のACT系ツールよりは簡単だし
511:名前は開発中のものです。
18/07/30 19:09:41.22 36vXHuUI.net
ラノゲツクール共々アツマール対応をはやくするべき
512:名前は開発中のものです。
18/07/30 20:45:47.45 N8w1JOO4.net
やった! この俺にもキー2回押しでのダッシュ(土埃つき)ができたぞ!!
RPGツクールより敷居高い分、思い描いた動きが作れるとすげぇ嬉しいな
513:名前は開発中のものです。
18/07/30 20:50:24.68 MSypPCmm.net
ラノゲツクールは無理だよ
アレはツールじゃあないし
もっと優秀なノベルツールはこの世界にたくさんありすぎる…
514:名前は開発中のものです。
18/07/30 20:55:46.21 TSQ5QbL9.net
現状はお手軽に制作できるという感じじゃないなコレ
デザエモンみたいによくある挙動はアイコン選択するだけでオッケーってくらい簡単ならよかったのに
515:名前は開発中のものです。
18/07/30 21:00:32.24 fgXqBCo5.net
>>508
そういう人はアクエディでいいんじゃね
516:名前は開発中のものです。
18/07/30 21:04:01.00 SVI5NxEe.net
>>478
そしたらアクツクも使いこなせないなあ ご愁傷様やなあ
↑
流石にまだ出たばっかだろうが
お前の頭を火葬場に送れw
517:名前は開発中のものです。
18/07/30 21:05:57.16 TSQ5QbL9.net
>>509
アクエディ的な初心者モードと自由度の高い上級者モードを切り替えられれば文句なしだな
518:名前は開発中のものです。
18/07/30 21:06:19.04 Jtz4ZkgX.net
質問やら不満やら今後の展望やらでスレが盛り上がってて嬉しい
製品版が待ち遠しいな
519:名前は開発中のものです。
18/07/30 21:11:27.51 TSQ5QbL9.net
オブジェクトのインポートが出来るってことはアセットストア的なものも期待できるのかなー
520:名前は開発中のものです。
18/07/30 21:14:07.67 JMDt3+pj.net
キー二回押しのダッシュ・・・
左右に素早く入力してもダッシュになっていませんか・・?(それはそれで良さそうだけど)
521:名前は開発中のものです。
18/07/30 21:18:29.22 N8w1JOO4.net
>>514
ぶっちゃけるとそこは無視して実装優先でw
もう少し慣れたら逆方向入力でブレーキってしてみたいけど少しややこしいことになりそう
522:名前は開発中のものです。
18/07/30 21:27:19.93 v9+8VEyN.net
残念ながら現状だとアクションエディターの方が自由度高いんだよね
プリセットで用意されてるアクションや条件式が少なすぎる、プラグインやアップデートで
このあたり改善されれば話は変わるんだけど
523:名前は開発中のものです。
18/07/30 21:42:05.85 /qGmdiJ2.net
流石に製品版では
ダッシュとか二段ジャンプとか
弾を撃つとかは
プリセットで選べるようにするでしょ
524:名前は開発中のものです。
18/07/30 22:04:06.05 v9+8VEyN.net
>>517
そのあたりは現状のプリセットですでにできるぞ
できないのは
・目標(座標やオブジェクト)を定めてそちらに向かって移動したり、そちらに向きを変える
・オブジェクトの向き(表示位置)を変える
・オブジェクトの生成位置などを変数で決定する
・ツクールで言う画面座標で指定する
・変数で移動方向や移動量などの値を指定する
・複数のオブジェクトをロックする
・今オブジェクトがどちらを向いているのか判定する
ざっとあげてこういうことができない
525:名前は開発中のものです。
18/07/30 22:06:02.79 v9+8VEyN.net
あと、表示と親子関係の項目とかを後からいじれないのも結構痛いね
まあこのあたりは別オブジェクトを再生成してどうにかしろってことだと思うけど自由度は低い
526:名前は開発中のものです。
18/07/30 22:07:38.69 smiUGZGS.net
>>518
今追尾弾作れないのか
527:名前は開発中のものです。
18/07/30 22:10:26.87 v9+8VEyN.net
>>520
敵→プレイヤーの追尾弾は作れる(ただし誘導がきつ過ぎるのでゲームらしくするにはかなり工夫が必要)
プレイヤー→敵 や 敵→敵の追尾弾(なんのこっちゃと思うかもしれないが、主に演出とかで使う)は作れない
528:名前は開発中のものです。
18/07/30 22:11:26.07 smiUGZGS.net
>>521
なるほどにゃあ
529:名前は開発中のものです。
18/07/30 22:18:41.56 /qGmdiJ2.net
>>518
そうだったんだ
製品版は更に充実させるよう
要望送ろう
530:名前は開発中のものです。
18/07/30 22:36:21.72 v9+8VEyN.net
プレイヤーを追尾する というコマンドはそのまんまプレイヤーの座標に向かって移動し続けるだけなので
このまま実装するとゲームにならない。
たとえばミサイル的なものを作ったとして、プレイヤーがミサイルをジャンプで避けたらミサイルがそのまま
垂直にプレイヤーを追尾してくるから回避できない。
これをもうちょっとゲームらしくするなら
1.オブジェクト変数AにプレイヤーのX座標から自身のX座標を-した数をいれる
2.変数Aが負の数なら「自分の初期位置:右」スイッチをON、正の数なら「自分の初期位置:左」スイッチをON
(このスイッチは変動させない)
3.プレイヤーと自身の座標を比較する条件式を用意し、
・「右スイッチ」がONの場合は「プレイヤーの座標が自身の座標より小さくなったら」誘導を切る
・「左スイッチ」がONの場合は「プレイヤーの座標が自身の座標より大きくなったら」誘導を切る
4.表示している向きに移動アクションを実行
ざっくりとこんな感じで実装すれば「プレイヤーを通り過ぎたら誘導が切れるミサイル」が作れると思う
アクションエディターの場合、
1.誘導移動:縦軸のみ誘導
2.直線移動:前
この二つのコマンドを実行するだけで済む
531:名前は開発中のものです。
18/07/30 22:57:05.61 lVlLXTeJ.net
>>524
別にそれ位なら今のアクツクでも工夫すれば出来そうな気がするけど
透明にした子に誘導弾を接触させて分岐させて誘導切るか
新しいオブジェクト作るかすればいいんじゃないの
532:名前は開発中のものです。
18/07/30 22:58:41.41 /qGmdiJ2.net
アクションエディターの
良いところどんどん採用してほしいね
追尾系統はよく使うし
533:名前は開発中のものです。
18/07/30 23:57:18.05 v9+8VEyN.net
>>525
いや、1~4がアクツクでミサイルを実装する方法ってことだよ
ただ当たり判定をX:1 Y:1000(縦軸)/X:1000 Y:1(横軸)の子を判定用に追尾させるのは考え方としてはアリだと思う
問題は、「特定のオブジェを除外する」ということができないので他のエネミーにも接触してしまうことだけど
534:名前は開発中のものです。
18/07/31 00:06:56.35 I0zmiUnA.net
加速移動とか旋回とかそれらしい項目はあるみたいなんだけど
現状まったくそこまで手がまわらない・・
535:名前は開発中のものです。
18/07/31 00:15:13.63 CHojqEOx.net
サンプルゲームもっとシンプルなのが別に欲しい
今のサンプルは自機の中見てもダッシュだのダッシュ斬りだのぐじゃぐじゃで参考にするの難しい
シンプルに移動ジャンプ攻撃だけの初歩を参考にできるゲームをサンプルに欲しい
536:名前は開発中のものです。
18/07/31 00:16:34.40 7Gbhp0Pv.net
判定をレイヤーで分けたり、特定の条件で制限するとかできんのかいな?
537:名前は開発中のものです。
18/07/31 00:19:55.25 w7OiBC43.net
>>529
サンプルを新規プロジェクトで作って、プレイヤー操作の新規オブジェクトを作れば
待機→歩行→ジャンプ だけのオブジェクトが作られるぞ
もっとも魔女と66のキノコのサンプル読むのが一番わかりやすいと思うけど
>>530
レイヤーごとに判定は完全にわかれてるっぽい
判定は特定オブジェクトのみ・プレイヤーグループ・エネミーグループ・全てを対象のみっぽいな
あとは変数やIDを取得することは一応できるっぽいのでこれを駆使するしかない
538:名前は開発中のものです。
18/07/31 00:30:41.76 I0zmiUnA.net
レイヤーを移動、みたいな項目があったような・・
539:名前は開発中のものです。
18/07/31 01:29:03.51 y4rDbQ9R.net
みんなこなれてきたのか現時点でのこのツールの長所短所が具体的なレス増えてきて何より
540:名前は開発中のものです。
18/07/31 07:52:11.04 aQa6b7xp.net
アーリー値引きは今日までかと確認したらすでに終わっていた
541:名前は開発中のものです。
18/07/31 08:03:58.98 s3NEZTO1.net
もうちょっと気軽に遊べると思ったけど難しすぎた
542:名前は開発中のものです。
18/07/31 08:04:24.55 feYOFg6G.net
RPGツクールみたいなイベントマスとかないのかな?
アニメに判定付けてオブジェクト置いてとかならなんかめんどいな
543:名前は開発中のものです。
18/07/31 09:59:02.73 wHonYrmu.net
さて次は泳ぎを実装してみるかな
544:名前は開発中のものです。
18/07/31 12:30:32.19 PnVYgaVI.net
>>534
マジだったふざけてんのかせめて月末までやれや
545:名前は開発中のものです。
18/07/31 12:37:28.36 YviNyDES.net
まぁ本当に欲しかった奴はもう買えてるでしょ
546:名前は開発中のものです。
18/07/31 15:09:39.24 I0zmiUnA.net
保存のときのエラーはもう勘弁してほしい
保存じたいは完了してるみたいだけど心臓に悪いよ・・
547:名前は開発中のものです。
18/07/31 18:18:23.26 PdRbTe/U.net
うちはまだ落ちたことないんだよなぁ
そんなに高スペックPCでもないのに
ただ終了後にゾンビプロセスになってることはあるけど
548:名前は開発中のものです。
18/07/31 18:22:00.93 /c5ixQvO.net
アプデが来たでー
549:名前は開発中のものです。
18/07/31 20:01:04.17 7Gbhp0Pv.net
90%セール来たら教えて
550:名前は開発中のものです。
18/07/31 20:18:15.29 aB02PLoj.net
RPGツクール2000がSteamで最大85%OFFだから少なくともあと18年は来ないな
551:名前は開発中のものです。
18/07/31 20:20:21.04 6/rIdMYR.net
たいした値段じゃないだろ
興味あるなら買えばいい
人生は有限だよ
552:名前は開発中のものです。
18/07/31 20:28:41.63 aB02PLoj.net
18年あればフルスクラッチで開発出来るようになってそう
553:名前は開発中のものです。
18/07/31 21:26:52.35 /c5ixQvO.net
この手のやつって最初の波に乗れるかどうかは割とデカかったりするんで
自己投資的な意味でお金出すのは戦略としてありかもね。
もちろん必ずしもうまくいく保証もないけど。
554:名前は開発中のものです。
18/07/31 21:40:25.89 XO6PXhgg.net
新品のゲームも7000円くらいなんだから
興味あるならすぐ買うべき
555:名前は開発中のものです。
18/07/31 21:52:38.90 feYOFg6G.net
0.8.2のアップデート内容はアーリー前に潰せよって物が多すぎる
サンプル作ってた頃はどんだけひどかったんだよ
556:名前は開発中のものです。
18/07/31 22:15:19.57 YZMJ1+bf.net
様子見してたら値引き終わってた
お前らデバッグよろしくな!
557:名前は開発中のものです。
18/07/31 22:15:50.51 V/Wc1NQa.net
うっせ定価で買って来い
558:名前は開発中のものです。
18/07/31 23:28:30.03 qklQkamK.net
ウニより安くなるまで待つ
559:名前は開発中のものです。
18/07/31 23:56:27.70 oschVtIV.net
steamのウインドウに使用時間とか出るのな
50時間越えてた
560:名前は開発中のものです。
18/08/01 02:44:39.69 NpmlwuF3.net
今北
GM:SもConstruct2も持ってるけど
怖いもの見たさで定価で買ってきたよ
返金は長い目で見るのでしないと思う
561:名前は開発中のものです。
18/08/01 04:01:24.06 AjuZIP/M.net
様子見も手を付けて触って見てから様子見かどうか決めてもよかったな
562:名前は開発中のものです。
18/08/01 08:34:20.17 sehW1uIR.net
アクツクゲーム映像
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
563:名前は開発中のものです。
18/08/01 09:35:18.66 TawkURAI.net
unityの難易度を5とするとこのツールはいくつくらい?
564:名前は開発中のものです。
18/08/01 10:08:02.30 ZBmR+WZQ.net
1
565:名前は開発中のものです。
18/08/01 11:04:13.57 AjuZIP/M.net
俺個人的には
UE4 → 6or7
Unity → 5
GMS2 → 4
CF2.5 → 3.5
ウディタ → 3
STGビルダー → 2
アクエディ4 → 1
かなぁ…あくまで個人的な、個人的な感覚ね
566:名前は開発中のものです。
18/08/01 11:05:25.08 AjuZIP/M.net
このツール抜けてたわ → 2
567:名前は開発中のものです。
18/08/01 11:36:24.37 Zi2LydEO.net
これで挫折するなら
アクエディ4しかないね
568:名前は開発中のものです。
18/08/01 11:53:24.03 +cCrpHTC.net
>>559
俺はSTGビルダーの方がウディタより難しかったな
ウディタはRPGツクールの延長で覚えられるし
アクツクMVも旧アクツクの延長だから割りと簡単
569:名前は開発中のものです。
18/08/01 12:03:54.26 Zi2LydEO.net
>>562
旧アクツクとMVだと
やっぱりMVの方が簡単になってる?
570:名前は開発中のものです。
18/08/01 12:14:07.75 sehW1uIR.net
ウディタはRPGには良いけどアクションやシューティングは難しい
571:名前は開発中のものです。
18/08/01 12:14:52.61 4t5azEX0.net
もうマリオメーカーでいいんじゃないの?
572:名前は開発中のものです。
18/08/01 12:31:43.15 jsULJHJz.net
ツクールユーザーはマリオメーカーばりにわかりやすく簡単なのを期待しちゃうんだぞ
自分もそうだったゾ
573:名前は開発中のものです。
18/08/01 12:39:23.66 VqXHkj3O.net
旧アクツクは一体のオブジェクトから出せる弾の種類がたった3種類・・
土埃みたいな演出もこの3種類でやりくりしないといけない。
それ以上のことをしようとすると「子オブジェクトを接続」してそこから発射しないといけないわけだけど、その作業がとにかく難解だった。
この「子オブジェクト」の使い方こそが旧アクツクの肝だったが、今回それが丸ごと免除されてる感じ。
574:名前は開発中のものです。
18/08/01 12:45:17.28 sehW1uIR.net
ウディタもアクツクも標準外の事をするには難しい
標準のないunityやアンリアルの方が簡単
575:名前は開発中のものです。
18/08/01 12:54:22.79 +cCrpHTC.net
>>563
視覚的にはMVの方が解り易くなってるかもしれないけど
個人的な感覚では殆ど変わらない印象
でも作れるゲームの幅はMVの方が断然上
けどMVの方が重い
576:名前は開発中のものです。
18/08/01 14:32:25.32 +cCrpHTC.net
URLリンク(dec.2chan.net)
577:名前は開発中のものです。
18/08/01 15:34:19.86 Zi2LydEO.net
>>569
なるほど
サンクス
578:名前は開発中のものです。
18/08/01 19:39:32.61 NpmlwuF3.net
アニメ専用素材をタイトルに持っていきたいんやけど
色々試行錯誤やね…
579:名前は開発中のものです。
18/08/01 20:43:52.25 /9ZZ1wSr.net
素人用の簡単エディターは機能限定するから簡単な訳だし
でも馴れてくると不満が出て来て無理に難しい事をやり初めて不満だらけになる
そういう人は素直にUnity やっとけば良いよ
580:名前は開発中のものです。
18/08/01 22:43:33.90 C2pvv+t5.net
ツイッターで情報集めようと思ったら
アクションゲームツクールMV と アクツクMV で
2回検索するのめんどい 統一しようぜ!!
581:名前は開発中のものです。
18/08/02 00:34:55.88 Tsj8Unxr.net
複数ログイン通信対戦とチャットとアイテム管理用の用のPHPとsqlをDLCで出してくれないかなー
582:名前は開発中のものです。
18/08/02 03:24:49.61 /yF7swtP.net
>>545たいした値段じゃないだろ
興味あるなら買えばいい 人生は有限だよ
↑
名言ごっこか
本当に欲しかった奴はもう買えてるなんていう
根拠のない屁理屈そのものといい、何にでも反応するな
583:名前は開発中のものです。
18/08/02 05:17:23.75 s8k4aTaG.net
>>576
アンカのうちかたも知らんのか…
584:名前は開発中のものです。
18/08/02 07:48:56.34 cBSRSIj1.net
>>577
触れちゃあかん
585:名前は開発中のものです。
18/08/02 09:46:21.93 4GcSv/3U.net
だいぶ慣れてきた
素材入れて設定して思う通りに動かせた時の脳汁やばいな
このツール相性いいかも
とりあえず今月中に短いゲーム
一本完成させる
586:名前は開発中のものです。
18/08/02 10:51:30.62 mHQPzSYf.net
>>579
期待してるぜ!
587:名前は開発中のものです。
18/08/02 12:55:27.87 UjmiqK0l.net
急に書き込み少なくなったな
588:名前は開発中のものです。
18/08/02 13:00:55.33 1Xhof1ZT.net
>>581
そろそろ買っても使えなかった人が離れて行くから
589:名前は開発中のものです。
18/08/02 13:31:47.14 4GcSv/3U.net
>>580
任せてくれ
590:名前は開発中のものです。
18/08/02 13:33:11.33 4GcSv/3U.net
マジで書き込み激減してるな
ツイッターのつぶやきも減ってきた
公式のチュートリアルないと
手探りだもんな
591:名前は開発中のものです。
18/08/02 13:54:18.20 iTRT5kJR.net
そんな爆発的に売れたってわけでもなさそうだしな
592:名前は開発中のものです。
18/08/02 14:15:00.35 Q1zabJbx.net
そりゃまあ何年もこんなアホな商売してたら引っかかる奴も減るだろうに
それに1000や2000も出せばよく出来たシステムに高級な演出付きの良ドットゲーが買えるご時勢に
クソ古いアクションゲーム作れますっつって魅力を感じる奴がどれだけいるのか
593:名前は開発中のものです。
18/08/02 14:33:35.32 ZIa6nrBv.net
定価になって買う人がいなくなったのと
ここよりツイッター検索の方が数段有用な情報でてくるから
買った人にとってここはもう需要無い
594:sage
18/08/02 14:36:50.25 X7W+XNgv.net
MVかと思ったら無印かよw
URLリンク(twitter.com)
595:名前は開発中のものです。
18/08/02 14:51:40.83 tWFrw5Zk.net
そろそろ見栄えのいい動画が上がってるかと思ったら
twitterにもサンプル超えるようなのは無いねえ
596:名前は開発中のものです。
18/08/02 15:04:20.29 DA3HK5TD.net
いまんとこ動作確認かドット絵がうまいからそれっぽく見えるのしかないな
やっぱ素材の力が50パーセントだよ
597:名前は開発中のものです。
18/08/02 15:10:00.45 4GcSv/3U.net
ゲーム製作の殆どの時間は
絵素材の作成なんだよな
それが出来たら設定と配置だけだし
598:名前は開発中のものです。
18/08/02 15:20:22.95 2lukbKsT.net
>>587
ツールの良いとこ語り出すと荒らす奴もいるしな
俺もここでは書き込まず他でうpしてるわ
ロックマン作る奴多すぎなのはサンプルがそれっぽいせいかね
599:名前は開発中のものです。
18/08/02 15:22:35.01 s8k4aTaG.net
ベースがロックマソでもやはり絵で世界観はガラッと変わるからね、それに合ったBGMと。
600:名前は開発中のものです。
18/08/02 15:23:06.83 PLZpibr+.net
たしかにゲームを作りたい人というより
イラストレーターとしてはドット絵は押さえておきたいスキルで、そういう人たちが集まってる感じだね
601:名前は開発中のものです。
18/08/02 15:47:56.60 1Xhof1ZT.net
PixelGameMakerは名前通りドット絵
プログラミングはどんどん不要になるけど2D3D素材作るスキルは不要にならない
602:名前は開発中のものです。
18/08/02 15:56:27.33 QJwI8nVk.net
この手のツールはなんだかんだで痒いところに手が届かなかったりするから
プラグインつくる能力は最後まで残るだろ
603:名前は開発中のものです。
18/08/02 16:56:17.67 /coIjmVC.net
このツールはrpgツクールより「あ、ツクール使ったな」感がなくていいね
基本素材を使いまわしたらツクール臭くなるとは思うけど
あと横スクは基本右向き画像を反転させるだけでいいから作成がらくでよい
604:名前は開発中のものです。
18/08/02 17:16:18.76 tWFrw5Zk.net
RPGツクールみたいにデフォルトプロジェクトに動くサンプルが入ってないからね
それが篩にもなってるんだろうけど
605:名前は開発中のものです。
18/08/02 18:01:00.46 PLZpibr+.net
RPGはさいあくストーリーさえ違えば「自分の作品」だけど
アクションはそうもいかない気がするんだよね・・・
606:名前は開発中のものです。
18/08/02 18:04:01.07 QJwI8nVk.net
マリオメーカーとか見る限りステージ構成が違えば作品といえると思うけどな
607:名前は開発中のものです。
18/08/02 18:52:48.40 MoGIezF4.net
まず簡単なアクション作るチュートリアル(完全指示)でもあればいいんだがねえ
いきなり放り出されるのは理解が追いつかないし流石にキツい
アプデもしくは正式版まではひたすら絵素材用意してる自分みたいなのもいるだろう
SFC/GBAあたりっぽいドット描いててプレイヤーキャラだけで白目になってるけど
608:名前は開発中のものです。
18/08/02 19:27:56.31 P3P2f/FT.net
アクションツクール(頑張れば)MV
ずぶの素人はまあバイバイレベルで難しいだろうなマイクラ弄ってた方がいい
609:名前は開発中のものです。
18/08/02 20:37:55.55 bvjPgRCJ.net
まぁCF2.5でもツールとしての到達点がロ○クマン、ドラキ○ラ、○界村あたりだからなぁと
610:名前は開発中のものです。
18/08/02 20:56:54.24 Q1zabJbx.net
流石にそれはツールというより使い手の到達点だな
611:名前は開発中のものです。
18/08/02 21:00:21.10 bvjPgRCJ.net
納得。
612:名前は開発中のものです。
18/08/02 21:00:59.75 4GcSv/3U.net
アクツクMVは
チュートリアルや解説本があれば
かなり簡単な部類だと思うよ
613:名前は開発中のものです。
18/08/02 21:29:13.44 uWpewnYY.net
UE4ユーザーだけどこのツールめっちゃ簡単なの?2D楽に作れるんなら買おうかな
614:名前は開発中のものです。
18/08/02 21:59:49.39 4GcSv/3U.net
>>607
UE4使えてるなら
イージー過ぎるレベルだよ
615:名前は開発中のものです。
18/08/03 05:32:46.61 0VSm35mN.net
ゾウを回転させるくらいドット絵スキルが無いと
底辺ゲームしか作れない
616:名前は開発中のものです。
18/08/03 05:53:40.77 gjixiWyn.net
アンダーテイルだって決してドット絵的には上手いわけじゃないけど
あれだけヒットしたじゃないですかー
617:名前は開発中のものです。
18/08/03 05:55:23.84 pCMmZ8Hl.net
おいおいアンダーテイルのドット絵は
相当うまいだろ
618:名前は開発中のものです。
18/08/03 05:57:37.64 xmvsvJax.net
デフォのドット数が少ないことの弊害だな
タブがアホにたいにばら蒔かれてるんだから単に「ラスタライズされた2コマアニメ」なら描きやすいけど小ドット数の絵はロストテクノロジーだから
619:名前は開発中のものです。
18/08/03 10:55:03.74 TqTd2ggv.net
システム一日それ以外で一年とか余裕であるしな…
アクツクの素材もRPGツクール並に公式で充実させてってほしいわ
620:名前は開発中のものです。
18/08/03 10:59:19.86 ibWfHj91.net
スーファミみたいに
回転拡大縮小機能ある?
敵を倒したら回転縮小させて
消滅させたいんだけど
621:名前は開発中のものです。
18/08/03 11:06:43.21 Me3CsipX.net
もう最低がフルHDだから小さいドット絵はうけんよなぁ
622:名前は開発中のものです。
18/08/03 11:13:54.98 keJBAnNo.net
作りたくて勝手に作ってるんだからウケなくたっていいじゃんさ
623:名前は開発中のものです。
18/08/03 11:21:45.26 DvRarYnx.net
他人に見せるなら少しでもウケたいじゃん?w
自分で作って自分で遊ぶだけならそういうのは無いだろうけど
624:名前は開発中のものです。
18/08/03 11:24:06.36 TqTd2ggv.net
むしろ自分の理想が高すぎるんだよ
だからエターなる
仕事みたいにライン決めて妥協してくほうが意外と長持ちする
625:名前は開発中のものです。
18/08/03 11:32:08.37 xmvsvJax.net
ドット数少ない方が「意識高い高等技術」なんですが
626:名前は開発中のものです。
18/08/03 12:04:49.09 KDPUuyzj.net
ドット絵割と好き
627:名前は開発中のものです。
18/08/03 12:40:12.29 oisQkOt6.net
出た時期的にVRoidと上手く合わせられないかなーとか考えたけど
さすがに3Dはポーズとって画像化の繰り返しの方向性になっちゃうな
628:名前は開発中のものです。
18/08/03 12:45:35.84 xmvsvJax.net
>>621
真っ当な3Dソフトでやっても同じだよ
違いは画像化が自動なのとデフォルトが60フレームなのとせいぜいポーズ集合が有ったり無かったりするだけ
629:名前は開発中のものです。
18/08/03 13:06:11.45 keJBAnNo.net
元素材ポリゴンにするなら3Dのゲーム作りたい
630:名前は開発中のものです。
18/08/03 13:37:16.25 xmvsvJax.net
>>623
2Dにした方が粗のごまかし楽よ
特にツクールの2コマは手修正でも余裕だし
631:ものです。
18/08/03 14:01:40.57 keJBAnNo.net
>>624
その辺は作者の趣味志向によるところも大きいからねぇ
簡単なのは分るけど描くんなら手で描きたいしポリゴン描画させるなら全部3Dにしたいし
プロだったら有無を言わさず「プロジェクトの規模に合った手法」を選択するんだろうけど
632:名前は開発中のものです。
18/08/03 16:55:16.39 gjixiWyn.net
>>614
余裕である
633:名前は開発中のものです。
18/08/04 09:12:03.03 PHjFEItq.net
RPGツクールみたいな
立ち絵の会話シーンを
入れたいのだけどやり方がわからない...
634:名前は開発中のものです。
18/08/04 09:40:01.44 Egxk6NLF.net
アクションに「画像を表示」ってあるじゃん。
内容もどう見ても立ち絵表示向けっぽいし
635:名前は開発中のものです。
18/08/04 12:36:15.18 Yv+Xo1/e.net
手持ちの材料で自分の作りたいものによく似た偽物を作れ
636:名前は開発中のものです。
18/08/04 14:26:51.31 PHjFEItq.net
>>628
サンクス
試してみる
637:名前は開発中のものです。
18/08/04 16:22:02.14 j4DIqeFx.net
コントローラーの直感的な設定が楽で良いわ
けど保存時にクラッシュするのだけは頼むから直してくれ
638:名前は開発中のものです。
18/08/04 16:26:10.28 PHjFEItq.net
俺の環境だと食らった無いよ
win7
639:名前は開発中のものです。
18/08/04 16:43:37.82 s+YaSDkC.net
大体グラフィックカードかOSが潰れかけてるかのどっちか
640:名前は開発中のものです。
18/08/04 17:00:16.82 Egxk6NLF.net
ところどころにある変な重さとクラッシュがなくなれば
だいぶいい感じ旧アクツクから進化してる
もちろんそれでもまだ足りない部分や欲しい機能は色々あるけど
今後も末永く順調にアプデされてくくらいカドカワが満足する結果に
なってくれたらいいんだが…
641:名前は開発中のものです。
18/08/04 17:05:08.70 j4DIqeFx.net
>>632
>>633
サンプルのテキストにすら保存時のクラッシュに言及してるのに俺の環境のせいだけでクラッシュしてるのかなあ
642:名前は開発中のものです。
18/08/04 17:26:02.97 z7HZOuDq.net
>>635
セカンドパソコンがあったらだけど
他のpcで試してみたらどうだろう
643:名前は開発中のものです。
18/08/04 19:36:20.65 RB5LUJFF.net
オブジェクトに残像を表示させようと
「残像を表示」にチェックを入れても全然何も出ないんだけど、
残像数 10
残像の間隔 3
残像の表示時間 4
指定色 紺色
残像をフェードアウト 4
この設定で何か足りないところある?
644:名前は開発中のものです。
18/08/04 19:43:52.70 Egxk6NLF.net
残像の感覚が広すぎるんで
表示される前に次のアクションに行っちゃってるとかだと思う
残像の間隔 0.1
にしてみたらうちでは表示されたよ
あと表示時間4/フェードアウト開始時間4だと、いきなり消えるんで
1とかにしちゃった方が良いと思う
(さらに言うと残像数10は多いきがする)
645:名前は開発中のものです。
18/08/04 19:46:01.41 RB5LUJFF.net
あーー!ありがとうー!0.1にしたら出た!
どーりでなにをやっても出ないわけだ。(というか出てた)
ありがとう
646:名前は開発中のものです。
18/08/04 20:02:59.47 r72Q3ic8.net
マルチ出来るって聞いたんですがオンラインで出来るんですかね?
やっぱりローカルマルチ?
647:名前は開発中のものです。
18/08/04 20:30:43.89 Egxk6NLF.net
とりあえず通常はローカルだけど
自前でプラグイン組んで鯖立てれば出来るようになるかもね
648:名前は開発中のものです。
18/08/04 20:39:23.76 7Bil8P5U.net
オープンベータのうちに
要望出しとけば
実装されるかもね
649:名前は開発中のものです。
18/08/04 22:10:18.14 H6pqFnsx.net
あの・・
出来ればPHP製のログイン、チャット、とmySQL用の敵キャラとアイテムデータベースとステータスデータベースの同期ウェアを2万くらいでプラグインセットにして販売してほしいのですが
650:名前は開発中のものです。
18/08/04 22:20:42.99 FTmt9Z4d.net
それはここじゃなく要望送るべきじゃね?
651:名前は開発中のものです。
18/08/04 22:36:04.29 zQG/O4mY.net
どんどん送るべき
オープンベータの今がチャンス