【SmileBasic】 Pi STARTER GOTO 1 【RPi】at GAMEDEV
【SmileBasic】 Pi STARTER GOTO 1 【RPi】 - 暇つぶし2ch201:名前は開発中のものです。
19/03/09 16:35:26.63 hyQLoS0B.net
次のアップデートいつ?
PiSTARTERはダメな子だったの?

202:名前は開発中のものです。
19/03/10 00:59:23.10 RtE9hf67.net
これをネイティブコンパイルしてWindowsのexeファイルにしたり
PS4とかSwitchで動くようにしてくれればいいのに

203:名前は開発中のものです。
19/03/10 13:13:54.29 LMDi5qDz.net
>>201
ゲーム作るための機能が全部載ってない時点で作る気なくす

204:名前は開発中のものです。
19/03/10 13:29:24.07 UJe9kTFs.net
口元までスプーンで運んでくれなきゃヤダ

205:名前は開発中のものです。
19/03/10 20:01:53.76 zf3+fYa5.net
sdカードが壊れるがー

206:名前は開発中のものです。
19/03/24 22:50:42.65 t2vEFk7/.net
これ見事に爆死?

207:名前は開発中のものです。
19/03/26 19:01:05.79 W5ER3Fa+.net
4号が完成したら、こっちのスプライトやI/O、パレット、サウンドなんかの未実装機能が充実しはじめる…と信じているのだが

208:名前は開発中のものです。
19/04/23 19:42:58.23 XX3zVURS.net
これ、世の中的にはもう終わってる?

209:名前は開発中のものです。
19/04/24 01:06:49.77 6Q8ryPYY.net
始まらないうちに終わった

210:名前は開発中のものです。
19/04/24 19:32:26.22 30jcNfOO.net
終わったんなら、ラズパイ3買い足す代わりに今PiSTARTERで使ってるラズパイ3を転用するのだが

211:名前は開発中のものです。
19/04/27 16:42:05.63 zxbjFp4Q.net
プチコン4が出たら…
プチコン4が出たら今度はパイスタに…
ってか課金して稼ぐビジネスモデルでもないのに、α版β版みたいなリリースの仕方って、やりきれるのもなのかな

212:名前は開発中のものです。
19/04/27 17:20:08.97 j0tZ9jxc.net
ヒント
教育機関へコネで大量導入
毎年潤うw
利権

213:名前は開発中のものです。
19/04/30 15:14:42.94 KlNsSf5K.net
ラズパイもLinux系。基本的には、PCやサーバーのLinuxと同じ。
有償ソフトは、基本的に「Windows版・Mac版の付録」。VMwareなど。
Linux版単独で有償は、まずないのでは。
ラズパイ版有償ソフトであるうえ、ネット認証を要求、違うSDカードは認めない。
これ自体が間違っている、と思う。
Windowsのテキストエディタである秀丸は、シリアル一つで無制限。
本人のマシン・仮想PC・VPSであれば、100台レベルのインストールも可能、
これは開発者の斉藤氏公認のはず。(Linuxでも、Wineのサンプルに使われるソフトの代表。)

214:名前は開発中のものです。
19/04/30 19:21:17.20 yAcYUDyx.net
間違ってるw

215:名前は開発中のものです。
19/04/30 23:29:51.61 1fIVc08A.net
とかいって有償のプチコンは許しちゃう

216:名前は開発中のものです。
19/05/02 00:30:31.37 cmTeMeI1.net
グラフィックスやサウンド、各種入出力のためのプラットフォームと、描画やスプライト関連、音楽再生のための各種API、
およびそのAPIを操作するためのBASICインタプリタ実行環境や関連ライブラリを>>213が開発し、それを無償でまるごと公開してしまえば、
我々は無償で入手できるようになるのになぁ
スーパーファミコンのエミュレータをベースに開発してみてはどうか
Pythonでゲームを書けるインタプリタ環境もあるぞ

217:名前は開発中のものです。
19/05/02 06:13:45.85 Z2OMK9vF.net
で?

218:名前は開発中のものです。
19/05/02 22:20:27.50 6yJ4pxQO.net
スレ違いだけど、Linuxとラズパイについて言わせてもらう。
某大学・専門学校のLinux教科書によると、
「【オープンソース】著作権フリーという意味ではない。著作権などの権利は原作者に存在し、
改変や再配布などは定められたライセンス契約の下に公開される。」
Linuxやラズパイは、OS本体・ソフトウェアのいずれも……が原則。
Ubuntu18.04などのインストール中に、「サードパーティ製のドライバ・ソフトウェア」云々と表示される。
権利者の許可を得たため、インストールが認められた……はず。
mp4動画が再生できるのは、このため……だと思う。
しかし、DVD再生のコーデックは問題がある。
DVD再生のコーデックを認めると、市販DVDコピーも可能になってしまう。
WindowsやmacOSは、高価なOSのライセンス料が必要だが、誰もが安心して使えるOSだと思う。
サイバーリンクやコーレルなどのDVD再生ソフトが使える。
もちろん、コピーガード・HDCP・CPRMの対策ができる(ヤフオクの割れは、これらが無効と判明)。
VMwareなどは、「Windows版が製品本体・Linux版は付録」
~Linux版の単独ダウンロードも可能だが、体験版として動作する。
Linux版はあくまでも付録、Windows版ユーザーは無償で使える、と思っていい。
結論をいえば、Pi STARTERみたいなラズパイ有償ソフトは、まずいと思う。
Windows版ソフトの付録であれば、いいと思うけど。

219:名前は開発中のものです。
19/05/03 01:24:06.54 tbAZV8ov.net
違法コピーやライセンス違反の対策は必要、これはわかるよ。
法人~ソフト会社の有償ソフトの場合、わざわざソフト会社に連絡しなくても、
公式サイトからライセンスの有効化・無効化ができるソフトが多い。
個人開発の有償ソフトは……昔の秀丸みたいに、開発者からのシリアル提供があれば、
以降は開発者に関わる必要はない。このタイプの有償ソフトは問題ないと思う。
(現在の秀丸。開発者の斉藤氏は、秀丸を自分の会社のソフト=法人ソフトに移行し、
法人として、大人の開発者としての責任を果たしている。)
しかし、実際には個人情報を要求してくる奴、相手は客にもかかわらずキレる奴が多すぎる!
個人開発の有償ソフトは、慎重に。
個人開発の無償ソフトの場合。著作権などに対し、厳しい要求をする開発者がいる。
それでも、無償ソフトをPC複数台にインストールする、別のPCに移すとき、
わざわざ開発者に連絡する必要はないのだから、そこは「ありがたい」と感謝すべき。

220:名前は開発中のものです。
19/05/03 18:12:58.72 J1217iRq.net
>>218-219
「Windows版が製品本体・Linux版は付録」という謎理論を拠り所にしての一点突破打法みたいなのって
実りもないし、賛同も合意も得られないし、その先には何もないよ

221:名前は開発中のものです。
19/05/03 21:04:17.41 zSZK8sN0.net
意味不明w

222:名前は開発中のものです。
19/05/04 06:52:34.91 y91hn6K3.net
Windows版ソフトに、WinRARがある。
国内代理店サイト
URLリンク(www.winrarjapan.com)
有償ソフト。認証前は体験版として動作する。
LinuxのCUI用ソフトに、解凍用のUNRAR・圧縮用のRARがあり、
前者は「無償」と表示に対し、後者は「体験版、認証の必要がある」と表示されるが……。
WinRARのユーザーは、WinRARのライセンスキーでRARの認証ができる。

AndroidやiPhoneの有償アプリ。一度購入すれば複数台インストールや
新機種へのライセンス移行もできるが。
スマホアプリには、Windows版の付録がある。
アプリは無償だが、Windows版ソフト本体がないと動作しない。
地図ソフトの「スーパーマップルデジタル」やDVD・mp4再生ソフトの「PowerDVD」など。

Linuxのソフトやラズパイのソフトの場合、単独で有償はやめてほしい。
OS・ソフトのいずれも「無償」「オープンソース」が基本だから。
LinuxのOS本体は、torrentでダウンロードが多い。torrentの合法利用の一つ。
個人開発や中小ソフト会社のソフトの場合。認証・ライセンス移行に厳しいソフトの場合、
開発者が亡くなったり、会社が潰れたら認証できなくなる。
MSでさえ、WindowsXPやOffice2003に認証が必要になったばかりの頃は、
「MSが潰れたらどうなるんだ」と叩かれている。
MSはフリーダイヤルで電話認証が可能。インターネット未接続のPCや特殊な機器も認証可能。
博物館にあるネット未接続のボロPCも、MSに電話で認証できるので、ネット接続は不要。

223:名前は開発中のものです。
19/05/04 13:08:19.74 IhxLoa0j.net
ここPi STARTERのスレだぜ。

224:名前は開発中のものです。
19/05/04 17:57:20.97 y91hn6K3.net
>ここPi STARTERのスレだぜ。
その通り。Windowsを強調して済まなかった。
販売者であるツクモ店舗には、Pi STARTERのデモがある。
常に付属のシューティングゲーム~ツクモの店員が毎日作業していると思う。
「ツクモ店舗のような使い方だと、SDカードに負担は掛からないのでは?」
と思った。
Pi STARTERは、インターネットのブラウザ・メールソフト・オンラインゲームなどではない。
ネットが必要なのは、認証と更新くらい。
にもかかわらず、起動時にしつこいくらい認証済みであることを確認している。
有線ケーブル・設定済みのWi-Fi、本来ならいずれも不要だ!
「起動不可にしたSDカード+USB起動化」の場合。
キーボード・マウス・データ用USBメモリ・USBハブとの相性が悪い場合、
認証に失敗することが多い。
組み合わせを考える・安物のUSBハブを使わない……対策が必要。
結論をいえば、素直にオリジナルのSDカードで起動する、壊れたらやめる、のが一番か。

225:名前は開発中のものです。
19/05/18 21:44:25.42 deDvtTQF.net
4号が出たらこっちにもアップデートがくるのだろうか

226:名前は開発中のものです。
19/05/20 10:24:42.97 4kQs8IIf.net
「4の発売のあとにPiSにも4と同等のアップデートを反映させていく」みたいな発言合ったと思う
でもこの盛り下がり具合ではやらなそうw

227:名前は開発中のものです。
19/05/20 13:39:43.89 tkRo1cwc.net
>>226
なんか、パイスタと4号とで、言語仕様があれこれと違ってるよな
言語仕様は3号に近いが、4号も出たことだしさすがにもう3号は終了だよなあ
プチコン4号と言語仕様を揃えたパイスタ4号、になったらなったでそれでよいけど

228:名前は開発中のものです。
19/05/20 23:46:17.45 vb3zmE5X.net
プチコン4号~任天堂ゲーム機用に移行したほうがいい?

229:名前は開発中のものです。
20/01/28 21:57:22.65 o3WW1mMz.net
>>228
移行したほうがいいよ

230:名前は開発中のものです。
20/01/29 10:13:37 GoVNSRgO.net
ラズパイ4にも対応してない
もう3B+しまっちゃったよ

231:名前は開発中のものです。
20/05/05 19:57:40 gezajXrg.net
整数型変数に実数を代入すると実数型になるんだけど、これって内部的には
union { int; double; };
なのかな?

それとも同名変数のオーバーライド的な扱いなのかな?

232:名前は開発中のものです。
20/05/07 02:19:03.72 2qla0Ywk.net
BG機能やら色々アップデートするって言うから手を付けずに待ってんのに
ぜんぜんアップデートしないな

233:名前は開発中のものです。
20/05/08 01:03:15 sntWE2ND.net
釣った魚

234:名前は開発中のものです。
20/05/08 09:15:04 0BWGL8bF.net
色々変わる予告されてると今の仕様を覚えても無駄になりそうだしな
俺の予想ではアップデートはないと思うw

235:名前は開発中のものです。
20/05/30 03:48:05.13 HLtZ5ELp.net
現時点では何処で買えるのでしょうか?

236:名前は開発中のものです。
20/05/31 16:57:16 xpD8jCOD.net
Ver2.0とかで、プチコン4互換とかにしてもいいんでないのかな

237:名前は開発中のものです。
20/08/06 18:23:38 jskEHTmx.net
価格改訂版が出るようだが、ソフト自体は同一なのかな

238:名前は開発中のものです。
20/12/02 12:33:32.90 JovXWjDo.net
現時点では価格改訂版は何処で買えるのでしょうか?

239:名前は開発中のものです。
20/12/02 13:25:27.86 KnYn27BB.net
アップデートもないラズパイ4にも対応しない
もう期待し続けるのも面倒だから終わりなら終わりって言ってほしい

240:名前は開発中のものです。
20/12/03 02:47:15.66 gDaMlD3S.net
いっそのことソース公開してしまっても
BASICインタプリタの実装としては他にも事例が多そうだけど、
スプライト処理機能やVSYNC/WAIT文、MML再生機能の実装とか、
どういうものなのか、機能改善できそうかとか、興味なくはないのだが

241:名前は開発中のものです。
20/12/06 12:10:43.11 WAF2X57K.net
価格改定版は完売で買えなかったので3次ロット発売待ち

242:名前は開発中のものです。
20/12/07 10:11:10.67 QqAp2CLp.net
BG SCREEN追加されてたら買ったんだがな

243:名前は開発中のものです。
20/12/07 13:02:12.51 PB0kPaR6.net
Pi STARTER、プチコンとは違い、未実装機能や不具合等が
手付かずのまま山盛りで残っているって印象なのだが
>>241
ロットを目安に待つよりも、Pi STARTERの不具合を改修していける体制が整えられたか、
アップデートのロードマップが作られたか、というのを目安に購入時期を考えた方がよい
体制ができれば、ロードマップに従い、おそらく無償で提供される提供されるアップデートを
利用することで最新のPi STARTERを使い続けられると思うが、
その見込みがない現時点では、Pi STARTERは購入せず、プチコンで遊んでいた方が
楽しめるのではないかと
公式には発表されていないが、Pi STARTERは現在のまま終息、
次はプチコンの5なり6なりと併せて、プチコンとより互換性の高い製品として
mk2を登場させるとか、そうなる気がする

244:名前は開発中のものです。
20/12/08 13:58:34.23 ff++KJ8b.net
Pi STARTER ≠ プチコン
ここはPi STARTERスレであってプチコンスレではありません

245:名前は開発中のものです。
20/12/08 20:18:25.82 u8Kg4CK1.net
まあプチコン4の機能をPiSTARTERにどんどん追加していくって
シャッチョーが言ってなければ文句言われる筋合いはなかっただろうけどね
機能追加バージョンアップ宣言しといて終息しそうだから
そりゃ文句も出る

246:名前は開発中のものです。
20/12/09 15:20:37.41 de0elARa.net
次ロットが出て収束する流れ待ち

247:名前は開発中のものです。
20/12/09 19:44:43.32 nA3XziUY.net
このまま終息とするにはあまりに中途半端ではないかと思うのだが
Pi4向けでのmk2でもいいから仕切り直ししてほしい

248:名前は開発中のものです。
20/12/11 12:44:28.02 957KO5J3.net
今の機能のままでも次ロット出たら数本買うよ

249:名前は開発中のものです。
21/02/10 14:59:59.56 o3TJTSD5.net
公式フォーラム見ると、まだ改善入れるつもりらしいが、果たしてどうなる

250:名前は開発中のものです。
21/05/02 14:25:59.66 FLnBk2GY.net
STAY HOMEなGWなので
買ったきり積んでたPi STARTERをようやくセットアップしたよ
公式ムックを読んだらアクティベーションコード入力云々書いてあったから
そんなの無いよ!?と一瞬焦ったけど、認証方法が物理方式に変わったのか
>>77 を参考に、bootの中身を同じSDの別ディレクトリに移動して
USB起動化には成功したけど、当然ながらRaspberry Pi OS の利用時にも
Pi STARTERのSDが見えるね
SDへのアクセス軽減を考えたらフォーマットまでやった方が良いのかな
それともREADだけなら劣化が進む心配はない?

251:名前は開発中のものです。
23/07/17 18:41:44.22 Ir/n8rvV.net
(* ̄- ̄)y─┛~~

252:名前は開発中のものです。
23/08/15 16:32:40.72 XmLR824v.net
(-o-)y-o0○ ( -.-)ノ⌒-~ ヽ(*-.-)┌θ-~ グリグリ

253:名前は開発中のものです。
23/09/10 17:56:13.37 Bt9A9abP.net
まぁ、こんなんやろ。

254:名前は開発中のものです。
23/09/25 00:21:58.27 p3dHQYrz.net
ホンマにそないなんかいいかんじやったらしいで

255:名前は開発中のものです。
23/10/02 19:15:15.09 xAqfAieo.net
ラズパイ5も出る訳だが、なにか進展ないのかな

256:名前は開発中のものです。
23/12/17 20:25:27.44 2my1E6ak5
閣僚とか無給でもなりては大勢いるが特別高額税金泥棒職の税金泥棒額大幅増可決、賛成したのは自民公明と元民主無能独立組國民のΞ党な
さらに半導体価格大幅下落で確定した第二のエ儿ピーダに2兆円ものナマポ費追加投入とか天下り税金泥棒無能公務員には反吐が出るだろ
日本のマゾ体質無資産階級は資本家階級にとって搾取するために存在している家畜なわけだが何十年もロクに儲けさせてくれないからと
腐敗の権化安倍晋Ξと賄賂癒着、歴史的バカの黒田東彦に事実上まだ生まれてもいない労働省階級の子孫が支払うであろう莫大な税金を
金刷ることで顕在化させて株買って資本家階級の資産倍増,1兆圓を超える圧倒的資産格差を形成させたのが世界最惡の腐敗政党自民党
仕事とは価値生産することをいうが地球破壊、災害連発、強盗殺人経済の限られたパイしかない曰本で仕事したことのない害蟲公務員に
高額なタタ゛メシ食わしてやるデ夕ラメ許してるから賃金が上がらず物価上昇という白々しい結果になってるのが現実な
全公務員を最低賃金に統ーして介護やらに出向させればお前らの生活は豊かになる本質を理解しないと末代まで家畜だそ゛
(情報サイト) URLリンク(www.call4.jP)<)Сom/
ttPs://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.Сom/

257:名前は開発中のものです。
24/02/18 17:52:28.46 1FYve7qc.net
スマイルブームにしてみれば、開発したのは自社でも
他社ブランドから販売してる商品だから勝手に動けないのかも

前版は無事完売できた様子とはいえ、今のツクモだと
主力ではない製品にリソースを割く余裕なさそうだしなぁ

フルHD対応&プチコンとのコマンド書式互換性向上版は欲しいね
出たらもちろん買う

258:名前は開発中のものです。
24/02/19 01:02:00.84 0G4QBce0.net
もうあきらめろん
出るわけない

259:名前は開発中のものです。
24/12/21 01:33:37.42 UjUqS20TC
何もかも支離滅裂で突っ込むのもウンザリな齋藤鉄夫だの竹谷とし孑だの強盗殺人推進公明党がカンコ━立国だのほざいてJΑLだのANΑだの
クソポリヘリだのテ口リストに莫大な温室効果ガスまき散らさせて氣侯変動、災害連発させて人殺しまくっていながら気候変動対策だの
防災だの平然と嘘八百ほざいて憲法13条25条29条とガン無視で力による一方的な現状変更によって閑静な住宅地まで騒音まみれ
知的産業根絶やしにして国際競争力壊滅させて子の学習環境破壊して私腹を肥やしていながら闇バヰトは無差別強盗で卑劣,強盗殺人は俺らの
専売特許た゛からなとか寝言は寝てから言えやインバウント゛何兆円だのほざきなか゛ら一千億とか補助金出してるあたりて゛気つ゛くべきだか゛
カンコ―こそが国民貧困化の根源、流出する石油代や農作物その他の被害など物価高騰引き起こしたり何年もカンコーだのほざいていながら
儲かってるのは癒着業者だけ國民不倫民主党の戯言とかどうでもいいが犯罪惹起して税金泥棒してるクソポリ公から悪質おもちゃ取り上げて
航空燃料税リッター1万円にするた゛けでもくだらない扶養云々全廃して公平な最低所得保障財源で治安回復するわ
(ref.) тTps://www.call4.jp/info.phР?typе〓iТems&id=I0000062
tTРs://haneda-Projeсt.jimdofree.com/ , tTps://flighΤ-route.com/
ttРs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch