18/07/05 23:28:00.29 PhbyPw7S.net
知ってると思うが、コンポーネントは毎回ある分フルスキャン。
updateで取るならキャッシュする癖付けた方がいいぞ。
34:名前は開発中のものです。
18/07/06 08:09:49.87 mqKRW7N6.net
自身のコンポーネントだけ考えるとそれでいいけど、次のupdate()では消えているgameobjectもあるからなぁ。癖をつけるなら、>>30みたいにupdate()内でgetcomponentしてnullチェックまでする癖のほうがいいと思った。
35:名前は開発中のものです。
18/07/06 15:55:47.32 fByzGiKS.net
>>34
何を言っておる。
それは外部からのgameobject参照だろうが
gameobjectの存在チェックで、componentのチェックやる奴いないだろ。
componentのチェックなんて持ってるかどうかのチェックだけだろ
使うの前提ならawakeでのキャッシュが鉄板。
むしろcomponent直参照なんて推奨したらダメだろ。
36:>>34
18/07/06 18:57:10.57 r8SDoOtk.net
>>35
あ、おっしゃる通り。
findでした。
37:名前は開発中のものです。
18/07/20 16:48:10.81 nqG3D80h.net
シェーダーグラフ詳しい方いますか・・。
38:名前は開発中のものです。
18/07/30 03:56:14.09 dTAToqz/.net
大量のデータ入ったフォルダをうっかり間違えてCtrl+Dしちゃう事あるんだけど良い回避策ないですかね
39:名前は開発中のものです。
18/07/30 20:26:52.21 dC4qXrgc.net
2dゲー作成環境のアセットでgamemakerに似たのが欲しいんですがオススメありますか?
ググったらcogie engineが良さそうと思ったんですが
40:名前は開発中のものです。
18/08/04 14:36:53.40 +VI6JuUR.net
>>38
試してないけど
URLリンク(tsubakit1.hateblo.jp)
でcntrl+dに他の機能を割り当てるとか
41:名前は開発中のものです。
18/08/21 15:25:55.37 j/qbSLeL.net
Unityでツールを作りたいのですが、アセットの機能をそのままビルド先で使えるようにするほどないですか?
たとえば、画像をエクスポートする機能をもったアセットを利用してビルドした先でも画像をエクスポートできるみたいな
42:名前は開発中のものです。
18/08/21 16:04:32.21 eAV9+Jxk.net
アセット組み込んでそのように作ればいいじゃないか。ん?
43:名前は開発中のものです。
18/08/21 19:24:39.17 buXnjIWG.net
偉そうに煽る奴は大抵質問を理解してない
44:名前は開発中のものです。
18/08/21 19:25:40.62 RFRywrT+.net
自己紹介おつ
45:名前は開発中のものです。
18/09/06 21:38:27.34 qTAW6JPg.net
普通ヒエラルキーでメインカメラに色つけた後シーンを見ると
長方形の白枠があって画面中央にカメラマークがあるけど
色々いじってたら、白枠の中央がカメラマークじゃなくて円になって
白枠の内側に黄色い枠が出ました。
調べてもよくわからないんですけど
どう違うのでしょうか
どうやったらもとに戻りますか?
46:名前は開発中のものです。
18/09/06 21:49:22.72 U2D2+Vnm.net
>>45
プロパティのSSとかないので何ともいえないけど、新しく同じプロジェクトを新規で作って、見比べるのがてっとり早いかな
47:名前は開発中のものです。
18/11/11 09:11:26.05 8o4S5YXl.net
URLリンク(r2.upup.be)
48:名前は開発中のものです。
18/11/12 00:43:46.36 o14RvHxu.net
質問なのですが。急にスクリプトにアタッチかできなくなり。スクリプトにno monobehavior script in the file . or their names do not natch the name.
とでるようになりました。
スクリプト名は特にいじってないので同じはずなのです。どうか知恵をかしてください。
49:名前は開発中のものです。
18/11/12 00:44:12.82 o14RvHxu.net
質問なのですが。急にスクリプトにアタッチかできなくなり。スクリプトにno monobehavior script in the file . or their names do not natch the name.
とでるようになりました。
スクリプト名は特にいじってないので同じはずなのです。どうか知恵をかしてください。
50:名前は開発中のものです。
18/11/12 06:27:11.85 Yil3lDfs.net
同じはずじゃなくて同じかどうか確認しろよ
51:名前は開発中のものです。
19/02/01 01:32:57.04 j+VuX5X+.net
Body/Face/Handのようにパーツ毎分かれているアバターですが
統合せずにアバターのアニメションを設定するにはどうしたらよろしいですか?
Add Propertyが出現しません。
Bodyに統合した場合は、Recボタンで記録しながら設定しています
52:名前は開発中のものです。
19/04/27 02:29:29.26 5cFBJ1kC.net
UnityHubではなくUnityDownloadAssistantがほしいのですがどこからダウンロードすればいいのでしょうか?
UnityDownloadAssistant-2018.3.11f1.exeならあるので、これを使ってダウンロードすれば最新ファイルが落ちてきますか?
53:名前は開発中のものです。
19/04/27 08:51:45.66 01lc8F9n.net
>>52
解決しました
URLリンク(unity3d.com)