【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド36at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド36 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト158:名前は開発中のものです。 18/06/13 01:44:33.11 RHSRC92G.net Unityを調べだしてから「アタッチ」って言葉がよくでてきます。 意味は「取り付ける」だそうですが、この「アタッチする」ことに まだまだ慣れていないので、スクリプト.csをドラッグでアタッチする要領で BGMも考えてしまいました。。。 159:名前は開発中のものです。 18/06/13 06:34:55.17 LxyKcmBo.net >>147 今は解説が英語の方が多いだろうけどそのうちワラワラと日本語版の解説が増えると思います 他のソフトでも軒並みそのパターンですし 何となくふわふわした不安感で使いづらいと感じる英語版を使うくらいなら、日本語版でさっさと理解しながら使った方が良いと思いますけど あと英語の解説であってもメニューの位置は同じなので使えないという事はありませんし、途中からUIを英語版に変えて意味不明になることも普通は考えられません UI言語はいつでも切り替え可能なのでもっと気楽に考えれば良いと思いますけど 160:名前は開発中のものです。 18/06/13 09:32:13.31 I5MMByjL.net >>147 VisualStudioはもうかなり昔から日本語になってるけどエラーが起きた時とかは明らかに英語の方が検索しやすい。 母数が違いすぎて。 UIの言語とエラー出力の言語切り替えられるならまた別かもだけど。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch