【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild1at GAMEDEV【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト320:名前は開発中のものです。 18/08/03 21:11:35.02 g4hffkLt.net >>305 俺もそれ思った。 321:名前は開発中のものです。 18/08/03 21:13:54.44 y6ZFjsSR.net ohiohiまた威勢のいい○○が沸いてきやがった すぐ韓国とか言い出す糖質ッぷりには失笑を禁じえないな >Serialized data そのdataの中身は何なんだ?噛み砕いて言ってみろ、二等兵見習い 322:名前は開発中のものです。 18/08/03 21:57:13. 323:06 ID:g4hffkLt.net 324:名前は開発中のものです。 18/08/03 22:40:26.78 y6ZFjsSR.net >ゲームオブジェクト >コンポーネント これらはとどのつまりはクラス。 クラスとは何か? 325:名前は開発中のものです。 18/08/03 23:17:18.29 5oCXpdg6.net アプデしたらいつも調子悪くなる 326:名前は開発中のものです。 18/08/04 04:54:34.40 nYTIxyUA.net 基本的にゲームプログラミングでは シーン内で生み出す敵とか大抵配列に入れ込んで管理しますよね? for文でその配列の要素回して抜き出したり。 でもUnityの2Dシューティングとかのチュートリアルを確認してみると 次々と生み出された敵を配列に入れ込む処理が見当たりませんが これ、個々のオブジェクトの把握はどうやってるんですか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch