【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild1at GAMEDEV【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト304:名前は開発中のものです。 18/08/03 17:36:02.42 Tb6IvIdd.net collision.gameobject.name をログ出力できるかやってみ? 305:名前は開発中のものです。 18/08/03 17:37:26.76 Tb6IvIdd.net ちな、&&は全角じゃないよね? 306:名前は開発中のものです。 18/08/03 17:43:20.14 XE8vIJkM.net ログ出力がなにかいまいちわかってなくて、、すみません。 &&は半角にしてもビジュアルスタジオ上で無効ですと書かれてしまいます 307:名前は開発中のものです。 18/08/03 17:52:35.95 y6ZFjsSR.net Unityの「シリアライズ」というのは、インスペクタみたいなのに表示できるようにする為などに、データをUnity内部機構が読み込める独自様式に変換するという意味だろ プレハブはあくまで型と初期値の定義であって、プレビュー時や実行時にシーンに生成されて初めてメモリ上に占有領域が確保されて情報が記憶される(メモリ上オブジェクトとしてインスタンス化される) だからUnityプロジェクト中のヒエラル木も、厳密には型と初期値の定義でしかなく、インスタンス化されたメモリ上オブジェクトではない Unityゲームオブジェクトやプレハブのインスタンス化は、Unity内部様式向けにシリアライズされた型と初期値の定義の情報に基づいて「デシリアライズ」することで行われる あと日本語の解説ページは分かりにくい さらにあと「スナップショット」は通常、システム全体の一時的状態を指すから、システムの構成要素(プレハブ)に使うのはニュアンスがずれてる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch