【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の66at GAMEDEV【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の66 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト541:名前は開発中のものです。 19/03/04 16:58:52.75 QshSJMr0.net >>525 そもそも、javascriptをjavaと呼ぶ時点で、誤解の原因になったり、理解不足であるという証拠になってしまうから、言わない 区別が付いてない奴か、「プログラミング理解している俺かっこいい」とか思っているカッコつけ以外なら呼ばないはずなんだが… ああ、お前には日本語じゃあ理解できないか、C++なら理解できるだろ #include <iostream> #include <string> //#define JavaScript JS #define JavaScript Java std::string JavaScript() { return "JavaScriptだよ!"; } std::string Java() { return "Javaだよ!"; } int main() { std::cout << Java() << std::endl; return 0; } 542:ケモプレ制作委員会 19/03/04 18:06:58.56 rITFmE3V.net ネガティブな発言は、脳のパフォーマンスを低下させるという データが出てるらしいから、 そこまでにして、「知っている人は知っているけど、 基本システム2把握するの面倒でシステム全部自作しちゃった人は知らない 基本システム2の豆知識選手権」とかしてみる? 属性の影響は回復技にも適用されるので、 属性影響度マイナスにしちゃえば、味方を攻撃できるとか。 味方に吸収の有りの回復技つかうと対象を回復して自分がダメージ受けるとか、 属性影響度マイナスの味方に吸収有りの回復技使うと味方からドレインできるとか。 消費HPや消費SPをマイナスすると回復できるとか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch