【ゲームで、この処理ってどーやってんの?】at GAMEDEV【ゲームで、この処理ってどーやってんの?】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト30:1 18/05/31 09:28:37.23 qD6WAQaC.net >>28 >>13で書いたような、任意のドットで区切った縦横のBG配列に地形情報を入れ(破壊不可だから、1かな) ミサイルの座標をBG配列のインデックスに計算し、参照。 破壊不可と重なったら、ミサイルの座標を1ブロックかその半分くらい上に移動させる。 ミサイルは基本的に下と右に向かうので、地面がデコボコしてたらそのデコボコに沿う感じになるんじゃないかと。 細かく地面を這わせたい時は、BG配列のドット区切りを細かくすれば良いと思います。 どうでしょう? 31:名前は開発中のものです。 18/05/31 12:10:06.08 IITj/Hiu.net 地面の細かい凸凹をどうデータ化するかが胆かと思う。 /|型の地形と|\型の地形が並んでる場合、両方とも「非破壊地形」にしちゃうと、凸凹に沿わずに真横に飛んでいるように見えちゃいそう。 なお俺の場合は、 1.右下が空いている→右下に移動 2.else右が空いている→右に移動 3.else右上が空いている→右上に移動 4.else爆発 と書きたい模様 (そして坂道を延々登っていくミサイル) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch