アクションゲームツクールMV 1作目at GAMEDEV
アクションゲームツクールMV 1作目 - 暇つぶし2ch374:名前は開発中のものです。
18/06/14 23:41:11.00 n+W3PcSo.net
ゲーム開発は今でも圧縮と劣化との闘いだけどな
もちろん容量も

375:名前は開発中のものです。
18/06/15 08:15:37.56 4t0f0vGz.net
アクツクならフルカラーは無理、キャラの大きさもスーファミレベルまでとかひょっとしてあるんじゃ…と考えてしまう。
アニメーションの枚数もかなり少なくないとまともに動かないとか
開発がいまだにレトロゲー作れますみたいなスタイルなのが不安になるんだよ、もうそろそろ卒業すべき方向性だと思うが

376:名前は開発中のものです。
18/06/15 09:01:31.36 C9/jp7cl.net
>>367
そういうのはもうUnity有るし
ハイクオリティーなのを作りたい人がツクールから卒業すればいいよ
ピクセルゲームメーカーって看板だしてんだから察しろ
回転寿司やファーストフードに行って不味いってイチャモン付けるようなものだ

377:名前は開発中のものです。
18/06/15 09:24:23.74 4t0f0vGz.net
例えば256色しか使わなくても何処まで処理負担に強いかで出来るゲームの幅がかなり違う、フルカラー使わないから関係ないみたいな話にはならないと思うんだよ
せっかく時間かけて作る訳で一部のオールドマニアしかプレイしたいと思わないゲームしか作れないみたいなのは勘弁して欲しいという願い

378:名前は開発中のものです。
18/06/15 09:25:21.89 dwQnF757.net
>>368
他の旨い店に行けと言うならともかく、日本語通じない海外レストランに行けと言うのは何か違うべ

379:名前は開発中のものです。
18/06/15 09:53:18.59 AxC//f8l.net
日本にあるのは回転寿司やファーストフードだけなんだよ!

380:名前は開発中のものです。
18/06/15 11:03:07.25 q8nHoWV8.net
回転寿司やファーストフードすら無い気がするが

381:名前は開発中のものです。
18/06/15 11:38:05.84 Bkd96i4l.net
unity日本語化できるし
今さらレトロツクール不要

382:名前は開発中のものです。
18/06/15 14:15:25.96 YC9sYkxL.net
2Dゲーム特化ツールってだけでレトロゲームを作るツールじゃないんだけどね
うにてぃ見るのも嫌いな連中いるし

383:名前は開発中のものです。
18/06/15 14:39:17.46 KMFqfN58.net
ツクールMVの時もワクワク期待したけど蓋を開けてみればアレだったからなあ
アクツクMVもがっかりな未来が幻視されちゃうぜ
体験版使い倒してから買うかどうか決めよっと

384:名前は開発中のものです。
18/06/15 14:54:17.21 6UlghehS.net
MV触ったことないんだがガッカリな出来だったのか?

385:名前は開発中のものです。
18/06/15 15:58:24.55 VAriEFU+.net
動作が重いってのとVXからあんまり進化してないってあたりはガッカリだけど
RPGツクールシリーズどれ買うかっていわれたら、値段以外にMV外す理由はあんまねえと思うよ

386:名前は開発中のものです。
18/06/15 16:05:48.27 vPIz0gdu.net
4人プレイどうやって繋げるんだろ
マッチングあるのかな

387:名前は開発中のものです。
18/06/15 17:17:25.11 GNB3Y1ow.net
ローカルじゃなくて?オンラインマルチ対応してたっけ?

388:名前は開発中のものです。
18/06/15 18:04:27.08 C9/jp7cl.net
>>374
高解像度を選べるからって動作が軽いとは限らんし
旧アクツクは高解像度を選択出来たけど
320×240モードですら大きいキャラを増やすと重くなったし
個人的には低解像度しか使わんからウディタ位軽ければいいかな
今回は角川内製だからマシにはなるだろ

389:名前は開発中のものです。
18/06/15 18:07:30.31 AX3ha1Kx.net
320x240で重くなるってのもすげーな
別にブラウザ対応ってわけでもないんだろ

390:名前は開発中のものです。
18/06/15 19:13:50.78 Rt4zK5zv.net
>>380
480*272で作ってたけど全然軽かった、というか処理落ちってのになったことはない
5年くらい前のノートでwin8だから制作環境に特別なところがあるとも思えんし
ちなみに旧アクツクの場合、画像に色数サイズの制限無し、1200コくらいまでなら表示可能
これも上のノートで実際に動作させて確認したよ

391:名前は開発中のものです。
18/06/15 19:25:22.29 C9/jp7cl.net
>>382
Core 2 Duoのオンボードだけど
旧アクツクはタイルに半透明が使えないから
キャラを半透明にして水中を表現しようとしたり
背景を一つのファイルのまとめるのが面倒だから
キャラを背景として使ったら320×240モードでも重くなったよ

392:名前は開発中のものです。
18/06/15 19:36:00.29 mRQC9GP4.net
>>382
一応公式では読み込み画像サイズ1024*1024までになってたね
一応それ以上でも普通に読み込めるけど
プロジェクトがデカくなるとテストプレイ起動失敗のエラー頻出するんで
自分は控えてたけど(それが影響してるかは謎)
>>383
明らかに重くなるような処理して「重くなった!糞ツール!」って考えだと
他のどんなツールに行っても失敗しそうだぞ・・・

393:名前は開発中のものです。
18/06/15 19:51:51.84 C9/jp7cl.net
>>384
まあアクツクMVはタイルに半透明使えるし
1ステージに複数のタイルファイル使えるから
ファイルの合成なんてやらなくていいし
レイヤー制限も無いから、失敗なんてしないよ

394:名前は開発中のものです。
18/06/15 21:04:37.16 AxC//f8l.net
発売まだかよ!

395:名前は開発中のものです。
18/06/15 21:21:37.17 Rt4zK5zv.net
>>383
原因は判らんがハード構成上の相性とかあるのかもな
レイヤーは無制限らしいが増やすと重くなるってのは動画で言ってなかったけ?
楽観視してるとまた足元すくわれるよ
ロード時間もネックになるだろうからMVでは場面単位で管理させてくれ


396:ないかと期待してる



397:名前は開発中のものです。
18/06/15 22:16:49.36 C9/jp7cl.net
公式サイトで4人プレイのスマブラっぽいゲームきた!!

398:名前は開発中のものです。
18/06/15 23:57:40.49 cNC/DZys.net
きびきび動くな

399:名前は開発中のものです。
18/06/16 00:18:39.22 WVFpyfd4.net
画面が変形したり背景が振動したりしてるね
プレイヤーの立ち位置でズームアウトとか出来たら乱戦格闘が作れそうだ

400:名前は開発中のものです。
18/06/16 04:14:36.99 S61InckA.net
有能な奴がスマブラシステム作ってプロジェクトオープンにして
それぞれが好きな同人キャラ追加できるようにしたら流行るかもね

401:名前は開発中のものです。
18/06/16 10:31:07.19 YH7ur0Kf.net
しかしスマブラ作ろうとすると、
・ネット対戦を作る
・CPUを作りこむ
・友達を3人集まる
のどれかは必至。難易度高いな(ヽ´ω`)

402:名前は開発中のものです。
18/06/16 10:40:25.02 Frhpg9MF.net
サンプル3つともBGMが同じサイトのフリー音源使ってるのが気になる
ピクセルをタイトルにつけてるくらいだから、8bitか16bit風な音源は揃ってるんだろうな

403:名前は開発中のものです。
18/06/16 16:21:34.29 SPtFpLmQ.net
メガドラ風音源集とか出してくれたら買う

404:名前は開発中のものです。
18/06/16 18:37:06.42 yRmKUG2s.net
RPGツクールはコンシューマ出身だからサンプル素材色々な伝統があるけど
PC用の場合どのツールもサンプル素材なんて大したもん用意されてないし
アクツクもそこに金かけるよりその分安くした方が良い気がするな
やるなら別売りかバンドルパックで

405:名前は開発中のものです。
18/06/16 18:59:19.89 CoS1fthJ.net
素材は自分で用意出来ないと辛いだろう

406:名前は開発中のものです。
18/06/17 08:51:55.52 9k95YgnW.net
公式がこのツールで作ったゲームは8bitのBGMがあうと提示しているのに
実際は8bitのフリーBGMを公開してるサイトは片手で数えるほどしかないというのが問題
素材作る方も公式の素材方針にあわせてみんな作るから、公式素材がどうなるかはかなり重要だし
音楽素材は規約とか権利もうるさいし、収集から管理までめんどくさい作業の一つだわ
公式素材にこれでいいかって妥協できるものが多い方がいい

407:名前は開発中のものです。
18/06/17 11:30:43.58 QrARSxR5.net
>>397
素材を作る連中が公式に方向性を合わせるという根拠が判らん
目当て素材がなければ作ればいいし、作れないなら作れる人に作ってもらえばいいだけでは?

408:名前は開発中のものです。
18/06/17 11:57:06.13 Kgg++ngR.net
RPGツクールだとマップやキャラチップをベースになる公式素材と混ぜた時に違和感出ないように合わせるだろ
独自のオールインワンのオリジナル素材セット作る人もいるけど
ちょっと素材追加するくらいで作ってる人は基本的に公式素材に合わせて作る

409:名前は開発中のものです。
18/06/17 12:07:34.52 9k95YgnW.net
そうそれ
オリジナル性の高いすごく良い素材だとしてもそれだけでゲームが作れないから結局使えないことになる
作ればいいとか簡単に言うけど
完成させるのが難しいゲーム制作で、作業量が膨大に増えることさらっと言えるとか信じられん
よほど根気と才能がある製作者なのか

410:名前は開発中のものです。
18/06/17 12:24:33.50 GNE9azqY.net
こういうツールはプログラムできないデザイナーが使うツールだと思う
プログラムも無理、グラフィックも無理な人は正直ゲーム製作は出来ない人だと
そういう人が唯一出来るのは金を払って何とかするかフリー素材を組み合わせて意識高い系が好きそうなアート的なゲームを作るとか知恵を使うしか無いのでは…

411:名前は開発中のものです。
18/06/17 12:31:09.17 vbsPINGA.net
ベルトスクロールはできるかいな

412:名前は開発中のものです。
18/06/17 12:32:25.06 7eMRXDhl.net
トップビューアクションができるなら
同じ理屈でベルトスクロールもできるだろ

413:名前は開発中のものです。
18/06/17 12:33:19.08 hCMovx74.net
前作だとストリップファイターの人が無理矢理作ろうとしてたね
nicovideo/nm6695071

414:名前は開発中のものです。
18/06/17 12:38:55.61 QrARSxR5.net
>>400
ゲームなら今まで何本か作ったよ
その経験から無いものは作るしかないという考えになった
規模にもよるけど君の言うようにゲーム制作は概ね時間がかかる、それだけに安易に妥協したくないからね
もちろん他人に強要するつもりはないので考え方の一つとして受け取ってくれ

415:名前は開発中のものです。
18/06/17 18:20:50.99 umfcv4VB.net
>>403
トップビューの当たり判定は単純にオブジェクト同士が重なったかでできるけど
ベルトスクロールは見た目上当たってても、奥行きいくつ以上は当たらないって概念があるから理屈がちゃうやろ

416:名前は開発中のものです。
18/06/17 18:22:40.26 7eMRXDhl.net
なるほどたしかにそうだね
しかしあれだけ複雑なビヘイビアツリーとやらを作れるんだから
当たり判定の管理くらいどうにでもならんかね
ある程度横軸が合わないと判定が起こらないようにするとか

417:名前は開発中のものです。
18/06/17 18:42:53.03 xIlJZTEN.net
スパルタンXで行けるやん

418:名前は開発中のものです。
18/06/17 19:15:22.58 6JKebN9+.net
>>406
馬鹿正直に見た目通り体に被弾判定/拳や足に攻撃判定つけてたら
そもそもベルスク作るのしんどくね?
両方足元につけなよ。
それよりベルスクで厄介なのは投げやつかみ攻撃だな。
ツール系でこれ再現しようとするのは鬼門だと思う

419:名前は開発中のものです。
18/06/17 19:24:02.59 QrARSxR5.net
当たり判定を縦数ドット幅の線状にすれば特別な設定が無くても奥行判定に対応できるかと
旧アクツクの場合、ガジェット同士の接触判定があったから投げと掴み動作は難しくなかった
もっともこれら以外にもジャンプ動作やスクロール制御などの難題が控えてる
可能と言うだけで誰にでも簡単に~とはいかないだろうね

420:名前は開発中のものです。
18/06/17 19:25:10.79 7eMRXDhl.net
ジャンプ判定に対応するには、やはり線状の当たり判定なんていう付け焼き刃じゃアカンわ

421:名前は開発中のものです。
18/06/17 19:36:23.60 umfcv4VB.net
みんな真面目に考えてるけど別にベルスク作りたいわけじゃないでしょ
横スク、トップビューだけでも複雑なのに、今じゃ見なくなったベルスクの為の機能が無くてもまあしょうがないわな

422:名前は開発中のものです。
18/06/17 20:17:54.10 1PX1c+mQ.net
なんかベルスクで遊びたい→アクツクとかいうのが夏にでるのか→でもロックマンみたいなのしかできないのかな?残念
→海外に無限ベルスクあるじゃん→え?自分の好きなキャラを出すくらいなら簡単にできて楽しい←今ここの俺が通りますよ

423:名前は開発中のものです。
18/06/17 20:20:22.89 iYcnGgey.net
ジャンル違うがdoomとかのエディターはかなり簡単に作れるな元の骨組みありきだが

424:名前は開発中のものです。
18/06/17 20:21:12.81 vbsPINGA.net
今じゃ見なくなったからこそ作りたいんだ!

425:名前は開発中のものです。
18/06/17 22:42:29.07 6nTPalY9.net
407も言ってるけど足元にライン判定キャラを置いてジャンプ時は高さは変えずに
横軸だけ位置を合わせるようにしたらベルスクの判定も難しくないと思う
あとはキャラの表示順だな アクツクMVではキャラの表示順位を任意で変更できるんかな

426:sage
18/06/18 05:57:39.08 7KoCBGUq.net
>>414
doomみたいな3Dっぽいゲームも作れるの?

427:名前は開発中のものです。
18/06/18 08:33:19.08 BGf1L+Fo.net
あまり期待しすぎない感じで発売を待つ方が良いかもよ

428:名前は開発中のものです。
18/06/18 08:44:35.87 /7p5d15Z.net
変数に名前をつけたい

429:名前は開発中のものです。
18/06/18 09:03:00.72 nXubvW/G.net
期待しすぎると100%の完成度で売り出しても文句言われがち
ユーザーとメーカー双方にとっても良いことないからな
でも変数は同意

430:名前は開発中のものです。
18/06/18 10:03:08.75 2wGcqD+z.net
>>417
doomのゲームモードに自分でステージを作る機能が内蔵されてる
後はFar Cryとかもマップエディタ


431:がある 機能は限定的だが



432:名前は開発中のものです。
18/06/18 12:57:13.14 BGf1L+Fo.net
物理計算の速度と制度が気になる

433:名前は開発中のものです。
18/06/18 13:20:00.68 7KoCBGUq.net
情報少ないね
ぐぐってもコピペページばかり

434:名前は開発中のものです。
18/06/18 15:31:01.66 3gaiK71f.net
アクションツクールは自作絵のハードルが高いからキャラ生成機能がないとはやらんよ

435:名前は開発中のものです。
18/06/18 16:08:37.40 voapKMG3.net
RPGツクールの生成機能があるから、あんな感じでやってほしいな
人間系はいけるだろうけど雑魚モンスターとか巨大ボスとか色々大変そうだわ
基本的にはドット絵自作できる人向けのツールって感じになるんだろうけど

436:名前は開発中のものです。
18/06/18 16:19:46.99 nXubvW/G.net
アクツクの場合は>>401のいうように、寧ろ自作絵を描きたい人が使いたがるツールだと思うがどうだろう
RPGツクールの場合は話を作りたい人が多いので自作絵は辛いだろうが

437:名前は開発中のものです。
18/06/18 16:49:42.15 voapKMG3.net
それはあるかもしれない
俺も別ツールでドット絵始めてから自作ドットのアクションも作りたいって考えるようになって
丁度良いタイミングで出たアクツクに興味持ったわけだし
ドット絵やってなかったらアクションゲーム作りたいと思ったかどうか
どっちにしても生成機能があると色々楽できるから力入れてほしい
使い物にならない機能なら自分で全部やるしかないけど、RPGツクールの素材も
使い回せるから他のツールよりは楽できると思う

438:名前は開発中のものです。
18/06/18 18:03:59.07 n/iXrWWD.net
RPGツクールの素材も使い回せる事になってるけど
RPGツクールMV持って無い人も居るから
RPGツクールMVの生成機能をそのままアクツクに内蔵した方が良いかも

439:名前は開発中のものです。
18/06/18 19:56:32.63 1HMMk3Ew.net
アクツク内に入れるとあくまでアクツクの一機能となって
ジェネレータが手抜きでRPGツクールの使い回してて役に立たないみたいな不評は絶対でると思う
やるなら別アプリとして切り出して、おまけで配布のがいい気はする
まぁ、アクツクで使う素材はマップチップの方だろうけど

440:名前は開発中のものです。
18/06/19 08:01:14.94 1QBHw7KM.net
ツクールの素材使えるとかいうが使えても背景とかbgmキャラ画像くらい?

441:名前は開発中のものです。
18/06/19 08:11:59.24 5P0QsVIK.net
ゼルダみたいなトップビューはまんまRPGツクールの素材で全部作れるだろ

442:名前は開発中のものです。
18/06/19 10:13:40.48 IbYnyqa9.net
世界観も解像度も限定されるからそれほど使い勝手の良い素材じゃないだろうな
改造前提の部分転用、無理すればそのまま使えなくはないくらいに考えた方がいい

443:名前は開発中のものです。
18/06/19 11:59:05.80 FXQJ/RBe.net
トップビューのゲーム作るならあれほど豊富で使える素材はほかにないだろ
あれをいらない、自分で作るってレベルならツクール卒業しても良いと思う

444:名前は開発中のものです。
18/06/19 12:34:42.09 eQW+PHkj.net
確かにそんなプロレベルの奴はツクール卒業するわな
自作できる奴でも使える素材があるなら使う。全部自作はさすがに面倒くさい

445:名前は開発中のものです。
18/06/19 12:59:30.91 Uzu3q+Yk.net
素材を自作できるのとツクールを使うかどうかは別問題だけどな
どの道サイドビューやリアル頭身で作りたい奴は他を当たらんとダメだわ

446:名前は開発中のものです。
18/06/19 13:00:21.53 3XdJo7OL.net
めんどくさい言う奴は本来はゲーム制作には向いてないのでは…

447:名前は開発中のものです。
18/06/19 13:21:44.30 5P0QsVIK.net
凝り性でも完成しなくなるからな
自分の能力も含めて有るもので作業量を見積もれることが大事

448:名前は開発中のものです。
18/06/19 13:24:27.44 +fRKJVJX.net
結局誰でも簡単に作れるのか作れないのかどっちなん?

449:名前は開発中のものです。
18/06/19 15:53:37.82 eQW+PHkj.net
完成したクソゲー>>(壁)>>大作になるはずの未完のゲーム
という昔の人が残した偉大な言葉がある

450:名前は開発中のものです。
18/06/19 17:41:36.02 dMv9GPN8.net
完成させなきゃ意味ないもんね

451:名前は開発中のものです。
18/06/19 17:51:09.60 f9afrT9e.net
>>438
求めるもの次第だろう
キャラをまるやしかくにすれば解決、面白


452:いアクションゲーを追求できる かわいいかっこいいキャラを動かしたいならそっちのセンスが半端なく必要、 RPGツクールで主人公たちの立ち絵描くのすらきついやつらがゴロゴロいたのにドットアニメ絵なんて動かせるとは思えん 記号かファミコンレベルのアクションで満足できる人が買うもの それ以上こる人は素直にUnityとかで2Dゲー作ったほうがいい



453:名前は開発中のものです。
18/06/19 18:34:31.82 MZAsbHz2.net
旧アクツクってセーブデータあった?
それとも毎回最初からやりなおす仕様かな

454:名前は開発中のものです。
18/06/19 18:59:52.41 M0suwzWB.net
>>442
一応ACTRPGも作れる仕様なんでセーブも設定出来る
今回はメトロヴァニアも作れるって言ってんだからセーブ位出来るでしょ

455:名前は開発中のものです。
18/06/19 19:27:47.35 3XdJo7OL.net
素材を作れない、作れるように勉強しない言い訳に聞こえてしまうけど
誰かが作った素材だけに頼るとか逆に縛りプレイ過ぎて創作意欲無くなるわぁ~

456:名前は開発中のものです。
18/06/19 22:54:29.14 ez5c0lKf.net
世の中にはレゴブロックで城組み立てて満足する人と
ブロックから削り出して組み立てないと満足できない人が居るんだよ

457:名前は開発中のものです。
18/06/20 00:32:03.70 W13WAVAx.net
レゴというよりもキット買ってきて組むのとフルスクラッチの違いみたいなもんかな
買って組むにしても素組みまでの人と彩色までする人とで取り組みに差があるし

458:名前は開発中のものです。
18/06/20 00:57:21.06 EpemKX56.net
フローチャートみたいな制作画面
作りやすいんだろうか、、

459:名前は開発中のものです。
18/06/20 05:02:57.47 jdXtCLUC.net
別に一から作りたきゃ勝手に作ればいいのに
レゴキットみたいなツールで意識高い宣言されてもな
さらに縛りのないUnreal Engineでも勉強した方がいいぞ

460:名前は開発中のものです。
18/06/20 07:06:16.54 CKGQQNKF.net
>>448
Unreal Engineの方がレゴに近いだろ
あれ個人で素材自作するのは物凄く敷居が高い

461:名前は開発中のものです。
18/06/20 07:39:32.76 WEu3mSCa.net
>>436
そういう層でも妄想を出力したい人達がいて
ツクールを買い支えてるんだぞい

462:名前は開発中のものです。
18/06/20 08:13:10.24 asb7tMSV.net
RPGツクールもRTP素材だけで面白いゲーム作る人もいるので
見てくれだけでは面白さは判断できんよな

463:名前は開発中のものです。
18/06/20 09:38:34.19 YggX22FI.net
>>448
自分で素材用意出来ないから公式が素材を揃えないと許さないみたいなアピールがウザイという話もある訳だ

464:名前は開発中のものです。
18/06/20 10:16:09.78 jdXtCLUC.net
公式素材が多いほどできることが広がるんだから当たり前だろ
素材の多さも機能の一つだよ
そういう要望をなんでウザく感じるのかわからん
自作素材使うのも有りだけど、基本的にあるもんでゲーム作るツールだろツクールって

465:名前は開発中のものです。
18/06/20 10:39:22.42 LsCZFuB3.net
既成の素材だけで作られたゲームはサムネだけで見向きもされないのが現実だけどね
まあ自作素材の人も公式素材の人も仲良くやりましょうや

466:名前は開発中のものです。
18/06/20 10:58:13.36 jdXtCLUC.net
うんざりするぐらい公式素材のゲームがあるってことは、つまりほとんどのユーザは公式素材でゲームを作るって事じゃん

467:名前は開発中のものです。
18/06/20 12:00:01.28 UZOJVtPU.net
>>438
一応作れるよ
市販のSFCゲームレベルを求むなら自作は必須

468:名前は開発中のものです。
18/06/20 12:01:20.46 f6xN9kqR.net
続報まだ?

469:名前は開発中のものです。
18/06/20 12:54:06.94 YggX22FI.net
>>453
基本的にあるもので作るっていうのは言い過ぎだろうに
これまでのメーカーの姿勢を見てもツクールの素材は最低限のサンプルレベルだと思うけど
Unity なんかのアセットと比べても圧倒的に素材をないがしろにしている感があると思うよ
自作出来ない人がこれ程いるわけでもっと計画的に素材ビジネスを展開すれば良いのにね

470:名前は開発中のものです。
18/06/20 14:16:37.97 jdXtCLUC.net
>>458
オレが素材増やせって言うとウザいアピールで
おまえの素材増やせって言うのは意識高い系の意見だからいいのかよ
よくわかんねえな

471:名前は開発中のものです。
18/06/20 15:03:31.84 Syh5ETji.net
また公式素材の話か
正直うざい、一回言えば十分なんだよ
メーカーが必要と判断すれば勝手に付いてくるんだから黙って待ってろや

472:名前は開発中のものです。
18/06/20 16:20:58.27 CFldFNaH.net
ここで書くよりまじで公式ツイッターにでも書いた方が良いよ
日本は公式垢にレスする人少ないけど
逆にいうとそういうノイジーな声はマイノリティだろうと
通りやすいって事だからチャンスだよ。ダメもとでもやればいい。

473:名前は開発中のものです。
18/06/20 17:58:55.86 k+w87Qb6.net
情報が出ないと市民がイライラし始めてクダランネタで争いを始める

474:名前は開発中のものです。
18/06/20 18:14:37.74 YggX22FI.net
>>459
せっかく歩み寄ったのにその態度w
自分は公式素材はテスト組み用でしか使わず全部自作に置き換えます

475:名前は開発中のものです。
18/06/20 18:23:45.46 LsCZFuB3.net
変な流れになっちゃったから穴埋めに投下してみる
みんなは作りたいゲームって決めてないの?
ツクールで再現可不可は抜きに夢を語ってみそ
ちなみに自分は誰が何と言おうとベルトアクション
完全サイドビューでガーディアンヒーローズみたいなのが作りたい
ツクールで可不可~って書いたけど可能じゃないかと思って今も素材作ってるよ

476:名前は開発中のものです。
18/06/20 18:59:59.18 PSwzHsgW.net
とりあえずは固定画面のアクションか
シンプルなSTGかな
はよ触りたいわー

477:名前は開発中のものです。
18/06/20 19:24:55.39 asb7tMSV.net
作りたいのはファンタジー世界観でメトロイドヴァニアの探索アクションだなぁ
主人公はエルフの女の子でちょっとエロい要素もありで
いきなり欲張ると挫折しそうなので最初は3~4ステージくらいのクリア型の
シンプルな横スクロールのアクションシューティングを作りたい
ジャンプの挙動が気持ちいいゲームを作りたいね

478:名前は開発中のものです。
18/06/21 01:28:32.58 QOHtreFg.net
メトロイドヴァニアって簡単にいうけど、作り尽くされてるから個性出すの大変だと思うぞ

479:名前は開発中のものです。
18/06/21 02:24:59.51 ALh4ki/b.net
ウケるとか個性とかはどうでもよくて
自分が遊びたいゲームを作りたいだけ
共感してくれる人がいたら嬉しいなってくらいで

480:名前は開発中のものです。
18/06/21 02:27:01.94 DDoARNSU.net
エロいエルフのファンタジー風メトロイドって部分は評価するぞ
少なくともそんなゲーム見た事ないw

481:名前は開発中のものです。
18/06/21 02:30:03.76 ao1JSvXd.net
絵を自作出来ないと話にならないね
横スクは見た目が9割だから

482:名前は開発中のものです。
18/06/21 04:00:48.77 kvogLOZN.net
おまけにアクションはアニメ作画が9割だもんな

483:名前は開発中のものです。
18/06/21 06:09:24.30 nP/Jrta2.net
60コマで描かれたドット絵がヌルヌル動くんですね!

484:名前は開発中のものです。
18/06/21 08:09:20.90 iXnqF9WE.net
アクションはサンプルの魔女ゲーみたいに武器のアニメーションだけにすれば楽になるかな
キャラ自体を動かすとなるとハードル高そうだ

485:名前は開発中のものです。
18/06/21 08:39:26.29 F3BQ7XCr.net
とりあえず仕様と機能の公開はよ

486:名前は開発中のものです。
18/06/21 09:49:25.10 DDoARNSU.net
>>473
魔女ゲームはキャラに色数を割いてないから動いてる割に作画労力は少ないよ
これくらいのドット絵なら未経験者でも見真似だけで十分描ける
力の抜き加減を知らない人は無駄に色数使って苦労だけ背負いこむことになるけどね

487:名前は開発中のものです。
18/06/21 17:56:46.21 FVzwHDtg.net
>>469
エルフじゃないけどちょっとエロい要素もある女の子主人公のファンタジー世界観な
メトロイドヴァニアと言うとMomodoraが思い浮かぶな

488:名前は開発中のものです。
18/06/21 19:41:21.43 bhAjeiA4.net
ゲームの女主人公はまだまだ少ない
URLリンク(gigazine.net)
これ意外だった。被るの嫌な人はこの辺を付けば活路を見出せるかもなー

489:名前は開発中のものです。
18/06/21 20:25:44.47 kvogLOZN.net
そりゃ洋ゲには女性主人公少ないだろうけど
日本の同人ゲーなんかは今やほぼ女のキャラだらけで
男主人公でもエロノベルの無個性前髪目隠し野郎とかばっかりじゃんw

490:名前は開発中のものです。
18/06/22 01:52:34.26 +G1gPcVW.net
古今東西迷ったら食い物を擬人化したキャラを使えばいいんやでー

491:名前は開発中のものです。
18/06/22 02:46:56.75 gucF2WFZ.net
多少デザインが被ったところで同じ物が出来る訳じゃあるまいし
好きで作るんだから好きなように作ったらいいじゃん

492:名前は開発中のものです。
18/06/22 09:36:06.33 igBb8iMf.net
>>478
つか同人ゲー自体が本来そういうもんだからな
欲しいけど無いから自分で好きなように作ろうとする
同人に女主人公が多いって事は、やはりそれだけ女主人公が少ないって事だ

493:名前は開発中のものです。
18/06/22 09:41:59.93 igBb8iMf.net
まあ問題は今回のアクツクがユーザーの好きなように作れるツールかどうかだがw

494:名前は開発中のものです。
18/06/22 13:10:02.64 HO5bCYZB.net
RPG ツクール以外は駄目なの多かったからな~

495:名前は開発中のものです。
18/06/22 14:36:22.79 qlZzsVLg.net
上の方にも似たコメントがあったけど
アクツクに限らず作れる作れないはそのツールを使う人によって変わるよ
デフォルトの仕様で不可能なことも工夫すれば可能になることが多い
そのためある程度工夫出来る人にはそこそこ作れるツールになり
工夫出来ない連中には何も作れない糞ツールとなる

496:名前は開発中のものです。
18/06/22 14:46:04.31 6pjbiorH.net
steamのサマーセール期間中に出てくれないかなー
まあ1ヶ月辺り開発度10%進んでる状態だったから
ほぼ8月っぽいけれど

497:名前は開発中のものです。
18/06/22 16:09:02.89 U3S4tkkd.net
そこをアーリーでなんとか…

498:名前は開発中のものです。
18/06/22 18:42:40.49 tbSlzMOa.net
多少延期してもいいからバグの少ない状態で出してほしい

499:名前は開発中のものです。
18/06/22 19:43:22.03 HO5bCYZB.net
>>484
ソフトがまともに動く事が前提だ
あとゲームエンジンが溢れている今となってはそんな感じのユーザーに過度に負担を強いるツールだったら即闇に消えると思うけど

500:名前は開発中のものです。
18/06/22 20:32:41.84 hkjxs9BK.net
UnityやUE、GM:Sじゃ当たり前の仕様でも
ツクールの名がついた途端「糞仕様」になってしまう危うさがな・・・

501:名前は開発中のものです。
18/06/22 20:49:10.21 7rd4XIVp.net
>>487
アーリーアクセス始まっても正式リリースまで待たないけんな
俺はアーリーアクセスに突っ込む覚悟だけど

502:名前は開発中のものです。
18/06/22 21:46:03.92 ceINKOQb.net
>>483
RPG ツクールは割りと歴史が古いから洗練されて行って
良ツールになったんだけどね
初期のRPG ツクールの前身のMSX2のDanteは初心者には辛かったよ
他のツクールは1,2本出して止まっちゃから

503:名前は開発中のものです。
18/06/22 23:13:06.15 En8T7wJ/.net
Dante懐かしい
初めて触ったゲームツクールだわ

504:名前は開発中のものです。
18/06/23 09:34:58.50 tsZD82XT.net
初代RPGツクールというかDanteは初心者も少し触れば覚えられたしバグも無かったし
今と基本概念は全く変わっておらず
最初から既にツクールとして完成していたよ

505:名前は開発中のものです。
18/06/23 12:19:41.59 J1Tw6RwZ.net
一個人が作った大昔のツクールを持ち出されて完成度を語られてもな

506:名前は開発中のものです。
18/06/23 12:41:11.90 ukzP0aOu.net
組織で作ってると言っても過去のツクールは極めて少人数のプログラマーで作られてると思うけど
それが証拠にあまりにも偏った仕様の物が多い
個人のゲームエディターを公開しました!みたいなレベルの物が多い気がするよ~

507:名前は開発中のものです。
18/06/23 13:05:01.98 tsZD82XT.net
少人数で作った大昔のツクールに完成度が負けてた初代アクツクの悪口を言うな

508:名前は開発中のものです。
18/06/23 13:55:50.45 J1Tw6RwZ.net
懐古厨老害、必死杉w

509:名前は開発中のものです。
18/06/23 19:45:03.01 lqagrO2U.net
まみりん懐い

510:名前は開発中のものです。
18/06/24 01:46:15.70 snvL3UGy.net
MV公式に物理演算バイクの動画が追加されたよ~
新たに判明した仕様は地形の設定くらいかな
複雑な起伏は傾斜角度の異なるブロックを組み合わせて作るみたい
あと動く床も再現されてた、メトロイド作りたい人は確認してみそ
何気にライダーの挙動もびょんびょんしてるけどこれも物理演算かな…?

511:名前は開発中のものです。
18/06/24 22:34:42.22 nyitJLOG.net
>>499
「複雑な起伏は傾斜角度の異なるブロックを組み合わせて作るみたい」
コレどこからの情報?

512:名前は開発中のものです。
18/06/24 23:28:17.75 snvL3UGy.net
>>500
バイク動画の背景画像からの推測
グラフィックの繰り返しパターンと角度の異なる起伏の配置間隔が合致してるので
BGのセル単位で作られたものだと仮定しました
※ピンボール動画のカーブはどうやってるのか判らんけどね

513:名前は開発中のものです。
18/06/24 23:47:22.28 nyitJLOG.net
>>501
サンクス
やはり情報がこう少ないとつらいな
せめて一部でも仕様を公開して欲しい
ノード方式のプログラムがまだ固まってないのが原因かね

514:名前は開発中のものです。
18/06/25 01:00:48.41 dktRPt2z.net
四人対戦のサンプルゲーム面白そう
ひとり用のモードあるならやってみたいけどさすがにcpuのaiはないかな

515:名前は開発中のものです。
18/06/25 02:03:55.57 4AsVNTxX.net
詳しくは分らないけど物理エンジンが使えるなら坂道判定なんかも
オブジェクト形状で認識してるのかもしれないよ
としてもこれまでのサンプルに大量のオブジェクトを動かしてるものがないから
実際物理処理にどの程度の負荷がかかるのかは気になるところ

516:名前は開発中のものです。
18/06/25 10:11:23.44 m2uvZDCZ.net
>>503
あれはあくまで多人数プレイのためだけのサンプルだろう
自力でAIやネット対戦を組むか友達用意するしかない

517:名前は開発中のものです。
18/06/25 20:17:31.11 CHBx8rCi.net
・SAVE/LOAD周り
・キーコンフィグ周り
・変数名を自由に付けれるか?
・ゲーム規模が大きくなってきても見やすく作れるのか?
が気になる。

518:名前は開発中のものです。
18/06/25 23:57:27.10 VEyhIRwq.net
>>506
1SAVE/LOAD周り
2キーコンフィグ周り
3変数名を自由に付けれるか?
4ゲーム規模が大きくなってきても見やすく作れるのか?
おそらくだけど、1~3は出回ってるスクリーンショットを見る限り問題無い
4は改善するとは言ってるけど、期待はしない方がいい

519:名前は開発中のものです。
18/06/26 07:59:36.06 SYFoINsG.net
4はビジュアルプログラム部分をノードとツリー方式の両方から自由に選択出来ればかなりましになると思うんだけど
Unity の個人制作のアセットでもあるから可能な事だと思うけど
無理だろうか…

520:名前は開発中のものです。
18/06/26 11:28:39.08 iZlJCLiJ.net
横スクって需要ある?
マリオでいいじゃん

521:名前は開発中のものです。
18/06/26 12:02:36.69 07cs7yii.net
>>509
今回は幅広いジャンルに対応していて、マリオしか作れないツールじゃないし
ACTRPGやSTG、ピンボール、スマブラっぽいのも作れるし
頑張ればベルスクも可能

522:名前は開発中のものです。
18/06/27 00:32:03.75 VMTLbHYo.net
今週中に制作動画をアップする予定みたいだから
それで大体の仕様が分かるな

523:名前は開発中のものです。
18/06/27 12:25:56.65 XFYU7PBQ.net
こういうのって少人数で細々と作ってる感じが出るよね
開発と宣伝が同じ人だったりして手がまわらない

524:名前は開発中のものです。
18/06/27 18:22:29.14 vJVfZn6F.net
宣伝はKADOKAWAの仕事だろ

525:名前は開発中のものです。
18/06/27 18:48:29.59 XFYU7PBQ.net
宣伝用のデータは開発チームが作らないといけないからな
人がいないと遅れる事に

526:名前は開発中のものです。
18/06/29 16:35:55.25 ZUhcoz17.net
ピンボールすごくね?
自由度は高そうだな

527:名前は開発中のものです。
18/06/29 17:21:17.61 zuPeg34C.net
作成ムービー上がってた
URLリンク(www.youtube.com)

528:名前は開発中のものです。
18/06/29 17:48:45.58 mt1eFbuG.net
短いし既出の情報しかないな

529:名前は開発中のものです。
18/06/29 20:34:36.07 MI45ok0H.net
もうちょっとこういう機能があります的なカタログ的動画を期待してたんだけどな
動画見てるとノードつなげるのはホントにこんがらがりそうだな

530:名前は開発中のものです。
18/06/29 22:27:27.89 1vbKKea+.net
殆ど無意味な動画でがっかりした
プログラムの部分が一番ハードル高いのに
ノードの部分を改善する言ってたのに変わって無い上に英語のまま
開発遅れてるけど作成動画をアップするのはスケジュール上
決まっていたから作りましたみたいな

531:名前は開発中のものです。
18/06/29 22:45:18.71 6Ni+D78a.net
大した改善は期待してなかったのでがっかりはないかな
ただ画像の管理方法についてはもっと具体的な情報が知りたいね
素材を先行制作しようにも、こうも綱渡りばかりじゃモチベが上がらないし

532:名前は開発中のものです。
18/06/29 23:02:39.94 HO5t08um.net
もうunityやue4やったほうが…

533:名前は開発中のものです。
18/06/29 23:41:07.45 1vbKKea+.net
>>520
画像の管理方法は旧アクツクと全く同じ
素材の画像って項目で画像ファイルを登録して
アニメパターンに応じて画像を縦横で分割

534:518
18/06/30 00:22:49.77 4V+kywyL.net
>>522
自分もそこは基本的に旧アクツクと同じと思ってます
今回は4人対戦をキャッチコピーにしてるでしょ?
プレイヤー画像を用意する際、同じ画像でも色が違うとデータそのものは4つ必要になる訳で
もしキャラ選択なんてやろうものなら4つ×キャラ種類が必要・・・この辺がどうなるのか知りたい、と
2Dドット絵を推すなら画像とパレットくらい別々に管理させて欲しいなぁ、容量削減のためにも

535:名前は開発中のものです。
18/06/30 00:33:42.53 z0TC3NN+.net
それはそうとコレ旧アクツクのプロジェクト読み込めるとか互換性あるのかな

536:名前は開発中のものです。
18/06/30 02:15:31.90 bmZLSAkf.net
RPGツクールでよくね?

537:名前は開発中のものです。
18/06/30 06:16:14.48 BQBbTzVj.net
>>524
互換性は無いと思うよ
当たり判定の設定が旧作とは異なる印象だし
旧作ユーザー自体少ないからメリットが殆ど無い

538:名前は開発中のものです。
18/06/30 10:12:13.84 hQ296ZEY.net
旧アクツクに似てるとかトラウマ物にならなきゃ良いけど

539:名前は開発中のものです。
18/06/30 11:02:10.77 cNYH6fH4.net
>>526
そうなのかthx 
互換性あるなら以前投げ出してた作りかけのゲームが活用できるかもと思ったのだが

540:名前は開発中のものです。
18/06/30 12:13:42.55 +fVErK2h.net
素材の使い回しくらいならできるんじゃないかしら

541:名前は開発中のものです。
18/06/30 14:27:59.57 ZuWY6nhm.net
俺がネガティブなだけかもしれないけど
旧アクツクよぎってな…
キャッチコピーにして目玉にした機能なんだからちゃんとやるでしょ?って考えるのは危険
目玉機能が動きません、直す気無いよでどんだけ裏切られてきたか…

542:名前は開発中のものです。
18/06/30 15:00:50.39 WtMTETr1.net
あの短い動画ですっげえ買うわ!とはならんよ


543:なあ え?なにこれって感じ



544:名前は開発中のものです。
18/06/30 15:27:11.39 fubu90Ri.net
たしかに
サンプルゲームはよかったけど
今回のはしょぼいマリオメーカーくらいにしか見えん
そろそろリリース日は出さないのかな

545:名前は開発中のものです。
18/06/30 15:53:53.48 lUnXH1id.net
RPGツクールのマップチップの要領で作るんだけど
一つのタイルにごとに1ドットずつのあたり判定を設定できる
みたいな感じだと予想

546:名前は開発中のものです。
18/06/30 16:03:04.67 PyUxKz9b.net
【マイトLーヤ、今年中に出現】 一般会計100兆、特別会計400兆、オウムと官僚、どっちが糞か?
スレリンク(liveplus板)

どっちを死刑にしたい?

547:名前は開発中のものです。
18/06/30 16:11:25.98 lUnXH1id.net
横スクロール限定なのかな
ゼルダ方式のやつも作れるのかどうかも知りたい

548:名前は開発中のものです。
18/06/30 16:44:56.99 4V+kywyL.net
>>533
1ドットずつというより不透明部分に当たり判定が発生するのかもしれない
バイク動画のギミックを見てたらなんだかそんな感じがしてきた

549:名前は開発中のものです。
18/06/30 16:52:36.11 lUnXH1id.net
>>536
確かにわざわざ手動でポチポチするのはめんどいから自動で「不透明色以外はあたり判定アリ」っていうチェックボックスみたいなのはあると思う
でもそうすると「傾斜24.5度の坂道」とかを自動で設定できるのかが問題
ピンボールやウサギの対戦ゲームのステージ3を見る限り、物理演算でちゃんと坂道の角度に応じて反射したり転がったりしてる
つまり自分は「▲の坂道」思って作ったけど自動設定した場合「▲状の階段」と認識されかねないということ
これをカバーするために「ここのドットとここのドットは階段じゃなくて斜めになめらかにつながってるんですよー」と自力で設定する機能が必要になるはず・・・と思った

550:名前は開発中のものです。
18/06/30 16:58:17.29 cNYH6fH4.net
なんか前に背景コリジョンとマップチップ別々に配置できるとか動画で言ってた気がした
気のせいだったらスマソ

551:名前は開発中のものです。
18/07/01 03:38:49.97 bbXDJrOd.net
>>537
障害物にしたい場所にライン引いて物理用コリジョン設定するみたいな機能があると予想

552:名前は開発中のものです。
18/07/01 08:16:48.44 HS7eJOvd.net
何でもそうだが、発売前の情報少ないと勝手な妄想と勝手な期待ばかりが膨らむ
そして発売後はそれを超えない

553:名前は開発中のものです。
18/07/01 08:30:15.55 32ktzLDK.net
>>540
ある意味一番愉しい時期

554:名前は開発中のものです。
18/07/01 10:43:07.72 /ltjuAq2.net
良い意味で期待を裏切ってほしいぞ

555:名前は開発中のものです。
18/07/01 12:02:45.41 ombGQboM.net
残念だけど、期待よりよくなることは絶対ないからw
あるとしたらせいぜい素材の充実ぐらいなもんで、システム的には今が最高潮の盛り上がり
実際には要求スペックの高さや、それに関連して不具合フリーズ報告の嵐が予想されるばかり

556:名前は開発中のものです。
18/07/01 12:55:09.66 N6//Vcx3.net
>>514
別に期待以下の内容でも問題ない
クソツールなりに使える部分を物にして人並以上のゲームを作るまでよ
リリース前のツールに絶望ばかりして、何しにここ来たの、君?

557:名前は開発中のものです。
18/07/01 13:01:20.48 bWTVF32T.net
バイクの煙が地面にめり込まずにいるけど背景とパーティクルにも判定出来そうだな
それかパーティクルではなくてオブジェクトを量産しているのか?

558:名前は開発中のものです。
18/07/01 13:02:56.80 pW05crdl.net
まあ横レスでなんだが嫌味なセリフは流していけよと
そこはツッコミどころじゃないし返って居心地が悪くなるから

559:名前は開発中のものです。
18/07/01 13:22:54.64 QGil3Oxp.net
作れるゲームの幅が旧作より増えてるから旧作以下になる事はないだろし
CF2.5、Unity、UEよりは全然簡単だから
横スク作りたい人にはそれだけでも価値は有る

560:名前は開発中のものです。
18/07/01 13:36:09.12 ovAG0V7g.net
最終的にはアイデア勝負

561:名前は開発中のものです。
18/07/01 19:38:36.33 +1fZ/DMB.net
白いショートヘアの女の子が主人公のロックマンを思わせるようなサンプルゲームの動画まだ?
ファミコン風もいいけどやっぱスーファミ世代くらいのグラフィックのゲームが一番ワクワクするな

562:名前は開発中のものです。
18/07/01 19:38:53.06 HS7eJOvd.net
幸い、良い横スクサンプル用意されてるし
それいじるだけでゲームになる。それだけの価値はあるよ

563:名前は開発中のものです。
18/07/01 19:41:48.79 +1fZ/DMB.net
「トップとサイド、ふたつのマルチビューポイントに対応」とあるけどどういう意味?
ゼルダ風見下ろしアクションと横スクロールアクション両方作れるってこと?

564:名前は開発中のものです。
18/07/01 21:00:02.58 eL3GaGoE.net
そりゃ作れるやろ

565:名前は開発中のものです。
18/07/01 21:43:51.20 ombGQboM.net
ゼルダ風だったのか。STGみたいな縦スクロールかと思ってたわ。

566:名前は開発中のものです。
18/07/01 21:48:14.85 4LkYWFEu.net
強制移動くらい作れるだろうし、そうならSTGになるでしょうね

567:名前は開発中のものです。
18/07/01 21:48:53.31 +jilVdFH.net
おれはこれでELONAのようなローグライクゲーをつくるぞ

568:名前は開発中のものです。
18/07/02 01:52:39.68 1hz6tey3.net
スクロール関係で気になるといえば感知スクロールかな
前に進んだら後ろには戻れないとか停止地点に来たらスクロールせず固定画面になるとか
ゲームの展開に合わせて自由に設定させて欲しい

569:名前は開発中のものです。
18/07/02 02:44:10.22 zsGz6GPJ.net
感知スクロールは、今作は複数のプレーヤーを選択、同時プレー可能だから
画面に透明プレーヤーキャラを配置すれば実現出来そうだけどね

570:名前は開発中のものです。
18/07/02 03:24:28.03 YOcNjCl5.net
メニュー画面とか作りやすくなってるといいなぁ
RPGツクールの様に固定の物を使うと一気にツクール臭くなる仕様をどうにかしてもらいたいもんだ

571:名前は開発中のものです。
18/07/02 05:05:19.95 eOQVg7sW.net
メニュー画面のレイアウトは自由にできて欲しいね、その辺個性出るとこだし
あとゲーム画面に変数とかアイコンを表示したりとかも
RPGツクールみたいにJavascriptの知識がないとそれすらできないとかキツイ
できないならMMF使い続けた方が良いかもしれんし

572:名前は開発中のものです。
18/07/02 09:48:41.75 Obb63VT7.net
スクリプトで拡張でも良いけどその仕様を最低限の部分だけでも解りやすく公開してほしい
良くある拡張出来ます、中身は自力で解析してくださいみたいなのはうんざり
普及させる気あるんかって思うし、その無駄な解析時間をUnity なんかの勉強にあてた方が良いってなるから

573:名前は開発中のものです。
18/07/02 12:29:50.26 zRUbfiA1.net
初心者が作れるのは精々FC横スクくらいかな
他は知識や技術が要求されると思う

574:名前は開発中のものです。
18/07/02 13:37:28.80 zsGz6GPJ.net
メニュー画面のレイアウトは旧作でも出来たよ
今作はレイヤー無制限だから
レイヤーでメニュー作って、そこにキャラを配置してメニュー作る事も出来るし

575:名前は開発中のものです。
18/07/02 19:15:30.64 YOcNjCl5.net
絶対これつかってRPG作ってくるやついるだろ

576:名前は開発中のものです。
18/07/02 19:19:43.68 eOQVg7sW.net
イースみたいなのとか?
横スクロールのアクションRPGはともかく見下ろし型はRPGはツクールでやったほうが楽そう

577:名前は開発中のものです。
18/07/02 19:23:06.41 a7a+ME+z.net
ぽっぷるメイルみたいなやつ

578:名前は開発中のものです。
18/07/02 19:33:30.04 Obb63VT7.net
良くあるけどメッセージシステムとかアクション系のツールはかなりチープだと思うけど

579:名前は開発中のものです。
18/07/02 19:35:00.72 YOcNjCl5.net
>>564
いやそういう意味じゃなく、RPGツクール使ってシューティングゲームやアクション作る変態がいるように
これつかってRPG作ってくる天邪鬼いるかなってw

580:名前は開発中のものです。
18/07/02 19:39:11.48 YOcNjCl5.net
今調べたんだけど「トップビュー」ってのは一般的には「真上から見た視点」のゲームなんだな
例で言うなら怒首領蜂や初期のGTAみたいな事らしい
SFCのゼルダの様なものを思い浮かべていたけど若干異なるか

581:名前は開発中のものです。
18/07/02 20:09:04.18 1hz6tey3.net
重力が下に働かないゲームはひとまとめにトップビューと考えて良いんじゃない?
その前提でグラフィックを半立体に作ればゼルダやイースっぽくなるし
背景を動かせばスクロールタイプのシューティングになるし
斜め視点で作ればディアブロっぽくなるんじゃないかと
スペースハリアーみたいな奥行のある2Dゲームも
キャラや障害物が拡縮するだけでトップビューで作れるものだからね

582:名前は開発中のものです。
18/07/02 20:16:59.55 Obb63VT7.net
昔クォータービューって言ってた様な…

583:名前は開発中のものです。
18/07/02 21:00:51.11 eOQVg7sW.net
クォータービューっていうとタクティクスオウガとかランドストーカーみたいなのじゃない?

584:名前は開発中のものです。
18/07/03 00:54:50.47 F1iY0MCe.net
>>567
旧アクツクはAVG位なら作れたけど、流石にRPGは作業量が多すぎて無理
素直にRPGツクールかウディタで作るだろ
でもスタッフの話だと色々なジャンルを作れるように
アップデートしていくって話だから
売れれば格ゲーやベルスクにも対応するかも

585:名前は開発中のものです。
18/07/03 18:03:51.06 g3IsUXCh.net
undertaleみたいな独創的なゲームを作りたいならばむしろRPGツクールよりも
こっち系のツールの方が適してるかもしれない

586:名前は開発中のものです。
18/07/03 19:13:49.03 cjWuk6Qh.net
テイルズの様に普段はRPGで戦闘になると横スクロールアクションみたいになる奴は
こっちの方が向いてるかな?

587:名前は開発中のものです。
18/07/03 19:14:14.66 im4Ho1wC.net
アクツクいじってみないことには何ともいえないけど
自由度とか独創的っていうならUnityとかGMS、CFあたりに行くんじゃないかな
とりあえず、あれも入れようこれも入れようで中途半端になった結果
他ツールの下位互換になるのは避けて欲しいところ

588:名前は開発中のものです。
18/07/03 19:37:33.84 cjWuk6Qh.net
「ツクールだから」「ツクール製か」「ツクールはやる気しない」と思われない様なゲームを作れるツクールになってくれ

589:名前は開発中のものです。
18/07/04 01:15:11.67 qAFz5o4A.net
ツクール製かと思われる原因は見た目
素材作り&収集頑張ろう

590:名前は開発中のものです。
18/07/04 01:54:43.38 W/Y7Ww/v.net
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙i¦          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::

591:名前は開発中のものです。
18/07/04 06:03:12.99 nR4V/+q8.net
初めてアクツクMVのこと知ったのファミ通(5/24号)なんだけど
それ以降まったくといっていいほど追加情報ないな・・

592:サッカー小僧
18/07/04 10:59:08.85 GdNJLKay.net
これは?URLリンク(goo.gl)

593:名前は開発中のものです。
18/07/04 11:09:09.58 OhvlMdLh.net
アフィカスのゴミリンクだけど?

594:名前は開発中のものです。
18/07/04 22:34:56.67 NaicKPpP.net
unityがこんだけ普及したあとで出されてもなぁ

595:名前は開発中のものです。
18/07/05 01:57:20.10 nQtyq6ki.net
>>582
ツール製2DACTは殆どCF2.5でしょ
Unityはそれ程使われてないだろ

596:名前は開発中のものです。
18/07/05 02:21:05.63 EhCYK4Iq.net
>>583
へーこういうのあるんだ良いこと知った

597:名前は開発中のものです。
18/07/05 02:42:56.50 ZUUvIbI7.net
このすば2の円盤特典のロックマン風アクションゲームもCF2.5だったはず
あれはよくできてたなぁ
2D特化でいくならCFより手軽に作れるっていうのをアピールしないとな

598:名前は開発中のものです。
18/07/05 05:15:14.77 WzCQgJyt.net
CF2.5やMMF2よりいまはGM:Sだと思われ
ただあれも入口は結構厄介なんで
アクツクには頑張ってもらいたいところ

599:名前は開発中のものです。
18/07/05 05:17:41.93 WzCQgJyt.net
確認したらGM:Sだと検索ぜんぜん引っかからないんで
一応リンク貼っといてあげる
URLリンク(www.yoyogames.com)

600:名前は開発中のものです。
18/07/05 06:20:18.67 ZUUvIbI7.net
GMSはハンブルのセールで安く買って触ってたけど、後に同じくハンブルでCF買って放置してた
GMSは日本語の解説本って確か1冊しか出てなかった
海外ではメジャーなツールらしいど、故にコミュニティも大半が英語
あと確か教育ソフト的な位置づけらしく成人指定のエロいゲーム作っちゃいけないみたいな規約があったはず
この手のツールって日本語で情報が集めやすいかどうかも選ぶ時に重要な項目になってくると思う
CFはまだ日本語で情報が集めやすい、解説動画が結構ある
アクツクはこの辺は大丈夫だと思うからユーザーが増えることを祈る

601:名前は開発中のものです。
18/07/05 08:20:18.82 nfrd2Xyz.net
GMSやCFあつかえるてる人ならアクツクMV必要ないような

602:名前は開発中のものです。
18/07/05 08:50:21.53 jYvn/S4G.net
MMFってのアクツクと比較できるほど安いんか?と思ったら色々込み込みだと数万円行くのな
ツクール系の良いところは素材の数だからその辺もちょっと比較対象にしづらいな
ってアクツクの方は公式素材どんだけあるんだろう

603:名前は開発中のものです。
18/07/05 09:55:55.63 jfrrZqQg.net
CF2.5は鍵屋で買えば600円ですがな

604:名前は開発中のものです。
18/07/05 10:02:11.43 jYvn/S4G.net
まじか、次安売りしてたら教えて&#9825;

605:名前は開発中のものです。
18/07/05 10:02:59.90 jYvn/S4G.net
&#10084;&#65039;&#10084;&#65038;&#55357;&#56740;は~と

606:名前は開発中のものです。
18/07/05 11:00:41.74 jfrrZqQg.net
つメルカリ

607:名前は開発中のものです。
18/07/05 18:13:54.39 shGDaF0B.net
スチムー版ならセール中で三千円、もうすぐ終わるけど

608:名前は開発中のものです。
18/07/07 12:36:03.85 uvTZMuyK.net
>>535
公式のを


609:みたら作れるっぽそう



610:名前は開発中のものです。
18/07/07 12:36:49.06 uvTZMuyK.net
スマホに変換出来たら考える

611:名前は開発中のものです。
18/07/08 08:39:17.12 IgecvwMf.net
ほんとに夏に出るのかよ

612:名前は開発中のものです。
18/07/08 09:53:26.32 GHHDvB1T.net
続報をく…れ…

613:名前は開発中のものです。
18/07/08 10:13:01.16 uQPwfw1I.net
ほら、今年の夏は9月末くらいまで続きそうだから・・

614:名前は開発中のものです。
18/07/08 10:27:47.28 EUsOzOIe.net
追い込みなのはわかるけどちょっと情報不足すぎるな

615:名前は開発中のものです。
18/07/08 10:54:14.17 7zCxnQc9.net
追い込みというよりも
追い込まれているのでは

616:名前は開発中のものです。
18/07/08 11:29:20.40 uQPwfw1I.net
とりあえずリリースしてお前らにバグだしして貰って
随時アップデートすればいいのに
使えるレベルになったら俺が買うから

617:名前は開発中のものです。
18/07/08 11:34:05.59 EUsOzOIe.net
>>603
使えるレベルになってセールになれば、だろ?
俺もセールまで様子見

618:名前は開発中のものです。
18/07/08 11:47:55.76 7zCxnQc9.net
ノードでif分岐だと自由度は有りそうだけど後は素材の作りやすさかねぇ
歩行ブロック配置の上にデカい一枚絵のパネル張り付けられるかとか奥中手前みたいな立体ステージいけるかとかスペースハリアーいけるかとかw

619:名前は開発中のものです。
18/07/08 11:48:25.44 rRJsmRF3.net
とりあえず素材の規格が知りたい
素材作って待ってるうちにアプデも完了してセールになってるかもしれん

620:名前は開発中のものです。
18/07/08 14:58:49.67 AV6wGggj.net
>>605
レイヤーの切り替えスイッチがあればスぺハリは簡単に出来そうやね
餓狼伝説みたいなラインバトルも実装できるかもしれん

621:名前は開発中のものです。
18/07/08 16:47:59.43 pa4c0sOA.net
機能の発表が全く無いのに期待しすぎないほうが…
ここで言ってるの機能を追加しようとして開発が延びてたりしてw

622:名前は開発中のものです。
18/07/08 21:49:06.43 Ui3bN75h.net
機能を発表しないのは間に合わなかったらオミットできるようにでしょ
まあそれ以前の話っぽくなってきたな

623:名前は開発中のものです。
18/07/08 22:51:58.55 X8hS6zSC.net
背景にムービー使えるとかいうけど
GIF的なパラパラ漫画できるならそれでいいね

624:名前は開発中のものです。
18/07/08 22:53:51.53 AV6wGggj.net
レイヤーの切り替えスイッチは例えのひとつに過ぎんよ
その気になれば代替できる手段はいくらでもあるかと
アレダメ、コレダメってネガティブに待つよりポジティブに構える方が楽しいよ

625:名前は開発中のものです。
18/07/09 06:20:22.34 cW1TZt44.net
物は言い様だな
発表された機能でもないのに勝手に妄想しても仕方ない気がするけど…
旧アクツクの失敗を開発元が何処まで理解できているかにかかってる気がする
あとUnity、Unreal なんかの良い面を何処まで熟知出来てるとか
小規模開発でありがちな変態仕様じゃ無い事だけを祈りたいっす

626:名前は開発中のものです。
18/07/09 07:43:03.39 WGcp/7Vf.net
どうでもいいけど上から目線で気持ち悪い

627:名前は開発中のものです。
18/07/09 08:14:04.18 WL6EFWhL.net
>例えのひとつに過ぎんよ
>物は言い様だな
このやりとりかっこいい

628:名前は開発中のものです。
18/07/09 09:39:21.64 RYAovxVo.net
>>613
開発元があの辺のレスみてそう思う公教育の被害者的な精神障害者じゃないといいなぁ・・

629:名前は開発中のものです。
18/07/09 12:59:45.17 954OuzQ6.net
つ[スルースキル]
穏やかに待ちましょうや

630:名前は開発中のものです。
18/07/09 13:29:00.59 cW1TZt44.net
お前らの粘着書き込みも同じレベルでキモいです�


631:�



632:名前は開発中のものです。
18/07/09 13:50:31.20 +PDYgDLe.net
つか現行MVでもフリープラグでアクション作れちゃう訳だけど
それだけにハードル上がってると思うぞ

633:名前は開発中のものです。
18/07/09 14:06:46.53 MAoiefYB.net
初期スマビみたいな舐めプしたら機能拡充アプデが出揃うまでドコまでも暇な人柱にしか売れないだろうな
初心者用だから~なんて言ってるけど・・
今更「PC使ってる」「ゲームを自作しようとする」なんてコアな条件2つも満たし上で「初心者」なんてツチノコクラスのレアキャラにしか売れない仕様で出したりはしないよね?って確認にみんな言いたい放題なのは過去のやらかしのせいだぞ!
とりあえずそこそこ頑張れ!

634:名前は開発中のものです。
18/07/09 16:17:52.99 UWmeu9pS.net
前のアクションツクールが酷かったから、とりあえず様子見

635:名前は開発中のものです。
18/07/09 16:35:42.94 GjoYo8Bo.net
開発力ないから期待のしようがない

636:名前は開発中のものです。
18/07/09 16:56:15.32 g2/iwnoe.net
前作はスマイルブーム製だったけど
今作はKADOKAWA内製だから
前作のような大量バグや異様な重さは改善されてると信じたい

637:名前は開発中のものです。
18/07/09 18:38:51.17 38N/oX4B.net
KADOKAWA内製にどれだけの信頼があるねん

638:名前は開発中のものです。
18/07/09 18:59:31.49 MAoiefYB.net
プレスリリース見てきたけど初期はWeb公開用ビルド無いんだなー
買うのはWeb付いてからになるな・・

639:名前は開発中のものです。
18/07/09 19:15:03.04 RYAovxVo.net
>>623
少なくともギリギリオリジナル風に魔改造可能な自由度と要望に対応しようとする姿勢には信用があるぜ

640:名前は開発中のものです。
18/07/09 19:44:35.86 6Y1ATmzJ.net
人柱になるから早く出して

641:名前は開発中のものです。
18/07/09 20:04:16.85 E46NCTF5.net
ニコニコのアツマールはアクションの方が向いてると思うしこっち期待だわ

642:名前は開発中のものです。
18/07/10 00:11:28.88 +UpAR/0e.net
>>627
Javascriptベースでアツマールに上げれるようになるのはWeb用ビルド実装と同時じゃね

643:名前は開発中のものです。
18/07/10 18:02:23.96 AxYEjaEU.net
バイクとベンチマークがダウンロードできるな
ベンチちょっと重い気がするがこんなもんなのかね

644:名前は開発中のものです。
18/07/10 19:52:40.23 KpQdP3Nh.net
そうか?

645:名前は開発中のものです。
18/07/10 21:14:51.57 gE3JLdlE.net
i5-2400 メモリ8GB GTX750Tiで60体くらいから60FPS維持できんな
100体以上出すとかなり重い
でもタスクマネージャー見るとメモリもCPUもかなり余裕あったからグラボの問題?
オンボード環境でちゃんと動く?

646:名前は開発中のものです。
18/07/10 21:21:24.38 +UpAR/0e.net
>>631
マルチコア対応していないアプリが1つのコアだけを100%にしていじめています
その状態は4コアCPUなら1/4しかゲージが上がらないように見えるでしょう

647:名前は開発中のものです。
18/07/10 21:26:31.12 gE3JLdlE.net
いや、4コアだけどひとつも100%行ってないし(最大でも70%くらいで止まる)、見てると一応4個とも使ってるみたいよ
重くなった時に他の操作ができなくならないよーにCPU使用率に制限かけてるのかな?

648:名前は開発中のものです。
18/07/10 21:38:40.54 +UpAR/0e.net
>>633
参考
URLリンク(kaciy-discovery.hatenablog.com)
コレの「タブ」を「キャラ(スプライト)」に読み替えるとたぶんわかる
そもそもJavascriptなのでブラウザーで動いてるのとそう違わない訳です

649:名前は開発中のものです。
18/07/10 21:46:57.29 gE3JLdlE.net
>>634
ごめん、全然よくわからないんだけど
それって「CPU使用率が100%になってないのに動作の限界に達するのはなぜ?」という疑問の説明になってる?
オブジェクト数増えると計算が増えてCPUに負荷かかるのはわかってるよ

650:名前は開発中のものです。
18/07/10 22:32:07.88 wxOE/776.net
msvcr110.dllが無いって出るんで落としてきてフォルダに放り込んで
起動しようとしてもアプリケーションエラーで起動できねぇわこれ

651:名前は開発中のものです。
18/07/11 00:11:29.94 TdiPkUvc.net
i7-6700k メモリ16G GTX970
8コアだけど4コアまでしか使ってない
100体出すとFPSは30近くまで下がった
考えてみればPCゲームって作者と同じ環境で遊んでるとは限らんもんなぁ
負荷がかからんように軽めに作らないと

652:名前は開発中のものです。
18/07/11 01:03:43.04 pZwqohBq.net
ツイッター見てるとi3 5005U(2015年のモバイル向けローエンド)のオンボで
鶏1匹の状態で45FPSって人がいた
モバイルはハイエンドのi7でもその1.5倍~2倍くらいの性能だから10万円以下のノートPCはほとんど無理そう
ちょっと重すぎない?

653:名前は開発中のものです。
18/07/11 01:18:37.20 L13mcJ83.net
全部CPUだけで処理してる感じなのかねぇ

654:名前は開発中のものです。
18/07/11 01:22:09.92 R10xQg43.net
ツクールMVコースか…

655:名前は開発中のものです。
18/07/11 01:28:06.80 pZwqohBq.net
>>639
しかもそのCPUもコア数的にも占有率的にも使いこなせてないわ
i5以上はほとんど上限変わらん感じ

656:名前は開発中のものです。
18/07/11 01:39:56.02 bHWGkvH+.net
うちのPCはとり一匹で25FPSだよ
発売楽しみにしてたけど残念 さようなら

657:名前は開発中のものです。
18/07/11 01:50:51.35 XNh8h5Cn.net
>>642
参考にスペックよろ

658:名前は開発中のものです。
18/07/11 02:03:05.59 L13mcJ83.net
>>642
バイクゲームの方はどうなんだろ

659:名前は開発中のものです。
18/07/11 02:03:59.80 bHWGkvH+.net
>>643
intel(R) celeron(R) CPU j3060 @ 1.60GHz
RAM 4.00 GB
intel(R) HD Graphics
ちなみにCF2.5やってるんですが、CF2.5は快適に動きます。

660:名前は開発中のものです。
18/07/11 02:26:28.46 MbqoWlIC.net
ツイッターに0匹14fpsって人がいて笑ってしまった

661:名前は開発中のものです。
18/07/11 02:27:49.59 80zGxxpx.net
鳥〇匹で快適だから~って調子に乗って複雑なの作ると他で碌に動かないゲームができかねないな

662:名前は開発中のものです。
18/07/11 02:40:08.43 TdiPkUvc.net
レトロ風ゲームなのに要求スペックが妙に高いってどうなんだろなぁ
2Dの制御って難しいのかな

663:名前は開発中のものです。
18/07/11 04:13:22.18 pZwqohBq.net
アクツクMVをフルプライスで買うくらいだったらCF2.5をセールで1500円で買おうね
100倍軽いよ

664:名前は開発中のものです。
18/07/11 04:22:23.85 vKZf584NQ
プレイヤーの出す弾に属性を付けられるようにしてもらいたい
ロックマンのボスみたいに弱点武器がある・・たったこれだけのことが本当に難しかった

665:名前は開発中のものです。
18/07/11 06:47:59.43 FCgnehUK.net
>>635
ようはアプリの設計と出来次第でCPUを使い切れて偉かったり使用率が低くて偉かったり、使いたいのに出来てなかったりするってこと

666:名前は開発中のものです。
18/07/11 07:47:19.73 hSgHKJcX.net
悪い予想が的中し始めた予感…処理速度が遅すぎるのか?
今時のゲームみたいなリッチなグラで作ったら動かなくなるのかな。
もう一つの不安要素のバグだらけってのはどうなの?

667:名前は開発中のものです。
18/07/11 07:49:32.00 R10xQg43.net
>>645
これで鳥一匹で25fpsかよ
終わってる

668:名前は開発中のものです。
18/07/11 07:54:42.17 ZqdOSnFE.net
ベンチマークのフォルダみて思ったけど、
ゲームを動かすのに必要な
フォルダやファイル数が結構多くなってるな。
exeだけにできればいいんだけど、

669:名前は開発中のものです。
18/07/11 08:54:09.88 gJNWL


670:Nq4.net



671:名前は開発中のものです。
18/07/11 09:19:27.31 7Vn3upy0.net
そこそこのスペックでも60FPS切る人多いんだな
もう少し軽くならんもんかね

672:名前は開発中のものです。
18/07/11 09:34:24.60 hSgHKJcX.net
他のソフトの処理速度問題をみてると根本的な部分はそうそう改善しないからどうなんだろうね?
開発が新アクツクを大切に育ててバージョンを上げていく覚悟があるかどうかにかかってそう
RPG ツクール以外は単発販売なのをいい加減止めてほしい

673:名前は開発中のものです。
18/07/11 10:02:30.97 088nVSgd.net
2dで何故にここまで処理が重いんだ

674:名前は開発中のものです。
18/07/11 10:07:37.86 R10xQg43.net
本当はRPGツクールMVみたいに頑張ってマルチプラットフォーム対応させようとして無駄に重くなったんじゃねーの

675:名前は開発中のものです。
18/07/11 10:09:46.17 URIXEU2o.net
うちのi7環境でも652と同じくらいのスコアだったが
ベンチマークだからわざと負荷が出やすいように作ってあるのかもな
例えば1体に見えるキャラに透明キャラを20個ずつ重ね合わせてるとか
そうじゃないならハイスペマシンじゃないと制作どころかプレイもままならんな

676:名前は開発中のものです。
18/07/11 10:10:50.83 grM1/V3q.net
ベンチマーク用に重くしてるとかだったらいいけどこのままじゃキツイな

677:名前は開発中のものです。
18/07/11 10:14:31.54 2yPMVQRh.net
i7ですらそれって
もう終わってる

678:名前は開発中のものです。
18/07/11 10:24:04.80 L13mcJ83.net
MMF2が昔ハードウェアアクセラレーション対応してなかった頃
アルファチャンネル含む画像を使うと重くなっていたがそんな感じだろうか
工夫次第で軽くできればいいんだが…

679:名前は開発中のものです。
18/07/11 10:41:29.25 /zQvLZ40.net
こればかりは自分が動けばそれでいいってわけにいかないからなぁ
これは使いもんにならないな

680:名前は開発中のものです。
18/07/11 12:22:48.17 BZvl2Chq.net
>>657
アクツクMVはまず早期アクセスから開始だから改善していく気はあると思うよ

681:名前は開発中のものです。
18/07/11 12:43:02.76 gJNWLNq4.net
気付いてる人もいるだろうけどF1でメニューバーが表示されます
処理落ちが酷い人はウインドウサイズを等倍にして試してみそ
F5はソフトリセット(たぶん)

682:名前は開発中のものです。
18/07/11 13:25:57.93 hSgHKJcX.net
>>665
意志はあってもプログラムの処理速度改善は根本的な部分の問題が多いからスケジュール的にどうかな…
そんなに簡単に高速化出来るなら最初からもっと速いバージョンが出てると思うんだよね
現実的には年単位での改善とかになりそうだけど
製品版は激速でした~を期待したい

683:名前は開発中のものです。
18/07/11 14:01:39.54 pZwqohBq.net
RPGツクールMVはあまり軽くならんかったしな
この処理速度の遅さはかなり根が深そうだから直らんと思う

684:名前は開発中のものです。
18/07/11 14:45:37.77 7Vn3upy0.net
等倍にしてもあんま変わらんかった

685:名前は開発中のものです。
18/07/11 15:13:02.66 MbqoWlIC.net
>>660
ボタン押すと影が出たり消えたりするんで
親子関係で2キャラ重ねてるのは確かだろうね

686:名前は開発中のものです。
18/07/11 15:46:24.82 y5XByv0O.net
>>645
古くてクソスペって言われてる俺のPCでさえ
i7のCPU3.60GHz・メモリ16GB・1050tiのグラボだぞ…
ゲーム作るんならもうちょっとPC環境を頑張ろうぜ
ちなみにベンチマークは70匹まで60fps維持した(Win7)
グラボの性能にもよるんじゃない?

687:名前は開発中のものです。
18/07/11 16:34:57.03 C+9RyDq+.net
早く触りたいなぁ…

688:名前は開発中のものです。
18/07/11 16:46:54.86 24A3i


689:BVx.net



690:名前は開発中のものです。
18/07/11 17:34:03.55 MbqoWlIC.net
>>671
こっちのPC頑張っても
ユーザーがどこまで頑張ってくれるかがね。。。

691:名前は開発中のものです。
18/07/11 18:11:39.55 xEuB4uMl.net
core2duo辺りでも動くゲーム作れたら遊んでくれそうなユーザーの間口広がるんだけどなぁ

692:名前は開発中のものです。
18/07/11 18:29:34.40 TdiPkUvc.net
フリゲで配布する予定で多分ユーザーのPCスペックもそんなに高い人ばっかじゃないと想定してるから今の状態だと少々困るな

693:名前は開発中のものです。
18/07/11 18:41:04.85 XNh8h5Cn.net
そりゃ俺らからしたらセレロン4Gとか糞スペもいいとこかもしれんが
家電量販店で安くで売ってるPCはそのくらいで
そしてライト層はそれを買ってるのが殆どと考えるとな…

694:名前は開発中のものです。
18/07/11 18:47:26.83 pZwqohBq.net
高スペPCある奴らはツクール製のフリゲー漁るよりSteamとかで有料のもっと面白いゲーム漁るからな
今はPUBGやフォートナイト、LOLみたいな繰り返し遊べるオンラインゲームも大流行してるし
必然、ハズレの多いツクール製ゲームのために限りある時間を使ってくれる奴らはそれしか選択肢がない貧乏人の暇人ばかりになるわけで…

695:名前は開発中のものです。
18/07/11 18:48:42.53 u7YxBoX/.net
>>633
マルチスレッド用に作ったプログラムでもないかぎり4コアなら25%までだろうな
関連性がなく独立して同時実行できる処理なんてめったにないから1コアしか使わないのが普通だと思う

696:名前は開発中のものです。
18/07/11 22:31:27.96 tCjhKRvt.net
C2D E7500
HD7750
これでバイクのサンプルゲームは普通に遊べるから大丈夫じゃね
ベンチマークはあえて重くしてんだろう、多分
バイクのゲーム、画面のサイズ変えても死亡時にF5押したら
サイズが戻っちゃうな

697:名前は開発中のものです。
18/07/11 23:20:22.96 7CDh1xju.net
Steamで売るんだから実績周りの連携も簡単に出来るといいな

698:名前は開発中のものです。
18/07/12 10:50:28.47 8lyBCLjS.net
エディタやデバッグ用の処理が重いならまだしも、リリースしたゲームまで重いんだったらちょっと話しにならんなぁ
見た目はレトロゲーのくせに要求スペックが無駄に高いんじゃフリゲでも誰にも相手にされんだろ

699:名前は開発中のものです。
18/07/12 10:54:31.87 FKE6sbmZ.net
レトロ風ドット絵ゲームって大抵画面を*2、*3とかに表示してるけど
アクツクは拡大すると処理が重くなるっぽいのもなぁ
元の素材を拡大した状態で作る手もあるけど、それだとファイルサイズが大きくなってしまう

700:名前は開発中のものです。
18/07/12 12:21:53.69 jjyvzXlr.net
RPGツクールの方のMVも、重く敬遠されがちで売上落ちるから、同人屋もvxaceばかり使うしな

701:名前は開発中のものです。
18/07/12 13:02:35.82 KDLxO5Y5.net
そりゃexe作ってcで動くのとWeb用scriptでブラウザーで動かす前提のならWeb用の方が重いに決まってるだろ

702:名前は開発中のものです。
18/07/12 14:15:19.75 UANqMfGq.net
森の魔女もはよ遊んでみたい

703:名前は開発中のものです。
18/07/12 15:44:34.92 q+dRt4h7.net
サンプルゲームでさえボス戦で終わるとかいかに大変かわかるwww

704:名前は開発中のものです。
18/07/12 16:57:20.72 nUj7T+gG.net
つってのアクション系のツールの場合
大半のサンプルなんて ショボいブロック崩しとか
ハエ叩きとか、ただジャンプ移動できるだけの横スクとか
最低限動くくらいのものしかついてこないしなぁ
ツクールって名がつくと途端に結構なものが求められるのは
割と大変だよな…

705:名前は開発中のものです。
18/07/12 18:08:34.37 ZOpRVvdn.net
そりゃ今までサンプル疎かの有志頼りの結果
過疎って潰れていったツールが散々あったし仕方ない

706:名前は開発中のものです。
18/07/12 18:20:53.51 RfyVtnFe.net
ショボくれたサンプルを見て


707:、それを超える物を作ろうと考えるか この程度の物しか作れないと考えるかやね サンプル画像ひとつとってもタダじゃ作れんだろうし難しいところやわ



708:名前は開発中のものです。
18/07/12 23:20:11.60 t5i6UYu9.net
ぶっちゃけドットを抑えたショボくれたキャラ作るより128x64とか256x128とかの方が素材作るのは楽何だけどなぁ・・

709:名前は開発中のものです。
18/07/12 23:37:17.84 lXtga/Yu.net
作ろうとしてるものにもよるだろう
ドット絵と聞いてドットで描いたアニメキャラみたいなのばかり思い浮かべてると
海外勢にどんどん置いていかれるぞい

710:名前は開発中のものです。
18/07/12 23:50:34.00 52nkmKsc.net
そんな志高い奴はCF2.5なりUnityなり使ったほうがいいと思うぞ

711:名前は開発中のものです。
18/07/13 00:01:13.23 5MJ4fc0T.net
ソニックやペッパルーチョ3世、エイブくらいで志高い言われても・・
16~32bitRiskシングルコア時代のゲームなんだぜ・・
デフォを8ビット時代にするのいい加減進めてほしい

712:名前は開発中のものです。
18/07/13 00:02:12.27 5MJ4fc0T.net
訂正:するのを諦めていい加減時代を進めてほしい

713:名前は開発中のものです。
18/07/13 00:14:02.52 +ANXBMAZ.net
なんか急に語りだしたぞ

714:名前は開発中のものです。
18/07/13 00:18:15.09 JLzDcVQL.net
どんなスタイルで作ろうが、そんなん好きでいいじゃん
8ビットしか選択肢が無いんじゃなくて数ある選択肢の中から8ビット風選んでるってのに

715:名前は開発中のものです。
18/07/13 00:20:24.25 5MJ4fc0T.net
えー
デフォがちっさいとプラグインもちっさいの基準に作ってくるから判定合わなかったり面倒いじゃん

716:名前は開発中のものです。
18/07/13 00:23:47.59 JLzDcVQL.net
その辺の素材の規格とかツールの仕様ってまだ不明なのに何勝手に決めつけてんだよ

717:名前は開発中のものです。
18/07/13 00:36:27.94 5MJ4fc0T.net
そうね
チガウトイイネ(白目

718:名前は開発中のものです。
18/07/13 02:34:43.79 LUUV8wcS.net
時代が古い!
デフォが小さいと面倒臭い!
規格なんかどうせ変わらない!
俺の望むツールにしろ!

719:名前は開発中のものです。
18/07/13 06:43:11.73 EUni9/3v.net
ユーザーになる奴の何割くらいがちっさいグラがいいと思ってるんだろうね

720:名前は開発中のものです。
18/07/13 06:57:57.65 zdsYHa8d.net
大は小を兼ねるというそのままの原則が当てはまるから開発が8ビット押しなのは危険だって意見には賛成するわ
例えば最新の3Dゲームも作れるUnity は8ビットテイストの2Dゲームだとキャラ一万体出しても60フレーム維持できたりする
ゲームエンジンの最大能力値を開発がどの方向で想定しているかで全てが決まってくる事になるだろうし
結果すでに処理速度やばいんじゃない?疑惑が出始めてる訳で…

721:名前は開発中のものです。
18/07/13 08:09:33.84 F2iCHrky.net
マス目の規格サイズをプロジェクトごとに変更する機能あるといいなぁ
16*16でやるとか32*32でやるとか自分で決める事が出来るのならいいんだけど

722:名前は開発中のものです。
18/07/13 10:29:31.49 pMiI1Qqh.net
前も書いた気がするけど公式が8bit16bit級って言ってるのは
32bit級って書いて「ポリゴン使えんのか!」って思いこむ人がでるのを
避けるだけだと思う
実際ここまでサンプル見りゃわかるようにSFCやMDじゃまず無理な表現
色々やってんじゃん

723:名前は開発中のものです。
18/07/13 11:03:16.85 KgGDh0/k.net
これ下手すると3dsbフプチコンのほb、が軽いんじゃ

724:名前は開発中のものです。
18/07/13 11:44:46.22 x5Bm3zUA.net
8bitだの16bitだの見た目なんて素材の調達能力を含めた制作者の力量次第でしょ
処理速度の不安は多少あるけど流石にチビキャラ30コでアウトとかは無いと思う
Unityがーとか言ってる連中はMVなんぞ見切りをつけて好きなツールを使えばいいじゃん

725:名前は開発中のものです。
18/07/13 12:27:21.45 F2iCHrky.net
いや ゲームによっては自キャラ、敵キャラ、UI、弾幕なんかで500体くらいオブジェクトの表示が必要なんだから
あのニワトリ60体程度でFPSが低下しそうってんなら不安になるのも無理ない
単にあれはベンチマーク用に高負荷化したニワトリであって実際のゲームとは関係ありませんというアナウンスも無いしな
そもそも実際のサンプルを動かして負荷を見るのにベンチマーク用に仕様を変更するってなんだよって気もするし

726:名前は開発中のものです。
18/07/13 12:58:01.86 /V60R4ro.net
>>704
旧作は8×8~512×512までのタイルサイズから選択出来た
今作も有るみたい

727:名前は開発中のものです。
18/07/13 18:35:15.01 F2iCHrky.net
>>709
これはありがたい
規格サイズが違うだけでもツクール製っぽくなくなるからいいんだ

728:名前は開発中のものです。
18/07/13 21:58:24.93 UECEJfjG.net
何にせよ楽しみだ

729:名前は開発中のものです。
18/07/13 23:43:37.97 0fHX0cqt.net
steamで魔女来てるからなんか言ってやれよ

730:名前は開発中のものです。
18/07/14 02:25:30.36 jvFLYKT1Z
画面を揺らしたりスローモーションにしたりする演出が出来そうなのがよかった

731:名前は開発中のものです。
18/07/14 01:56:00.66 /4vwXgUA.net
どこよ?

732:名前は開発中のものです。
18/07/14 02:09:46.57 zQqmxY/0.net
Steam見ても見当たらんが

733:名前は開発中のものです。
18/07/14 02:51:31.07 f6bAQqYD.net
Witch & 66 Mushroomsで検索すれば見つかるよ

734:名前は開発中のものです。
18/07/14 03:34:07.84 zQqmxY/0.net
URLリンク(store.steampowered.com)
短すぎるけど操作性は悪くないしウチの環境では軽いな
一画面内のキャラが少ないから、これだけだと何とも言えないけど
ベンチマークで重かった人でもちゃんと動くんかね

735:名前は開発中のものです。
18/07/14 09:09:54.45 Jkk5ZJPV.net
ためしにメーカーノートPCでプレイしてみたけど普通にぬるぬる快適だったよ
win8.1
i5-3230M 2.6Ghz
Intel(R) HD Graphics4000

736:名前は開発中のものです。
18/07/14 09:29:35.17 Jkk5ZJPV.net
ナイフ攻撃は一発ごとに1ドット~2ドットの高さブレが発生するように設定されてるみたいだけど
こういう細かい設定もできるみたいだな
それと大きい敵にダメージを与えた時に敵が砂嵐みたいなエフェクトになるのは
「キャラごとにエフェクトを上書きさらに透過色には適応しない」とかを設定でやってんだろうか
それともスクリプト的にやってんだろうかって思った
あと細かいことだけど魔女の家の時計の針の軸がずれてるのに気付いた

737:名前は開発中のものです。
18/07/14 10:31:45.75 ANiuiElp.net
魔女やってみたけどいい感じ
しかし66のキノコとはなんだったのか

738:名前は開発中のものです。
18/07/14 10:44:06.54 Jkk5ZJPV.net
デモ版だからね 仕方ないね
どうせ魔法の薬でも作るために66個あるキノコを探す旅に出るとかそんなんでしょ(適当)
家の裏にさっそく一個あったけど取っても何も起こらないが

739:名前は開発中のものです。
18/07/14 12:59:53.51 ANiuiElp.net
メトロイドヴァニアだから製品版だと二段ジャンプとかは最初から使えず
キノコを取ることでパワーアップしてくのかもねぇ

740:名前は開発中のものです。
18/07/14 15:59:02.93 yeprxGsK.net
一通りの素材が入っててこれでお前らの魔女と66のキノコを作れっていうならいいけど、完成にこぎつけるまでの素材がないんでしょ?
わかってますって

741:名前は開発中のものです。
18/07/14 18:04:45.07 gz/e/FX9.net
69のキノコだったら完璧なタイトルだった…

742:名前は開発中のものです。
18/07/14 19:28:42.12 yeprxGsK.net
サンプルゲームのクセに1面で力尽きてんじゃねーよ
ツクーラーのあるある「未完成」「見切り公開」「やたら気合の入った序盤」みたいな見本はヤメロ

743:名前は開発中のものです。
18/07/14 20:24:38.18 ANiuiElp.net
デモだぞ

744:名前は開発中のものです。
18/07/14 22:23:28.14 UeUF2ngR.net
デモやってないけど1面しかないのか・・
ツールの機能的に複数の面作るのがかなり面倒、とかじゃなければいいけどなあ

745:名前は開発中のものです。
18/07/14 22:29:34.92 JJbn5roi.net
今回のはKADOKAWA製だしそうそう設計思想変えて来ないんじゃない?
イベントがフロー式になったっていっても今まで縦に並べてたイベントを横にグラフィカルにしただけっぽいし

746:名前は開発中のものです。
18/07/14 22:31:56.09 Jkk5ZJPV.net
サンプルゲームのサンプルだから一面しかないんでしょ
ていうかサンプルゲームなんだから最後まで作って出してよって気がするけどw

747:名前は開発中のものです。
18/07/14 23:03:35.76 yeprxGsK.net
たまに未完成なのを入れてくるからこれが一部とは思わないほうがいい

748:名前は開発中のものです。
18/07/14 23:22:22.07 UeUF2ngR.net
サンプルゲームのサンプルなの?
たかがサンプルゲームのくせに体験版みたいにセコく制限かけてるってこと?

749:名前は開発中のものです。
18/07/14 23:28:12.02 JJbn5roi.net
サンプルとしてむしろop 面セレクト 2面への遷移ボス戦からのedとか基本機能としてどういう感じか紹介するような作りにしてほしいとは思う
その際、グラは正直、解像度とアニメ枚数とか半透明の扱いが解るならその辺のオッサンがペンタブで適当に走り書きした奴でも良いと思う

思うだけでWebビルド出るまで触らないからその頃には人柱の皆々様の吐血と引き換えに素晴らしいサンプルズと解説サイトが

750:名前は開発中のものです。
18/07/15 00:10:16.96 GMYdCP8B.net
バイクよくできてんだけど難しすぎて二面から先が見れないの笑うわ
サンプルのサンプルなのかすらわからんw

751:名前は開発中のものです。
18/07/15 01:42:01.70 da6COvcA.net
この場合のサンプルはツールで中を覗いて仕組みを見ることが出来るって言うサンプルだから
遊んでどうかとかは二の次じゃないかと・・まあ先に本体がこなければ何の意味もないんだが
このスレで物理動作の処理速度がどうこう書かれてるの見て急遽サンプル配信したとか
そんな経緯じゃないかな

752:名前は開発中のものです。
18/07/15 05:44:15.06 7q8PaVD4.net
ベンチマークのゲームは何処に69MB使ってんだ
まさか作ったゲームは最低コレ位の容量になる訳じゃ無いよね?

753:名前は開発中のものです。
18/07/15 08:03:03.01 +tSltN+n.net
なるんだろうよ

754:名前は開発中のものです。
18/07/15 09:00:36.82 GMYdCP8B.net
ニワトリああ見えてこれでもかとすごい何かが詰まってるんじゃね?
実は芝生の1ドットずつオブジェクトだとかニワトリは内臓の一つ一つが脈動してるとか

755:名前は開発中のものです。
18/07/15 09:16:09.15 SYzaxsaZ.net
ベンチはプラグインで容量半分使ってる
未使用画像も入ってるから見てみ

756:名前は開発中のものです。
18/07/15 16:08:30.32 +tSltN+n.net
普通ベンチマークって一体の処理負担は普通で何体出せるかみたいな仕様だと思うが
一体を過剰に重くしてたんじゃ基準が狂いまくりで何の指標にもならないという気がするけど

757:名前は開発中のものです。
18/07/15 16:52:36.96 OHjPtU+c.net
だから普通のゲームで使うような仕様のグラをメモリに読み込んで何体出せるかやってくれてるんでない
その方が実際に近くなって割と親切だとおも

758:名前は開発中のものです。
18/07/15 18:59:55.01 0rzd577p.net
あれか ニワトリのスプライトシートを一つ読み込んでコピーして表示してるんじゃなくて、
一つ一つのニワトリを単一の別の画像として読み込んでるみたいな事か?
まあそれにしたってただの2Dにここまで処理食わんと思うけど

759:名前は開発中のものです。
18/07/15 19:58:13.68 +tSltN+n.net
そう思うけどな、何も小細工してないなら重すぎるという話に…

760:名前は開発中のものです。
18/07/15 23:42:24.13 GMYdCP8B.net
わざと重くしてるならベンチマーク出すのは今ではないほうが良かったかも
実際の動作がもし軽いなら普及した後でベンチ公開されてればニワトリ10匹すげーじゃんとか結構和気あいあいと話されていた予感

761:名前は開発中のものです。
18/07/16 00:38:24.89 f02GKCCu.net
>>720
魔理沙と6つのキノコのパロ

762:名前は開発中のものです。
18/07/16 05:08:48.75 a2MMipUG.net
>>744
同人のパロとかプライドは無いのか

763:名前は開発中のものです。
18/07/16 05:35:14.22 sQRp2zKV.net
6つの金貨しらないってマジ?

764:名前は開発中のものです。
18/07/16 05:39:08.37 a2MMipUG.net
ググったらワリオか
すまん知らんかったわ
パロのパロってもっと酷いな

765:名前は開発中のものです。
18/07/16 05:40:19.88 WhjUh4qz.net
ワリオが初めて出ただけでマリオだぞ

766:名前は開発中のものです。
18/07/16 10:02:49.80 xwtS4ykz.net
「スーパーマリオランド2 6つの金貨」(任天堂)

「魔理沙と6つのキノコ」(同人ソフト)

「魔女と66のキノコ」
こういう流れか。
同人ソフトと何か関係あるのかな?

767:名前は開発中のものです。
18/07/16 10:23:20.72 mJXrM5/0.net
東方みたいな有名どころを真似したいワナビーならこの仕様で十分だろと言いたいんじゃない?

768:名前は開発中のものです。
18/07/16 10:59:25.50 X1/Y2Yl6.net
マジレスするとまったくゲーム性違うからただの偶然だと思われ
パロるなら中身も真似るっしょ

769:名前は開発中のものです。
18/07/16 14:08:07.96 rDQUn0aQ.net
タイトルをオマージュしたとしてそれがなんだよって思うだけだわw
アクツクの話ししてよ
え、新情報ない?あ、そう

770:名前は開発中のものです。
18/07/16 15:23:12.39 Xa64ZStf.net
連休利用して一キャラ分のキャラシート描いたった
既出のサンプルなんぞ遊んでる暇ないわ

771:名前は開発中のものです。
18/07/16 17:28:15.14 N6YylOOM.net
>>751
中身を真似したくてもあれって逆スクロールとか縦になるとか定形外が多いから無理だった可能性が

772:名前は開発中のものです。
18/07/16 20:26:35.16 rcz6H7g1.net
>>754
スクロール方向の指定は横以外も自由に設定できるみたいよ
全方位や縦スクロールのシューティングも作れるとか

773:名前は開発中のものです。
18/07/16 20:27:53.42 N6YylOOM.net
>>755
良いねぇ!
それならARPGも行けそう

774:名前は開発中のものです。
18/07/16 20:30:53.73 WOEomqeF.net
まあニワトリのベンチマークのやつはまんまゼルダ作る用って感じだわな

775:名前は開発中のものです。
18/07/16 20:49:57.72 X1/Y2Yl6.net
使いこなせばRPGツクールMVよりもいろいろ作りやすいの期待

776:名前は開発中のものです。
18/07/16 21:24:30.85 WOEomqeF.net
>>758
こっちが有能過ぎてRPGツクールの方が売れなくなるかもしれないという事で、
差別化図るために変な制限付けるとかだけはしないでほしい
これ俺がひそかに懸念している事

777:名前は開発中のものです。
18/07/16 22:15:10.34 N6YylOOM.net
>>758
そうなるとセリフとかイベントの作成機能が気になるね

778:名前は開発中のものです。
18/07/16 22:29:22.96 WOEomqeF.net
>>760
まさにそういうところでRPGツクールに華を持たせるために、
「メッセージは画像で用意して、適宜ピクチャなどで表示させてください」
みたいな事を言ってこないか心配している

779:名前は開発中のものです。
18/07/16 23:07:35.17 kZpxsZf6.net
>>761
無い無い
creditsのページ覗いた感じM+FONTSをベースにしてたし
変えたきゃ自分で吹き出しもフォントも差し込めるでしょ

780:名前は開発中のものです。
18/07/16 23:09:29.83 ZKBepTgp.net
>>759
マップモードからエンカウントして戦闘モードに入って
終わったらまたマップモードのつづきから・・・みたいな流れは
まちがいなくアクツクで作ろうとしても相当困難だろうから
非アクションRPGを作る上でのRPGツクールの優位性は変わらないと思われ

781:名前は開発中のものです。
18/07/16 23:18:24.96 mJXrM5/0.net
>>763
いっそRPGツクールの戦闘モード用プラグインとしてアクツクが使えるとかそういうミラクルが

782:名前は開発中のものです。
18/07/16 23:24:17.78 Xa64ZStf.net
突き詰めればRPGツクールでアクション作ることもアクツクでRPGを作る


783:のもできる アクツクMVは仕様がまだ謎だから旧アクツクでならの話だけどな あとは自分の作りたい物がどのツールで作るのが向いているかの問題だろう ちなみにマップモードと戦闘アクションモードを行き来するシステムは 旧アクツクでならデフォルトの仕様で再現できるよ、MVでどうなるかは知らんが・・・



784:名前は開発中のものです。
18/07/16 23:35:58.57 mJXrM5/0.net
>>765
作りたいものは聖剣伝説で出来上がるモノは奇々怪々かな
少なくともRPGMVとプラグインではそうなったw
出来ればRPGMvの有志プラグインみたいにチャットも実装出来ればなぁw

785:名前は開発中のものです。
18/07/17 11:41:32.53 nXEzW90s.net
聖剣やゼルダみたいの作れるといいな

786:名前は開発中のものです。
18/07/17 12:40:38.24 GOXg1M1n.net
マウス操作
文章の表示(サイズ、フォント、表示位置設定可能)
システム周りもマップチップ、イベント作成と同じ要領でつくれる
主人公に近づく設定の敵が壁に引っかかった場合最短距離を計算して迂回する
装備したアイテムごとにキャラの見た目が部位ごとに変わるとか(兜をかぶったら顔のところのグラを兜に変更)を作りやすくして
最低でもこれくらいは頼む

787:名前は開発中のものです。
18/07/17 13:04:36.90 XSMkwfdS.net
放物線を描いて自機を狙うミサイル
グラディウスみたいなオプション
海腹川背みたいなロープアクション
これも最低限たのむ

788:名前は開発中のものです。
18/07/17 14:36:53.52 jnZlU4v2.net
腹の部分が異様に長いイメージイラストの修正
これも暇があったら頼む

789:名前は開発中のものです。
18/07/17 15:20:24.42 LOx9OUmt.net
腹の長さも君のアイデア次第で自由にエディット可能だゾ!!
物理エンジンにも対応!キミだけの腹を作り上げろ!!

790:名前は開発中のものです。
18/07/17 15:30:32.88 jnZlU4v2.net
URLリンク(www.famitsu.com)
アーリーアクセス今月24日かららしい
>>771
それもう、やわらかエンジン

791:名前は開発中のものです。
18/07/17 15:40:29.22 p4qO6qHK.net
ついに来るか・・・バグ取り手伝うから3000円位なら買ってやるぞ

792:名前は開発中のものです。
18/07/17 16:17:04.64 nXEzW90s.net
wktk

793:名前は開発中のものです。
18/07/17 16:58:26.60 mPiHFPO8.net
アーリーアクセスは6800円か、予想より安いな
プログラムの部分はツリー形式に変えてきたが
予想道理ほぼ旧アクツクと制作方式は変わらんな

794:名前は開発中のものです。
18/07/17 17:14:54.11 XNAOp+hi.net
特殊アイテムのファイアーボールで攻撃した氷のブロックは溶けてなくなるみたいなの簡単にできるやろか

795:名前は開発中のものです。
18/07/17 17:33:29.06 IvubMnjM.net
アーリーで8500円って高くねえか
定価2万とかすんのか?w

796:名前は開発中のものです。
18/07/17 18:06:19.17 p4qO6qHK.net
定価は9800円みたいよ

797:名前は開発中のものです。
18/07/17 18:26:27.32 xyaj1iRq.net
>>777
アーリー開始から一週間はそこから更に
20%引き

798:名前は開発中のものです。
18/07/17 18:53:36.59 AarKqTxd.net
最初は7,344円か
きっと半年も待てば70%オフになる

799:名前は開発中のものです。
18/07/17 19:25:04.73 gPtJGUoG.net
どうせ最初はバグまみれ
RPGよりノウハウないから初期MV以上の多さだろうな
それでも早くほしいから人柱になるけどさ

800:名前は開発中のものです。
18/07/17 19:28:07.13 /uh5YGI9.net
>>778
普通のアーリーアクセスと違ってほとんど有料デバッグなのにサービス悪いなw

801:名前は開発中のものです。
18/07/17 20:00:50.69 IvubMnjM.net
>>779
それは知ってるが、にしても高いなと思った
アーリーアクセスって3~4000円くらいのイメージだったからさ
まあアーリーが安くないといけないみたいなルールないだろうし、勝手に安いと思ってた俺が悪いんだけど�


802:ヒ RPGツクールMVの方で初期にバグだらけだったの叩かれたからアーリーにしただけかね



803:名前は開発中のものです。
18/07/17 20:20:50.99 t7QfPl8M.net
どんな感じか気になるし人柱上等で買うぜー
夏発売ということでギリギリまで待たされるよりは嬉しいし

804:名前は開発中のものです。
18/07/17 20:42:18.23 eITOA7WD.net
想像以上に開始日が早くて驚き
早くてせいぜい8月、秋冬に延期も覚悟してたのに

805:名前は開発中のものです。
18/07/17 20:53:11.05 crNtky25.net
人柱たのむぜ前酷い目にあったから様子見します

806:名前は開発中のものです。
18/07/17 20:53:33.34 k3aWMKT4.net
>>783
まぁ次はアーリーなのにこの価格!?で叩かれるんだけどな

807:名前は開発中のものです。
18/07/17 20:53:34.70 /uh5YGI9.net
>>784
軽くて基本素材充実してれば多少バグあっても後に続くので、人柱レポ期待してるわー

808:名前は開発中のものです。
18/07/17 21:07:35.42 GqbUGx/V.net
前の奴は縦スクロールシューティング作ろうとして
バグが多くて速攻押し入れにしまったわ

809:名前は開発中のものです。
18/07/17 21:24:49.70 /uh5YGI9.net
>>789
俺はそれツクールMVでだったなぁ
あれもできるこれもできると宣伝文句につられて買ったけど、
実際には(大多数のツクールゲーム用ボロPCやスマホじゃ)あれもできないこれもできないで結局詰んだわ、数ヶ月はfix待ちしたり対策考えたけど無駄な時間だった

810:名前は開発中のものです。
18/07/17 21:29:33.69 5Sth4JVb.net
>>790
RPGMVはプラグイン使えば泥4スマホでもギリギリ動くチャット付きアクションRPGMMO擬きまでは素で作れたよ
攻撃にバリエーション作るのとあたり判定が面倒過ぎてショット1種類だけで挫折したけどw

811:名前は開発中のものです。
18/07/17 21:42:54.11 pvr9PuUX.net
RPGみたいに30日間体験版出してくれんかな
まだアーリーアクセスゥだからそれも望めないか

812:名前は開発中のものです。
18/07/18 01:11:28.70 YtGCgCWd.net
ベンチマーク0匹でFPS60切る人けっこういるみたいだし、MVの失敗から何も学んでないのかこいつら

813:名前は開発中のものです。
18/07/18 02:17:16.50 iByRFiWL.net
現行機向けのソフトを前々世代機で遊びたいと言ってるようなもんで
さすがに推奨スペックを大幅に下回るような環境まではフォローできんだろう

814:名前は開発中のものです。
18/07/18 04:27:32.41 INtjtlJH.net
そういう低スペックでもCF2.5は軽く動くっていう報告が上の方にあったし
スタッフの技術力の問題では

815:名前は開発中のものです。
18/07/18 05:54:50.05 FJMRCWP6.net
CF2.5歴史が長いからね
最初に出したKlik&Playが1994年だから
その頃のPCで十分に動くように作られてる
アクツクMVは実際にゲーム作ってみないと
どれ位重いのかは分からんな

816:名前は開発中のものです。
18/07/18 06:15:20.38 4enpidwL.net
そうはいってもさすがに化石でプレイした時の事まで考えて作る必要ないだろ
タブレットやスマホに書き出した時に重くなるのは勘弁だけど

817:名前は開発中のものです。
18/07/18 07:27:14.42 6M7CyT5N.net
このツールはカジュアルにアクション作りたい人向けのツールだよな
ガッツリ作りたい人は他のツールをどうぞって感じ
言語がJSの時点でわかってたことだけど

818:名前は開発中のものです。
18/07/18 08:03:26.11 c0R0OtSW.net
PCの化石と最新のスマホって似たような処理速度だろうけど
あとカジュアルというかレトロゲー並のグラフィックで遅いっていうのが皆気になってる部分だよ

819:名前は開発中のものです。
18/07/18 09:12:33.03 HyH07Qbb.net
>>793
そもそもMVは失敗してないんでしょ
失敗してたならアクツクMVなんて出すわけないし

820:名前は開発中のものです。
18/07/18 09:46:40.52 w8fYokpq.net
ニワトリは重いけどそれより遥かに処理重そうな魔女とバイクは軽いのが�


821:s思議だな



822:名前は開発中のものです。
18/07/18 10:07:56.17 O1D3LOcb.net
適当に作れる方が楽で良いよこだわるなら既存のエンジンでどうぞって感じ

823:名前は開発中のものです。
18/07/18 10:35:34.36 FJMRCWP6.net
スマホへの書き出しも将来的にはやりたい的な事も言ってたので
余程大コケしない限り
スマホ程度でも動くようにはして来ると思うけどね

824:名前は開発中のものです。
18/07/18 12:35:52.63 Owk1WXvn.net
アクションゲームのバランス調整ってrpgより難しそうだな
簡単でも難しくても単調にならなければ面白いと思うんだけど、
そうなってくるとステージギミックや敵キャラの種類やアイテムをたくさん用意したものが良いってことかな
そうすると自作素材が大量に必要になってくるな
いまから作るか...

825:名前は開発中のものです。
18/07/18 17:24:46.91 kojXf87Y.net
テラリアみたいにゾンビ倒したらそれまで単一のドット絵だったゾンビの四肢が分解され
物理演算を駆使してとびちるみたいなの簡単にできるかな

826:名前は開発中のものです。
18/07/18 17:33:32.59 oJo7Oo3I.net
>>805
そもそも物理よりアニメ作る方が楽な件

827:名前は開発中のものです。
18/07/18 17:41:25.40 qrGPlg9Z.net
いっそテラリア作れるといいんじゃね

828:名前は開発中のものです。
18/07/18 19:49:10.91 c0R0OtSW.net
同一パーティクルで複数の画像を指定出来れば簡単で良さそうだけど、以外にそういう事が出来ない事が多いからな

829:名前は開発中のものです。
18/07/19 00:02:26.17 GcsDZo1V.net
でもそれってパーティクルイリュージョンを内蔵するようなもんだし規模的にきついんじゃね

830:名前は開発中のものです。
18/07/19 05:33:08.24 bJeeCo/W.net
むしろ
粒子一つ一つが別の画像にアニメーションできる
粒子一つ一つが回転・拡大・縮小・色彩変更ができる
粒子一つ一つが物理演算に対応する
これくらいたのむ

831:名前は開発中のものです。
18/07/19 06:38:30.05 GcsDZo1V.net
>>810
その機能だけで単体5万でバカ売れしたソフトがある
それ使って連番出すといいよ

832:名前は開発中のものです。
18/07/19 07:13:14.72 bro62QGb.net
パーティクルを全部配列に入れてID管理してると思うから仕組み的にはすぐに実現出来るはずだけど問題は処理速度?

833:名前は開発中のものです。
18/07/19 10:59:41.70 2oxLnnR6.net
他のアクション制作ツールってこんな面倒臭そうなものなのか
俺絶対ムリだわ
RPGツクールでバリバリスクリプト書いてるやつはイケるんだろうけどさ
URLリンク(youtu.be)

834:名前は開発中のものです。
18/07/19 17:51:55.54 t19ohYtO.net
見下ろし型の画像載ってたけどDSのRPGツクールシリーズと一緒だな
素材はちゃんと別個に用意されてるのか

835:名前は開発中のものです。
18/07/19 18:14:37.72 re8oBknm.net
>>814
見下ろし型の素材は配布でも公式有料でもいい感じのたくさん転がってるしRPGツクールから流用もできるから俺は横スクの素材を充実させてほしいかな

836:名前は開発中のものです。
18/07/19 19:18:27.79 bJeeCo/W.net
いうてRPGツクールのマップチップって横スクロールっぽく配置したらそれはそれであんま違和感ないと思うけど

837:名前は開発中のものです。
18/07/19 22:32:46.01 a/2c7Ujk.net
スチムの掲示板でSquarePixelって中の人が結構質問に答えてるね
この辺海外はちゃんとコミュニティマネージャーおいてユーザーとコミュニケーション取るけど
日本のスタッフは不思議なくらい日本のユーザーの質問受け付けないんだよなぁ

838:名前は開発中のものです。
18/07/19 22:41:50.94 lA6qNiKI.net
海外交流関連でよくある現象。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch