【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド33at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド33 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト442:名前は開発中のものです。 18/06/15 21:44:36.85 MXwnm+JY.net >>424 さて、さほど説明しなくても分かりそうなものだが モブ377番が俺でも君でもない時点で、彼がコードについてのニュアンスで発言したのか リソースについてのニュアンスで発言したのか本当の所は分からない。 真相はモブ377番にしか分からない。 これが大前提となる。 続けよう。 俺は、彼の発言に対して、直後にこのように反対意見を言っている>>378 俺が最初からコード認識として話している様子が分かるはずだ。 そして「彼に対しての反対意見」だ。 一方で君は、彼の発言に対して返信はしていない。反対も同調もしていない。 君は俺の発言に対して直後にこのように返信している>>381 君は「俺の発言に対しての反対意見だ」 俺のコード認識発言はこの時点で正解かもしれない不正解かもしれない。 それは文字数発言をした張本人のモブ377番だけだ。 一方で君は俺の発言に対して反対意見を言ってきている。 俺が最初からコード認識で発言しているので、そこをリソースで話していると思っている君は不正解しかないのだよ。 ちょっと難しいかい? そして何故俺が>>377をコードと認識して話しているか。 これは簡単だ。プログラマーならば大体自然とそのように考える傾向が非常に強い。 理由も簡単だ。 コードだけでゲームは作れるがリソースだけではゲームは作れない。 だからプログラマーは文字数の話をするとほぼ暗黙の了解でコード上の事だと脳内変換してしまう職業病のような癖がある。 このような技術系の板で文字数の話をしていてコードの話しと思い込む人は非常に多いが 逆にリソース上のテキストだと考えて話す人は本当にレアケースだと思う。 理由は先に述べた通り。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch