2D特化エンジン Defold [初心者からOK]at GAMEDEV2D特化エンジン Defold [初心者からOK] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト88:名前は開発中のものです。 18/06/21 20:22:29.40 nKXi9fA5.net 画像(スプライト)を好きなサイズに表示できると楽なんだけどなあ https://www.defold.com/manuals/2dgraphics/ go.animate("my_object#sprite", "scale.x", go.PLAYBACK_ONCE_FORWARD, 1.5, go.EASING_INOUTSINE, 2) スプライトにはscaleプロパティがあるのか でもエディターでは扱えないぞ プログラムからしか扱えないプロパティなのか エディターで設定したいのだが goの方で倍率でサイズを指定しないといけないのが納得できない scaleプロパティではなくピクセル単位のサイズ指定したい スプライトでできないとgoの入れ子が増えて複雑になるじゃんか ええええええ guiのBOXノードはアルファブレンドが指定できるけど スプライトには半透明とか無いのか? うわあああああ 89:名前は開発中のものです。 18/06/22 22:32:12.79 fX689AV6.net スプライトに対して標準のマテリアルでアルファブレンドができたけど マテリアルにある値だからプログラム実行でしか値を変えられないな エディタでコレクションを編集中の表示でアルファ値を変えられないから100%不透明 独自のマテリアル作って50%を初期値にしてみた 当然エディタでコレクションを編集中は50%固定で表示される エディタでの表示にもマテリアルのプログラムが実行されて装飾された表示が行われるのはすごいと思うけど プロパティがいじれなくてもったいねええ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch