2D特化エンジン Defold [初心者からOK]at GAMEDEV2D特化エンジン Defold [初心者からOK] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト51:名前は開発中のものです。 18/05/14 00:39:22.55 mEBQ0vXl.net 日本語を表示するにはデータとして用意しないといけないのはびっくりだ osの機能やhtml5の<input>とかつかわんのかーい むろん日本語入力やコピペもできん 52:名前は開発中のものです。 18/05/15 20:42:51.05 ZkLiqGgU.net 日本語は日本語フォント入れてやればよい その時all charsにチェック入れるの忘れないように 53:名前は開発中のものです。 18/05/15 20:52:23.25 ZkLiqGgU.net チュートリアルは http://britzl.github.io/publicexamples/ がおすすめ 作者はフォーラムでもアセットポータルでも大活躍のホビットおじさんだ 更新頻度も高い 54:名前は開発中のものです。 18/05/15 21:43:01.53 uFX9f/5+.net 機能がgo/guiに分かれてるの煩わしいな goにもclippingとか欲しい https://www.defold.com/examples/gui/stencil/ 55:名前は開発中のものです。 18/05/16 23:22:45.46 u7uD/lHm.net こんな便利なツールを作ってくれてありがとうと思っているんだが 特にこのツール だけの話ではなくて 動的にスプライトつまり画像が作れたらなあ 例えばリンゴが半分に切れる場合は、半分に切れた画像も用意しないといけない これでは毎回切れる場所が異なるという場合に対応できない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch