ゲーム開発会社がゲーム製作技術を伝授するスレat GAMEDEVゲーム開発会社がゲーム製作技術を伝授するスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト40:を作る人件費は発生しますが。 プレスリリース配信サービスで、どこが優秀か(金額に見合っただけの効果があるか)弊社としても情報が欲しいくらいです(笑 41:名前は開発中のものです。 18/03/16 09:12:24.26 GQX0MFsK.net ゲーム会社の人への質問すらやる気がないとか 42:名前は開発中のものです。 18/03/16 16:54:31.37 aqesx73t.net たんに人が少ないんじゃね 43:名前は開発中のものです。 18/03/16 18:29:20.82 VKic7rtd.net ソシャゲしか作ってない会社に何を訊けと 44:名前は開発中のものです。 18/03/16 19:24:08.64 O+Yq+2ZC.net 探せば何かあるだろ 45:名前は開発中のものです。 18/03/17 17:43:20.95 pxLCZjmP.net 広告収益型のゲームを公開するにあたり、特に気になる2点を教えてください ・ 特許侵害の警告状が送られて来る頻度、特許侵害時の対処の相場 いつ他者の著作権や特許侵害が起きるかわからないので恐怖感があります アプリを公開している場合、言いがかりも含め、どの程度の頻度で警告が来るものなのですか? また、実際に特許を侵害してしまっていた場合、まとまった資金がなければ事業がそれだけで廃業せざるを得ないのかも気になります 権利者との交渉する場合、侵害アプリを取り下げる、特許侵害が起こらないよう修正する、売上相応の特許使用料を支払う・・・・など、問題解決のおおよその相場を知りたいです ・ ストレージ不良のAndroid端末で起きるトラブルへのユーザサポート 「〇〇が消えた!」というようなトラブルが頻発する端末のプレイヤーにはどう対処するのが適切なのでしょうか データが消えてしまわないよう重要なデータは極力サーバに保存して置くべきなのかも知れませんが、利便性の低下や少なからずコストの問題が生じます サーバにデータが存在せず、非課金アイテムやセーブデータ等の再取得ができない情報が消失してしまった場合、どう対処するのがベストなのでしょうか よろしくおねがいします 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch