ゲーム開発会社がゲーム製作技術を伝授するスレat GAMEDEVゲーム開発会社がゲーム製作技術を伝授するスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1019:名前は開発中のものです。 18/10/23 17:47:05.43 gZOTB/Ra.net ↑すげー分かりやすい 1020:名前は開発中のものです。 18/10/23 19:31:29.98 YqEbBsim.net >>970 詳しい説明ありがとうございます。 なるほど。チェックサムと乱数ですか。なかなか法則をバレないようにするのは大変そうですね。 1021:名前は開発中のものです。 18/10/24 11:49:21.56 nyss0DVl.net 質問させてください ニーアオートマタのような、遠景中景がうっすらと見えるようなビジュアルのゲームはunityで作れるでしょうか、作れないとしたら他のどのゲームエンジンであれば作れるでしょうか 具体的には、廃墟都市や水上都市ステージのような雰囲気が近く、大気や霧があると分かるような見た目の表現、また、砂漠地帯のように太陽光が拡散するような表現です。ググってはみたんですけどオートマタで使ったゲームエンジンは社内のものだと分かったぐらいです よろしくお願いします 1022:名前は開発中のものです。 18/10/24 13:14:43.23 CaGF3ksn.net 演出なんかは、やりようで何とかなるよ。 だけど、経験や発想などノウハウが必要になるから、試行錯誤の時間が要る。それこそシェーダーを組むとかまで。 大きなお世話だけど、ゲーム性に絡むならやるしかないと思うけど、そうじゃなきゃ避けたほうがいいかもw フォグで濁すわけにはいかんのかねぇ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch