個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト975:名前は開発中のものです。 21/08/21 17:01:41.38 9bsc6xlE.net Steamで売り上げが見えるの? 976:名前は開発中のものです。 21/08/22 00:21:11.43 +Kzcpd4Q.net 正確ではないが数万本とか数十万本とかだいたいのオーダーで売上、というか所有数が見える、詳しくはAugmented steamで 977:名前は開発中のものです。 21/08/22 03:01:38.92 sl3R+jTj.net >>935 既存ジャンルなら物量が必要(他と比べて一瞬終わるゲームなど買わないから) 925 →アーリーアクセス(≒ブルーオーシャンなゲーム)なら物量は必須ではない 俺926 →そりゃアーリーなら既存ジャンルに当てはまらん。物量はなくても売れるでしょう って文脈の話してるだけだから、広告が不要だなんて誰も言ってないと思うけどね 一部には物量がほぼ不要な落ち物パズルとかのジャンルは存在するけどね そういうのは例外として 978:名前は開発中のものです。 21/08/22 03:10:24.98 R3qkvZ6V.net ブルーオーシャンっていう言葉がわかりにくいんだよ 鉱脈と言った方がまだピンとくる パズルゲーは考えた事がなかったが、アイデア次第でワンチャンあるだろう 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch