個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト966:名前は開発中のものです。 21/08/20 09:17:42.69 sINv87Jc.net >>928 そんな貴方にMDAフレームワークがおすすめ あとフレームワークなんか適当に既存の作品元にして作ればいいよ 967:名前は開発中のものです。 21/08/20 20:20:11.67 G61P3IjR.net 10年前の商業ゲーみたいの作れる奴と30年前の商業ゲーみたいの作れる奴だったら前者のほうが圧倒的に技術力高いのに 技術を見る客はインディーズなんて見ず今年発売の大作商業ゲーム買うから優位性にはならないんだ 968:名前は開発中のものです。 21/08/21 01:34:11.70 zRM9YcDs.net 物量といってもアーリーアクセスして10年ぐらいかけてアップデートし続ければ塵も積もれば何とやらだろ ほとんど個人制作で売上100億円越えてるRimWorldもアーリーの段階で確かに凄い内容だけど アップデート前提なら個人・少人数で不可能なボリュームではないよ 最初から大量のアセットと複雑なストーリーがなきゃゲームとして遊べないなら、そのゲームは面白くないってことだろな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch