個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト895: 896:名前は開発中のものです。 21/07/23 15:40:41.85 TlUkspDc.net 金を使って広告を打てばいいんだよ 普通の会社がやるのとまったく同じことをするだけで良い ところが大多数の個人製作者はそうせず、SNSのバズや口コミで勝手に広がってくれることに頼る もっと拗らせると自分自身が人気者になって影響力を持とうとし始めて見当違いの努力を始める 結局自分のゲームの質は悪いと心の奥で分かっているから資金を使えない あるいはゲーム製作に何らかの救いを求めているだけで本気で売ろうとはしていない 897:名前は開発中のものです。 21/07/23 16:14:55.28 nDRWAGKg.net >>864 理屈ではそうなるけど、広告打つのもノウハウが必要だよ しかも企業が作った製品レベルならまだしも、個人製作とは言え、 内容もジャンルもバラバラだろうから、適切な規模で適切なところに 広告を投入していくってのはかなり難しいだろうと思う 無策に金をつぎ込んでも、効果が低すぎてそれこそ無駄になるだろうし どっかに任せようとしたら、その部分にも金が掛かっちゃう そう考えると、作ったゲームは誰向けで誰が買ってくれるのかはちゃんと抑えておかないといけないし、 そもそもそこにちゃんと購買力のある客がいるかどうかってのは考えてジャンル選びからしないといけない でもそれだと作りたいものが作れない、それだった個人製作自体を考える ってところまで行きかねないので、難しい問題ではある 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch