個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト822:名前は開発中のものです。 21/07/11 01:22:04.75 yUOOug3m.net 動画による宣伝が有効なのはビジュアル面で目を引く点があるものだけだろうね よほど視覚効果に優れてなければノベルゲーなんかはまず効果はないだろう その意味では磨くべきものは技術や商売センスではなく美的センスということになるのかも 823:名前は開発中のものです。 21/07/11 05:00:41.02 lQlL6S1P.net OMOIRIはどうなんだろうな キックスターターで出したPVはインパクトデカかったけど ゲーム自体は割となんてことない洋物ツクールRPGっぽいが 824:名前は開発中のものです。 21/07/11 05:20:47.88 DaSf5fLK.net Omoriはストーリー自体はよくあるっちゃある展開だけど、キャラが可愛くて雰囲気もいいので普通に良作だった 825:名前は開発中のものです。 21/07/11 09:39:13.16 sJLLfq10.net TVCMと同じでないか。売れる製品は売れる、売れない製品は売れない。 ならば自信があれば「twitter」で宣伝する選択肢もあるのではと。 因みにゲームではないが使ってるアイテムが頗る便利と「twitter」に 書き込んだ後に、そのアイテムがオクに出品された時は高値になった。 実は出品者とは懇意にはしてるが結託はない、この件で金銭の授受はない。 尚、数が売れる物ではないけど斬新なアイディアで頗る便利なことは確か。 ただ間違っても「提灯記事」は書かないように、お願いしたい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch