個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト708:名前は開発中のものです。 21/05/23 17:32:32.78 i9jo5cxk.net 個人がRPGや大作アクションなんか作ろうとしちゃダメ プレイヤーの側に立って考えたらわかるでしょ どこの馬の骨ともわからん奴が作ったRPGに時間割きたいと思う?オレは嫌だ どうしてもRPG売りたきゃまずはハイパーカジュアルを数十本ヒットさせて、 こいつの作ったゲームなら間違いないなとプレイヤーの信頼を得てからにしないと普通に爆死するよ 709:名前は開発中のものです。 21/05/23 17:38:16.53 5BeMhgmd.net 2017年ごろにpart4で持論を展開したらリーンスタートアップおじさんとか言われて馬鹿にされたのだが、 ハイパーカジュアルみたいなのが出てきたことで、俺の言うことが圧倒的に正しかったことが証明されたよな 当時俺を否定してた馬鹿ども今どんな気持ちだ? 710:名前は開発中のものです。 21/05/23 23:03:31.32 lxnrZuXL.net ハイパーカジュアルって 周りにプレイしている人は一人もいないからなあ 711:名前は開発中のものです。 21/05/24 00:00:28.54 FAsUX9JT.net >ハイパーカジュアルを数十本ヒットさせて、こいつの作ったゲームなら間違いないな いや思わないよ。むしろ逆では?ハイパーカジュアルって作家性を担保できないよね 本気作のブランドイメージにすらダメージを与えかねない地雷。利益の先食いにもなりえる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch