個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5at GAMEDEV
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5 - 暇つぶし2ch596:名前は開発中のものです。
19/08/02 03:44:46.88 U0rmd4Vh.net
>>575
お前が馬鹿なのがよくわかる。

597:名前は開発中のものです。
19/08/02 05:11:15.73 8AXhsJV2.net
1人がそこそこ夢中になって遊んでくれた
でもその1人しかダウンロードしてくれなかった
てことかな?

598:名前は開発中のものです。
19/08/03 04:43:25.72 ztfOGwqm.net
Aleksander Horowskiって人から宣伝したほうがええで?ってメールが来たけどなんだこれ

599:名前は開発中のものです。
19/08/03 04:48:36.94 rAZEAbcH.net
金払えば宣伝してくれんだよ

600:名前は開発中のものです。
19/08/30 07:49:32.68 TQdvA9yS.net
>>570
ゲームエンジンを使った個人ゲーム開発となると
まだまだこれからのアーリーアダプタの領域だと思うね。ゲームを作ることで個人が表現される
時代がくるかも。

601:名前は開発中のものです。
19/09/18 11:23:29.90 RVp4X+rp.net
>>573
一人がDLしてくれて
36回ハイスコア出すまで遊んでみたけど
今後遊ぶほど面白くもなかったから削除した
わかりやすくて良いじゃん

602:名前は開発中のものです。
19/09/19 16:04:01.62 3msaRP18.net
全然ダウンロードされないから
愚痴がてらブログで宣伝してみた
次はふりーむに登録してみるかな

603:名前は開発中のものです。
19/09/24 10:37:19.23 RGqBxhBL.net
俺も最初は14とかだったよダウンロード
なんだよこれと思っていろいろなサイトに登録した
それでも伸びなかった
でも、あきらめなかったよ
ちょいちょい改善してアップデートした
アップデートするとほんの少しダウンロードされる
また改善してアップデート
また少しダウンロードされる
この繰り返しでやがてYouTubeで実況してくれる人が増えてきた
とにかくアップデートしたよ
操作性と面白さをね
そして今では商業化されてるよ

604:名前は開発中のものです。
19/09/25 05:34:49.54 XSw+3KHH.net
という願望でした
この人は努力すれば必ず報われると思い込まないと
精神衛生を保てない悲惨な状況だとわかりますねえ

605:名前は開発中のものです。
19/09/25 07:02:03.43 0ks8KRTv.net
>>584
あなた、かわいそうな人

606:名前は開発中のものです。
19/09/25 07:56:04.05 QdU8EAgL.net
他人の成功は悔しくて発狂しちゃうタイプだろ
584に触れたらあかんで

607:名前は開発中のものです。
19/09/25 08:26:25.17 rJU420Rh.net
こんな時間に単発が元気やのお

608:名前は開発中のものです。
19/09/25 15:55:51.84 gKOb/br4.net
Androidのゲームが
やっと1インストールだ
アンインストールはゼロだから
気に入ってくれたのかなぁ…

609:名前は開発中のものです。
19/09/26 16:30:53.67 ipNEiEH0.net
>>588
おめ!

610:名前は開発中のものです。
19/09/28 05:26:24.55 N21cL0gk.net
変わったPokerのミニゲームをPlayストアで公開してみたけど橋にも棒にも引っかからなかった…

611:名前は開発中のものです。
20/01/12 23:32:03.50 hqRDgABi.net
金儲けしたいなら情報発信をしなさい。
いろいろな有名ユーチューバーが自分の歌を出して視聴数も多い。
つまり有名になってから創作したほうがいろいろな人に届くということだ。
アイドルやジャニーズみたいなごみレベルの歌でもバカや子供にとっては素晴らしい歌になるんだよ。

612:名前は開発中のものです。
20/01/14 10:40:51.19 BLxJ/sQm.net
売ったことなんかないからド素人の憶測だけど
思いつく点を書いてみる
・英語に対応してない
英語圏のマーケットは日本語の10倍
でかい市場をターゲットにするべき
・宣伝をしていない
面白かろうがなかろうが存在自体知らなければ買うことはない
炎上でもなんでもいいからあの手この手で名前を売れ
・グラフィックに魅力がない
スクリーンショットやプレイ動画の「第一印象」がよくないと
性格のいいブスみたいなもの
技術的な画力の高さではなく魅力を感じるかどうかが大事
・大して面白くない
プレイする価値がない出来なのでこけるべくしてこけている
インディーズ映画や楽曲も9割以上は駄作
・エロがない
これは別に必要じゃないけど18禁という付加価値で一定の売上が担保される
全年齢版と18禁版を作るといいかも

613:名前は開発中のものです。
20/01/18 00:41:05 JLZRjft5.net
31歳の業務系エンジニアです。COBOL一筋です。
キャリアアップも兼ねてゲーム開発してみたいと思うんですがどうすかね。
34くらいにはゲーム開発会社に転職するかフリーランスになりたい

614:名前は開発中のものです。
20/01/18 16:17:03.89 v5Ao668t.net
ゲーム業界ってセンス命のアーティストの世界
才能と実力なければやってけない
正直誰でもできそうな
コボラーには難しいと思う、、

615:名前は開発中のものです。
20/01/18 16:26:20.85 cUKzQmTh.net
>>594
あまりクリエイティブなことには興味なく、ビジネスとしてやっていきたいです。
ゲーム開発のスキルを転用してフリーランスになるとか、大手ゲーム開発会社へ転職するとか、起業するとかできたらいいなーって思ってます。

616:名前は開発中のものです。
20/01/18 17:04:43.17 koW9ut+2.net
>>595
まず質問の意図がわからない。
やりたいならやってみればいいしそうなるように行動してみればいいじゃん。
別にゲームに興味ないけど収入あがるならやりたいって事?

617:名前は開発中のものです。
20/01/18 17:19:39.36 cUKzQmTh.net
>>596
はい。ゲーム開発じゃなくてもいいですが、
ゲーム開発は個人でわかりすいアウトプットを示せるので、余暇の時間でプログラミングする題材としてはいいかなーと思ってます。
本買ってやってみることにします。

618:名前は開発中のものです。
20/01/18 21:55:37.21 7XxTAB2f.net
先行者利益の尽きた完全なレッドオーシャンなんで
運と才能に恵まれればいきなり成功もありうるけど
そうでないならずっと鳴かず飛ばずってのが今の個人ゲーム開発市場だと思う
ま、無理のない範囲なら1度はやってみて損はないと思うけど

619:名前は開発中のものです。
20/01/19 17:15:32 Q+7Tvc4c.net
ビジネスにしたいなら、個人が創りたいゲームの手伝い的なビジネスならこれからだとおもうね。
今すぐblenderを覚えてアセットを毎日一つづつ売りにだすこと。まずは無料でね
これからはストックビジネスと一緒だよ
ゲームで使えるクオリティが跳ね上がってるようにみえても一方はボクセルとか低ポリゴンなど
みんなが欲しいものを見極めることが重要

620:名前は開発中のものです。
20/01/19 17:19:54 Q+7Tvc4c.net
日本系背景アセット、乗り物系、男の子、防具、低ポリゴン、アニメーション、ヘアースタイル
ここら辺はまだブルーオーシャンかな
ゲームを作るよりも自分が創りたいゲームで足りない
アセットはなにか?を考えてそのパーツをつくるのがいいよ、個人ゲームなんかつかっても大抵売れない

621:名前は開発中のものです。
20/02/13 16:06:49.98 9fB2AqgC.net
>>593
プログラマーなら完成度の高くて小規模なゲームのひな形を作れば飛ぶように売れるだろう。
デザイナーがプログラムは作れないけど自分のキャラをゲームにしたいみたいな要望をかなえられる
2Dより3Dのほうがいいかもだが、とにかくキャラものが動くひな形だな。

622:名前は開発中のものです。
20/03/06 05:44:32.86 PBiJqYJI.net
>>601
アクションゲームツクールMVのことですね

623:名前は開発中のものです。
20/04/11 20:08:14 HyfzmruU.net
ここの人たちってソロ制作してるの?
プログラミングと絵とか役割分担してる?
仲間ってどこで見つかる?やっぱゲーム制作のイベントとか?

624:タワー ◆j2ZL4YtpzY
20/04/11 21:14:43 GTVsvobL.net
>>603
ここの板で声掛けられたりTwitterとかで声かけてみたり

625:名前は開発中のものです。
20/04/19 17:50:33 5OUCCk1Y.net
海外相手に売りたい制�


626:�者にとって アフターコロナ時代を考えると地味に憂鬱だな なんか日本だけとんでもなく暢気な対応してるから ただでさえハンデある客との価値観、意識の断絶が 従来以上にものすごい事になりそう



627:名前は開発中のものです。
20/04/25 02:17:13 ghvYtP4/.net
>>605
ところがどっこい、やっぱりコロナの影響で売り上げは数倍に伸びてたりする。
普段ゲームしない層があつ森にハマるみたいに、ゲームから離れていた層がプレイし始めているんじゃないかと思う。
自分は運良く中国のAppstoreでフィーチャーされたので売り上げが50倍くらいになったけど、その前から少しずつ伸びている感じはあったので、諦めず海外に向けて配信していたらいつか陽の目を見ると思う。(絶対とはいえないけど)

628:名前は開発中のものです。
20/04/26 10:09:28 VX6HB2RN.net
DLsiteとDMMで同人エロゲー売ってるけど
昨年同月比の4倍近く売れてる
もうずっと自粛でいい

629:名前は開発中のものです。
20/04/27 14:23:09.02 5N1455s9.net
新作じゃ無くて?

630:名前は開発中のものです。
20/08/31 23:13:00 0N0z/GY4.net
エロは才能がない奴らがあきらめて作るものだろ

631:名前は開発中のものです。
20/09/01 15:43:42.94 xg7rVQzw.net
エロにも才能がいる

632:名前は開発中のものです。
20/09/01 21:59:16.09 y5qikNMK.net
まぁ風俗で働くようなもんだよな
覚悟は必要

633:名前は開発中のものです。
21/02/04 22:32:31.46 KP+kNoDsz
素材の組み合わせだけのゲームが5万本セールス!? 「ほぼ1枚も描いていない」という
『Overdungeon』作者に訊くWeb的ゲーム開発
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)
「これを組み合わせたらどうなるんですか?」→「わかりません!」─なぜ『クラフトピア』は
開発者ですら把握しきれない破綻やバグを乗り越え、売上50万本を達成できたのか
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
楽しいこと全部盛り!『Craftopia(クラフトピア)』あなたが求めたゲームがここにある
URLリンク(tokyo.whatsin.jp)
『Craftpia(クラフトピア)』ゲーマーの“好き”が詰まったサンドボックス【とっておきインディー】
URLリンク(www.famitsu.com)
【クラフトピア】Steamで発売中の新作オープンワールドサバイバルアクションゲーム。
農業、建築、戦闘など多彩なゲーム要素を詰め込んだおすすめのPCゲーム。
URLリンク(www.gaming-city.com)
詰め込みすぎたゲーム『Craftopia』は理想の設計と言えるのか
URLリンク(game-creators.jp)
『クラフトピア』は全く新しいジャンルのゲームかもしれない。「オーバーダンジョン」のカオスは、
ポケットペアからすればまだまだ序の口だったようだ【期待のゲーム紹介】
URLリンク(babukatublog.com)

634:名前は開発中のものです。
21/02/23 15:30:20.69 uhTBuzT4a
エロゲとか馬鹿にゴミを売る商売なんてとっととやめろ・・・
ガイジ以下でしかない

635:名前は開発中のものです。
21/04/02 20:48:58.87 ybyKO7tz.net
エロゲなんか作らなくていいよ
あんなゴミ作ってもアホが買うだけだしいらねえだろw

636:名前は開発中のものです。
21/04/02 20:51:10.20 ybyKO7tz.net
エロゲと萌えゲは作らなくていい。
売るな。
存在価値無し
才能がない低能おバカちゃんが作って買うだけ。
存在自体が邪魔だ。市場退場しろ。
才能あるゲーム制作者が埋もれるだけだ

637:名前は開発中のものです。
21/04/03 00:05:13.57 vB+bR7Y4.net
元々競合しないから関係ない

638:名前は開発中のものです。
21/04/03 17:26:36.07 Iyv0Yy0E.net
エロゲをバカにしすぎ下手な奴が作っても相手にされないぞ

639:名前は開発中のものです。
21/04/04 02:16:43.38 2pV8oaUO.net
ふ~ん、エロゲ作るんだ。そっか

640:名前は開発中のものです。
21/04/04 02:28:29.93 JOMbJgX+.net
童貞には無理です

641:名前は開発中のものです。
21/04/04 05:54:49.34 M5iyWr72.net
魅力や価値が提示出来ないなら客は競合する他の製品や
他の娯楽、中古ゲームに奪われるだけ
客も予算に上限があって無限に金が使える訳じゃないしやり繰りしてる
優先順位が低いなら永久に選ばれる事はないから安心してタヒぬがよい

642:名前は開発中のものです。
21/04/04 15:10:26.14 bl7fUjNK.net
まぁエロにもいろいろコツがあって売れるものと売れないものの差はあると思うけど
エロゲ作るのにかかる時間と手間考えたら普通にAVのDL販売でもした方が
はるかに効率よいんじゃないかと思う

643:名前は開発中のものです。
21/04/07 22:27:05.21 d7abjzUQ4
粗大ゴミ作るんんじぇねーよ・・・
才能がないアホは市場から消えろ

644:名前は開発中のものです。
21/04/07 22:29:40.64 d7abjzUQ4
エロゲ作るやつとか対低知能低いし市場にかかわるなよ
馬鹿が感染するし迷惑でしかない
頭固いしいうことやること全部低レベルだし
精神障碍者のガイジなんだから謙虚になればいいが謙虚さのかけらもないアホだから厄介

645:名前は開発中のものです。
21/04/07 22:31:27.48 d7abjzUQ4
エロゲ巴燃え萌えゲは作るな
才能ないアホは作品を発表しないで自分ひとりでやりなさい

646:名前は開発中のものです。
21/04/08 00:06:45.68 tZWJFQ4K.net
FATEもエロげーだしね

647:名前は開発中のものです。
21/04/09 00:23:15.48 TXtP9dfe.net
URLリンク(store.steampowered.com)
これエロゲだけどなかなかすごいよ

648:名前は開発中のものです。
21/04/09 00:42:29.79 3vl8/x96.net
せやな

649:名前は開発中のものです。
21/04/11 13:10:25.69 YUJJIplp.net
日本のPCゲーム市場ってなんで生まれなかったの?英語圏にはSteamがあるけど
フリーゲームが強すぎるから?

650:名前は開発中のものです。
21/04/11 13:38:52.80 NPhfSRNL.net
ビックカメラにPCゲーム売り場あるよ

651:名前は開発中のものです。
21/04/13 01:07:54.08 /bRwwvN+5
>>628
ゲーム作る人が漫画アニメゲームおもちゃろりアイドルしか興味がない
精神年齢幼稚園児並みのアホだからだろ。

低能がゴミ作って喜んでるだけ
作る人もやる人も基本アホしかいない・・・
高機能自閉症や発達障害のバカしかいない
話す内容も小学生レベルだから終わってる
中卒レベルのヒッキーしかいない

652:名前は開発中のものです。
21/04/13 11:07:50.60 DZ+jmNmC.net
>>628
エロゲーとかシミレーションとか生まれたけど
ゲーム機が高性能になってそっちにメインは行った感じじゃ、エロゲ市場の主戦はDL販売になってるね

653:名前は開発中のものです。
21/04/13 12:44:26.79 VxokeOAd.net
脂ぎっためがねおじさんたちと一緒に
無言で目を伏せながら
蛍光ピンクが目立つパッケージを選びたくないもんね

654:名前は開発中のものです。
21/04/14 00:44:46.05 y/HW2pyp2
エンジニア、テクノロジスト、テクニシャン
URLリンク(yoshi-s.cocolog-nifty.com)
エンジニア、テクノロジスト、テクニシャンの違いについて
URLリンク(ddcph.hatenablog.com)
エンジニアとテクニシャンあるいは技術屋と職人の違い
URLリンク(www.02320.net)
あなたは本当にエンジニアですか?海外で「私はWebエンジニアです」と
名乗ると「経済学部卒なのに?」と聞かれた理由。
URLリンク(note.com)
エンジニアとは何か(日本と欧米の違い)
URLリンク(ce-akimoto.com)
はたして3ヶ月でエンジニアになれるのか
URLリンク(tsukamon.com)
エンジニアは「技術者」ではない。それは「工学者」である。
URLリンク(togetter.com)
技術者と技能者
URLリンク(www2.kanazawa-it.ac.jp)
工学系大学卒業者は皆エンジニアか ?
URLリンク(webty.jp)
第18回:「テクノロジスト」の社会的認知が必要
URLリンク(xtech.nikkei.com)

655:名前は開発中のものです。
21/04/17 22:41:00.94 RUPlyQwt.net
エロゲや萌えゲなんか売るな
一人で作って一人でやれ
お前ら低能がかかわると全部が低レベル化する
いうことやること全部ガイジだし話にならない

656:名前は開発中のものです。
21/04/18 09:47:35.56 6Vzaz7GA.net
>>634
ではおまえが作れ!そして売れ!>>634が言う上級レベルがこの日本の誰に通じるのか俺たちに見せてみろその熱い♥で自分こそはガイジじゃないと証明してみせろ

657:名前は開発中のものです。
21/04/20 01:02:11.70 ax96KmKY.net
今はYouTuberにゲームが取り上げられたとしても
視聴者が動画見るだけで満足してしまって、売り上げに繋がらないことが多いって話聞くよね。

658:名前は開発中のものです。
21/04/20 01:32:19.74 OHWNjMwp.net
特にVtuberは開発者に嫌われてるんだってね
あいつらは実況して儲けてこっちには1円も入らないって

659:名前は開発中のものです。
21/04/20 06:29:50.36 3QO9H6yM.net
この話かな
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

660:名前は開発中のものです。
21/04/20 21:21:14.35 ax96KmKY.net
>>638
その話ありましたねー。
シナリオ系、ホラー系はその傾向強いかも。
育成系やシム系は地味だけど興味のある人視聴がするのでまだましな希ガス

661:名前は開発中のものです。
21/04/21 04:03:04.54 afPvWge5.net
>>637
配信で金稼ぐためのフリー素材にくらいしか思ってないんじゃないっすかね・・
特に1番ひどいと思ったのはある配信者で「大丈夫じゃなかったら(アーカイブ)消されるだけ」とか
タイトルもじって検索避けしたり権利侵害チキンレースみたいな認識で企業所属やってたところ
もちろん俺は権利者じゃねーけど、なんか悔しいよ・・悲しい

662:名前は開発中のものです。
21/04/21 22:22:40.91 LC2mNPun.net
>>638
まあこの方の場合はガイドラインで収益ok決めてたのに後出しで金くれは、まあダメでしょうね
だったら収益配信ダメか収益得るなら別途連絡くれってぐらい書いとかないとな
ただよくは知らんが、この匿名ブログに付いてるコメントでも察すれるが、
実況者に付いてるファン連中が「信者」って言われてるくらい会話が通じないらしい
実況者「様」の機嫌を損ねるようなツイートをするものなら、一斉にたかられて鍵アカ休止まで持ってかれる。

663:名前は開発中のものです。
21/04/22 01:23:37.01 m6k5Hzoc.net
「カネに固執するなんてカッコ悪いしな(キリッ」

誰かが利用してガッツリ儲ける

「心が折れた……」
もはやAHOとしか…

664:名前は開発中のものです。
21/04/22 08:29:33.19 y+WhSiXC.net
やってダメなものをやったらダメだけど
やっていいよと言ってるものは、やっていいんだよな
それ以上でも以下でもない
まあ、やってダメなものを無許諾で大量にやって大金を荒稼ぎしていたってV企業もあるのは確かだけど
それはそれ、全肯定も全否定も脳死盲信こそ害悪なんで、そこは是々非々でいきまひょ

665:名前は開発中のものです。
21/04/22 08:47:59.53 OJZI9evw.net
配信されたら告訴すればすぐ解決するよ。
著作権違反って泥棒と一緒だから結構キツい
垢BANされるし。速攻誤って金入れてくるよ。

666:名前は開発中のものです。
21/04/22 08:51:25.88 OJZI9evw.net
ゲームなら開発時間で請求したら被害請求額とんでもないことになるから、ゲーム配信者なんて訴えられたら泣いて謝ってくるか。トンズラすると思う。
泣き寝入りするからなめられるんだよ。

667:名前は開発中のものです。
21/04/22 21:50:05.53 VTD2m6IM.net
権利者としてライセンスが制定出来るのだから
その制限下で起きたことは決定した人間が全責任を負うだけさ
自業自得だし自殺行為以外の何物でもない

668:名前は開発中のものです。
21/04/22 22:32:39.40 0MqCYMAo.net
書いてある通りを守るだけだな。

669:名前は開発中のものです。
21/04/22 22:37:36.74 0MqCYMAo.net
まあマナーレベルなら書いてないことや不安があるなら作者に問い合わせなんて今時すぐだしな
金が絡むなら契約は絶対必要だしな

670:名前は開発中のものです。
21/04/22 22:58:21.66 VTD2m6IM.net
デスヨネー 所謂製作側の過失で終わる話やで
事故でいったら100:0で100%負ける
刑事責任があるとすれば製作側
最初から起こりうる事態を想定して態々配信OKとまで書いてある
当然想定の中には配信で収益を得る事も含まれるが、それを注意不足で見落とした
或いは恩返しのような性善説的な物に依存する事自体が愚か
お金が欲しいなら頂戴って意思表示するべきであって
モニョモニョしたお気持ち察しろとかエスパーかよ
「n円以上の収益はワイにも金寄越せ」と明文化しないと
責任問えるわけないよ

671:名前は開発中のものです。
21/04/22 23:01:46.07 LCrWQG3a.net
これだけ話題になって一円も払わないとかVちゅーばーはホントks

672:名前は開発中のものです。
21/04/22 23:10:43.17 VTD2m6IM.net
昔からそれ言われてるやん
実況配信とか度々問題起きてる
そんな最中ノーガードで自爆特攻していくのは意味分からんぜ

673:名前は開発中のものです。
21/04/22 23:17:46.54 +QCSNgbY.net
製作者が感じる不本意の遺恨が残るのは確かだな。
その遺恨を発端に、配信側が[合 法 的 な や り 返 し]で損害を被るのも、また同情の余地なしで、自業自得。

674:名前は開発中のものです。
21/04/22 23:20:22.83 +QCSNgbY.net
低レベルな踏み台合戦に慰みを求める低レベルな社会

675:名前は開発中のものです。
21/04/22 23:34:18.06 +QCSNgbY.net
無欲は大欲に似たり
タダほど高いものはない
クリエーターの地道な努力の恩恵を自覚していないゴミ配信者は地獄に落ちればいい

676:名前は開発中のものです。
21/04/22 23:53:44.64 VTD2m6IM.net
ワイも別件で問題起こされた事あるが、そもそも何か言った所で
制御不能な人間に言っても通じないから全く効果がねえ
なんか頭に来たので回りくどく引退するわと書いて墓標的な物を立てておいた
ただ消して泣き寝入りするんじゃ何も変わらないから何か事件が起きた
記録を残して問題提起したかった
まーどんな自衛策を講じても意味がないんじゃどうしようもねーわ
耳傾けてもらえるだけ余程マシだとは思う罠

677:名前は開発中のものです。
21/04/23 00:07:04.96 n03D2W7M.net
>>655
おじき!!、ここの皆はYouの味方ですぜ!!!ムーブメント扇動、イッたって下さい!!!
ただ、グローバルスタンダードだと、
「金にならない行為に心血努力時間を割くのは、全くもって意味が分からない?!」
ってのが万国共通の20代以降の認識の様ではありますな。
無垢に博愛主義を謡っとる大学生ボランティアが、外国人留学生からよく素朴に指摘されるパティーン

678:名前は開発中のものです。
21/04/23 01:31:16.33 XkZJlUjW.net
>>628
マイコンブームの頃はすごかったんだぞ古代ローマみたいなもんだ

679:名前は開発中のものです。
21/04/23 01:39:55.55 NXfKrW5n.net
スレチになるからこの話はもうおしまい
言いたかったのは


680:性善説が通じるほど世の中甘くないって事さ 特に海外は文化や慣習が違うから盗め奪えが当然の奴もいる 無知な兎がライオンの檻に飛び込んでどうすんのさ ただの動く餌にしかならねえよ



681:名前は開発中のものです。
21/04/23 02:55:40.42 sX+uSdAs.net
まぁ米国ではフェアユースって考え方があるけどね。
URLリンク(support.google.com)

682:名前は開発中のものです。
21/04/23 04:28:35.09 k09LmYSC.net
まあ米国の話です。

683:名前は開発中のものです。
21/04/23 04:32:19.86 k09LmYSC.net
それに訴訟大国の側面もあるから
有名キャラクターや大企業の海外版権物なんか無断で侵害した日には
訴えられたら賠償額も桁が違うリスクも桁が違う

684:名前は開発中のものです。
21/04/23 19:46:20.02 zD77urGN.net
ゲームは訴えられないとおもってるけど、訴えられたら負けるよ、少額告訴なら10万即判決でちゃう。昔小さな画像で訴えられて負けた。
結局機械的な手続きとられたら感情は通じない。

685:名前は開発中のものです。
21/04/23 19:48:18.01 Zdef1gMW.net
財産ないから訴えられてもだから何?って感じ

686:名前は開発中のものです。
21/04/23 19:51:54.44 zD77urGN.net
>>663
今は昔と違って銀行口座あったら簡単に差し押さえられるぞ、全くないなら平気だけど。

687:名前は開発中のものです。
21/04/23 21:07:41.69 cB0E+Wyf.net
いきなりわらわら出てきやがってお前らどこに潜伏してたんだよ
終わったスレかと思ってたのに

688:名前は開発中のものです。
21/04/23 22:08:45.89 WnXRllO7.net
そもそも板全体が動き少ないから上がったら上がったでね…

689:名前は開発中のものです。
21/04/25 07:13:52.56 tfFEzOQR.net
>>342は元気かね
もしゲームを完成させてリリースしていたら、
そろそろ俺の言ってることが分かった時期だと思うが

690:名前は開発中のものです。
21/04/26 18:46:04.17 9J19vivc.net
脱出ゲーム作ればいいんだろ?

691:名前は開発中のものです。
21/04/26 18:48:32.20 9J19vivc.net
お試しで作った脱出ゲーム+5000
RPG渾身作*50

692:名前は開発中のものです。
21/04/26 20:03:12.30 HDIBSnA3.net
一度夢の国に囚われたら二度と帰ってこれないようだ

693:名前は開発中のものです。
21/04/26 21:02:11.55 KnAFYJPT.net
脱出ゲームは本をパクればいいから作るの楽でいいよな

694:名前は開発中のものです。
21/04/26 22:05:35.68 MoFT5MDr.net
エターナルファンタジードリームエクストリームXLVII

695:名前は開発中のものです。
21/04/27 01:11:14.95 NHhp9L3y.net
なろうのナーロッパみたいなの作ればええのに

696:名前は開発中のものです。
21/04/27 09:55:49.54 XwoZQlMV.net
RPGとか作ってるから売れないんだよ

697:名前は開発中のものです。
21/04/27 20:49:48.75 hQSoS9nP.net
アンダーテイルってシッテイル?
つーかなんであれ人気あるの?

698:名前は開発中のものです。
21/04/29 10:51:36.56 Qd/fNl4v.net
あれはRPGの皮をかぶったADVでしょ
数字遊びの要素ほぼないじゃん

699:名前は開発中のものです。
21/05/07 17:00:38.35 X3Jt1IZz.net
ゲーム性より世界観と雰囲気が人気のタイプ

700:名前は開発中のものです。
21/05/07 17:02:58.95 b8pmzmJx.net
マザーシリーズ的なウケだよね

701:名前は開発中のものです。
21/05/07 19:21:30.41 aWuaro00.net
マザーのパクリで調子に乗ってんな

702:名前は開発中のものです。
21/05/08 00:11:07.13 o+PqskjU.net
売れないやつの僻み?ダサさの極限だな

703:名前は開発中のものです。
21/05/08 00:23:06.86 RQESEPkj.net
お前が作ったわけでもないのに偉そうだな
虎の威を借る狐のようだ

704:名前は開発中のものです。
21/05/08 00:37:47.19 GUO3qXAu.net
トビーフォックスてそういう意味か

705:名前は開発中のものです。
21/05/08 11:54:14.65 o+PqskjU.net
>>681
ダサい

706:名前は開発中のものです。
21/05/08 12:14:54.80 RQESEPkj.net
言い負かされて鳴き声を発したかのような「ダサい」だな
動物みたいで笑えるわ
でも>>682の方が面白いけど

707:名前は開発中のものです。
21/05/23 14:59:40.44 6Gsr05XA.net
重要なのは芽がある物と芽が無いものを見分ける能力だと思う
ここら辺はゲーム制作に限らず小商い的なものを続けていけば自然と身についていくもの
逆にサラリーマン的な生活を続けていると身に付かない

708:名前は開発中のものです。
21/05/23 17:32:32.78 i9jo5cxk.net
個人がRPGや大作アクションなんか作ろうとしちゃダメ
プレイヤーの側に立って考えたらわかるでしょ
どこの馬の骨ともわからん奴が作ったRPGに時間割きたいと思う?オレは嫌だ
どうしてもRPG売りたきゃまずはハイパーカジュアルを数十本ヒットさせて、
こいつの作ったゲームなら間違いないなとプレイヤーの信頼を得てからにしないと普通に爆死するよ

709:名前は開発中のものです。
21/05/23 17:38:16.53 5BeMhgmd.net
2017年ごろにpart4で持論を展開したらリーンスタートアップおじさんとか言われて馬鹿にされたのだが、
ハイパーカジュアルみたいなのが出てきたことで、俺の言うことが圧倒的に正しかったことが証明されたよな
当時俺を否定してた馬鹿ども今どんな気持ちだ?

710:名前は開発中のものです。
21/05/23 23:03:31.32 lxnrZuXL.net
ハイパーカジュアルって
周りにプレイしている人は一人もいないからなあ

711:名前は開発中のものです。
21/05/24 00:00:28.54 FAsUX9JT.net
>ハイパーカジュアルを数十本ヒットさせて、こいつの作ったゲームなら間違いないな
いや思わないよ。むしろ逆では?ハイパーカジュアルって作家性を担保できないよね
本気作のブランドイメージにすらダメージを与えかねない地雷。利益の先食いにもなりえる

712:名前は開発中のものです。
21/05/24 02:46:25.34 s6X+OdGR.net
ヒットしなかったゲームは忘れられて埋もれていくので実はその問題は発生しない

713:名前は開発中のものです。
21/05/24 02:51:34.48 s6X+OdGR.net
ちょっと語弊があったかもしれない
ハイパーカジュアルは金にならんと判断したらすぐ撤退するため、
そういうブランドを傷つけかねないゲームは遊ぶ人数からして少なくなる
逆に金になると判断したら長く市場に残すから遊ぶ人数も多くなるようになっている
この人数の差でブランドが守られる

714:名前は開発中のものです。
21/05/24 04:08:22.72 FAsUX9JT.net
海外のどこの馬の骨ともわからんインディーがそのまま一気ゴールしてるのを見ると、意味ない戦略だと思うけどな
現実を知らずにいられる安全なところで守りに入っているだけで、
人に早く認められたい、女にモテたい、会社辞めたいとか、目先の願望を叶える金に目がくらみ、
一番大事なものを無視して、自己都合の罠にはまってるだけではないかな
君は去年ぐらいの俺と同じことを言ってるんだが、まぁそれもいいさ。正解はないんだから好きにすればいい。人生は短いんだ

715:名前は開発中のものです。
21/05/24 09:31:44.98 s6X+OdGR.net
その一番大事なものと売れることは滅多に両立しないんだよな
4年前にもこのスレで同じことを言ったよ

716:名前は開発中のものです。
21/05/24 09:48:57.02 s6X+OdGR.net
これから先も俺は正解し続けるし、
当時俺の話の価値を理解できなかった奴は間違い続けるだろうな
猫に小判豚に真珠ってことわざの通り、何言ったって届きやしないってのは身を持って分かった

717:名前は開発中のものです。
21/05/24 13:12:45.27 sTvP8kl+.net
>ハイパーカジュアルを数十本ヒットさせて、こいつの作ったゲームなら間違いないな
具体的にどの製作者を指しているの?
売れたRPGのタイトルを教えてください

718:名前は開発中のものです。
21/05/24 21:41:30.29 o/9N0rCC.net
>一番大事なものを無視して、自己都合の罠にはまってるだけ
フワッとした曖昧な煽りだが、
その煽りに対


719:して曖昧な点を看過して、脊髄反射レスしてる時点で弱気なんじゃねw



720:名前は開発中のものです。
21/05/30 16:16:47.81 NljRdoOF.net
創作系のコミュニティにどっぷり浸かってる人は少し距離を置くことをオススメしたい
開発者受けがいいゲームってジャンル的にあんまり売れない
コミュニティ内で頑張るタイプは無意識に開発者受けするもの作ろうとしてしまうのであまりよろしくない

721:名前は開発中のものです。
21/05/30 19:12:55.60 t/cadHZv.net
あー思い当たる節がある
それで完成後にプレイしてくれるのもほぼ内輪の人間だけだったりしてな

722:名前は開発中のものです。
21/05/30 21:20:22.23 Y2zhA8nA.net
>開発者受けがいいゲームってジャンル的にあんまり売れない
これ気付いてないやつ多いよね
SNSとかもそうで一般ユーザーじゃなくて同業者に向けて発信しちゃってるのとかね
目先のイイねのために本質を見誤ってる状態。これは俺も含めて誰もがやりがちなんだけど注意すべきところ

723:名前は開発中のものです。
21/06/05 12:03:17.25 MX/oNvXt.net
× 個人製作のゲームが売れない
〇 ゲームが売れない

724:名前は開発中のものです。
21/06/05 17:37:04.90 ar6UEMTY.net
X ゲームが売れない
O お前のゲームが売れない

725:名前は開発中のものです。
21/06/06 04:46:40.93 x5/y254J.net
小規模ゲーだとバズ狙いの一発ネタみたいなのばっかり受ける状況は
なんかもうちょっとどうにかならないかと思うが
みんな完全に飽食状態だし
珍味ゲテモノでしか目を引けなくても仕方ないか

726:名前は開発中のものです。
21/06/07 08:53:38.55 11oJpBpy.net
>バズ狙い
ちょっとバズったぐらいだと今ほぼダウンロードされんよね

727:名前は開発中のものです。
21/06/07 09:58:22.88 11oJpBpy.net
一つ情報共有してあげるよ
スマホアプリだと日本人のダウンロード数がなぜか異様に少ない
ダウンロード数と各国ランキングの関係見て何となくそこら辺がわかった
そこから思うに日本人向けにゲーム作りたいなら積みゲーする人が多い市場で積みゲーされるようなゲーム作るといいんじゃないかな
積みゲーだと遊ぶ人数少なくてもダウンロードだけは沢山されるはずなんで

728:名前は開発中のものです。
21/06/07 14:41:08.84 /KsoGiue.net
ゲーム会社に企画提出とかしたら門前払いされるかな
されてもいいから飛び込みたい

729:名前は開発中のものです。
21/06/07 15:29:09.52 ikSXqmi+.net
それ空気読めてないから辞めた方がいい
君が思ってる以上に世の中は冷めてる
会社が求めているのは奴隷であってクリエイターじゃない
戦力になる社畜としての売り込みなら歓迎されるが
僕の考えた企画を見てくださいだと馬鹿だと思われるぞ

730:名前は開発中のものです。
21/06/07 16:07:19.16 gnrAA3+8.net
ゲーム会社勤務者だけど採用サイトに普通にプランナー募集してるから正規の手続を踏んで入社してこい
社内企画コンテストやってて投票で上位だと上の人にプレゼンできる機会がある
たまにお客様要望メールから「ぼくの考えたさいきょうのゲーム」案送ってくるやついるけどスルーされてる

731:名前は開発中のものです。
21/06/07 17:26:43.26 HMMBOtro.net
普通に講談社の第二回に応募した方がマシだと思うよ
1000万あれば実製作外注もギリなんとかなるんじゃないか?

732:名前は開発中のものです。
21/06/07 19:22:03.32 n5vpY+We.net
外注に500マンで作らせれば売れなくても500マンの儲けじゃな

733:名前は開発中のものです。
21/06/07 21:34:31.48 a7R7xoub.net
第二回もやるとは何を考えてるんだろうな。ゲーム作家が出版社に隷属する時代が来るとは個人的に思えない
売れるゲームを作れる人間は事業を


734:生み出す頭脳を持っているわけでゲーム作家=起業家という捉え方もできる。 そんな人間が漫画家のように印税10%でこき使われるだろうか? 海外のデベロッパーの間ではパブリッシャーを排す動きも出てきている事も忘れちゃいかん。 アンダーテイルもセルフパブリッシュなんだよ



735:名前は開発中のものです。
21/06/07 21:57:50.32 n5vpY+We.net
アンダーテールはクラウドファンディング

736:名前は開発中のものです。
21/06/08 00:52:33.56 4xlyh8AH.net
最近イカれた個人ゲームが少なくてつまらんな
インディーなのにとんがってないこじんまりとしたゲームばかり

737:名前は開発中のものです。
21/06/08 08:11:42.90 2aRX3rc9.net
個人か個人でないかの違いって何?
登記?

738:名前は開発中のものです。
21/06/08 19:12:00.35 64Yedwf5.net
メインスタッフの数

739:名前は開発中のものです。
21/06/08 21:02:42.42 FX1nKMr3.net
>>712
尖ったゲームってグラフィックその事?システム?良かったらタイトル教えて
あとゲームがつまらなくなったって感じる原因は老化に依る場合が多いからカジュアル系のゲームにシフトしてみるといいかもよ

740:名前は開発中のものです。
21/06/10 22:13:32.90 4EZxldX8.net
>>715
米育てる奴は尖ってて胸に突き刺さったね。
あとは魔法使いの少女のダークソウルみたいな奴
名前忘れた。

741:名前は開発中のものです。
21/06/12 21:47:10.00 LoYoapQ/.net
まーたブイチューバーか
URLリンク(note.com)

742:名前は開発中のものです。
21/06/12 22:15:32.10 xmrFwBuO.net
>>310
読むのが面倒だから3行でまとめてくれると助かる

743:名前は開発中のものです。
21/06/13 08:26:07.05 dj/qIk2c.net
個々がそんなに悪いわけじゃないけど積み重なって作者がいたたまれないことになってるな

744:名前は開発中のものです。
21/06/13 12:41:30.22 YzKPNmik.net
せっかく売れてもこんな感じになっちゃうと辛いな
それはそうとこのアプリ1000円もするんだ

745:名前は開発中のものです。
21/06/13 12:51:11.75 YzKPNmik.net
SNSで自分の気持ちを気軽に発信してはいけないこれに尽きる
愚痴を言いたいなら匿名掲示板で身バレしないよう言いましょう

746:名前は開発中のものです。
21/06/13 13:27:29.17 gB56BM53.net
何とかして配信者から収益の3割踏んだくれねーかな

747:名前は開発中のものです。
21/06/13 13:32:31.65 jOYngDVs.net
こういう配信者にはHoloんで欲しい

748:名前は開発中のものです。
21/06/13 14:07:40.99 ka758AgD.net
二次創作ゲームを作って金稼いだVtuberが出てきたということか。前例がない話だが開発者からすれば恐ろしいな
ゲーム実況でインセンティブも得られない中で、ゲーム自体作られたらゲーム開発者の立場が惨めすぎるだろう
こういうのはきちんとガイドラインで禁止しておき、見つけたら黙って訴えるしかないと思う

749:名前は開発中のものです。
21/06/13 16:29:12.32 65pbIMbI.net
10マン再生行っても1万ぐらいだろ、宣伝料と思えば安くない?

750:名前は開発中のものです。
21/06/13 21:00:45.63 1JLLdgPl.net
Vtuberに関しては本人も書いてるようにオリジナル作者のやっかみが多分に含まれてるから別にって感じだけど
オリジナル作者のツイートに対して関係ない人たちが無駄に煽ってるあたりは品がないと思うし
何の思慮もない感じが苛つく

751:名前は開発中のものです。
21/06/13 21:10:37.89 1JLLdgPl.net
しかも2次創作Vtuberなんて元々のリスナーが持ち上げてるだけじゃん
オリジナルは配信してる人ほんと多いしどう見ても格上なんだから
いちいち気にしないで堂々としてりゃいいと思うわ

752:名前は開発中のものです。
21/06/13 22:07:21.31 ka758AgD.net
意味不

753:名前は開発中のものです。
21/06/14 16:20:24.30 gpSQ94uQ.net
動画見たけど本家を最大にリスペクトしてる�


754:ナしょ そうゆうところに嫉妬して信者が騒いでるだけ。 しんじゃにとってリスペクトされる人は嫉妬の対象だからね。



755:名前は開発中のものです。
21/06/14 17:58:12.39 kZcLtioz.net
それはない

756:名前は開発中のものです。
21/06/15 00:57:34.61 ZL41p7jw.net
>>729
リスペクトしてるならクレジットも付けてスーパーチャット分の収益のいくらか払えよと思ったけどな
あのVtuberは個人じゃなくて企業がやってるわけだろ。道義的にも筋が通らないよ
泥棒ばかりしていると常識すら無くなるのかもしれんな

757:名前は開発中のものです。
21/06/15 08:27:50.89 Y/RELLlZ.net
パクリの二次創作ねえ
ところで件のゲームはチンチロリンに対して何次創作ですか?

758:名前は開発中のものです。
21/06/15 21:34:34.48 68KQL1U8.net
オメーチンチロリンのルール知らねーだろ

759:名前は開発中のものです。
21/06/16 14:17:47.77 oVkAj3SQ.net
このゲームを説明するときに作者ですらチンチロリンの名前を使っているのに、
ルールが違うだけでオリジナル?
じゃあVtuberが作ったとかいうゲームもオリジナルで良いね
あっちはHPゲージもあるみたいだし

760:名前は開発中のものです。
21/06/16 17:17:06.85 dhFdDNvy.net
某メーカーがゲームで使う数式を公開してた
おれにはゲームは無理だ

761:名前は開発中のものです。
21/06/16 17:57:30.42 lxubkMKg.net
これ?
URLリンク(techblog.sega.jp)
URLリンク(www.slideshare.net)

762:名前は開発中のものです。
21/06/16 18:12:47.37 4NHx7xTs.net
>>735
セガのやつだろ。数式を理解できなくてもコードさえ書ければゲームは作れるぞ
物事の真実は自分が思っている以上に誰かの虚栄心によって隠されている事が多くある。騙されるな。

763:名前は開発中のものです。
21/06/16 18:44:19.55 Jqy9ZPcn.net
知識は武器
そんなもんいらねと言う奴はそうですかじゃあ頑張ってねと
笑顔で戦場へ送り出せばいいだけ

764:名前は開発中のものです。
21/06/16 19:21:30.14 ifJnk85L.net
>>736
大学の基礎教養レベルだからそんなに難しくないぞ
マセマのシリーズ見ればわかるよ

765:名前は開発中のものです。
21/06/16 19:58:08.50 lxubkMKg.net
ベクトル、内積、外積、行列、オイラー角、クオータニオン
このあたりをざっくりと説明してるな
この辺は3Dやるなら必須だから細かい数式の理解はともかく、どういうもので何やってるのかくらいは理解しといたほうがいいだろうね

766:名前は開発中のものです。
21/06/16 21:47:10.02 z2YJeJ1a.net
ネットは陰キャが多いから知識系だけやたら特別扱いされるけど
色んな分野で学んどきゃよかったなんてことはいくらでもあるからな。肉体的なことですらそうだし
あと大体取っ掛かり的に知識を持ってたら有利ってくらいで実際に実務で使おうとしたら
結局学び直すことになる。ほんで元々学んでた奴よりそこで学んだ奴の方が伸びたりすることも普通にあるから

767:名前は開発中のものです。
21/06/17 08:25:27.67 VvvQi4pB.net
・回転ラジアンをパラメータにとる、XYZ軸それぞれの回転行列
・頂点バッファの様式Strip、List、Fanについて、それぞれの頂点の位置と並び順
・2×2の行列どうしの積
印刷失敗用紙の裏に手書きで書いて、壁に貼り付けてるわwww
養ってる大勢の彼女たちの好みを覚えるのに、内部記憶が一杯一杯なんだよwww

768:名前は開発中のものです。
21/06/17 14:45:08.82 ZhDkpsb8.net
>>742
アイマス?

769:名前は開発中のものです。
21/06/17 20:49:51.09 8ORHfxPi.net
結局リスペクトした人はいくら払ったの?0でしょ。*ね

770:名前は開発中のものです。
21/06/22 13:44:20.84 ISAH2+6c.net
>>640
権利者なら権利を訴えればいいだけ。

771:名前は開発中のものです。
21/06/23 03:25:21.36 hb4EZwKg.net
下手な訴え方してヘタな判例出来ると取り返しがつかないから簡単に言うなよ

772:名前は開発中のものです。
21/06/23 08:34:29.69 Etibsi94.net
開発寄りの人間を除いて開発者が思ってるほど開発者のお気持ちを知りたいとは思ってないんだよ
お金もらってるんならビジネスなんだからもっとビジネスライクに考えなきゃいけないのに勘違いしてるのが多い
ここら辺は開発談みたいなのを不必要に持ち上げるメディアも悪いと思う

773:名前は開発中のものです。
21/06/23 13:12:03.67 5X/pFfSB.net
海外の開発者ほどドライな投稿に徹していて、結果的にヒット作が増えてる印象があるな
海外のゲームメディアが開発者のSNS活用方法として馬鹿な投稿をやめる事を推奨しているのも
10年ぐらい前にお気持ちを発信しすぎたために炎上した事例があったからだろう
日本はその点でいうと、まだ歴史が浅く、幼稚園児並の知見しかない
これから学習するのかもしれないが誰かが人柱になる機運すら感じさせる

774:名前は開発中のものです。
21/06/25 00:39:30.45 TZ0EHA7L.net
エロゲと萌えゲは作らなくていい。
売るな。存在価値無し
一人で作って一人でやれ
お前ら低能がかかわると全部が低レベル化する
いうことやること全部ガイジだし話にならない
才能がない低能おバカちゃんが作って買うだけ。
存在自体が邪魔だ。市場退場しろ。
才能あるゲーム制作者が埋もれるだけだ

775:名前は開発中のものです。
21/06/25 00:44:25.81 TZ0EHA7L.net
Vtuberとかいうゴミ動画見てる才能ないアホはゲーム作るな・・・
全部が低レベル化する
才能ないアホはもう市場から退場しなさい
小学生並みのアホは脳みそいかれてるんだから
一から全部も学びなおせ

776:名前は開発中のものです。
21/06/25 12:14:15.88 C6veAZjg.net
は?w
一体何と戦ってるんだよ?、この人wwww

777:名前は開発中のものです。
21/06/25 18:01:02.50 Yc2AEHdT.net
>>742
>・回転ラジアンをパラメータにとる、XYZ軸それぞれの回転行列
sin,cosinを使って3次元で回転させる時に使う公式かな?
>頂点バッファの様式Strip、List、Fanについて、
回転させる時の視点を、構造体にしたものを様式Strip、List、Fanと言うのかな?
>養ってる大勢の彼女たちの好みを覚えるのに、内部記憶が一杯一杯
出てくるキャラ(登場人物)の性格ってこと? ISAMでデータベース的にするとかはダメかな?
ゲームは作りたいとは思わないけど知識に興味があって質問ばかりでスマンな。

778:名前は開発中のものです。
21/06/26 00:38:05.25 5XgPYpHc.net
コミケで知恵遅れのガイジにゴミを売るのは犯罪です・・・
いい加減人を騙すのはやめましょう

779:名前は開発中のものです。
21/06/26 10:32:06.29 4TdJWtx7.net
>>752
>ゲームは作りたいとは思わない
暇つぶしレスにしても、何となく含蓄が重そうに思えるのは、俺だけか
>・回転ラジアンをパラメータにとる、XYZ軸それぞれの回転行列
URLリンク(so-zou.jp)
>頂点バッファの様式Strip、List、Fan
URLリンク(yttm-work.jp)

780:名前は開発中のものです。
21/06/26 10:56:14.46 cQVbdmIe.net
面白いゲーム作れば売れるって話は
マジで誰から見ても他の作品より頭一つ突き抜けてるって作品だけが許されるルート

781:名前は開発中のものです。
21/06/26 10:57:20.70 cQVbdmIe.net
なお、数時間やれば分かるだとか最後までやれば感想変わるよっていうどんでん返し系の作品は該当しない

782:名前は開発中のものです。
21/06/26 13:30:36.10 o3XC21UP.net
>>754
御説明、ありがとうございました。
>含蓄が重そうに思える
買いかぶりかと思います。
ただボリゴンで3Dを表現できるなら面白く


783:、ゲーム以外でも利用できそうです。



784:名前は開発中のものです。
21/06/30 17:21:12.67 gfkznfN4.net
基本無料のMMOが出始めた市販のゲームより数倍面白いRPGが無料で来たのが
2003年ぐらいだからな
それで面白いゲーム作れば売るとかほざいてたやつが作ってたのが
大昔のドラクエやFFなどのスーファミレベルのクソゲだったw
クソゲしか作れないのに面白物を作れば売れるとか
寝言しか言えない低能w
エロゲしか作れないバカ
もうクソゲしか作れんアホ

785:名前は開発中のものです。
21/06/30 17:31:07.55 1FolMv9r.net
スーファミのドラクエFFレベルって超凄くね

786:名前は開発中のものです。
21/06/30 21:11:13.19 40Nwk6RE.net
Fateがエロゲなのを知らないニワカか

787:名前は開発中のものです。
21/06/30 23:20:43.96 gfkznfN4.net
>>759
時代遅れの糞ジジイw
もう才能ないアホやアンテナ低いアホは
ゲームなんか作っても売れないんだからあきらめろよw

788:名前は開発中のものです。
21/06/30 23:23:33.22 gfkznfN4.net
チンカスゲームしか作れないんだからもうあきらめなさい
おじいちゃんはゴミしか作れなのじゃよ

789:名前は開発中のものです。
21/06/30 23:24:12.11 wLz/nmUA.net
むしろ今は一周回ってスーファミレベルのグラのインディーゲーム流行ってるじゃん
下手するとファミコンレベルのヒット作もあるし

790:名前は開発中のものです。
21/06/30 23:28:28.16 wLz/nmUA.net
まあノベルゲームはもうだめだね
もう何十年もヒット作が出てない
芽がない
仮にfateが今出ても売れないと思う

791:名前は開発中のものです。
21/06/30 23:36:31.41 hYjVAJ5H.net
あえてグラをスーファミレベルにしているのと、
スーファミレベルのグラしか作れなくてやむを得ずそうしているのとでは天と地ほど差がある

792:名前は開発中のものです。
21/07/01 01:00:19.34 gho8hWRN.net
スーファミの画面見たこと無いニワカか

793:名前は開発中のものです。
21/07/01 03:19:26.36 H72cgud7.net
販売価格500円で1万~2万ダウンロードくらい狙えそうなゲームってことだけわかってる場合
製作期間どのくらいがリミットなの?

794:名前は開発中のものです。
21/07/01 04:39:00.01 35gY7V59.net
予算とモチベ次第
まあどれだけ金の余裕あっても2年前後が限界じゃない?個人開発でそれ以上は狂人よ

795:名前は開発中のものです。
21/07/01 07:59:24.87 PGh7vMA8.net
>>767
カイロソフトの求人に書いてあった内容
開発期間は平均すると4~5カ月。その間に新しいゲームを生み出してください。

796:名前は開発中のものです。
21/07/01 12:39:25.54 zA/MSQXc.net
>>769
やりがい搾取以外の何者でもないから
自信あるなら普通に個人でやった方がいいだろうな

797:名前は開発中のものです。
21/07/02 13:18:57.95 p7mRqJzM.net
カイロソフトよく飽きられずに売れ続けてるね

798:名前は開発中のものです。
21/07/08 19:12:44.73 77NWeVZd.net
>>763
システムが時代遅れでごみだっつーんだよ
中身の話してるんだよ低能w

799:名前は開発中のものです。
21/07/08 19:13:52.57 77NWeVZd.net
知能低いアホがいちいち反論してくるなよ
お前のアホな意見なんか聞いて何の意味があるんだよ・・・
ゴミしか作れないアホども

800:名前は開発中のものです。
21/07/09 02:02:51.89 u4CTnzgM.net
負け組の集まる場所でそんなイキリ散らされてもw

801:名前は開発中のものです。
21/07/09 05:04:23.20 cnQGaq//.net
売れてるアピールしても嫉妬で叩かれるだけだしな
上手く行っている奴ほど隠れる

802:名前は開発中のものです。
21/07/09 19:46:20.01 vveJ4shY.net
無能なやつってなんですぐに嫉妬したり人の足を引っ張りたがるんだろ
ユーチューブでも同じ。
物申す系ユーチューバーに群がるゴミどもと同レベル

803:名前は開発中のものです。
21/07/09 22:21:54.13 eIkuA0Qk.net
ユーチューバーになってから
ゲームを作って宣伝したほうがいいかもな

804:名前は開発中のものです。
21/07/09 22:33:07.13 WG4J2NBn.net
ゲームを売りたいって?とにかくエロ絵を


805:描こう、話はそれからだ



806:名前は開発中のものです。
21/07/09 22:50:43.54 LNTmfzYL.net
>>767
絶対、脳裏に「ディスクシステム」の500円書き替えの影響があるな。
と言え1年程度で制作し、手元に1本当り450円残り、ダウンロード数1万なら御の字でないか。
問題は既存アイディアのアレンジでも良いが売れるか、コンスタントに制作できるか。
メガドラで、くそシミュゲームと酷評された「忍者武雷」にハマったことはある。
このゲームは「槍兵」が弱くて下手すると、すぐチームから脱落するけどステージ終了まで
粘って「HP」上げれば最終ステージまで全員が行けるけど、その育て方が面白い。
ネットで、その話をしたらユーチューブで、そのやり方らしき方法が上がってた。

807:名前は開発中のものです。
21/07/09 23:16:02.22 cnQGaq//.net
>>777
悪いがその選択は頭が悪い
すでにyoutuberとしてうまく行ってる奴に金払ってやってもらえば済む
または無料で宣伝してもらうために最初からyoutuber受けしそうなものを作るでもいい

808:名前は開発中のものです。
21/07/09 23:49:01.21 WG4J2NBn.net
有名Vtuberとかに取り上げてもらえば一瞬で1000本単位で売れそうだよな
そして売り上げ上位にくれば話題になってさらに売れる
話題になれば取り上げるよつばーも増える、のループにうまく入れば10万本くらいはすぐに売れそう
となると有名よつばーの年収が数億あるのもまあわかるよね

809:名前は開発中のものです。
21/07/09 23:51:42.68 eIkuA0Qk.net
>>780
お前の方が頭悪いわ
ユーチューバーに俺のゲームを説明出来る訳が無い

810:名前は開発中のものです。
21/07/10 00:00:14.07 /XF6CVja.net
>>782
まず、説明についてはお前が台本を作るんだぞ
次に、youtuber向けなら説明させるより実際やらせたほうが良いぞ
最後に、youtuberにすら説明できないゲームが一般人に理解を得られてヒットするのか?

811:名前は開発中のものです。
21/07/10 00:13:53.66 SvZKsEwc.net
そういえば自分の作ったゲーム宣伝するためにゲーム紹介サイト作ってた奴居たな

812:名前は開発中のものです。
21/07/10 04:02:51.41 vCWm4//L.net
実際長い時間と才能費やしコンテンツ作ってる奴は儲からないのに
それらのコンテンツ情報集めただけのリンク集が儲かるっていう
web黎明期の原始共産制的サイクルが死んだ原因だな

813:名前は開発中のものです。
21/07/10 07:01:01.52 VnRAScm3.net
品定めの情報を出して儲けるとか、グルメ情報と同じだな。
金を払って取り上げて貰うとか評価を高くしてもらうとかソックリだ。

814:名前は開発中のものです。
21/07/10 09:35:20.57 /XF6CVja.net
金を払いさえすれば取り上げてもらえるってことまでわかってるのになんでやらんの?

815:名前は開発中のものです。
21/07/10 09:57:24.42 /TJXth6G.net
vtuberなんか危険極まりない
この間ゲーム作家が信者特攻されて炎上したばかりだろ
取り上げられたところで奴らの動画が伸びるだけで買う奴なんてそうそう増えんよ

816:名前は開発中のものです。
21/07/10 13:38:25.34 oZqhYcFo.net
Vチューバーこそが個人製作ゲームの救世主だな

817:名前は開発中のものです。
21/07/10 20:54:50.38 nH5DAP8y.net
原始共産制とかVチューバーとか出てくる単語全部から低能臭しかしねえなw
時代遅れの化石ジジイ
もう誰からも必要されてないんだから歴史のゴミ箱に行けw

818:名前は開発中のものです。
21/07/10 21:14:57.77 zs0iDwPF.net
vチューバーに実際に20万払って宣伝してもらったけどダウンロードそこからダウンロードされた数二桁止まりだったよ
費用対効果が一番有るのは結局アプリ内広告
vチューバーは話題になってるゲームの話題性に乗っかってるだけで、あいつらがプレイしたとしても売れないゲームは売れないゲームのままなんだよ�


819:ネ



820:名前は開発中のものです。
21/07/10 21:27:48.68 oZqhYcFo.net
それはゴミゲが悪いだけだな

821:名前は開発中のものです。
21/07/10 22:51:53.63 vCWm4//L.net
>>790
だからそんな必死にイキらないでいいんだって

822:名前は開発中のものです。
21/07/11 01:22:04.75 yUOOug3m.net
動画による宣伝が有効なのはビジュアル面で目を引く点があるものだけだろうね
よほど視覚効果に優れてなければノベルゲーなんかはまず効果はないだろう
その意味では磨くべきものは技術や商売センスではなく美的センスということになるのかも

823:名前は開発中のものです。
21/07/11 05:00:41.02 lQlL6S1P.net
OMOIRIはどうなんだろうな
キックスターターで出したPVはインパクトデカかったけど
ゲーム自体は割となんてことない洋物ツクールRPGっぽいが

824:名前は開発中のものです。
21/07/11 05:20:47.88 DaSf5fLK.net
Omoriはストーリー自体はよくあるっちゃある展開だけど、キャラが可愛くて雰囲気もいいので普通に良作だった

825:名前は開発中のものです。
21/07/11 09:39:13.16 sJLLfq10.net
TVCMと同じでないか。売れる製品は売れる、売れない製品は売れない。
ならば自信があれば「twitter」で宣伝する選択肢もあるのではと。
因みにゲームではないが使ってるアイテムが頗る便利と「twitter」に
書き込んだ後に、そのアイテムがオクに出品された時は高値になった。
実は出品者とは懇意にはしてるが結託はない、この件で金銭の授受はない。
尚、数が売れる物ではないけど斬新なアイディアで頗る便利なことは確か。
ただ間違っても「提灯記事」は書かないように、お願いしたい。

826:名前は開発中のものです。
21/07/11 15:36:21.58 ofGwsW2F.net
コミケで知恵遅れのガイジにゴミを売りつけるような低能インチキ詐欺ビジネスは終わりにさせるべき
この路線に未来はない
ニコニコがユーチューブに負けたのと同じ構図だ

827:名前は開発中のものです。
21/07/11 19:43:42.05 qv+uBMd9.net
>>798
辞めさせるにして、それに変わる正解と呼べる方法はどういうやり方なんだ?

828:名前は開発中のものです。
21/07/12 11:56:25.40 F2w1MqJc.net
>>798
その手口は多方面で利用されてるな。ビットコインでも当てはまった感じ。

829:名前は開発中のものです。
21/07/13 00:44:59.58 EoU3Yj7Y.net
steamでShe Will なんとかいう二人で制作してるエロゲが売れてるらしいな
やはり解決策はエロか…開発のモチベーション的にも美味しいしなフヒ

830:名前は開発中のものです。
21/07/13 00:51:06.70 Wu71GbkP.net
二人で子供を制作してるエロゲか

831:名前は開発中のものです。
21/07/14 09:57:25.56 IGE6Arxe.net
steamの年間リリース数は1万本程度、平均売り上げは1000本ちょっとらしい
1千万本売れるゲームの平均への寄与は1000だから、ということはつまり…

832:名前は開発中のものです。
21/07/14 18:26:44.16 A6Vzl1fF.net
エロゲ萌えゲとか才能ないゴミくずが作るものだろ・・・

833:名前は開発中のものです。
21/07/14 21:48:18.24 AL4l7QUL.net
エロゲームなんかには走りたくないな
自分が作りたいものじゃないものは作りたくないんよ
プライドは捨てちゃいかん

834:名前は開発中のものです。
21/07/14 22:05:47.31 kSv0+kUx.net
ゲーム開発なんて結構な時間がかかるのに
その期間中ずっと同じ絵に勃起維持できるのはすげぇと思う

835:名前は開発中のものです。
21/07/14 23:23:11.22 A6Vzl1fF.net
エロゲや萌えゲは別に作っていいが、あくまで資金集めや名前を売るためだけに限ってだな
儲けた金や名声を使って本当に良い作品を作るなら別にいいともう

836:名前は開発中のものです。
21/07/15 06:13:06.88 qSU9gbuI.net
プライドがあるとゲームは作れない
自分が良いと思った作品が受けなかったときや批判されたときダメージを


837:受けたり、 そもそも能力不足で自分が良いと思えるゲームを作れなかったりする 自作を評価されることを許せなくなっていき、最終的にマジなレビューがされづらいネタゲーバカゲーに逃げて二度と帰ってこない おめでとう。君の道は断たれた



838:名前は開発中のものです。
21/07/15 06:41:52.08 k4u5Smfx.net
まあ確かに、老舗大手もプライドの無い続編依存、子供だましIP依存ばかりだよな

839:名前は開発中のものです。
21/07/15 07:19:08.01 qSU9gbuI.net
企業はまずは第一に金儲けしなきゃいかんからな
何が売れるかわからない状態ではとりあえず数を量産し、
ヒットしたら延々と続編を作ってIP化するのが金儲けの定石になってる

840:名前は開発中のものです。
21/07/15 11:27:33.78 tPOjgq1o.net
縦画面のスマホRPG(落とし切り)とか、結構いけそうな気がするんだけどなぁ……
GooglePlay検索すると、ドラクエシリーズしかない……
FFもKEMCOも横画面だし、スマホ両手持ちはなんか違う気がしてならねぇ……

841:名前は開発中のものです。
21/07/15 11:42:07.12 NeLJcf6L.net
模倣は独創の母
本当に「今」売れて稼げてるゲームの真似をしろ
今売れてるってのが大切だからな20年前に売れてたゲームの真似しても意味ないんだからな

842:名前は開発中のものです。
21/07/15 14:04:35.62 ciKnVPxM.net
ドラクエみたいなクソゲなんて相手にしてるのおっさんしかいないだろ
思い出補正で楽しかった思いだがあるから勘違いされてるだけで
世界で相手にされてないクソゲだよ

843:名前は開発中のものです。
21/07/15 18:11:52.02 tPOjgq1o.net
>>812
悪くはないけど、ただし落とし切りゲーに限ると思う
ソシャゲで原作もエロもないデッドコピー作ろうもんなら、まったく見向きもされないんだろうなぁ
>>813
そのクソゲーが、現在もなお新作出るたびに大騒ぎして相当数を売り上げて
さしたる批判もなく結構な評判を上げてんだよ
別に個人で評価しないとかは気にせんけど、利益面に関しては
オッサンたちに受けるだけでも十分に評価されるぞ

844:名前は開発中のものです。
21/07/15 19:36:09.27 qSU9gbuI.net
世界と日本とかおっさんと子供とか、結局どこの誰をターゲットにするかという話でしかない
万人に受けるものを作るのが不可能である以上、
誰に相手にされてないのかより誰に相手にされているのかで考えるべき

845:名前は開発中のものです。
21/07/15 19:57:44.27 k4u5Smfx.net
ドラクエ時代遅れ言うけど、エルダースクロールとかFalloutの3D版とか、自分は全然面白くなかったわ
延々と3Dで一人称視点で歩かなきゃならないの、まじ面倒くさくね?つうか、何やったらいいか分からし、すぐ迷子になるんよな
あれらがお勧めゲームに出ているのは違和感しかないが、自分が面白いと思う感性が時代遅れなのか
そんで、ダンジョンもせいぜい短時間で歩ける範囲の規模に収まっちまったから、DQ8とかダンジョンの広大さもなくっちまって、むしろ張りぼて感が増したんだよな

846:名前は開発中のものです。
21/07/15 20:20:15.31 URIrFb3+.net
小規模事業ならターゲット層を徹底的に絞るのは最良の戦略だとは思うね

847:名前は開発中のものです。
21/07/15 22:08:15.89 2yyqWd5v.net
企画の段階でユーザターゲットは定めるでそ
ま、うんこ野郎は企画書すら書いてないだろうが…

848:名前は開発中のものです。
21/07/16 03:15:51.51 ODIh10GT.net
ターゲット絞るのはいいけどドラクエやってたようなおっさんらが年取ったせいで脳トレとかソシャゲみたいなのしか遊べなくなっちゃってるんだよな
残念

849:名前は開発中のものです。
21/07/16 03:16:58.9


850:1 ID:ODIh10GT.net



851:名前は開発中のものです。
21/07/16 12:02:05.23 8zR0YiK9.net
芸能人がドット絵、名前カタカナで少し出てくるゲームって法律上アウト?
儲けなければ公開してもいいのかな?

852:名前は開発中のものです。
21/07/16 13:01:17.79 QFJ1wRKj.net
>>821
それが誰かわかるなら金とってなくてもアウト
名誉毀損、商標権侵害、肖像権侵害のフルコンボなんで、炎上次第では特定されて人生詰む

853:名前は開発中のものです。
21/07/16 13:38:02.97 0VMWntxS.net
いいい

854:名前は開発中のものです。
21/07/16 14:36:54.71 l2DlCxGp.net
おじさんたちの語るゲーム理論はすべて正しくて、積極的に取り入れたら面白くて売れるゲームができるんだろうなあ

855:名前は開発中のものです。
21/07/16 14:52:29.30 hxUBzu0C.net
>>814
>現在もなお新作出るたびに大騒ぎして相当数を売り上げて
>さしたる批判もなく結構な評判を上げてんだよ
長年続くアニメと同じで、確実な稼ぎがあるなら企業は止めない。

856:名前は開発中のものです。
21/07/16 15:47:45.51 6iKjjaRq.net
金持ってる層を狙え

857:名前は開発中のものです。
21/07/16 17:04:03.20 uEI6k+RF.net
>>824
ここで話されてることなんて最低限の足切りラインでしかない
それすら正しいかどうかわからないのは問題だぞ
なんたってラインをすべてクリアしてても売れないのが人間相手の商売なんだから

858:名前は開発中のものです。
21/07/16 21:47:40.02 tY6RUBCG.net
デモ作るだけ作ってDLsiteとかでフリーで公開して好評そうなら本格的に制作、
いまいちそうならそっと忘れる、という手段は許されるかね?

859:名前は開発中のものです。
21/07/16 21:52:16.64 uEI6k+RF.net
>>828
許される
ゲームに限らず世の中の頭の良い会社は同じことしてる

860:名前は開発中のものです。
21/07/17 03:21:42.29 hRFNpGnF.net
年取ると各種身体能力が一気に衰えるから若い頃と同じようにゲームできなくなる
昔遊んだようなRPGアクションゲームなんてしんどくて遊んでられないよ本当に
ちなみに老眼が始まるのは40歳からだからな

861:名前は開発中のものです。
21/07/17 03:58:48.54 bbzAUuwi.net
>>828
デモ作る時間も馬鹿にならないから支援サイト使ってアンケ取りながら軌道修正しつつ制作進めるのが一番効率いい
あと個人的にはそういう体験版よりキャラデザとかコンセプトがわかりやすく伝わるトレーラーみたいなの公開した方が反応たくさんあっていい気がする

862:名前は開発中のものです。
21/07/17 08:16:20.15 5bFy7MmH.net
>>821
学園ハンサムって有料ゲームで要潤出てきたの思い出したけど
あれは特にペナルティとか受けてなかったような
と思って検索したら「名前は○潤(うーぅじゅん)であの俳優とは関係ない」とか書かれてた

863:名前は開発中のものです。
21/07/17 19:59:45.80 Cmp3wsvm.net
素人のプライドが1番ゲームを売れなくするスパイス

864:名前は開発中のものです。
21/07/17 20:04:53.98 qnuHKh6u.net
プライドを捨てて全裸で開発実況するがいい

865:名前は開発中のものです。
21/07/18 00:46:08.58 9Ybp6tzV.net
アスペリオン

866:名前は開発中のものです。
21/07/18 01:20:23.56 xoFf4qzn.net
全裸頭皮ですけど何か?

867:名前は開発中のものです。
21/07/18 06:23:55.72 25tdgi7b.net
プライドを捨ててVチューバーに媚びろ

868:名前は開発中のものです。
21/07/18 08:58:55.57 5Z2xg1DK.net
V向けというか実況に向くゲームを考えてみたい
・びっくり系ホラー(Chilla's Art)
・突っ込みどころ満載のネタゲー(ぬか漬けパリピマン)
・実況者の判断と思考を楽しめる(Papers, Please、空気読み


869:) いかにリアクションさせるかがカギだな



870:名前は開発中のものです。
21/07/18 11:20:19.67 +iFhaZsB.net
そこまできっちりマーケティングありきの商売するなら、別にゲームじゃなくてもいいんじゃないか?
動画でもユーティリティソフトでもゲーム風アプリとか何でもいいような

871:名前は開発中のものです。
21/07/18 11:40:27.80 5Z2xg1DK.net
一理ある
でもゲームを選んだからここにいるんだろ?

872:名前は開発中のものです。
21/07/18 16:33:34.02 AdETEd8g.net
まぁ、実況者向けにゲームを作るならこの時期はホラゲー一択だから
ちゃんと準備してる人は、そろそろリリースしていく頃だろうね

873:名前は開発中のものです。
21/07/18 17:34:11.48 5xgRwQiu.net
>>838
配信者の金もうけの餌になりたいだけなら
ゲームなんか作らず主投げ銭投げた方が早いよ

874:名前は開発中のものです。
21/07/18 20:00:34.37 5Z2xg1DK.net
>>842
で、お前は配信者以外の誰の餌になりたいんだ?

875:名前は開発中のものです。
21/07/18 20:07:37.44 2v7gJEVZ.net
ユーチューブ活用とかおまえら低能もやっと4年前の俺に追いついたんだね
このスレのパート3での発言だ
194 :名前は開発中のものです。:2017/03/14(火) 08:10:19.88 ID:UL68Wim2
マーケティングはユーチューブ活用だろうな
テレビやCMの代わりになってる
企業案件でよく動画出してるよ
それだけじゃなくて有名ユーチューバーのヒカルとコラボした
ぼったくりガチャなんてのもある
URLリンク(www.youtube.com)
すでに有名な人を使うのは決結構金がかかるだろうから
有名になりそうな人を探してタッグを組むのがいいと思う

876:名前は開発中のものです。
21/07/18 21:10:31.03 XCYe6RCD.net
しかしそんな大昔の書き込みよく覚えてるな
他に自己を解放できる世界無いのかよw
ゆっちゃ悪いけど、そんなんでドヤれる人にはれんびんの念を禁じ得ないわww

877:名前は開発中のものです。
21/07/18 22:04:06.96 Hjq/Uyfp.net
何年もこのスレに居て売れないままなのか。。

878:名前は開発中のものです。
21/07/18 22:42:53.77 2v7gJEVZ.net
お前らあほに俺はさんざんアプリゲーム作れ、リアルでボドゲ作れ、
ユーチューブとユーチューバーを活用しろ、マーケティングを学べと教えたのに
お前らあほは否定するだけだったw
3年立ったらお前ら低能は反省も謝罪もせずに自分の意見を勝手に変えてたw
知能低いんだからまずは意見を受けれて勉強しろよw
勉強して失敗してから自分に合うか合わないかを決めろ雑魚・・・

879:名前は開発中のものです。
21/07/18 22:53:32.39 2v7gJEVZ.net
つかエロゲとかVチューバーとか出てる時点でもうクソゲしか作れないだろw

880:名前は開発中のものです。
21/07/18 22:59:43.44 5xgRwQiu.net
そもそも配信者とかわざわざこっちから頼まなくても
向こうから勝手に喰いついてくるだろ
だけどそれが数字につながってる実感はないよねってだけで

881:名前は開発中のものです。
21/07/19 11:40:53.30 cRUpXJSj.net
当時のこのスレはマーケティングのマの字もなかったからなあ
その重要性を訴えていた人たちは全員叩かれていた印象
だから今ターゲット選定とかの話をして普通に通じてることには驚きを持って見ている

882:名前は開発中のものです。
21/07/19 14:56:54.35 a8vU9EeL.net
つまり今、叩かれてる人の意見に熱心に耳を傾ければ、数年後のスレで肯定されてることを先取りできる

883:名前は開発中のものです。
21/07/19 20:10:04.39 kx9Lk76w.net
マーケティングっていうけど、マーケティング志向は
いわゆる成熟市場=レッドオーシャンにおいて、既知の傾向に立脚して、資本力をテコにギリギリの採算の角度を高める立ち位置じゃないのかな
俺たちが狙っているのは、既知の発想にとらわれない一攫千金・・・

884:名前は開発中のものです。
21/07/19 20:10:45.91 kx9Lk76w.net
>>852
×角度
〇確度

885:名前は開発中のものです。
21/07/19 21:31:48.82 cRUpXJSj.net
>既知の発想にとらわれない一攫千金
需要がなければただの押し売り
マーケティングを考えずに一攫千金を得たプロダクトっていうのは、
まだ誰も気づいていない潜在的な需要を運よく掘り当てたもの
需要がないのに奇跡が起こって突然売れるなんてことはない

886:名前は開発中のものです。
21/07/19 21:38:23.70 cRUpXJSj.net
需要を運よく掘り当てたとは書いたけど、
「まだ誰も気づいていない潜在的な需要」を探す方法も実はある程度確立されていて、
>>828とかがまさにその一例
お前らってこういう作業は何もしてないだろ?
ただ自分勝手に好きなもの作ってたらある日突然奇跡が起こって大ヒットみたいな夢を見てる
そんな運まかせに何年も人生消費して馬鹿みたいだわ
自分勝手に好きなもの作るのは上手くいった後でやればいいじゃないか

887:名前は開発中のものです。
21/07/19 21:50:30.94 z7BgU9GI.net
お前は一生上手くいかないから安心しろ

888:名前は開発中のものです。
21/07/19 22:10:53.84 BlGYKaUM.net
投資と見るか商売と見るかの違いだな
>>852の視点に立って投資と見るなら、リソースは時間とせいぜい電気代だけなんだから好きなようにやるべきだろ、こんなスレ見てる暇はないぞ
実際何が流行るかわからん時代だから作れば作るほどチャンスはあがる
起業(商売)として人材を雇ったり設備投資してソフト開発してるのにマーケティングゼロは無謀を通り越してキチガイだな

889:名前は開発中のものです。
21/07/21 21:01:57.96 AyrfncC7.net
は!
別に自分でデモを作らなくても評価の高そうなフリゲをパクリと指摘されない程度に
ブラッシュアップしたりマッシュアップしていけばそれで充分じゃないか!

890:名前は開発中のものです。
21/07/21 23:22:30.41 aRXfK6SU.net
フリゲじゃなくたって
マザーをパクったアンダーテールっつーんがあるだしょ

891:名前は開発中のものです。
21/07/22 09:44:35.57 QXcFxre9.net
大ヒットしたゲームって面白いけど見た目がしょぼいんで一部マニアだけしか遊んでなかったようなフリーゲームをシステム〇パクりして見た目豪華にして出しなおしました奴が殆どじゃね

892:名前は開発中のものです。
21/07/23 14:43:21.65 Uixvr/5q.net
それならデモを作らなくても大丈夫だな
最大の問題は個人製作じゃ豪華になるどころかちょっとマシになるか最悪劣化するだけという可能性もあるな
でもまあ面白いヒット作を作るには一流プレイヤーでなければならないということでもあるかな
これはゲームに限らず、読書家じゃなければいい本は書けないし、グルメじゃなければいい料理人にはなれないということなんだろうな

893:名前は開発中のものです。
21/07/23 14:54:33.91 nDRWAGKg.net
> 読書家じゃなければいい本は書けないし、グルメじゃなければいい料理人にはなれないということなんだろうな
これはそんなことないよ。個性が強い作家がたまたま時代に合致していた場合
自分が作れるものを作っただけで、独特の世界観が評価されて売れるってことがある
ただ、そんなのレアケースだしどうみても凡人が真似できるものではないけど

894:名前は開発中のものです。
21/07/23 15:02:20.50 nDRWAGKg.net
デモを作り続ける必要はないと思うけど、面白いゲームを作れたとして
購買力のある潜在ユーザーに対して販売開始までにどうやって知ってもらえるか?
という意味では、マーケティング的な手法というか何らかの広告宣伝は必要なんだよね
SNSやWebで告知みたいな個人が普通にやれる範囲での発表である限り
同人市場にしろインディーズにしろ、それを常にチェック入れてるごくわずかな人たちにしか届かない
その範囲外のサイトにニュースとして波及する勢いがあって初めて採算ベースで考えることができそう


895:



896:名前は開発中のものです。
21/07/23 15:40:41.85 TlUkspDc.net
金を使って広告を打てばいいんだよ
普通の会社がやるのとまったく同じことをするだけで良い
ところが大多数の個人製作者はそうせず、SNSのバズや口コミで勝手に広がってくれることに頼る
もっと拗らせると自分自身が人気者になって影響力を持とうとし始めて見当違いの努力を始める
結局自分のゲームの質は悪いと心の奥で分かっているから資金を使えない
あるいはゲーム製作に何らかの救いを求めているだけで本気で売ろうとはしていない

897:名前は開発中のものです。
21/07/23 16:14:55.28 nDRWAGKg.net
>>864
理屈ではそうなるけど、広告打つのもノウハウが必要だよ
しかも企業が作った製品レベルならまだしも、個人製作とは言え、
内容もジャンルもバラバラだろうから、適切な規模で適切なところに
広告を投入していくってのはかなり難しいだろうと思う
無策に金をつぎ込んでも、効果が低すぎてそれこそ無駄になるだろうし
どっかに任せようとしたら、その部分にも金が掛かっちゃう
そう考えると、作ったゲームは誰向けで誰が買ってくれるのかはちゃんと抑えておかないといけないし、
そもそもそこにちゃんと購買力のある客がいるかどうかってのは考えてジャンル選びからしないといけない
でもそれだと作りたいものが作れない、それだった個人製作自体を考える
ってところまで行きかねないので、難しい問題ではある

898:名前は開発中のものです。
21/07/23 16:46:57.11 72wOspEZ.net
ゲームに限らず世の中のいろんなコンテンツを見ると、
作りたいものと需要があるものを混ぜてバランスを取りながらうまくやってる
需要は一切考えたくない
作りたいものだけ作りたいという態度で作ったならそれは別に売れなくても人から承認されなくても良い作品なはずで、
そういう自己満足に外部からの高評価を求めること自体が罪深いものよ

899:名前は開発中のものです。
21/07/24 09:32:51.37 wkztjeRo.net
作りたいのは作ればいい
スレタイ読め

900:名前は開発中のものです。
21/07/24 10:23:39.05 VDj3dEL2.net
物を売るスキルと開発スキルが両方備わってる人間はなんだかんだ言って少ないんだろうな
ある程度規模がある組織なら得意分野が何か一つあればなんとかなってマルチな能力は必要とされない

901:名前は開発中のものです。
21/07/24 14:33:55.61 ueqi5TGe.net
マーケターを探して組め

902:名前は開発中のものです。
21/07/24 20:22:47.97 sl0tng26.net
ジョブスとウォズニアックや森田昭夫と井深大みたいにカリスマ的マーケターと職人的技術者が組むのが最高ってのはよく言われるね
ゲームという業界には後者ばかりで前者は皆無っぽいが

903:名前は開発中のものです。
21/07/24 22:24:42.05 XCWPAlg1.net
前者になりたがっている奴なら結構いそう

904:名前は開発中のものです。
21/07/25 01:10:15.63 SbAsbQMf.net
>>870
んなこたーないよ
ゲームマニアが知って覚えるのは後者が多いだけで、前者っぽい人たちもたくさんいるじゃん
元々後者だった人が前者になってる例も多いし
それよりは後者っぽく顔出しして答えてるけど、実は前者って人が多いのが実情かな

905:名前は開発中のものです。
21/07/25 04:30:20.31 qEuy6NYm.net
ずっと地味に趣味のモグラゲーム作ってたMMF使いの人が
ドワンゴ系列の人と組んで既存IPゲーで好調なセールス上げてるのは幸運な例かな

906:名前は開発中のものです。
21/07/25 13:19:58.56 5NYbEwH7.net
個人はサクラ使ってでもレビューつけると良いぞ、レビューがあるだけで10倍うれた。マジでサクラは効果的だからやってみ。

907:名前は開発中のものです。
21/07/25 13:28:54.34 40/hjc1S.net



908:i表法違反



909:名前は開発中のものです。
21/07/25 13:34:21.76 Hyg9OIDQ.net
ばれたとき信用を失うだけならまだしも、
万が一損害賠償請求されたら勝ち目はない

910:名前は開発中のものです。
21/07/25 13:39:40.47 5NYbEwH7.net
バレないから平気だよ、超万が一で個人で訴えられたとしても少額告訴で最高でゲーム代しか取れないし、インチキだという証明は激ムズだよ。

911:名前は開発中のものです。
21/08/03 02:53:47.76 Tv8hFvPz.net
>>850
でももうレッドオーシャンだから無理だろうな
知能が低いやつらは数年遅れで理解するからビリ確定なんだよなw
先行利益はないから実力で行くしかない

912:名前は開発中のものです。
21/08/03 05:25:57.55 bhGmbUI5.net
レッドオーシャンってことはとりあえず客はいる市場はあるってことで実は商売としてはやりやすい
ブルーオーシャンを狙って独創的なものを作る奴にありがちな「誰にも見向きもされない」ってのが起こりにくい
問題はレッドオーシャンで戦えるレベルのゲームを個人が作るのは厳しいって点だが
結局どちらを狙っても無能は成功しない

913:名前は開発中のものです。
21/08/03 16:16:43.58 xlPQ3zc/.net
じゃあ、レッドだのブルーだのは特に関係なくて、問題は無能であることってことじゃん
これはどうすれば解決できるんだ?

914:名前は開発中のものです。
21/08/03 16:30:34.39 L45872Hg.net
レッドブル飲んで頑張れ

915:名前は開発中のものです。
21/08/03 17:34:28.10 ReWJ7Roj.net
>>880
バカにつける薬はないって言うし
無能を前提に話をしたらそこで終わりだろう

916:名前は開発中のものです。
21/08/03 18:55:05.70 bhGmbUI5.net
レッドオーシャンで個人で戦えるのは天才か怪物みたいな奴だけ
Steamを見てもDLsiteを見てもスマホのアプリストアを見ても、
売れててレビューが良いゲームってのはほとんどチーム、会社、外注等の複数人で作ってる
だから無能なら金をためてディレクションに回り同じことをするのが良いと思う
ブルーオーシャンは無能な俺はもう諦めたのでそれほど知識はない
なんか本とか出てそうだけど、このスレにも詳しい人がいたりするのかな

917:名前は開発中のものです。
21/08/04 07:08:47.14 c2ddGef+.net
単に開発リソースの問題で厳しいのでしょぼい中でもパッケージにする能力がいるんじゃね
グラフィックがアレで音楽も大したことなくてもrimworldみたいにバカ売れしてるのもあるし(個人開発かどうかは知らんが)
ある程度アセット、既存のエンジン、リソースに頼ることを許せてパッケージにする能力がある or アホほど時間をかけられる
のどちらかならそう個人開発で戦えないとは思わん

ただそもそもグラフィック、プログラム、音楽、ゲームデザインを浅く理解して全部の設計考えるだけでも並の素養じゃ無理
その後売れるまで持ってけるのは稀有

918:名前は開発中のものです。
21/08/04 17:33:38.04 vkI01cw6.net
個人製作なんてのは、企業から見てレッドかブルーか以前に小さい海だから無視
って決め付けた中でいかに大き目のやつを見つけられるかだろうね

919:名前は開発中のものです。
21/08/04 17:58:18.88 Pf7kAjYM.net
ここによるとLudeon Studiosは1人+外注という体制らしいな
URLリンク(ludeon.com)
裏付けになると思うけどRimWorldはKickstarterというクラウドファンディングで資金調達してるね

920:名前は開発中のものです。
21/08/04 19:53:06.48 ZJrcK/HA.net
じゃあお前もファンディングれよ

921:名前は開発中のものです。
21/08/05 00:13:21.78 8Q9YXCDb.net
俺がやるかどうかはともかく、国内でもやってるところはそれなりにあるようだ
URLリンク(camp-fire.jp)
URLリンク(motion-gallery.net)
URLリンク(www.makuake.com)

922:名前は開発中のものです。
21/08/05 02:46:06.08 X/27f/yT.net
>>886
資金調達できれば外注できる
外注できればリソースに余裕生まれる
個人でやるならとりあえずプロトタイプを出しまくってクラファン成功したやつに全投資が正しい方法かもね

923:名前は開発中のものです。
21/08/05 09:44:31.87 un9ecx28.net
>>885
やっぱり脱出ゲームだよな

924:名前は開発中のものです。
21/08/05 16:32:50.52 RJG7Ap7d.net
クラファンは共感性が低いやつだと無理だろうな
これをしたらどういう反応が返ってくるのか、何をしたら人は喜ぶのか
イメージする力が欠けてると成功しない。そもそもクラファンどころかゲームすら成功しないだろう
ゲームはコミュニケーションの産物だとこのスレの誰かが言ってたが、ほんとそうだ

925:名前は開発中のものです。
21/08/05 23:26:37.21 hRLXEJwN.net
業界のレジェンドチームによる精神的続編!的なもの以外は
よほどじゃないと成功しなそうだし、成功してもお金の先食いって側面が強く
個人規模開発には正直不向きだよね。クラファン
昔ほど宣伝効果もないから、せいぜい余裕ある中小規模開発が開発後期に
余裕あるから念のためにやっておくか的な活用くらいしかないと思う

926:名前は開発中のものです。
21/08/06 00:56:29.23 DbA+LiV9.net
凡人の言うこれはできない、あれは無理という前提条件を無視できる天才だけが成功できるし時代を作るわけ
ゲーム開発のハードルは日に日に下がってきている。漫画や小説のようにゲームもパーソナルなものになっていくだろう
常識をひっくり返される日が来た時に、絶望で自殺しないで済むよう想定はしておいた方がいい

927:名前は開発中のものです。
21/08/06 05:22:58.01 dMonLxy8.net
俺は時代なんて作らなくても儲かればそれでいいや
あとハードルは下がったが客を満足させる質を担保するのにマンパワーが必要なのは変わらん

928:名前は開発中のものです。
21/08/08 15:52:56.96 oSDIyBpl.net
超天才がオナニーしてコミュニティ内の知る人ぞ知る名作作ってる間に
出落ちネタゲーや萌え萌え媚び媚びの二次創作ゲーが大衆にヒットするのがインディーズゲー

929:名前は開発中のものです。
21/08/12 08:40:02.74 ERe1gwAt.net
儲かればいいだけなら他の仕事に専念した方がマシ。

930:名前は開発中のものです。
21/08/12 11:36:11.91 QIpkFhS3.net
何がマシなの?
稼ぐのに必要な労力や難易度?稼げるまでの時間?儲かる額?
全部承知の上でゲーム選んだんじゃなかったのか

931:名前は開発中のものです。
21/08/13 22:29:57.26 3soDBY43.net
>>896
果たして儲かるか否かは確かではないけど>>894の趣旨は
「時代」と言う要因を無視して好きなゲーム制作で儲けたいと言うことだろ。
>>897
>全部承知の上でゲーム選んだ
話を複雑化することは良くない。踏み込んで考える人間と考えない人間がいるだけ。

932:名前は開発中のものです。
21/08/14 00:38:40.80 nsMOs7xu.net
仕事なんだから稼げればそれでいい
逆に稼ぐ気ないならフリゲ配布した方が多くの人にプレイしてもらえるよ

933:名前は開発中のものです。
21/08/14 00:54:22.51 pxZIdukd.net
フリゲですらダウンロード数100とかのがあるしなあ

934:名前は開発中のものです。
21/08/16 17:20:29.47 YzRqBsr9.net
ゲームは今までのソフトがあるから、有料だと遊んで貰えない。
作る側は無料だと作る気がおきない。市場は飽和状態でないか。

935:名前は開発中のものです。
21/08/16 17:29:38.25 241eew2


936:o.net



937:名前は開発中のものです。
21/08/16 20:52:36.88 HttycI28.net
お前がどっか行けば済む話だが?

938:名前は開発中のものです。
21/08/17 05:24:14.85 Bcus9Kfd.net
違うんだよな
お前が話してることはお前自身が構ってほしいから話すことで、
スレにも板にも無意味だから消えろって言ってんの
オナニーはよそでやれってこと
わかったか?

939:名前は開発中のものです。
21/08/17 07:28:21.05 rhHZL39D.net
どっか行けゲーム
スタート!

940:名前は開発中のものです。
21/08/17 10:01:55.20 jqOeiBaN.net
お前ら全員どっか行け
俺がここに残る

941:名前は開発中のものです。
21/08/17 10:30:44.03 p7xKsSuo.net
>>902
スレタイ趣旨に沿った>>900が「フリゲですらDL数100」と言う「御寒い状況だ」と
受けて>>901は「今までのソフトがあるから、有料だと遊んで貰えない。」と問題提起だろ。
お前が第三者に言うべきレスは「邪魔だからどっか行け」ではなくて、どうすれば売れるのか
あるいは売れないことを前提にした、他の「収益構造を提案すること」が筋なのではと。

942:名前は開発中のものです。
21/08/17 12:24:36.45 npOe2N12.net
>>907
お前問題提起したところで事実や論拠を述べられたり反論されたとき何もできないじゃん
持ってる知識もやってる経験も浅すぎて、雑談スレじゃ話についていけず「お手並み拝見」ぐらいしか言えなかったでしょ?
だからオナニーだって言ってんの。もう一度言うけどごっこ遊びはよそでやれ

943:名前は開発中のものです。
21/08/17 19:33:39.95 OXEv2xrq.net
俺が食い止めるから早く行け

944:名前は開発中のものです。
21/08/17 19:34:42.72 jqOeiBaN.net
お前にばっかりいいかっこさせられるかよ

945:名前は開発中のものです。
21/08/18 18:43:13.59 tkCSNzWH.net
さて付け焼刃の知識でゲーム製作者と絡み、自分が何かをやってる気になってるアホを黙らせたので、
俺が最近読んで面白かった記事でも紹介する。なおアフィ注意
URLリンク(gamemarketinglab.com)
俺は一般的なマーケティング知識はそれなりにあると思っているが、
やはり例外というか「おい話が違うじゃないか」ってなることもある
そこをゲームという商品の特性を考慮しつつきれいに補完してくれた記事
このブログ自体初めて知ったが結構役に立つ

946:名前は開発中のものです。
21/08/18 21:49:26.31 Xd9IHQYE.net
>>911
はよどっか行けよ

947:名前は開発中のものです。
21/08/19 00:38:40.06 sdrGIQXg.net
>>911
そのサイト読んでみたけど、正論だけど中身ゼロって感じ
内容は一つも小出しにすらしないから、知りたいならコンサル契約してね
ってことかな?

948:名前は開発中のものです。
21/08/19 07:05:15.93 LMpbRE0a.net
>>913
具体的なこと言わないのはありがちだな
いや本人は具体的に言ってるつもりなのかもしれないが
実際にいろいろ動いてればこれはこういうことを言ってるんだなと勝手に察せられるけど、
この人に一から十まで説明を求めるならコンサル契約がいるだろうな

949:名前は開発中のものです。
21/08/19 07:30:06.80 LMpbRE0a.net
こういう場合はキーワードを拾って詳しく調べていけば良い
例えば中段にマーケターがやるべきことと内容を一覧にした表があるが、
そこの一番上に「ゲームコンセプト調査」と「開発が作った企画に対してユーザーテスト」とある
じゃあそれは�


950:スだと「ユーザーテスト」「ユーザーテスト ゲーム」「ユーザーテスト アプリ」でググると色々引っかかる http://www.jasst.jp/symposium/jasst21tokyo/pdf/D6-2.pdf このスライドの会社は開発初期でユーザーの反応を見るのをユーザーテストと言ってる なのでブログの人はいや企画の段階で反応を見ろと言ってるのであろうとわかる では具体的に応用してデモや紹介ページやcoming soonページあたりを作り、 リスティング広告とかSNS広告とか友達にやらせるとかどっかでモニター募集とかをしてみよう、と進められる



951:名前は開発中のものです。
21/08/19 07:39:41.57 LMpbRE0a.net
クラウドファンディングもスマホゲームの事前登録もユーザーテストの一種だろ
俺は思い付いたりやってることだけしか挙げてないけど、
言葉の意味と目的が分かれば手段はいくらでも考えられる
各自でやらなきゃいけないな

952:名前は開発中のものです。
21/08/19 07:52:26.56 s27zZiuE.net
steamのアーリーアクセスもそうだな

953:名前は開発中のものです。
21/08/19 11:40:08.13 sp/PMJNI.net
これは言葉の定義話でこうすれば売れるとかの話じゃないな

954:名前は開発中のものです。
21/08/19 21:47:51.00 HgBxUCug.net
ゲーム作りは才能だよ。アーティストの中でもかなり上位のセンスが無いとむり、できない人はいくら頑張っても無理だよ、本当に才能と閃きだから。
これほど残酷な世界はない。

955:名前は開発中のものです。
21/08/19 23:50:26.26 sTCYf6Lt.net
>>919
残酷なのは、ゲ制界隈や創作全般に限った話じゃないさ
それに、他の分野と同じ様に、第一線に立とうとしなければ残酷な世界でもない
本人が納得しさえすれば、ヌルく生きる方法なんていくらでもあるさ
しかし納得できないから、ここに書き込んでんだろ?w

956:名前は開発中のものです。
21/08/19 23:56:07.34 80t1aqsk.net
確かに実質的な年齢制限があるようなスポーツ界よりマシだろう
創作分野は60過ぎても一応チャンスはある

957:名前は開発中のものです。
21/08/20 00:33:15.34 G61P3IjR.net
才能あっても大量の人員と特許を投入した商業ゲーには絶対勝てないから
結局ネタの発想次第
完成させられないレベルの奴は知らん

958:名前は開発中のものです。
21/08/20 00:48:22.32 HnYj+QQb.net
― 新日程コミックマーケット99 申込受付開始 ――――――――――

959:名前は開発中のものです。
21/08/20 03:04:40.66 sINv87Jc.net
発想ってフレームワークでどうにかなるもんだけどな
とくに売れてるゲーム見てみてくれ
そんな突飛な発想で作られてるゲームあるか?
芸術レベルに革新的な作品なんてまず売れないし
売れ線のゲーム作るのに発想力いらん

960:名前は開発中のものです。
21/08/20 03:07:35.88 sINv87Jc.net
発想はそこそこでもエンタメに落とし込めてるものの方が売れてると俺は思うよ
そこって感覚、慣れ、知識の部分じゃないかな

961:名前は開発中のものです。
21/08/20 05:06:21.92 vCGw31il.net
>>914
普通ありがちなのは、自社が関わってたら問題があるのでまったく無関係かつ
誰でも知ってるような有名タイトルを例に、わかり易いポイントで使われてる手を
2~3箇所例を出しながら推測で解説するってのが良くある感じ
そこらへんをまるでやる気がないってのは、客を取りに行ってなくて
Webサイトという看板出しとくのが目的なのかな?って気がする
何なのかっつーと、この会社は胡散臭い

962:名前は開発中のものです。
21/08/20 05:11:09.68 vCGw31il.net
>>919
技術だよ。90何%かは、努力で身につけられる。もちろん基礎学力が低いのでは差は埋められないけど
その上で必要なセンスのようなもの�


963:ヘ数%くらいしかない ゲームはチームで作るからセンスという才能に頼る奴はチームに一人いれば十分 それ以外の全員に必要なのは技術。むしろセンス的な才能は必須ではない マーケティング的な才能があればセンスのなさは補えると思う



964:名前は開発中のものです。
21/08/20 05:12:04.43 vCGw31il.net
>>924
ところが既存のジャンルの既存のゲームは、歴史的積み重ねがあるので物量のところで真似できない
そしてまだジャンルとして成り立ってない新しいゲームにはフレームワークなんて存在しない

965:名前は開発中のものです。
21/08/20 07:16:40.52 ybecAFEN.net
物量で頑張った商業ゲームなんて多くのゲームでは
入る利益は掛けた文に見合わないだろ
アンダーテイルやマイクラには勝てんわ

966:名前は開発中のものです。
21/08/20 09:17:42.69 sINv87Jc.net
>>928
そんな貴方にMDAフレームワークがおすすめ
あとフレームワークなんか適当に既存の作品元にして作ればいいよ

967:名前は開発中のものです。
21/08/20 20:20:11.67 G61P3IjR.net
10年前の商業ゲーみたいの作れる奴と30年前の商業ゲーみたいの作れる奴だったら前者のほうが圧倒的に技術力高いのに
技術を見る客はインディーズなんて見ず今年発売の大作商業ゲーム買うから優位性にはならないんだ

968:名前は開発中のものです。
21/08/21 01:34:11.70 zRM9YcDs.net
物量といってもアーリーアクセスして10年ぐらいかけてアップデートし続ければ塵も積もれば何とやらだろ
ほとんど個人制作で売上100億円越えてるRimWorldもアーリーの段階で確かに凄い内容だけど
アップデート前提なら個人・少人数で不可能なボリュームではないよ
最初から大量のアセットと複雑なストーリーがなきゃゲームとして遊べないなら、そのゲームは面白くないってことだろな

969:名前は開発中のものです。
21/08/21 05:25:55.28 Uo0j48wS.net
>>932
アーリーアクセスしてって言ってる時点で、既存ジャンルの物量とは話が違うからなあ
物量は必須じゃないが値段つけて売るなら重要な要素だよ
面白くても一瞬で終わるゲームに金を出そうとする奴は少ない。それじゃ売れないからな
それにブルーオーシャン見つけられればそれが一番儲けられるポイントだってのは
異存がないだろうけど、それを個人でやれる奴がいるのか?っつーとなかなか答えが出ないだろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch