個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト564:名前は開発中のものです。 19/06/16 23:08:16.13 4bsxDNk9.net ありがと なるほどそういうことか 565:名前は開発中のものです。 19/06/17 17:00:39.21 DeNcaTOR.net 個人でソシャゲ化は難易度高いかな きのこれは破産してるし 566:名前は開発中のものです。 19/06/18 02:30:56.09 zBwX0rjU.net >>545 そもそもネトゲでもソシャゲでもサーバー終了=ゲーム終了で二度と遊べない というのが嫌なんだよな、エミュ鯖とか出るゲームもあるけどね 個人でもサーバーを設置しないP2P方式ならソフトさえ配布してしまえは あとはゼロコストでしょう、ユーザーが2人以存在しさえすれば成立し続ける 今なら処理速度も回線速度もいけるんじゃないかと思うけどね 567:名前は開発中のものです。 19/06/18 02:41:05.84 zBwX0rjU.net >>542 グラフィックに凝れる人というのは物語を描く手段にたまたまゲームを使っている ような傾向にあると思うんだよね、だからシステムはおまけみたいなところがあると思う 仮に良いシステムの例を知っていてもそれを再現するスキルがなかったりする 3Dゲーだとグラフィックが凝ってるように見えても全部アセットで 買って組み合わせただけの場合もあるけど 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch