19/02/03 17:30:33.04 yq4EadhV.net
売れないどころか完成しない
489:名前は開発中のものです。
19/02/04 00:01:22.42 WpNsUX3R.net
パソコンなんてどこの家にも数台あるし
なかったら親が買ってくれるだろ
490:名前は開発中のものです。
19/02/04 13:33:05.25 7EGbGqCB.net
Unityやるにも、パソコンの性能がきつい。
グラボ非搭載だし。
家族に相談してパソコンを買い替えるしかない。
6コアのCore i7,メモリ16GB、グラボ、SSD512GBがほしい。
491:名前は開発中のものです。
19/02/04 19:57:20.63 Iyan25qa.net
>>470
それはもうおっさんの考えらしいぞ・・・
今の若いのは本当にPC持ってない。スマホだけだ。
492:名前は開発中のものです。
19/02/04 20:03:36.01 2gH7W/r+.net
>>470
買うのは無料とはいいません
日本語判らないんですか?
493:名前は開発中のものです。
19/02/04 20:25:29.74 pjMmv5gl.net
バイトして買えよ
どこの国の人だよ
ここは日本だぞ?
鼻くそほじってても時給800円もらえる日本だぞ?
494:名前は開発中のものです。
19/02/05 00:14:00.92 je2HG7Tz.net
>>472
親世代はパソコン持ってるはず
使ってないだろうからくすねれば・・・
>>473
親が買う=自分にとっては無料
これがダメなら世の中に無料のものなんてない
495:名前は開発中のものです。
19/02/05 00:36:02.22 cYYRMZTh.net
>ゲームを作る最低限の環境は無料で手に入る。
そもそもこの元はストレンジテレフォンの人か
この人は専門卒だから親に出してもらう=無料はあながち間違った解釈ではないね
496:名前は開発中のものです。
19/02/05 15:55:03.35 PPX2MB8q.net
自分の人件費稼がないといけないし、パソコンは古くなるし、どんどんお金かかるよ。
497:名前は開発中のものです。
19/02/05 19:27:53.44 tNNNPjPu.net
PC持ってないとか想像もつかんな。オナニーをスマホの小さい画面でやってるのか?クレイジー
498:名前は開発中のものです。
19/02/05 21:12:39.11 tXdQ1Vrv.net
彼女いないの?www
499:名前は開発中のものです。
19/02/06 06:08:35.95 n9NRsa4p.net
うわっ、セクスとナニーは別物って知らない童?
500:名前は開発中のものです。
19/02/06 11:49:37.67 xGs/uKV4.net
金儲けの方法
1ネットワークを構築し、ネットワークとネットワークの橋渡しをする
2必要を満たす
3問題を解決する
4転売
5無価値なものを価値あるものに転換する
6目立つこと・情報発信
7儲かる市場を自分で創造し育てるか、いち早く儲かる市場の波に乗る
8失敗してる人の話を聞いてリスク回避し、成功話を自分のビジネスに応用する
501:名前は開発中のものです。
19/02/06 11:55:27.45 xGs/uKV4.net
今のアプリゲームには仮想通貨を貰えるゲームがあるし
日本円がもらえるゲームもある
例えばゲーム内の通貨が日本円に変えれるとかのゲームがある
詳しくは覚えてないがそんな感じのRPGがあったはず
金儲けの為にゲームがあるわけだ
こういう風に人の欲望に訴えるゲームのアイデアも面白い
502:名前は開発中のものです。
19/02/06 13:14:56.89 6Rl86pvl.net
バカは黙ってろよ
503:名前は開発中のものです。
19/02/06 22:43:27.36 cW2jP0ag.net
>>482
ひさしぶり面白い書き込みだね
483のようなツマラナイ書き込みばかりしてるやつとは対照的だ
才能の圧倒的格差が垣間見える
504:名前は開発中のものです。
19/02/06 22:58:35.46 uMs/QlGl.net
バカ乙
505:名前は開発中のものです。
19/02/07 01:29:20.92 Qe9sxXft.net
バカがにじみ出てる上に自演とか終わってる
506:名前は開発中のものです。
19/02/07 01:36:11.06 gPmQ+fo2.net
過去スレのageてるやつ全部辿ってみればwほぼ全部この人だからw
507:名前は開発中のものです。
19/02/07 02:12:20.76 LYEBryX0.net
>>464
日本の理系って人の扱い方を知らないからな
知らない世界の人とは話をしたがらないし聞く気もない
自分の世界ではどっちが上でどっちか下かを決めたがる
自分より凄いと劣等感を感じて縮こまるだけで教育できない
自分よりできない人には馬鹿にする
自分より優秀な人や頭の良い人の扱い方を知らない
こういう人は仕事は出来ても出世できないし、出世しても嫌われる
バックグランドが一つというか固定されてるからそうなる
アイデンティティーの問題にも似ている
508:名前は開発中のものです。
19/02/07 07:52:30.44 3sr3hZ+I.net
強烈な障がい者が紛れ込んできたなぁw
どこの施設から抜け出してきたんだ?
509:名前は開発中のものです。
19/02/08 11:04:40.52 Qff6xMFE.net
アプリを作っている友達とのやりとりが面倒くさい。
都合のいい時だけ連絡してくるし、突然投げ出したりするし。
バイトを辞めるといいながら、やめなかったりするし。
お金を払ってフリーのデザイナーにデザインを外注したり、
Unityのアセットを買った方がまだやりやすい。
510:名前は開発中のものです。
19/02/08 23:58:37.84 L5tKwm5G.net
>>471
ガキかよ
511:名前は開発中のものです。
19/02/09 00:04:18.86 zPRMArG+.net
>>488
これは痛いww
理系卒どころか、ネット相手に独り言つぶやくくらいしか他人と接点無さそうw
512:名前は開発中のものです。
19/02/13 01:20:21.17 01YGJ8jX.net
お前らは自分が自閉症患者だという事を自覚しろ
小中学生のまま精神年齢が進歩してない
だから漫画アニメゲームしか興味がない
小学生と同レベルの会話を永遠やるだけ
513:名前は開発中のものです。
19/02/13 01:26:21.27 01YGJ8jX.net
>>490
これがオススメ
優秀な人材ほど辞めてしまう…手遅れになる前にリーダーができること!
URLリンク(www.youtube.com)
リーダー必見!出来る上司の共通項!!
URLリンク(www.youtube.com)
チームが育つ「先生型マネジメント」とは?
URLリンク(www.youtube.com)
上司に多い!話を最後まで聞かない人の特徴
URLリンク(www.youtube.com)
誰とでも何をやってもうまくいく「リーダーの条件」
URLリンク(www.youtube.com)
職場やチームの力を高める方法~5つのステップ~
URLリンク(www.youtube.com)
ほめる技術 8ステップ - 人間関係もうまくいく褒め方の極意
URLリンク(www.youtube.com)
認めて欲しいのに認めてもらえない時に起こるネガティブな感情への対処法
URLリンク(www.youtube.com)
鍵はコミュニケーション|やる気のないスタッフの育て方
URLリンク(www.youtube.com)
【叱ることから逃げちゃダメ!】部下を伸ばす上手な叱り方
URLリンク(www.youtube.com)
人間関係の悩みを簡単に解決!『コミュニケーションの奥義』
URLリンク(www.youtube.com)
514:名前は開発中のものです。
19/02/20 22:21:37.98 zSYh8u4I.net
何の反応もなくなった
515:名前は開発中のものです。
19/02/23 17:02:02.91 O3yksDXl.net
【朗報】同人製作者さんさん、たった一本のゲームで1億3000万円も稼いでしまうwww
すげーな
516:名前は開発中のものです。
19/02/23 20:58:31.86 01E0iVLz.net
無能凡人さん、たった1枚の宝くじで1億稼いでしまうwww
517:名前は開発中のものです。
19/03/05 07:05:40.14 79jsZWhD.net
>>496
キモオタゲーじゃねえかw
んなゴミ売ったところで何の発展性もない
ニコニコ動画と一緒でキモオタビジネスはユーチューブみたいな本物にはならない
閉じた空間で閉じた人相手の商売をしてるだけ
518:名前は開発中のものです。
19/03/05 07:07:59.80 Y8eG/nNB.net
どうしてニートってすぐお金に結びつけるの?
そんなにお金が欲しいなら働いて?
519:名前は開発中のものです。
19/03/05 21:48:38.52 PgUFnb0Z.net
一本のゲームで1億円稼げるなら働かなくていいんです
520:名前は開発中のものです。
19/03/09 17:30:25.94 xluZJ/73.net
>>496
このゲーム海外での評価が異常に高くて、購買層は日本人より外人の方が多いのではないかと予想してる
DLsite総合2位と比較してもダブルスコアが付いてるし、間違いなく普段の客層じゃない奴らが買ってる
521:名前は開発中のものです。
19/03/09 18:45:25.44 k71aSESw
522:.net
523:名前は開発中のものです。
19/03/09 19:37:24.65 HONJibZi.net
ユーチューブで金儲けできるのが分かってニコニコが衰退したのと一緒で
キモオタが作るものなんて本物の前では何も意味ないし害でしかない
ユーチューブにまでVチューバーとかいうゴミが進出してきたからな
恥を知らないゴミ
524:名前は開発中のものです。
19/03/10 11:18:31.95 nosNnDaF.net
Vチューバ―は良いよ
簡素に言うと、声優が自分でアニメキャラ考えて
演出や台詞も全部自分で決めて自分でしゃべってるんだぞ、そしてそれをシリーズ化している
これ自分はできますか?って聞かれたらできるって答えられる人はそうそういない
525:名前は開発中のものです。
19/03/15 00:44:38.85 hKtEUhu2.net
日本のインディーゲーム業界とか見るとキモオタゲーしかない
漫画アニメゲームプログラマーおもちゃマルクス主義が好きな奴は精神年齢が
小学生で止まってて発達障害だと分かる
自閉症かもしれん
教育によって精神障害者が生まれるとかどんなアホな教育受けさせてるんだろ
根本的に学校教育を改善した方が良い
負け組にしかなれない
526:名前は開発中のものです。
19/03/15 07:59:08.49 pXGA5gtT.net
>>505
その教育を受けた奴の典型例な末路だな
527:名前は開発中のものです。
19/03/15 11:07:39.82 Uxh/mlSS.net
インディのイメージがキモオタだもんな
同人のイメージのように
コスパ良く商売になるとはいえ悲しいな
あんなもん風俗じゃん
風俗と芸術はきっちり分けろよって
528:名前は開発中のものです。
19/03/15 11:22:00.50 Wn28YcRn.net
一揆や打ち壊しを起こすガッツもない
構造改革路線で貧富拡大して移民までいれられてなんとも思わん
精神年齢0で停止だな
529:名前は開発中のものです。
19/03/18 01:19:13.91 sSujSlbI.net
日本が気に入らないなら海外に売れば良いじゃん
アホは自分の不都合を全て他人のせいにする
生きてる間ずっとそれやってそのまま死んでく。愚か
530:名前は開発中のものです。
19/03/23 02:58:15.58 0rnNNMgd.net
結果は出ないかもしれないけど、それでもやるしかないよ。
何も生み出さずに死ぬ人生よりは絶対に後悔しないと思う。
531:名前は開発中のものです。
19/03/23 08:49:51.14 SG3HcE1h.net
スチームしかり海外で売るのはそれほどハードル高くないぞ費用的にも
532:名前は開発中のものです。
19/04/10 21:45:18.51 dmLPleFm.net
>>510
お前が生み出せるのはクソスレだけだ
533:名前は開発中のものです。
19/04/11 00:21:37.79 zZhfnuI0.net
インディーズゲームというのは小資本で開発するということ
結局のところはお金を儲けるという行為
ただ、日本のインディーズゲームは本業が別にあってそのお金を使って
(利益がないにもかかわらず)自己満足でゲームを開発・販売する行為になってしまっている
その証拠に日本のインディーズコミュニティではお金に関する話題は避けられている事が多い
また、ゲーム製作が崇高なことのように思われている節さえある
インディーズゲームというのは本質的にはアフィリエイトと変わらない
ホームページを作って宣伝して利益を得る
ゲームを作って宣伝して利益を得る
いずれにしてもお金のことについて考えなければならない
利益がでなければゲーム開発を継続することは出来なくなる
ただ、ゲームを作り続けたいだけなのでればインディーズではなくどこかに就職したほうがいい
最後に蛇足ながら就職とインディーズゲーム製作を比較すればインディーズゲーム製作のほうが
多岐にわたる能力を求められそれぞれのハードルも高い
就職できなかったおちこぼれがインディーズゲームなら少しは売れるんだという勘違いがあるのであれば
少し認識を改めたほうがいい
534:名前は開発中のものです。
19/04/16 22:23:46.47 OTcAL9MQ.net
いる?
535:名前は開発中のものです。
19/04/16 22:30:06.76 bnr2qkgX.net
半年以上2ch離れてたからわからないけど、俺のこと指してるのかな
事業安定してきて宣伝する意味が薄れたから、今はないよ
Twitterは前スレにあったんじゃないの。粘着に絡まれてるし、
俺からは言わない
536:名前は開発中のものです。
19/04/16 22:31:37.22 bnr2qkgX.net
なんかアンチと偽物沸いてるようだから
普段あまりここいないんだ、ごめんね
537:名前は開発中のものです。
19/04/16 23:38:33.31 OTcAL9MQ.net
事業って一人会社か?いいなぁ
俺はフリーランスでやってるけど早く起業して
自分の製品だけで飯食えるようになりたいわ
538:名前は開発中のものです。
19/04/18 21:33:15.86 gFjIgTY5.net
今の時代場末のフリーゲームなんかの絵を描くより
版権描いた方が儲かるしファンも増えて仕事も来るんだよなあ
FANBOXとかぼろ儲けらしいしわざわざ無料で指示されながら書く必要がない
539:名前は開発中のものです。
19/04/22 18:24:59.86 rJQn7rlK.net
ビジネスが破綻する大半の原因は、 ”ビジネスを始める人の大半が、真の意味での
「起業家」ではなく、 起業したい、という熱に浮かれた「職人」として働いているに過ぎない。”
という事実にあります。
「職人」によって運営されているビジネスは、ビジネスが働くのではなく、彼ら自身が毎日働くこと
によって、成り立っています。
彼らは毎日、自分がやり方を知っている仕事を一生懸命にこなしていますが、「起業家」としての
視点が無いために、成長に限界が生まれます。
そして、生計を立てるために、彼ら自身がずっと働き続けないとならないのです。
スモールビジネスが陥る罠
マイケルE.ガーバーは、「大半のスモールビジネスは、同様の間違いをしている」と言っています。
それは、たとえば、独立した方がいいと思い込んでいる美容師は、美容院を開き、ひたすらに仕事に
追われることになる。料理が得意だからと自分の店を持つことを夢見た料理人は、レストランを開き、
ひたすらに仕事に追われることになる。このような人たちは、どんな種類の仕事であっても、揃って
致命的な思い込みをしているというのです。
その思い込みとは、職人としての仕事、つまり、髪を切ったり、料理をつくったりする技能があれば、
その分野のビジネスを成功させることができるというものです。ビジネスの中心となる専門的な能力を
身につけることと、ビジネスを成功させることは、まったく別問題だというのに。
「独立熱に浮かされた“職人型社長”」と「真の“起業家”」の視点の違いを理解しないまま起業すれば、
大半は破滅的な結末を迎えることになるのです。
540:名前は開発中のものです。
19/04/22 18:36:55.26 rJQn7rlK.net
誰もが必ず陥る罠
私が見ている限り、企業熱にうなされる人たちは、必ずと言ってもよいほど誤った「仮定」を置いてしまうようだ
実は、のちに彼らが苦難の道を歩むことになるのは、この、「仮定」が致命的に間違っているからなのである
致命的な仮定とは・・・「事業の中心となる専門的な能力があれば、事業を経営する能力は十分に備わっている」
ということである
私がこの仮定を致命的だと書いたのは、この仮定が間違っているからにほかならない
事業の中で専門的な仕事をこなすことと、その能力を生かして事業を経営することは全く別の問題である
高い専門能力を持つ人にとって、独立は他人の為に働くという苦痛から解放されるということを意味していた
それにもかかわらず、前提となる「仮定」が致命的ともいえるほど間違えているために、彼らは自由に
なるどころか、自分が始めた事業に苦しめられるようになってしまうのである
マイケルEガーバー「はじめの一歩を踏み出そう」P28~29
541:名前は開発中のものです。
19/04/22 18:52:34.59 rJQn7rlK.net
マイケル・E・ガーバーは、多くの起業家が失敗している理由を
「職人」「マネージャー」「起業家」という3つの人格から説明しています。
成功できない起業家は、職人レベルの仕事しかしておらず
経営者としての思考も行動もできていないからだとガーバーは指摘しています。
経営者の多くは、職人としての仕事
例えば、美味しい料理を提供できればよいと考え、レストランを開業しますが
この職人型の起業では、成功はおぼつきません。
職人型の社長は、独立しただけで、ただただ自分のためだけに働いているのです。
料理をつくるのを楽しんでいるだけでは、ビジネスは成功しません。
真の起業家は、経営者が現場にいなくても収益を生みだす仕掛けをつくり
組織を成長させることを考え、成功を手に入れるのです。
職人型社長から脱却するために知っておかなければならない3つの人格についてお伝えしていきます。
マイケルE.ガーバーは、社長の中には、「起業家」・「マネジャー」・「職人」という3つの人格がいるといっています。
◎「起業家」の人格-変化を好む理想主義者
◎「マネジャー」の人格-管理が得意な現実主義者
◎「職人」の人格-手に職をもった個人主義者
3つの人格を理解したら、次にそれらをバランス良く使い分ける必要があります。ガーバー曰く、起業した人の中で
それが出来ている人はほとんどいないということです。
典型的なスモールビジネスの経営者は、10%が起業家タイプ、 20%がマネジャータイプ、70%が職人タイプです。
将来像を描き、一心にそこに近づこうとする起業家と、その暴走を 止めようとするマネジャーが争っていると、
いつの間にか職人が主導権を握り、ひたすらに目の前の仕事に追われているという状態に陥るのです。
起業家とマネジャーの人格が活躍の場を失えば、会社は行き詰まってしまいます。
職人は、決して主導権を握ってはいけないのです。
542:名前は開発中のものです。
19/04/22 18:54:04.76 rJQn7rlK.net
職人型社長と起業家の違いを理解する
職人型社長は、いつでも自分が現場にいることを前提としてビジネスを構築していきます。起業家は、
自分がいないことを前提にビジネスを構築していきます。職人型社長は、自らの職人技を披露することに注力し、
起業家は、その職人技を広く市場に伝えるための仕組みを創造していきます。ですから、職人型社長の場合には、
ビジネスを立ち上げたといっても、勤め先を変えただけ、誰かのために働いているのではなく、
自分のために働いているに過ぎないのです。
◎職人型社長とは
独立熱に浮かされた“職人型社長”とは、自分の才能、スキル、興味に合わせてビジネスを立ち上げます。
独立したといいながらも、生活のためにすべての時間とエネルギーを注ぎ込むことになり、結果として残るのは、
投資した時間に比べてわずかばかりの資産と「自立している」という自負だけなのです
◎起業家とは
真の“起業家”とは、自身を拘束しない会社をつくり、財務的にも、精神的にも豊かな資産を築きます。
経営者が現場にいなくても収益を生み出し、組織を成長させる方法、創造力を発揮する方法、付加価値を提供する方法、
自分を成長させる方法を学びながら、自身はいつでも引退できるだけのキャッシュフローと資産をつくり上げていくのです。
543:名前は開発中のものです。
19/04/22 21:54:42.24 bviRZsSn.net
まず職人が製品を作らんと起業家もマネージャーもすることがないだろw
544:名前は開発中のものです。
19/04/23 06:46:50.57 NhNzhbE9.net
途中までしか読んでないけど
起業家についての話なんでしょ
だから職人を雇って作らせろってことでしょ
545:名前は開発中のものです。
19/04/23 15:05:20.25 ecsQiCPT.net
経営者と出資者の違いを理解してないアホの落書きだろ
自身の会社の業務も把握できない経営者に成功者はいない
546:名前は開発中のものです。
19/04/23 23:38:03.89 9ODWRoIQ.net
■「幼年期ー職人の時代」
事業の幼年期を見分けるのは簡単である。なぜなら、オーナー=事業なのだから。
お店の経営が、きみの才能や人柄、そしてやる気に依存しているのなら、きみがいなくなれば、お客さんも
どこかほかの店に行ってしまう。(中略)きみが現場で働かなければならないなら、それは事業を
経営しているとは言わないんだ。それは仕事を抱え込んでしまっているだけじゃないのかな?(中略)
きみが事業を立ち上げた目的が、これまでと同じ仕事をしながら、もっとお金を稼いで自由時間を増やしたい、
ということなら、それは単にわがままで欲張りなだけじゃないのかな?
■「青年期ー人手が足りない!」
事業の青年期は、人手が必要だと感じたときから始まる。
幼年期を経て、多少安定した売り上げが見込めるようになると青年期に移行し始めます。青年期では、いよいよ人を
雇うときが来た、ということになり、多くの場合には、あまり採用基準なども考えず、自分がやっている雑務を
やってくれる人を雇うことになります。
青年期では、マネジメントの仕組みを作らなければ、人が増えれば増えるほど問題が生じます。そして、最も多い問題が、
本書にも出てくる、「管理の仕事の放棄」です
547:名前は開発中のものです。
19/04/23 23:47:12.28 9ODWRoIQ.net
>>524
そんな話はしていない
職人・マネージャー・起業家という三つの人格をバランスよく使い分けなければ成功は長続きしないという事だよ
職人だけやりたいなら他人の会社で働いてればいいんであって独立なんかしなければいい
どうせ失敗するだけなんだから
経営ってのは学び続ける人・変化し続ける人が生き残るゲーム
548:名前は開発中のものです。
19/04/24 00:03:35.97 n3P5+YAs.net
居心地がいいゴミ屋敷から出て外の自由な空気を吸って光を浴びなさい
さもなければ何かを変えることは難しい
環境・考え方・ライフスタイルを変化させなさい
ゴミ屋敷や公園でのホームレス暮らしから世界や自分を見るのではなく
月から地球を見なさい
549:名前は開発中のものです。
19/04/24 00:15:20.05 n3P5+YAs.net
>>523
>>160でも紹介してるにまた同じ説明しないといけないのかよw
おまえらに何回も1~10を説明しても
結局また1~10を説明しないといけない
職人思考だから言ってることが理解できてないから頭に入らないんだろう
で結局何回も同じことの説明を求めてくる
おそらく何百回説明しても理解できないんだろう
考え方を変えなからいくら説明されても理解できない
550:名前は開発中のものです。
19/04/24 00:27:19.48 OJlQzoFu.net
夜ふかしすると明日学校に遅刻するぞ
歯磨いて寝ろ
551:名前は開発中のものです。
19/04/24 00:30:51.25 FNOAY9vv.net
まぁ、この長文読んで攻撃されてると思うやつは成功できないだろうな
起業家としてだけでなく開発者としても既にダメ
今の時代は全部できなきゃ話にならないんだよ
そもそもゲーム開発が趣味でいいなら、興味のない話で終わるだけ
結局、成功したい魂胆があるが既に諦めモードで性根が腐ってるから煽りしかできない
552:名前は開発中のものです。
19/04/24 19:17:02.89 n3P5+YAs.net
未知の世界や新しい物や考え方を見てワクワクしたり何かを感じたりする力がない時点で
アーティストとして才能がない
自分達だけの狭い世界だけで上手く時代の流れに乗ったり停滞期の隙間に入り込めて何も考えずに運だけで
一発屋として成功できる人もいるが時代の流れが変われば没落するだけ
一発当てたというのはそれだけでもすごいから没落しても一応は食えるけど
芸人の世界と一緒。もちろん一発芸人の世界でもすぐ消える人となんとなく消えない人と
復活する人と復活しない人がいる
一発屋にもなれなかった人は何物にもなれずに時代に取り残されるだけ
時代に取り残されないためには新しい事を学びつ続けるしかない
今まで同じことを学び続けても意味はない
もちろん変わってはいけない部分と変わり続ける部分の相反する両方が必要
553:名前は開発中のものです。
19/04/24 23:29:45.80 sgvJk2Jk.net
アーティスティックなオリジナル要素溢れるものを作れる力と
既存の物を組み合わせて一般層に提供する力は全く別だからなぁ
どちらかと言うと"食える"のは後者だし。
554:名前は開発中のものです。
19/05/07 14:40:30.78 9ZhRBTu9.net
作りたいと稼ぎたいは別だからね。
そりゃまあ作って稼ぎたいんだろうけど。
555:名前は開発中のものです。
19/05/08 20:51:22.52 cRRBWWnK.net
ゲーム製作は楽しいし稼げるし、作った作品でみんなが楽しめる最高の仕事
そしてそんなオレをみんなが尊敬して褒めてくれるんだ
556:名前は開発中のものです。
19/05/10 12:17:17.37 w/IXX0vv.net
また糖質の妄想か
557:名前は開発中のものです。
19/05/16 11:36:32.44 mQmNXeRu.net
事業化できてる人に聞きたいんだが週の作業時間ってどれぐらい?
最近、時間集計の重要性に気付いた
558:名前は開発中のものです。
19/05/16 15:08:28.60 m4TIT8m0.net
そんなものは重要でもなんでもないから作業を進めるんだ
559:名前は開発中のものです。
19/05/17 02:42:06.45 eu0wsqX1.net
それブラックあるある?w
560:名前は開発中のものです。
19/06/02 18:37:06.78 3UYUtdy1.net
野球ゲームの著作権って
昔のファミスタみたいにすれば訴えられないのかね
561:名前は開発中のものです。
19/06/03 23:24:33.78 6CzWkSWK.net
まぁそれなら訴えようがないとは思うが
今の時代だったら、普通にオリジナルチームオリジナルキャラにして
何かしらドラマや相関を描いてキャラ押しした方がいいような気がする
手間はかかるけど
562:名前は開発中のものです。
19/06/15 00:11:26.08 YOBztk4g.net
グラフィックはとんでもなく凝ってて良さげなのに、
肝心のシステムがクソなインディーゲームを度々見かけるけど、
なんでシステムの方を作り込まないんだろ?
563:名前は開発中のものです。
19/06/16 22:36:09.99 3Don3xlA.net
良いシステムの定義とか原型を自分の中に持ててないんだろ
だから良し悪しが一目でわかり自分で客観評価できるグラフィックと違って、
システムの何を作り込めば良くなるかわからないんだと思われ
564:名前は開発中のものです。
19/06/16 23:08:16.13 4bsxDNk9.net
ありがと
なるほどそういうことか
565:名前は開発中のものです。
19/06/17 17:00:39.21 DeNcaTOR.net
個人でソシャゲ化は難易度高いかな
きのこれは破産してるし
566:名前は開発中のものです。
19/06/18 02:30:56.09 zBwX0rjU.net
>>545
そもそもネトゲでもソシャゲでもサーバー終了=ゲーム終了で二度と遊べない
というのが嫌なんだよな、エミュ鯖とか出るゲームもあるけどね
個人でもサーバーを設置しないP2P方式ならソフトさえ配布してしまえは
あとはゼロコストでしょう、ユーザーが2人以存在しさえすれば成立し続ける
今なら処理速度も回線速度もいけるんじゃないかと思うけどね
567:名前は開発中のものです。
19/06/18 02:41:05.84 zBwX0rjU.net
>>542
グラフィックに凝れる人というのは物語を描く手段にたまたまゲームを使っている
ような傾向にあると思うんだよね、だからシステムはおまけみたいなところがあると思う
仮に良いシステムの例を知っていてもそれを再現するスキルがなかったりする
3Dゲーだとグラフィックが凝ってるように見えても全部アセットで
買って組み合わせただけの場合もあるけど
568:名前は開発中のものです。
19/06/18 07:45:27.77 o+t1qCAr.net
グラフィックスキルはあるのにシステムにあまり興味が無い人の作品ならまだわかるし
すげーシンプルなの作れば問題解決できそうだけど
本当にシステムがダメな作品って、むしろシステムに強いこだわりがあるような作品ってイメージ。
あまりにもこだわりがあり過ぎてユーザーにはついていけないレベルで
やたら独創的なルールと仕様の切り方になっちゃってる感じ
569:名前は開発中のものです。
19/06/18 09:16:50.58 mESM+dL2.net
ゲ製作板はじめてなんだけど
システムというとUIの事?
570:名前は開発中のものです。
19/06/18 10:37:46.71 pcUcrtyg.net
ゲームシステム つまりそもそもゲームになっているか否か
571:名前は開発中のものです。
19/06/18 10:42:34.25 pcUcrtyg.net
ゲームは骨と皮に分けられて、グラフィックは皮。予算や手間があればクオリティは上がる。
でもルールは骨で、骨が無いとクラゲにしかならない。
572:名前は開発中のものです。
19/06/18 10:45:05.47 mESM+dL2.net
なるほど ありがとうございます
573:名前は開発中のものです。
19/06/18 11:35:12.44 mESM+dL2.net
同人板だとグラフィックや映像だけでシステムは要らないって人多いみたいですね
たぶんおまけ的なシステムばかりで邪魔と感じる人多く
買う動機もグラフィックがメインだからかもしれない
574:名前は開発中のものです。
19/06/18 11:45:22.18 mESM+dL2.net
自分もゲーム作りたいと思うんだけど
同人はそんな感じなんで、やる気がでないっていう
575:名前は開発中のものです。
19/06/18 17:16:43.50 rh1TGUKc.net
>>554
ならヲタ層相手の同人ゲーじゃなく
一般層相手のスマホアプリでも作ったら?
逆にグラフィック軽視ならパズルゲーとかいいんでないの?
576:名前は開発中のものです。
19/06/18 18:38:17.85 mESM+dL2.net
なんかヲタ要素ないと売れないというイメージがあって
一応考えているのはパズルとシミュレーション要素を含んだゲームなんだけど
これ独自のルールと仕様なんで開発途中のものを誰かに
プレイしてもらって感想とか聞きたいのだが、そういう場って無いよね?
577:名前は開発中のものです。
19/06/18 20:36:16.97 o+t1qCAr.net
今ならインディー系のイベントとかミートアップとかあるから
同人界隈とはノリが違うと感じるならそっちに行ってみたらいいと思う
578:名前は開発中のものです。
19/06/18 21:27:23.63 mESM+dL2.net
ありがと、インディー系イベントで調べてみる
579:名前は開発中のものです。
19/06/18 23:09:52.24 sNttc9bR.net
イベントでコミュニティに加わると駄サイクルに突入するおそれがあるから気を付けろよ
笑顔で褒めて来るやつは敵だと思え
580:名前は開発中のものです。
19/06/19 00:30:16.37 IvUNxkmh.net
「駄サイクル」って言葉があるんだね
馴れ合いの場だと参考にならないって事か、、なるほど、、
厳しい意見もありがたく感じれるようになれるかだけど
クソゲー作らないためにもがんばりたいですね
581:名前は開発中のものです。
19/06/19 22:30:53.54 1S8ALoRE.net
もっぴんってDOWNwellでいくら稼いだんだろ
582:名前は開発中のものです。
19/06/21 13:28:18.89 3Zpecsog.net
作ったゲームパクられたらどうしよう
583:名前は開発中のものです。
19/06/21 13:34:18.61 /wR75TzV.net
完成しないからパクられることもないね。大丈夫!
584:名前は開発中のものです。
19/06/21 13:39:26.52 3Zpecsog.net
それ君だけだろ キモいなぁ…
585:名前は開発中のものです。
19/06/24 07:43:28.10 jS8grHm0.net
お前のうんこなど誰もパクらないから安心して作れ。
586:名前は開発中のものです。
19/06/24 15:12:13.69 gYTlw8cW.net
と、クソゲーすら作れない雑魚がイキっております
587:名前は開発中のものです。
19/06/26 16:09:20.29 AnuRPp7S.net
ツクール作品はやっぱどうしてもワナビーさんの嫉妬レビューがしんどいな
「一応最後まで遊んだけど最低のクソ」って最低のクソを最後まで遊んだんかーいw
588:名前は開発中のものです。
19/06/28 07:15:39.22 gLrNJwFc.net
そもそも個人製作じゃなくてもなかなか売れんじゃろ
589:名前は開発中のものです。
19/07/13 17:28:08.96 UM1MNIl3.net
完成したがボリューム的にSteamで売れなさそうなのでふりーむ?とかいうのに登録した。
もっとステージとか謎解きとか作り込めば売れるんかな。ちな言語はHSP3.5
590:名前は開発中のものです。
19/07/19 22:35:04.08 sGXZ3Lv0.net
俺が散々何年も前にボードゲームやアプリやユーチューブやれと言ったのに
お前ら否定するばかりで結局やらなかったなよな
やる時はすでに先行者利益が失われて競争過多になった後
やらないのはいいけど否定してたからな
ダメな理由を散々述べてるだけ
馬鹿だから成功できないってことに気づけばいいのに
591:名前は開発中のものです。
19/07/19 23:05:00.82 oCwciL62.net
>>570
オマエが言うのが遅すぎなんでまずオマエが謝れよ
592:名前は開発中のものです。
19/07/29 05:11:44.50 /u9I4tm5.net
広報なしでスイッチで売り出したよ
さあどうなることやら
593:名前は開発中のものです。
19/08/01 06:07:08.68 /YPTCcBj.net
昨日ハイスコアが出なかったら広告が表示されるミニゲームアップしたけど
ダウンロード数1
広告表示回数36
アンインストール1
これはどう判断していいのか
594:名前は開発中のものです。
19/08/01 07:03:44.22 O/H3jY9s.net
わろた
アンインストールもわかるんだ
どんなしくみなんだろう
595:名前は開発中のものです。
19/08/01 22:39:37.29 Hyvhj8Qd.net
>>573
お前しか動かしてないってことか
596:名前は開発中のものです。
19/08/02 03:44:46.88 U0rmd4Vh.net
>>575
お前が馬鹿なのがよくわかる。
597:名前は開発中のものです。
19/08/02 05:11:15.73 8AXhsJV2.net
1人がそこそこ夢中になって遊んでくれた
でもその1人しかダウンロードしてくれなかった
てことかな?
598:名前は開発中のものです。
19/08/03 04:43:25.72 ztfOGwqm.net
Aleksander Horowskiって人から宣伝したほうがええで?ってメールが来たけどなんだこれ
599:名前は開発中のものです。
19/08/03 04:48:36.94 rAZEAbcH.net
金払えば宣伝してくれんだよ
600:名前は開発中のものです。
19/08/30 07:49:32.68 TQdvA9yS.net
>>570
ゲームエンジンを使った個人ゲーム開発となると
まだまだこれからのアーリーアダプタの領域だと思うね。ゲームを作ることで個人が表現される
時代がくるかも。
601:名前は開発中のものです。
19/09/18 11:23:29.90 RVp4X+rp.net
>>573
一人がDLしてくれて
36回ハイスコア出すまで遊んでみたけど
今後遊ぶほど面白くもなかったから削除した
わかりやすくて良いじゃん
602:名前は開発中のものです。
19/09/19 16:04:01.62 3msaRP18.net
全然ダウンロードされないから
愚痴がてらブログで宣伝してみた
次はふりーむに登録してみるかな
603:名前は開発中のものです。
19/09/24 10:37:19.23 RGqBxhBL.net
俺も最初は14とかだったよダウンロード
なんだよこれと思っていろいろなサイトに登録した
それでも伸びなかった
でも、あきらめなかったよ
ちょいちょい改善してアップデートした
アップデートするとほんの少しダウンロードされる
また改善してアップデート
また少しダウンロードされる
この繰り返しでやがてYouTubeで実況してくれる人が増えてきた
とにかくアップデートしたよ
操作性と面白さをね
そして今では商業化されてるよ
604:名前は開発中のものです。
19/09/25 05:34:49.54 XSw+3KHH.net
という願望でした
この人は努力すれば必ず報われると思い込まないと
精神衛生を保てない悲惨な状況だとわかりますねえ
605:名前は開発中のものです。
19/09/25 07:02:03.43 0ks8KRTv.net
>>584
あなた、かわいそうな人
606:名前は開発中のものです。
19/09/25 07:56:04.05 QdU8EAgL.net
他人の成功は悔しくて発狂しちゃうタイプだろ
584に触れたらあかんで
607:名前は開発中のものです。
19/09/25 08:26:25.17 rJU420Rh.net
こんな時間に単発が元気やのお
608:名前は開発中のものです。
19/09/25 15:55:51.84 gKOb/br4.net
Androidのゲームが
やっと1インストールだ
アンインストールはゼロだから
気に入ってくれたのかなぁ…
609:名前は開発中のものです。
19/09/26 16:30:53.67 ipNEiEH0.net
>>588
おめ!
610:名前は開発中のものです。
19/09/28 05:26:24.55 N21cL0gk.net
変わったPokerのミニゲームをPlayストアで公開してみたけど橋にも棒にも引っかからなかった…
611:名前は開発中のものです。
20/01/12 23:32:03.50 hqRDgABi.net
金儲けしたいなら情報発信をしなさい。
いろいろな有名ユーチューバーが自分の歌を出して視聴数も多い。
つまり有名になってから創作したほうがいろいろな人に届くということだ。
アイドルやジャニーズみたいなごみレベルの歌でもバカや子供にとっては素晴らしい歌になるんだよ。
612:名前は開発中のものです。
20/01/14 10:40:51.19 BLxJ/sQm.net
売ったことなんかないからド素人の憶測だけど
思いつく点を書いてみる
・英語に対応してない
英語圏のマーケットは日本語の10倍
でかい市場をターゲットにするべき
・宣伝をしていない
面白かろうがなかろうが存在自体知らなければ買うことはない
炎上でもなんでもいいからあの手この手で名前を売れ
・グラフィックに魅力がない
スクリーンショットやプレイ動画の「第一印象」がよくないと
性格のいいブスみたいなもの
技術的な画力の高さではなく魅力を感じるかどうかが大事
・大して面白くない
プレイする価値がない出来なのでこけるべくしてこけている
インディーズ映画や楽曲も9割以上は駄作
・エロがない
これは別に必要じゃないけど18禁という付加価値で一定の売上が担保される
全年齢版と18禁版を作るといいかも
613:名前は開発中のものです。
20/01/18 00:41:05 JLZRjft5.net
31歳の業務系エンジニアです。COBOL一筋です。
キャリアアップも兼ねてゲーム開発してみたいと思うんですがどうすかね。
34くらいにはゲーム開発会社に転職するかフリーランスになりたい
614:名前は開発中のものです。
20/01/18 16:17:03.89 v5Ao668t.net
ゲーム業界ってセンス命のアーティストの世界
才能と実力なければやってけない
正直誰でもできそうな
コボラーには難しいと思う、、
615:名前は開発中のものです。
20/01/18 16:26:20.85 cUKzQmTh.net
>>594
あまりクリエイティブなことには興味なく、ビジネスとしてやっていきたいです。
ゲーム開発のスキルを転用してフリーランスになるとか、大手ゲーム開発会社へ転職するとか、起業するとかできたらいいなーって思ってます。
616:名前は開発中のものです。
20/01/18 17:04:43.17 koW9ut+2.net
>>595
まず質問の意図がわからない。
やりたいならやってみればいいしそうなるように行動してみればいいじゃん。
別にゲームに興味ないけど収入あがるならやりたいって事?
617:名前は開発中のものです。
20/01/18 17:19:39.36 cUKzQmTh.net
>>596
はい。ゲーム開発じゃなくてもいいですが、
ゲーム開発は個人でわかりすいアウトプットを示せるので、余暇の時間でプログラミングする題材としてはいいかなーと思ってます。
本買ってやってみることにします。
618:名前は開発中のものです。
20/01/18 21:55:37.21 7XxTAB2f.net
先行者利益の尽きた完全なレッドオーシャンなんで
運と才能に恵まれればいきなり成功もありうるけど
そうでないならずっと鳴かず飛ばずってのが今の個人ゲーム開発市場だと思う
ま、無理のない範囲なら1度はやってみて損はないと思うけど
619:名前は開発中のものです。
20/01/19 17:15:32 Q+7Tvc4c.net
ビジネスにしたいなら、個人が創りたいゲームの手伝い的なビジネスならこれからだとおもうね。
今すぐblenderを覚えてアセットを毎日一つづつ売りにだすこと。まずは無料でね
これからはストックビジネスと一緒だよ
ゲームで使えるクオリティが跳ね上がってるようにみえても一方はボクセルとか低ポリゴンなど
みんなが欲しいものを見極めることが重要
620:名前は開発中のものです。
20/01/19 17:19:54 Q+7Tvc4c.net
日本系背景アセット、乗り物系、男の子、防具、低ポリゴン、アニメーション、ヘアースタイル
ここら辺はまだブルーオーシャンかな
ゲームを作るよりも自分が創りたいゲームで足りない
アセットはなにか?を考えてそのパーツをつくるのがいいよ、個人ゲームなんかつかっても大抵売れない
621:名前は開発中のものです。
20/02/13 16:06:49.98 9fB2AqgC.net
>>593
プログラマーなら完成度の高くて小規模なゲームのひな形を作れば飛ぶように売れるだろう。
デザイナーがプログラムは作れないけど自分のキャラをゲームにしたいみたいな要望をかなえられる
2Dより3Dのほうがいいかもだが、とにかくキャラものが動くひな形だな。
622:名前は開発中のものです。
20/03/06 05:44:32.86 PBiJqYJI.net
>>601
アクションゲームツクールMVのことですね
623:名前は開発中のものです。
20/04/11 20:08:14 HyfzmruU.net
ここの人たちってソロ制作してるの?
プログラミングと絵とか役割分担してる?
仲間ってどこで見つかる?やっぱゲーム制作のイベントとか?
624:タワー ◆j2ZL4YtpzY
20/04/11 21:14:43 GTVsvobL.net
>>603
ここの板で声掛けられたりTwitterとかで声かけてみたり
625:名前は開発中のものです。
20/04/19 17:50:33 5OUCCk1Y.net
海外相手に売りたい制�
626:�者にとって アフターコロナ時代を考えると地味に憂鬱だな なんか日本だけとんでもなく暢気な対応してるから ただでさえハンデある客との価値観、意識の断絶が 従来以上にものすごい事になりそう
627:名前は開発中のものです。
20/04/25 02:17:13 ghvYtP4/.net
>>605
ところがどっこい、やっぱりコロナの影響で売り上げは数倍に伸びてたりする。
普段ゲームしない層があつ森にハマるみたいに、ゲームから離れていた層がプレイし始めているんじゃないかと思う。
自分は運良く中国のAppstoreでフィーチャーされたので売り上げが50倍くらいになったけど、その前から少しずつ伸びている感じはあったので、諦めず海外に向けて配信していたらいつか陽の目を見ると思う。(絶対とはいえないけど)
628:名前は開発中のものです。
20/04/26 10:09:28 VX6HB2RN.net
DLsiteとDMMで同人エロゲー売ってるけど
昨年同月比の4倍近く売れてる
もうずっと自粛でいい
629:名前は開発中のものです。
20/04/27 14:23:09.02 5N1455s9.net
新作じゃ無くて?
630:名前は開発中のものです。
20/08/31 23:13:00 0N0z/GY4.net
エロは才能がない奴らがあきらめて作るものだろ
631:名前は開発中のものです。
20/09/01 15:43:42.94 xg7rVQzw.net
エロにも才能がいる
632:名前は開発中のものです。
20/09/01 21:59:16.09 y5qikNMK.net
まぁ風俗で働くようなもんだよな
覚悟は必要
633:名前は開発中のものです。
21/02/04 22:32:31.46 KP+kNoDsz
素材の組み合わせだけのゲームが5万本セールス!? 「ほぼ1枚も描いていない」という
『Overdungeon』作者に訊くWeb的ゲーム開発
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)
「これを組み合わせたらどうなるんですか?」→「わかりません!」─なぜ『クラフトピア』は
開発者ですら把握しきれない破綻やバグを乗り越え、売上50万本を達成できたのか
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
楽しいこと全部盛り!『Craftopia(クラフトピア)』あなたが求めたゲームがここにある
URLリンク(tokyo.whatsin.jp)
『Craftpia(クラフトピア)』ゲーマーの“好き”が詰まったサンドボックス【とっておきインディー】
URLリンク(www.famitsu.com)
【クラフトピア】Steamで発売中の新作オープンワールドサバイバルアクションゲーム。
農業、建築、戦闘など多彩なゲーム要素を詰め込んだおすすめのPCゲーム。
URLリンク(www.gaming-city.com)
詰め込みすぎたゲーム『Craftopia』は理想の設計と言えるのか
URLリンク(game-creators.jp)
『クラフトピア』は全く新しいジャンルのゲームかもしれない。「オーバーダンジョン」のカオスは、
ポケットペアからすればまだまだ序の口だったようだ【期待のゲーム紹介】
URLリンク(babukatublog.com)
634:名前は開発中のものです。
21/02/23 15:30:20.69 uhTBuzT4a
エロゲとか馬鹿にゴミを売る商売なんてとっととやめろ・・・
ガイジ以下でしかない
635:名前は開発中のものです。
21/04/02 20:48:58.87 ybyKO7tz.net
エロゲなんか作らなくていいよ
あんなゴミ作ってもアホが買うだけだしいらねえだろw
636:名前は開発中のものです。
21/04/02 20:51:10.20 ybyKO7tz.net
エロゲと萌えゲは作らなくていい。
売るな。
存在価値無し
才能がない低能おバカちゃんが作って買うだけ。
存在自体が邪魔だ。市場退場しろ。
才能あるゲーム制作者が埋もれるだけだ
637:名前は開発中のものです。
21/04/03 00:05:13.57 vB+bR7Y4.net
元々競合しないから関係ない
638:名前は開発中のものです。
21/04/03 17:26:36.07 Iyv0Yy0E.net
エロゲをバカにしすぎ下手な奴が作っても相手にされないぞ
639:名前は開発中のものです。
21/04/04 02:16:43.38 2pV8oaUO.net
ふ~ん、エロゲ作るんだ。そっか
640:名前は開発中のものです。
21/04/04 02:28:29.93 JOMbJgX+.net
童貞には無理です
641:名前は開発中のものです。
21/04/04 05:54:49.34 M5iyWr72.net
魅力や価値が提示出来ないなら客は競合する他の製品や
他の娯楽、中古ゲームに奪われるだけ
客も予算に上限があって無限に金が使える訳じゃないしやり繰りしてる
優先順位が低いなら永久に選ばれる事はないから安心してタヒぬがよい
642:名前は開発中のものです。
21/04/04 15:10:26.14 bl7fUjNK.net
まぁエロにもいろいろコツがあって売れるものと売れないものの差はあると思うけど
エロゲ作るのにかかる時間と手間考えたら普通にAVのDL販売でもした方が
はるかに効率よいんじゃないかと思う
643:名前は開発中のものです。
21/04/07 22:27:05.21 d7abjzUQ4
粗大ゴミ作るんんじぇねーよ・・・
才能がないアホは市場から消えろ
644:名前は開発中のものです。
21/04/07 22:29:40.64 d7abjzUQ4
エロゲ作るやつとか対低知能低いし市場にかかわるなよ
馬鹿が感染するし迷惑でしかない
頭固いしいうことやること全部低レベルだし
精神障碍者のガイジなんだから謙虚になればいいが謙虚さのかけらもないアホだから厄介
645:名前は開発中のものです。
21/04/07 22:31:27.48 d7abjzUQ4
エロゲ巴燃え萌えゲは作るな
才能ないアホは作品を発表しないで自分ひとりでやりなさい
646:名前は開発中のものです。
21/04/08 00:06:45.68 tZWJFQ4K.net
FATEもエロげーだしね
647:名前は開発中のものです。
21/04/09 00:23:15.48 TXtP9dfe.net
URLリンク(store.steampowered.com)
これエロゲだけどなかなかすごいよ
648:名前は開発中のものです。
21/04/09 00:42:29.79 3vl8/x96.net
せやな
649:名前は開発中のものです。
21/04/11 13:10:25.69 YUJJIplp.net
日本のPCゲーム市場ってなんで生まれなかったの?英語圏にはSteamがあるけど
フリーゲームが強すぎるから?
650:名前は開発中のものです。
21/04/11 13:38:52.80 NPhfSRNL.net
ビックカメラにPCゲーム売り場あるよ
651:名前は開発中のものです。
21/04/13 01:07:54.08 /bRwwvN+5
>>628
ゲーム作る人が漫画アニメゲームおもちゃろりアイドルしか興味がない
精神年齢幼稚園児並みのアホだからだろ。
低能がゴミ作って喜んでるだけ
作る人もやる人も基本アホしかいない・・・
高機能自閉症や発達障害のバカしかいない
話す内容も小学生レベルだから終わってる
中卒レベルのヒッキーしかいない
652:名前は開発中のものです。
21/04/13 11:07:50.60 DZ+jmNmC.net
>>628
エロゲーとかシミレーションとか生まれたけど
ゲーム機が高性能になってそっちにメインは行った感じじゃ、エロゲ市場の主戦はDL販売になってるね
653:名前は開発中のものです。
21/04/13 12:44:26.79 VxokeOAd.net
脂ぎっためがねおじさんたちと一緒に
無言で目を伏せながら
蛍光ピンクが目立つパッケージを選びたくないもんね
654:名前は開発中のものです。
21/04/14 00:44:46.05 y/HW2pyp2
エンジニア、テクノロジスト、テクニシャン
URLリンク(yoshi-s.cocolog-nifty.com)
エンジニア、テクノロジスト、テクニシャンの違いについて
URLリンク(ddcph.hatenablog.com)
エンジニアとテクニシャンあるいは技術屋と職人の違い
URLリンク(www.02320.net)
あなたは本当にエンジニアですか?海外で「私はWebエンジニアです」と
名乗ると「経済学部卒なのに?」と聞かれた理由。
URLリンク(note.com)
エンジニアとは何か(日本と欧米の違い)
URLリンク(ce-akimoto.com)
はたして3ヶ月でエンジニアになれるのか
URLリンク(tsukamon.com)
エンジニアは「技術者」ではない。それは「工学者」である。
URLリンク(togetter.com)
技術者と技能者
URLリンク(www2.kanazawa-it.ac.jp)
工学系大学卒業者は皆エンジニアか ?
URLリンク(webty.jp)
第18回:「テクノロジスト」の社会的認知が必要
URLリンク(xtech.nikkei.com)
655:名前は開発中のものです。
21/04/17 22:41:00.94 RUPlyQwt.net
エロゲや萌えゲなんか売るな
一人で作って一人でやれ
お前ら低能がかかわると全部が低レベル化する
いうことやること全部ガイジだし話にならない
656:名前は開発中のものです。
21/04/18 09:47:35.56 6Vzaz7GA.net
>>634
ではおまえが作れ!そして売れ!>>634が言う上級レベルがこの日本の誰に通じるのか俺たちに見せてみろその熱い♥で自分こそはガイジじゃないと証明してみせろ
657:名前は開発中のものです。
21/04/20 01:02:11.70 ax96KmKY.net
今はYouTuberにゲームが取り上げられたとしても
視聴者が動画見るだけで満足してしまって、売り上げに繋がらないことが多いって話聞くよね。
658:名前は開発中のものです。
21/04/20 01:32:19.74 OHWNjMwp.net
特にVtuberは開発者に嫌われてるんだってね
あいつらは実況して儲けてこっちには1円も入らないって
659:名前は開発中のものです。
21/04/20 06:29:50.36 3QO9H6yM.net
この話かな
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
660:名前は開発中のものです。
21/04/20 21:21:14.35 ax96KmKY.net
>>638
その話ありましたねー。
シナリオ系、ホラー系はその傾向強いかも。
育成系やシム系は地味だけど興味のある人視聴がするのでまだましな希ガス
661:名前は開発中のものです。
21/04/21 04:03:04.54 afPvWge5.net
>>637
配信で金稼ぐためのフリー素材にくらいしか思ってないんじゃないっすかね・・
特に1番ひどいと思ったのはある配信者で「大丈夫じゃなかったら(アーカイブ)消されるだけ」とか
タイトルもじって検索避けしたり権利侵害チキンレースみたいな認識で企業所属やってたところ
もちろん俺は権利者じゃねーけど、なんか悔しいよ・・悲しい
662:名前は開発中のものです。
21/04/21 22:22:40.91 LC2mNPun.net
>>638
まあこの方の場合はガイドラインで収益ok決めてたのに後出しで金くれは、まあダメでしょうね
だったら収益配信ダメか収益得るなら別途連絡くれってぐらい書いとかないとな
ただよくは知らんが、この匿名ブログに付いてるコメントでも察すれるが、
実況者に付いてるファン連中が「信者」って言われてるくらい会話が通じないらしい
実況者「様」の機嫌を損ねるようなツイートをするものなら、一斉にたかられて鍵アカ休止まで持ってかれる。
663:名前は開発中のものです。
21/04/22 01:23:37.01 m6k5Hzoc.net
「カネに固執するなんてカッコ悪いしな(キリッ」
↓
誰かが利用してガッツリ儲ける
↓
「心が折れた……」
もはやAHOとしか…
664:名前は開発中のものです。
21/04/22 08:29:33.19 y+WhSiXC.net
やってダメなものをやったらダメだけど
やっていいよと言ってるものは、やっていいんだよな
それ以上でも以下でもない
まあ、やってダメなものを無許諾で大量にやって大金を荒稼ぎしていたってV企業もあるのは確かだけど
それはそれ、全肯定も全否定も脳死盲信こそ害悪なんで、そこは是々非々でいきまひょ
665:名前は開発中のものです。
21/04/22 08:47:59.53 OJZI9evw.net
配信されたら告訴すればすぐ解決するよ。
著作権違反って泥棒と一緒だから結構キツい
垢BANされるし。速攻誤って金入れてくるよ。
666:名前は開発中のものです。
21/04/22 08:51:25.88 OJZI9evw.net
ゲームなら開発時間で請求したら被害請求額とんでもないことになるから、ゲーム配信者なんて訴えられたら泣いて謝ってくるか。トンズラすると思う。
泣き寝入りするからなめられるんだよ。
667:名前は開発中のものです。
21/04/22 21:50:05.53 VTD2m6IM.net
権利者としてライセンスが制定出来るのだから
その制限下で起きたことは決定した人間が全責任を負うだけさ
自業自得だし自殺行為以外の何物でもない
668:名前は開発中のものです。
21/04/22 22:32:39.40 0MqCYMAo.net
書いてある通りを守るだけだな。
669:名前は開発中のものです。
21/04/22 22:37:36.74 0MqCYMAo.net
まあマナーレベルなら書いてないことや不安があるなら作者に問い合わせなんて今時すぐだしな
金が絡むなら契約は絶対必要だしな
670:名前は開発中のものです。
21/04/22 22:58:21.66 VTD2m6IM.net
デスヨネー 所謂製作側の過失で終わる話やで
事故でいったら100:0で100%負ける
刑事責任があるとすれば製作側
最初から起こりうる事態を想定して態々配信OKとまで書いてある
当然想定の中には配信で収益を得る事も含まれるが、それを注意不足で見落とした
或いは恩返しのような性善説的な物に依存する事自体が愚か
お金が欲しいなら頂戴って意思表示するべきであって
モニョモニョしたお気持ち察しろとかエスパーかよ
「n円以上の収益はワイにも金寄越せ」と明文化しないと
責任問えるわけないよ
671:名前は開発中のものです。
21/04/22 23:01:46.07 LCrWQG3a.net
これだけ話題になって一円も払わないとかVちゅーばーはホントks
672:名前は開発中のものです。
21/04/22 23:10:43.17 VTD2m6IM.net
昔からそれ言われてるやん
実況配信とか度々問題起きてる
そんな最中ノーガードで自爆特攻していくのは意味分からんぜ
673:名前は開発中のものです。
21/04/22 23:17:46.54 +QCSNgbY.net
製作者が感じる不本意の遺恨が残るのは確かだな。
その遺恨を発端に、配信側が[合 法 的 な や り 返 し]で損害を被るのも、また同情の余地なしで、自業自得。
674:名前は開発中のものです。
21/04/22 23:20:22.83 +QCSNgbY.net
低レベルな踏み台合戦に慰みを求める低レベルな社会
675:名前は開発中のものです。
21/04/22 23:34:18.06 +QCSNgbY.net
無欲は大欲に似たり
タダほど高いものはない
クリエーターの地道な努力の恩恵を自覚していないゴミ配信者は地獄に落ちればいい
676:名前は開発中のものです。
21/04/22 23:53:44.64 VTD2m6IM.net
ワイも別件で問題起こされた事あるが、そもそも何か言った所で
制御不能な人間に言っても通じないから全く効果がねえ
なんか頭に来たので回りくどく引退するわと書いて墓標的な物を立てておいた
ただ消して泣き寝入りするんじゃ何も変わらないから何か事件が起きた
記録を残して問題提起したかった
まーどんな自衛策を講じても意味がないんじゃどうしようもねーわ
耳傾けてもらえるだけ余程マシだとは思う罠
677:名前は開発中のものです。
21/04/23 00:07:04.96 n03D2W7M.net
>>655
おじき!!、ここの皆はYouの味方ですぜ!!!ムーブメント扇動、イッたって下さい!!!
ただ、グローバルスタンダードだと、
「金にならない行為に心血努力時間を割くのは、全くもって意味が分からない?!」
ってのが万国共通の20代以降の認識の様ではありますな。
無垢に博愛主義を謡っとる大学生ボランティアが、外国人留学生からよく素朴に指摘されるパティーン
678:名前は開発中のものです。
21/04/23 01:31:16.33 XkZJlUjW.net
>>628
マイコンブームの頃はすごかったんだぞ古代ローマみたいなもんだ
679:名前は開発中のものです。
21/04/23 01:39:55.55 NXfKrW5n.net
スレチになるからこの話はもうおしまい
言いたかったのは
680:性善説が通じるほど世の中甘くないって事さ 特に海外は文化や慣習が違うから盗め奪えが当然の奴もいる 無知な兎がライオンの檻に飛び込んでどうすんのさ ただの動く餌にしかならねえよ
681:名前は開発中のものです。
21/04/23 02:55:40.42 sX+uSdAs.net
まぁ米国ではフェアユースって考え方があるけどね。
URLリンク(support.google.com)
682:名前は開発中のものです。
21/04/23 04:28:35.09 k09LmYSC.net
まあ米国の話です。
683:名前は開発中のものです。
21/04/23 04:32:19.86 k09LmYSC.net
それに訴訟大国の側面もあるから
有名キャラクターや大企業の海外版権物なんか無断で侵害した日には
訴えられたら賠償額も桁が違うリスクも桁が違う
684:名前は開発中のものです。
21/04/23 19:46:20.02 zD77urGN.net
ゲームは訴えられないとおもってるけど、訴えられたら負けるよ、少額告訴なら10万即判決でちゃう。昔小さな画像で訴えられて負けた。
結局機械的な手続きとられたら感情は通じない。
685:名前は開発中のものです。
21/04/23 19:48:18.01 Zdef1gMW.net
財産ないから訴えられてもだから何?って感じ
686:名前は開発中のものです。
21/04/23 19:51:54.44 zD77urGN.net
>>663
今は昔と違って銀行口座あったら簡単に差し押さえられるぞ、全くないなら平気だけど。
687:名前は開発中のものです。
21/04/23 21:07:41.69 cB0E+Wyf.net
いきなりわらわら出てきやがってお前らどこに潜伏してたんだよ
終わったスレかと思ってたのに
688:名前は開発中のものです。
21/04/23 22:08:45.89 WnXRllO7.net
そもそも板全体が動き少ないから上がったら上がったでね…
689:名前は開発中のものです。
21/04/25 07:13:52.56 tfFEzOQR.net
>>342は元気かね
もしゲームを完成させてリリースしていたら、
そろそろ俺の言ってることが分かった時期だと思うが
690:名前は開発中のものです。
21/04/26 18:46:04.17 9J19vivc.net
脱出ゲーム作ればいいんだろ?
691:名前は開発中のものです。
21/04/26 18:48:32.20 9J19vivc.net
お試しで作った脱出ゲーム+5000
RPG渾身作*50
692:名前は開発中のものです。
21/04/26 20:03:12.30 HDIBSnA3.net
一度夢の国に囚われたら二度と帰ってこれないようだ
693:名前は開発中のものです。
21/04/26 21:02:11.55 KnAFYJPT.net
脱出ゲームは本をパクればいいから作るの楽でいいよな
694:名前は開発中のものです。
21/04/26 22:05:35.68 MoFT5MDr.net
エターナルファンタジードリームエクストリームXLVII
695:名前は開発中のものです。
21/04/27 01:11:14.95 NHhp9L3y.net
なろうのナーロッパみたいなの作ればええのに
696:名前は開発中のものです。
21/04/27 09:55:49.54 XwoZQlMV.net
RPGとか作ってるから売れないんだよ
697:名前は開発中のものです。
21/04/27 20:49:48.75 hQSoS9nP.net
アンダーテイルってシッテイル?
つーかなんであれ人気あるの?
698:名前は開発中のものです。
21/04/29 10:51:36.56 Qd/fNl4v.net
あれはRPGの皮をかぶったADVでしょ
数字遊びの要素ほぼないじゃん
699:名前は開発中のものです。
21/05/07 17:00:38.35 X3Jt1IZz.net
ゲーム性より世界観と雰囲気が人気のタイプ
700:名前は開発中のものです。
21/05/07 17:02:58.95 b8pmzmJx.net
マザーシリーズ的なウケだよね
701:名前は開発中のものです。
21/05/07 19:21:30.41 aWuaro00.net
マザーのパクリで調子に乗ってんな
702:名前は開発中のものです。
21/05/08 00:11:07.13 o+PqskjU.net
売れないやつの僻み?ダサさの極限だな
703:名前は開発中のものです。
21/05/08 00:23:06.86 RQESEPkj.net
お前が作ったわけでもないのに偉そうだな
虎の威を借る狐のようだ
704:名前は開発中のものです。
21/05/08 00:37:47.19 GUO3qXAu.net
トビーフォックスてそういう意味か
705:名前は開発中のものです。
21/05/08 11:54:14.65 o+PqskjU.net
>>681
ダサい
706:名前は開発中のものです。
21/05/08 12:14:54.80 RQESEPkj.net
言い負かされて鳴き声を発したかのような「ダサい」だな
動物みたいで笑えるわ
でも>>682の方が面白いけど
707:名前は開発中のものです。
21/05/23 14:59:40.44 6Gsr05XA.net
重要なのは芽がある物と芽が無いものを見分ける能力だと思う
ここら辺はゲーム制作に限らず小商い的なものを続けていけば自然と身についていくもの
逆にサラリーマン的な生活を続けていると身に付かない
708:名前は開発中のものです。
21/05/23 17:32:32.78 i9jo5cxk.net
個人がRPGや大作アクションなんか作ろうとしちゃダメ
プレイヤーの側に立って考えたらわかるでしょ
どこの馬の骨ともわからん奴が作ったRPGに時間割きたいと思う?オレは嫌だ
どうしてもRPG売りたきゃまずはハイパーカジュアルを数十本ヒットさせて、
こいつの作ったゲームなら間違いないなとプレイヤーの信頼を得てからにしないと普通に爆死するよ
709:名前は開発中のものです。
21/05/23 17:38:16.53 5BeMhgmd.net
2017年ごろにpart4で持論を展開したらリーンスタートアップおじさんとか言われて馬鹿にされたのだが、
ハイパーカジュアルみたいなのが出てきたことで、俺の言うことが圧倒的に正しかったことが証明されたよな
当時俺を否定してた馬鹿ども今どんな気持ちだ?
710:名前は開発中のものです。
21/05/23 23:03:31.32 lxnrZuXL.net
ハイパーカジュアルって
周りにプレイしている人は一人もいないからなあ
711:名前は開発中のものです。
21/05/24 00:00:28.54 FAsUX9JT.net
>ハイパーカジュアルを数十本ヒットさせて、こいつの作ったゲームなら間違いないな
いや思わないよ。むしろ逆では?ハイパーカジュアルって作家性を担保できないよね
本気作のブランドイメージにすらダメージを与えかねない地雷。利益の先食いにもなりえる
712:名前は開発中のものです。
21/05/24 02:46:25.34 s6X+OdGR.net
ヒットしなかったゲームは忘れられて埋もれていくので実はその問題は発生しない
713:名前は開発中のものです。
21/05/24 02:51:34.48 s6X+OdGR.net
ちょっと語弊があったかもしれない
ハイパーカジュアルは金にならんと判断したらすぐ撤退するため、
そういうブランドを傷つけかねないゲームは遊ぶ人数からして少なくなる
逆に金になると判断したら長く市場に残すから遊ぶ人数も多くなるようになっている
この人数の差でブランドが守られる
714:名前は開発中のものです。
21/05/24 04:08:22.72 FAsUX9JT.net
海外のどこの馬の骨ともわからんインディーがそのまま一気ゴールしてるのを見ると、意味ない戦略だと思うけどな
現実を知らずにいられる安全なところで守りに入っているだけで、
人に早く認められたい、女にモテたい、会社辞めたいとか、目先の願望を叶える金に目がくらみ、
一番大事なものを無視して、自己都合の罠にはまってるだけではないかな
君は去年ぐらいの俺と同じことを言ってるんだが、まぁそれもいいさ。正解はないんだから好きにすればいい。人生は短いんだ
715:名前は開発中のものです。
21/05/24 09:31:44.98 s6X+OdGR.net
その一番大事なものと売れることは滅多に両立しないんだよな
4年前にもこのスレで同じことを言ったよ
716:名前は開発中のものです。
21/05/24 09:48:57.02 s6X+OdGR.net
これから先も俺は正解し続けるし、
当時俺の話の価値を理解できなかった奴は間違い続けるだろうな
猫に小判豚に真珠ってことわざの通り、何言ったって届きやしないってのは身を持って分かった
717:名前は開発中のものです。
21/05/24 13:12:45.27 sTvP8kl+.net
>ハイパーカジュアルを数十本ヒットさせて、こいつの作ったゲームなら間違いないな
具体的にどの製作者を指しているの?
売れたRPGのタイトルを教えてください
718:名前は開発中のものです。
21/05/24 21:41:30.29 o/9N0rCC.net
>一番大事なものを無視して、自己都合の罠にはまってるだけ
フワッとした曖昧な煽りだが、
その煽りに対
719:して曖昧な点を看過して、脊髄反射レスしてる時点で弱気なんじゃねw
720:名前は開発中のものです。
21/05/30 16:16:47.81 NljRdoOF.net
創作系のコミュニティにどっぷり浸かってる人は少し距離を置くことをオススメしたい
開発者受けがいいゲームってジャンル的にあんまり売れない
コミュニティ内で頑張るタイプは無意識に開発者受けするもの作ろうとしてしまうのであまりよろしくない
721:名前は開発中のものです。
21/05/30 19:12:55.60 t/cadHZv.net
あー思い当たる節がある
それで完成後にプレイしてくれるのもほぼ内輪の人間だけだったりしてな
722:名前は開発中のものです。
21/05/30 21:20:22.23 Y2zhA8nA.net
>開発者受けがいいゲームってジャンル的にあんまり売れない
これ気付いてないやつ多いよね
SNSとかもそうで一般ユーザーじゃなくて同業者に向けて発信しちゃってるのとかね
目先のイイねのために本質を見誤ってる状態。これは俺も含めて誰もがやりがちなんだけど注意すべきところ
723:名前は開発中のものです。
21/06/05 12:03:17.25 MX/oNvXt.net
× 個人製作のゲームが売れない
〇 ゲームが売れない
724:名前は開発中のものです。
21/06/05 17:37:04.90 ar6UEMTY.net
X ゲームが売れない
O お前のゲームが売れない
725:名前は開発中のものです。
21/06/06 04:46:40.93 x5/y254J.net
小規模ゲーだとバズ狙いの一発ネタみたいなのばっかり受ける状況は
なんかもうちょっとどうにかならないかと思うが
みんな完全に飽食状態だし
珍味ゲテモノでしか目を引けなくても仕方ないか
726:名前は開発中のものです。
21/06/07 08:53:38.55 11oJpBpy.net
>バズ狙い
ちょっとバズったぐらいだと今ほぼダウンロードされんよね
727:名前は開発中のものです。
21/06/07 09:58:22.88 11oJpBpy.net
一つ情報共有してあげるよ
スマホアプリだと日本人のダウンロード数がなぜか異様に少ない
ダウンロード数と各国ランキングの関係見て何となくそこら辺がわかった
そこから思うに日本人向けにゲーム作りたいなら積みゲーする人が多い市場で積みゲーされるようなゲーム作るといいんじゃないかな
積みゲーだと遊ぶ人数少なくてもダウンロードだけは沢山されるはずなんで
728:名前は開発中のものです。
21/06/07 14:41:08.84 /KsoGiue.net
ゲーム会社に企画提出とかしたら門前払いされるかな
されてもいいから飛び込みたい
729:名前は開発中のものです。
21/06/07 15:29:09.52 ikSXqmi+.net
それ空気読めてないから辞めた方がいい
君が思ってる以上に世の中は冷めてる
会社が求めているのは奴隷であってクリエイターじゃない
戦力になる社畜としての売り込みなら歓迎されるが
僕の考えた企画を見てくださいだと馬鹿だと思われるぞ
730:名前は開発中のものです。
21/06/07 16:07:19.16 gnrAA3+8.net
ゲーム会社勤務者だけど採用サイトに普通にプランナー募集してるから正規の手続を踏んで入社してこい
社内企画コンテストやってて投票で上位だと上の人にプレゼンできる機会がある
たまにお客様要望メールから「ぼくの考えたさいきょうのゲーム」案送ってくるやついるけどスルーされてる
731:名前は開発中のものです。
21/06/07 17:26:43.26 HMMBOtro.net
普通に講談社の第二回に応募した方がマシだと思うよ
1000万あれば実製作外注もギリなんとかなるんじゃないか?
732:名前は開発中のものです。
21/06/07 19:22:03.32 n5vpY+We.net
外注に500マンで作らせれば売れなくても500マンの儲けじゃな
733:名前は開発中のものです。
21/06/07 21:34:31.48 a7R7xoub.net
第二回もやるとは何を考えてるんだろうな。ゲーム作家が出版社に隷属する時代が来るとは個人的に思えない
売れるゲームを作れる人間は事業を
734:生み出す頭脳を持っているわけでゲーム作家=起業家という捉え方もできる。 そんな人間が漫画家のように印税10%でこき使われるだろうか? 海外のデベロッパーの間ではパブリッシャーを排す動きも出てきている事も忘れちゃいかん。 アンダーテイルもセルフパブリッシュなんだよ
735:名前は開発中のものです。
21/06/07 21:57:50.32 n5vpY+We.net
アンダーテールはクラウドファンディング
736:名前は開発中のものです。
21/06/08 00:52:33.56 4xlyh8AH.net
最近イカれた個人ゲームが少なくてつまらんな
インディーなのにとんがってないこじんまりとしたゲームばかり
737:名前は開発中のものです。
21/06/08 08:11:42.90 2aRX3rc9.net
個人か個人でないかの違いって何?
登記?
738:名前は開発中のものです。
21/06/08 19:12:00.35 64Yedwf5.net
メインスタッフの数
739:名前は開発中のものです。
21/06/08 21:02:42.42 FX1nKMr3.net
>>712
尖ったゲームってグラフィックその事?システム?良かったらタイトル教えて
あとゲームがつまらなくなったって感じる原因は老化に依る場合が多いからカジュアル系のゲームにシフトしてみるといいかもよ
740:名前は開発中のものです。
21/06/10 22:13:32.90 4EZxldX8.net
>>715
米育てる奴は尖ってて胸に突き刺さったね。
あとは魔法使いの少女のダークソウルみたいな奴
名前忘れた。
741:名前は開発中のものです。
21/06/12 21:47:10.00 LoYoapQ/.net
まーたブイチューバーか
URLリンク(note.com)
742:名前は開発中のものです。
21/06/12 22:15:32.10 xmrFwBuO.net
>>310
読むのが面倒だから3行でまとめてくれると助かる
743:名前は開発中のものです。
21/06/13 08:26:07.05 dj/qIk2c.net
個々がそんなに悪いわけじゃないけど積み重なって作者がいたたまれないことになってるな
744:名前は開発中のものです。
21/06/13 12:41:30.22 YzKPNmik.net
せっかく売れてもこんな感じになっちゃうと辛いな
それはそうとこのアプリ1000円もするんだ
745:名前は開発中のものです。
21/06/13 12:51:11.75 YzKPNmik.net
SNSで自分の気持ちを気軽に発信してはいけないこれに尽きる
愚痴を言いたいなら匿名掲示板で身バレしないよう言いましょう
746:名前は開発中のものです。
21/06/13 13:27:29.17 gB56BM53.net
何とかして配信者から収益の3割踏んだくれねーかな
747:名前は開発中のものです。
21/06/13 13:32:31.65 jOYngDVs.net
こういう配信者にはHoloんで欲しい
748:名前は開発中のものです。
21/06/13 14:07:40.99 ka758AgD.net
二次創作ゲームを作って金稼いだVtuberが出てきたということか。前例がない話だが開発者からすれば恐ろしいな
ゲーム実況でインセンティブも得られない中で、ゲーム自体作られたらゲーム開発者の立場が惨めすぎるだろう
こういうのはきちんとガイドラインで禁止しておき、見つけたら黙って訴えるしかないと思う
749:名前は開発中のものです。
21/06/13 16:29:12.32 65pbIMbI.net
10マン再生行っても1万ぐらいだろ、宣伝料と思えば安くない?
750:名前は開発中のものです。
21/06/13 21:00:45.63 1JLLdgPl.net
Vtuberに関しては本人も書いてるようにオリジナル作者のやっかみが多分に含まれてるから別にって感じだけど
オリジナル作者のツイートに対して関係ない人たちが無駄に煽ってるあたりは品がないと思うし
何の思慮もない感じが苛つく
751:名前は開発中のものです。
21/06/13 21:10:37.89 1JLLdgPl.net
しかも2次創作Vtuberなんて元々のリスナーが持ち上げてるだけじゃん
オリジナルは配信してる人ほんと多いしどう見ても格上なんだから
いちいち気にしないで堂々としてりゃいいと思うわ
752:名前は開発中のものです。
21/06/13 22:07:21.31 ka758AgD.net
意味不
753:名前は開発中のものです。
21/06/14 16:20:24.30 gpSQ94uQ.net
動画見たけど本家を最大にリスペクトしてる�
754:ナしょ そうゆうところに嫉妬して信者が騒いでるだけ。 しんじゃにとってリスペクトされる人は嫉妬の対象だからね。
755:名前は開発中のものです。
21/06/14 17:58:12.39 kZcLtioz.net
それはない
756:名前は開発中のものです。
21/06/15 00:57:34.61 ZL41p7jw.net
>>729
リスペクトしてるならクレジットも付けてスーパーチャット分の収益のいくらか払えよと思ったけどな
あのVtuberは個人じゃなくて企業がやってるわけだろ。道義的にも筋が通らないよ
泥棒ばかりしていると常識すら無くなるのかもしれんな
757:名前は開発中のものです。
21/06/15 08:27:50.89 Y/RELLlZ.net
パクリの二次創作ねえ
ところで件のゲームはチンチロリンに対して何次創作ですか?
758:名前は開発中のものです。
21/06/15 21:34:34.48 68KQL1U8.net
オメーチンチロリンのルール知らねーだろ
759:名前は開発中のものです。
21/06/16 14:17:47.77 oVkAj3SQ.net
このゲームを説明するときに作者ですらチンチロリンの名前を使っているのに、
ルールが違うだけでオリジナル?
じゃあVtuberが作ったとかいうゲームもオリジナルで良いね
あっちはHPゲージもあるみたいだし
760:名前は開発中のものです。
21/06/16 17:17:06.85 dhFdDNvy.net
某メーカーがゲームで使う数式を公開してた
おれにはゲームは無理だ
761:名前は開発中のものです。
21/06/16 17:57:30.42 lxubkMKg.net
これ?
URLリンク(techblog.sega.jp)
URLリンク(www.slideshare.net)
762:名前は開発中のものです。
21/06/16 18:12:47.37 4NHx7xTs.net
>>735
セガのやつだろ。数式を理解できなくてもコードさえ書ければゲームは作れるぞ
物事の真実は自分が思っている以上に誰かの虚栄心によって隠されている事が多くある。騙されるな。
763:名前は開発中のものです。
21/06/16 18:44:19.55 Jqy9ZPcn.net
知識は武器
そんなもんいらねと言う奴はそうですかじゃあ頑張ってねと
笑顔で戦場へ送り出せばいいだけ
764:名前は開発中のものです。
21/06/16 19:21:30.14 ifJnk85L.net
>>736
大学の基礎教養レベルだからそんなに難しくないぞ
マセマのシリーズ見ればわかるよ
765:名前は開発中のものです。
21/06/16 19:58:08.50 lxubkMKg.net
ベクトル、内積、外積、行列、オイラー角、クオータニオン
このあたりをざっくりと説明してるな
この辺は3Dやるなら必須だから細かい数式の理解はともかく、どういうもので何やってるのかくらいは理解しといたほうがいいだろうね
766:名前は開発中のものです。
21/06/16 21:47:10.02 z2YJeJ1a.net
ネットは陰キャが多いから知識系だけやたら特別扱いされるけど
色んな分野で学んどきゃよかったなんてことはいくらでもあるからな。肉体的なことですらそうだし
あと大体取っ掛かり的に知識を持ってたら有利ってくらいで実際に実務で使おうとしたら
結局学び直すことになる。ほんで元々学んでた奴よりそこで学んだ奴の方が伸びたりすることも普通にあるから
767:名前は開発中のものです。
21/06/17 08:25:27.67 VvvQi4pB.net
・回転ラジアンをパラメータにとる、XYZ軸それぞれの回転行列
・頂点バッファの様式Strip、List、Fanについて、それぞれの頂点の位置と並び順
・2×2の行列どうしの積
印刷失敗用紙の裏に手書きで書いて、壁に貼り付けてるわwww
養ってる大勢の彼女たちの好みを覚えるのに、内部記憶が一杯一杯なんだよwww
768:名前は開発中のものです。
21/06/17 14:45:08.82 ZhDkpsb8.net
>>742
アイマス?
769:名前は開発中のものです。
21/06/17 20:49:51.09 8ORHfxPi.net
結局リスペクトした人はいくら払ったの?0でしょ。*ね
770:名前は開発中のものです。
21/06/22 13:44:20.84 ISAH2+6c.net
>>640
権利者なら権利を訴えればいいだけ。
771:名前は開発中のものです。
21/06/23 03:25:21.36 hb4EZwKg.net
下手な訴え方してヘタな判例出来ると取り返しがつかないから簡単に言うなよ
772:名前は開発中のものです。
21/06/23 08:34:29.69 Etibsi94.net
開発寄りの人間を除いて開発者が思ってるほど開発者のお気持ちを知りたいとは思ってないんだよ
お金もらってるんならビジネスなんだからもっとビジネスライクに考えなきゃいけないのに勘違いしてるのが多い
ここら辺は開発談みたいなのを不必要に持ち上げるメディアも悪いと思う
773:名前は開発中のものです。
21/06/23 13:12:03.67 5X/pFfSB.net
海外の開発者ほどドライな投稿に徹していて、結果的にヒット作が増えてる印象があるな
海外のゲームメディアが開発者のSNS活用方法として馬鹿な投稿をやめる事を推奨しているのも
10年ぐらい前にお気持ちを発信しすぎたために炎上した事例があったからだろう
日本はその点でいうと、まだ歴史が浅く、幼稚園児並の知見しかない
これから学習するのかもしれないが誰かが人柱になる機運すら感じさせる
774:名前は開発中のものです。
21/06/25 00:39:30.45 TZ0EHA7L.net
エロゲと萌えゲは作らなくていい。
売るな。存在価値無し
一人で作って一人でやれ
お前ら低能がかかわると全部が低レベル化する
いうことやること全部ガイジだし話にならない
才能がない低能おバカちゃんが作って買うだけ。
存在自体が邪魔だ。市場退場しろ。
才能あるゲーム制作者が埋もれるだけだ
775:名前は開発中のものです。
21/06/25 00:44:25.81 TZ0EHA7L.net
Vtuberとかいうゴミ動画見てる才能ないアホはゲーム作るな・・・
全部が低レベル化する
才能ないアホはもう市場から退場しなさい
小学生並みのアホは脳みそいかれてるんだから
一から全部も学びなおせ
776:名前は開発中のものです。
21/06/25 12:14:15.88 C6veAZjg.net
は?w
一体何と戦ってるんだよ?、この人wwww
777:名前は開発中のものです。
21/06/25 18:01:02.50 Yc2AEHdT.net
>>742
>・回転ラジアンをパラメータにとる、XYZ軸それぞれの回転行列
sin,cosinを使って3次元で回転させる時に使う公式かな?
>頂点バッファの様式Strip、List、Fanについて、
回転させる時の視点を、構造体にしたものを様式Strip、List、Fanと言うのかな?
>養ってる大勢の彼女たちの好みを覚えるのに、内部記憶が一杯一杯
出てくるキャラ(登場人物)の性格ってこと? ISAMでデータベース的にするとかはダメかな?
ゲームは作りたいとは思わないけど知識に興味があって質問ばかりでスマンな。
778:名前は開発中のものです。
21/06/26 00:38:05.25 5XgPYpHc.net
コミケで知恵遅れのガイジにゴミを売るのは犯罪です・・・
いい加減人を騙すのはやめましょう
779:名前は開発中のものです。
21/06/26 10:32:06.29 4TdJWtx7.net
>>752
>ゲームは作りたいとは思わない
暇つぶしレスにしても、何となく含蓄が重そうに思えるのは、俺だけか
>・回転ラジアンをパラメータにとる、XYZ軸それぞれの回転行列
URLリンク(so-zou.jp)
>頂点バッファの様式Strip、List、Fan
URLリンク(yttm-work.jp)
780:名前は開発中のものです。
21/06/26 10:56:14.46 cQVbdmIe.net
面白いゲーム作れば売れるって話は
マジで誰から見ても他の作品より頭一つ突き抜けてるって作品だけが許されるルート
781:名前は開発中のものです。
21/06/26 10:57:20.70 cQVbdmIe.net
なお、数時間やれば分かるだとか最後までやれば感想変わるよっていうどんでん返し系の作品は該当しない
782:名前は開発中のものです。
21/06/26 13:30:36.10 o3XC21UP.net
>>754
御説明、ありがとうございました。
>含蓄が重そうに思える
買いかぶりかと思います。
ただボリゴンで3Dを表現できるなら面白く
783:、ゲーム以外でも利用できそうです。
784:名前は開発中のものです。
21/06/30 17:21:12.67 gfkznfN4.net
基本無料のMMOが出始めた市販のゲームより数倍面白いRPGが無料で来たのが
2003年ぐらいだからな
それで面白いゲーム作れば売るとかほざいてたやつが作ってたのが
大昔のドラクエやFFなどのスーファミレベルのクソゲだったw
クソゲしか作れないのに面白物を作れば売れるとか
寝言しか言えない低能w
エロゲしか作れないバカ
もうクソゲしか作れんアホ
785:名前は開発中のものです。
21/06/30 17:31:07.55 1FolMv9r.net
スーファミのドラクエFFレベルって超凄くね
786:名前は開発中のものです。
21/06/30 21:11:13.19 40Nwk6RE.net
Fateがエロゲなのを知らないニワカか
787:名前は開発中のものです。
21/06/30 23:20:43.96 gfkznfN4.net
>>759
時代遅れの糞ジジイw
もう才能ないアホやアンテナ低いアホは
ゲームなんか作っても売れないんだからあきらめろよw
788:名前は開発中のものです。
21/06/30 23:23:33.22 gfkznfN4.net
チンカスゲームしか作れないんだからもうあきらめなさい
おじいちゃんはゴミしか作れなのじゃよ
789:名前は開発中のものです。
21/06/30 23:24:12.11 wLz/nmUA.net
むしろ今は一周回ってスーファミレベルのグラのインディーゲーム流行ってるじゃん
下手するとファミコンレベルのヒット作もあるし
790:名前は開発中のものです。
21/06/30 23:28:28.16 wLz/nmUA.net
まあノベルゲームはもうだめだね
もう何十年もヒット作が出てない
芽がない
仮にfateが今出ても売れないと思う
791:名前は開発中のものです。
21/06/30 23:36:31.41 hYjVAJ5H.net
あえてグラをスーファミレベルにしているのと、
スーファミレベルのグラしか作れなくてやむを得ずそうしているのとでは天と地ほど差がある
792:名前は開発中のものです。
21/07/01 01:00:19.34 gho8hWRN.net
スーファミの画面見たこと無いニワカか
793:名前は開発中のものです。
21/07/01 03:19:26.36 H72cgud7.net
販売価格500円で1万~2万ダウンロードくらい狙えそうなゲームってことだけわかってる場合
製作期間どのくらいがリミットなの?
794:名前は開発中のものです。
21/07/01 04:39:00.01 35gY7V59.net
予算とモチベ次第
まあどれだけ金の余裕あっても2年前後が限界じゃない?個人開発でそれ以上は狂人よ
795:名前は開発中のものです。
21/07/01 07:59:24.87 PGh7vMA8.net
>>767
カイロソフトの求人に書いてあった内容
開発期間は平均すると4~5カ月。その間に新しいゲームを生み出してください。
796:名前は開発中のものです。
21/07/01 12:39:25.54 zA/MSQXc.net
>>769
やりがい搾取以外の何者でもないから
自信あるなら普通に個人でやった方がいいだろうな
797:名前は開発中のものです。
21/07/02 13:18:57.95 p7mRqJzM.net
カイロソフトよく飽きられずに売れ続けてるね
798:名前は開発中のものです。
21/07/08 19:12:44.73 77NWeVZd.net
>>763
システムが時代遅れでごみだっつーんだよ
中身の話してるんだよ低能w
799:名前は開発中のものです。
21/07/08 19:13:52.57 77NWeVZd.net
知能低いアホがいちいち反論してくるなよ
お前のアホな意見なんか聞いて何の意味があるんだよ・・・
ゴミしか作れないアホども
800:名前は開発中のものです。
21/07/09 02:02:51.89 u4CTnzgM.net
負け組の集まる場所でそんなイキリ散らされてもw
801:名前は開発中のものです。
21/07/09 05:04:23.20 cnQGaq//.net
売れてるアピールしても嫉妬で叩かれるだけだしな
上手く行っている奴ほど隠れる
802:名前は開発中のものです。
21/07/09 19:46:20.01 vveJ4shY.net
無能なやつってなんですぐに嫉妬したり人の足を引っ張りたがるんだろ
ユーチューブでも同じ。
物申す系ユーチューバーに群がるゴミどもと同レベル
803:名前は開発中のものです。
21/07/09 22:21:54.13 eIkuA0Qk.net
ユーチューバーになってから
ゲームを作って宣伝したほうがいいかもな
804:名前は開発中のものです。
21/07/09 22:33:07.13 WG4J2NBn.net
ゲームを売りたいって?とにかくエロ絵を
805:描こう、話はそれからだ
806:名前は開発中のものです。
21/07/09 22:50:43.54 LNTmfzYL.net
>>767
絶対、脳裏に「ディスクシステム」の500円書き替えの影響があるな。
と言え1年程度で制作し、手元に1本当り450円残り、ダウンロード数1万なら御の字でないか。
問題は既存アイディアのアレンジでも良いが売れるか、コンスタントに制作できるか。
メガドラで、くそシミュゲームと酷評された「忍者武雷」にハマったことはある。
このゲームは「槍兵」が弱くて下手すると、すぐチームから脱落するけどステージ終了まで
粘って「HP」上げれば最終ステージまで全員が行けるけど、その育て方が面白い。
ネットで、その話をしたらユーチューブで、そのやり方らしき方法が上がってた。
807:名前は開発中のものです。
21/07/09 23:16:02.22 cnQGaq//.net
>>777
悪いがその選択は頭が悪い
すでにyoutuberとしてうまく行ってる奴に金払ってやってもらえば済む
または無料で宣伝してもらうために最初からyoutuber受けしそうなものを作るでもいい
808:名前は開発中のものです。
21/07/09 23:49:01.21 WG4J2NBn.net
有名Vtuberとかに取り上げてもらえば一瞬で1000本単位で売れそうだよな
そして売り上げ上位にくれば話題になってさらに売れる
話題になれば取り上げるよつばーも増える、のループにうまく入れば10万本くらいはすぐに売れそう
となると有名よつばーの年収が数億あるのもまあわかるよね
809:名前は開発中のものです。
21/07/09 23:51:42.68 eIkuA0Qk.net
>>780
お前の方が頭悪いわ
ユーチューバーに俺のゲームを説明出来る訳が無い
810:名前は開発中のものです。
21/07/10 00:00:14.07 /XF6CVja.net
>>782
まず、説明についてはお前が台本を作るんだぞ
次に、youtuber向けなら説明させるより実際やらせたほうが良いぞ
最後に、youtuberにすら説明できないゲームが一般人に理解を得られてヒットするのか?
811:名前は開発中のものです。
21/07/10 00:13:53.66 SvZKsEwc.net
そういえば自分の作ったゲーム宣伝するためにゲーム紹介サイト作ってた奴居たな
812:名前は開発中のものです。
21/07/10 04:02:51.41 vCWm4//L.net
実際長い時間と才能費やしコンテンツ作ってる奴は儲からないのに
それらのコンテンツ情報集めただけのリンク集が儲かるっていう
web黎明期の原始共産制的サイクルが死んだ原因だな
813:名前は開発中のものです。
21/07/10 07:01:01.52 VnRAScm3.net
品定めの情報を出して儲けるとか、グルメ情報と同じだな。
金を払って取り上げて貰うとか評価を高くしてもらうとかソックリだ。
814:名前は開発中のものです。
21/07/10 09:35:20.57 /XF6CVja.net
金を払いさえすれば取り上げてもらえるってことまでわかってるのになんでやらんの?
815:名前は開発中のものです。
21/07/10 09:57:24.42 /TJXth6G.net
vtuberなんか危険極まりない
この間ゲーム作家が信者特攻されて炎上したばかりだろ
取り上げられたところで奴らの動画が伸びるだけで買う奴なんてそうそう増えんよ
816:名前は開発中のものです。
21/07/10 13:38:25.34 oZqhYcFo.net
Vチューバーこそが個人製作ゲームの救世主だな
817:名前は開発中のものです。
21/07/10 20:54:50.38 nH5DAP8y.net
原始共産制とかVチューバーとか出てくる単語全部から低能臭しかしねえなw
時代遅れの化石ジジイ
もう誰からも必要されてないんだから歴史のゴミ箱に行けw
818:名前は開発中のものです。
21/07/10 21:14:57.77 zs0iDwPF.net
vチューバーに実際に20万払って宣伝してもらったけどダウンロードそこからダウンロードされた数二桁止まりだったよ
費用対効果が一番有るのは結局アプリ内広告
vチューバーは話題になってるゲームの話題性に乗っかってるだけで、あいつらがプレイしたとしても売れないゲームは売れないゲームのままなんだよ�
819:ネ
820:名前は開発中のものです。
21/07/10 21:27:48.68 oZqhYcFo.net
それはゴミゲが悪いだけだな
821:名前は開発中のものです。
21/07/10 22:51:53.63 vCWm4//L.net
>>790
だからそんな必死にイキらないでいいんだって
822:名前は開発中のものです。
21/07/11 01:22:04.75 yUOOug3m.net
動画による宣伝が有効なのはビジュアル面で目を引く点があるものだけだろうね
よほど視覚効果に優れてなければノベルゲーなんかはまず効果はないだろう
その意味では磨くべきものは技術や商売センスではなく美的センスということになるのかも
823:名前は開発中のものです。
21/07/11 05:00:41.02 lQlL6S1P.net
OMOIRIはどうなんだろうな
キックスターターで出したPVはインパクトデカかったけど
ゲーム自体は割となんてことない洋物ツクールRPGっぽいが
824:名前は開発中のものです。
21/07/11 05:20:47.88 DaSf5fLK.net
Omoriはストーリー自体はよくあるっちゃある展開だけど、キャラが可愛くて雰囲気もいいので普通に良作だった
825:名前は開発中のものです。
21/07/11 09:39:13.16 sJLLfq10.net
TVCMと同じでないか。売れる製品は売れる、売れない製品は売れない。
ならば自信があれば「twitter」で宣伝する選択肢もあるのではと。
因みにゲームではないが使ってるアイテムが頗る便利と「twitter」に
書き込んだ後に、そのアイテムがオクに出品された時は高値になった。
実は出品者とは懇意にはしてるが結託はない、この件で金銭の授受はない。
尚、数が売れる物ではないけど斬新なアイディアで頗る便利なことは確か。
ただ間違っても「提灯記事」は書かないように、お願いしたい。
826:名前は開発中のものです。
21/07/11 15:36:21.58 ofGwsW2F.net
コミケで知恵遅れのガイジにゴミを売りつけるような低能インチキ詐欺ビジネスは終わりにさせるべき
この路線に未来はない
ニコニコがユーチューブに負けたのと同じ構図だ
827:名前は開発中のものです。
21/07/11 19:43:42.05 qv+uBMd9.net
>>798
辞めさせるにして、それに変わる正解と呼べる方法はどういうやり方なんだ?
828:名前は開発中のものです。
21/07/12 11:56:25.40 F2w1MqJc.net
>>798
その手口は多方面で利用されてるな。ビットコインでも当てはまった感じ。
829:名前は開発中のものです。
21/07/13 00:44:59.58 EoU3Yj7Y.net
steamでShe Will なんとかいう二人で制作してるエロゲが売れてるらしいな
やはり解決策はエロか…開発のモチベーション的にも美味しいしなフヒ
830:名前は開発中のものです。
21/07/13 00:51:06.70 Wu71GbkP.net
二人で子供を制作してるエロゲか
831:名前は開発中のものです。
21/07/14 09:57:25.56 IGE6Arxe.net
steamの年間リリース数は1万本程度、平均売り上げは1000本ちょっとらしい
1千万本売れるゲームの平均への寄与は1000だから、ということはつまり…
832:名前は開発中のものです。
21/07/14 18:26:44.16 A6Vzl1fF.net
エロゲ萌えゲとか才能ないゴミくずが作るものだろ・・・
833:名前は開発中のものです。
21/07/14 21:48:18.24 AL4l7QUL.net
エロゲームなんかには走りたくないな
自分が作りたいものじゃないものは作りたくないんよ
プライドは捨てちゃいかん
834:名前は開発中のものです。
21/07/14 22:05:47.31 kSv0+kUx.net
ゲーム開発なんて結構な時間がかかるのに
その期間中ずっと同じ絵に勃起維持できるのはすげぇと思う
835:名前は開発中のものです。
21/07/14 23:23:11.22 A6Vzl1fF.net
エロゲや萌えゲは別に作っていいが、あくまで資金集めや名前を売るためだけに限ってだな
儲けた金や名声を使って本当に良い作品を作るなら別にいいともう
836:名前は開発中のものです。
21/07/15 06:13:06.88 qSU9gbuI.net
プライドがあるとゲームは作れない
自分が良いと思った作品が受けなかったときや批判されたときダメージを
837:受けたり、 そもそも能力不足で自分が良いと思えるゲームを作れなかったりする 自作を評価されることを許せなくなっていき、最終的にマジなレビューがされづらいネタゲーバカゲーに逃げて二度と帰ってこない おめでとう。君の道は断たれた
838:名前は開発中のものです。
21/07/15 06:41:52.08 k4u5Smfx.net
まあ確かに、老舗大手もプライドの無い続編依存、子供だましIP依存ばかりだよな
839:名前は開発中のものです。
21/07/15 07:19:08.01 qSU9gbuI.net
企業はまずは第一に金儲けしなきゃいかんからな
何が売れるかわからない状態ではとりあえず数を量産し、
ヒットしたら延々と続編を作ってIP化するのが金儲けの定石になってる
840:名前は開発中のものです。
21/07/15 11:27:33.78 tPOjgq1o.net
縦画面のスマホRPG(落とし切り)とか、結構いけそうな気がするんだけどなぁ……
GooglePlay検索すると、ドラクエシリーズしかない……
FFもKEMCOも横画面だし、スマホ両手持ちはなんか違う気がしてならねぇ……
841:名前は開発中のものです。
21/07/15 11:42:07.12 NeLJcf6L.net
模倣は独創の母
本当に「今」売れて稼げてるゲームの真似をしろ
今売れてるってのが大切だからな20年前に売れてたゲームの真似しても意味ないんだからな
842:名前は開発中のものです。
21/07/15 14:04:35.62 ciKnVPxM.net
ドラクエみたいなクソゲなんて相手にしてるのおっさんしかいないだろ
思い出補正で楽しかった思いだがあるから勘違いされてるだけで
世界で相手にされてないクソゲだよ
843:名前は開発中のものです。
21/07/15 18:11:52.02 tPOjgq1o.net
>>812
悪くはないけど、ただし落とし切りゲーに限ると思う
ソシャゲで原作もエロもないデッドコピー作ろうもんなら、まったく見向きもされないんだろうなぁ
>>813
そのクソゲーが、現在もなお新作出るたびに大騒ぎして相当数を売り上げて
さしたる批判もなく結構な評判を上げてんだよ
別に個人で評価しないとかは気にせんけど、利益面に関しては
オッサンたちに受けるだけでも十分に評価されるぞ
844:名前は開発中のものです。
21/07/15 19:36:09.27 qSU9gbuI.net
世界と日本とかおっさんと子供とか、結局どこの誰をターゲットにするかという話でしかない
万人に受けるものを作るのが不可能である以上、
誰に相手にされてないのかより誰に相手にされているのかで考えるべき
845:名前は開発中のものです。
21/07/15 19:57:44.27 k4u5Smfx.net
ドラクエ時代遅れ言うけど、エルダースクロールとかFalloutの3D版とか、自分は全然面白くなかったわ
延々と3Dで一人称視点で歩かなきゃならないの、まじ面倒くさくね?つうか、何やったらいいか分からし、すぐ迷子になるんよな
あれらがお勧めゲームに出ているのは違和感しかないが、自分が面白いと思う感性が時代遅れなのか
そんで、ダンジョンもせいぜい短時間で歩ける範囲の規模に収まっちまったから、DQ8とかダンジョンの広大さもなくっちまって、むしろ張りぼて感が増したんだよな
846:名前は開発中のものです。
21/07/15 20:20:15.31 URIrFb3+.net
小規模事業ならターゲット層を徹底的に絞るのは最良の戦略だとは思うね
847:名前は開発中のものです。
21/07/15 22:08:15.89 2yyqWd5v.net
企画の段階でユーザターゲットは定めるでそ
ま、うんこ野郎は企画書すら書いてないだろうが…
848:名前は開発中のものです。
21/07/16 03:15:51.51 ODIh10GT.net
ターゲット絞るのはいいけどドラクエやってたようなおっさんらが年取ったせいで脳トレとかソシャゲみたいなのしか遊べなくなっちゃってるんだよな
残念
849:名前は開発中のものです。
21/07/16 03:16:58.9
850:1 ID:ODIh10GT.net
851:名前は開発中のものです。
21/07/16 12:02:05.23 8zR0YiK9.net
芸能人がドット絵、名前カタカナで少し出てくるゲームって法律上アウト?
儲けなければ公開してもいいのかな?
852:名前は開発中のものです。
21/07/16 13:01:17.79 QFJ1wRKj.net
>>821
それが誰かわかるなら金とってなくてもアウト
名誉毀損、商標権侵害、肖像権侵害のフルコンボなんで、炎上次第では特定されて人生詰む