個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト46:名前は開発中のものです。 18/03/10 08:06:21.67 bmgr651H.net 10名前は開発中のものです。2018/03/08(木) 22:48:38.06ID:lFXvQ63T 売り切り(課金アイテムやアカウント定額制など一切なし)のスタイルで 売れてるゲームはありますか? エロゲや英語版でもいいですが、課金要素や定額要素が一切ないという条件で。 12ゲーム開発会社社員2018/03/09(金) 09:11:51.24ID:St3bH0hV 10さん 正確な情報をお伝えすべく、売上ランキングを調べてみました。 Androidの売り上げ上位157位まで全て無料の課金アプリで、 158位でやっと有料のMineCraftが入っていました。 iOSは有料の2位がMineCraftで、1位はスロットアプリでした。 iPhoneとAndroid端末でいくらか違いはあるものの、ほぼ似たような状況のはずです。 結論を言いますと「現状でスマホで売れている売り切り型アプリはほぼ無い」ということになります。 また現在 スマホゲーム市場 > 家庭用ゲーム市場 です。 僅差でスマホが勝っているわけでなく、大差で勝っています。 つまり家庭用の売り切り型のソフトでもヒット商品は少なく、 大手のメジャータイトルだけそこそこ売れている状況です。 家庭用ではSwitchが盛り上がりを見せていますが、 DSブーム 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch