個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト326:名前は開発中のものです。 18/07/04 23:08:35.47 IpenTSqu.net ゲーム開発を通して青春ってものを味わってみたいと思ったが難しいだろうな インディー系だとよく開発者同士で喧嘩別れしてるが、 結局一人でやりきるのが無難なんだろうな。孤独を受け入れろと。 327:名前は開発中のものです。 18/07/11 07:26:39.14 R5I2wGZz.net インディーズが続かない理由は 開発初期の計画性のなさだよ ・何を作るのか ・何が必要なのか ・いつ作るのか これ全部決まってないでしょ 行き当たりばったりで「ゲームは作ってみないとわからない」ってノリ もちろんその通りだが、作ってる途中で作業量も変わるし、興味のあるゲームかどうかも変わる 初期の企画段階でどこまで具体的な内容とスケジュールに落とし込めるかが鍵 プログラミングを開始する前の段階が大事なのに まずは作ってみるっていう事をすると完成はしない 「まずは作ってみる」っていうのは能力が足りない人が訓練の為にやること 上達するにしたがってプログラミングなどの実際の製作作業の割合は減っていく 完成するかどうかは作り始める前にほぼ決まっている 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch