個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5at GAMEDEV
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5 - 暇つぶし2ch283:名前は開発中のものです。
18/05/08 20:27:24.37 gHtsLIJe.net
ポナルポの妄想を無視すれば成功するって事だけは分かった
社会に出た事がない奴ってすぐ分かる

284:名前は開発中のものです。
18/05/08 20:28:25.41 Mf5sJ+DN.net
俺は人とコミュニケーションが出来ないんだよ
エンジニアもプログラマーそうだろ
がり勉もエンジニア数学者もたいてい自閉症的なアスペで狭い世界に閉じこもりがちで
コミュニケーションが苦手
そもそも2ちゃんが討論やコミュニケーションに向いてないからさらに難しくなる
コミュニケーションが苦手=ネットワーク作りが苦手=金儲けしにくい
出来ない人が出来ない人に向かって文句言ってる
だけど誰かが声を上げないといつまでたっても何も変わらない

285:名前は開発中のものです。
18/05/08 20:41:22.44 zaHk58IC.net



286:つまりロバート・キヨサキ理論は何の役にも立たなかったと?



287:名前は開発中のものです。
18/05/08 20:41:54.75 gG6PWTP2.net
ユーザーと話しないバカが何処の世界にいるんだよw
やった事がないから経験すらない 当然経験則も何もない
まるで現実味がないおとぎ話をドヤ顔で書き綴る三流ペテン師の寝言なんて誰も聞く訳がない

288:名前は開発中のものです。
18/05/08 23:03:43.64 Mf5sJ+DN.net
おまえらどこに居ても同じで変わらんだろ
ゲーム制作スレでも足の引っ張り合いと煽りしかしてないだろ
キモオタ話だけで盛り上がる
おまえらキモオタ話以外出来ないんだろ?
脳みそがそれだけなんだろ?
自閉症患者は「反復運動」と「限られた物に偏執的な興味しかない」と言われてる
どこにスレでも大多数が人にものを教えれない
助けてる人が少ない

289:名前は開発中のものです。
18/05/08 23:07:25.53 DvJBhyi2.net
やれば猿でも分かる事を教えろって方が可笑しいwww
何もせずエアプしてるだけのお前と、誰も話が合わないのは当り前

290:名前は開発中のものです。
18/05/08 23:24:38.06 pA5l5GhD.net
お前自閉症のアスペで完全に空気読めないんだなw
一生無理に決まってるw やるだけ無駄w

291:名前は開発中のものです。
18/05/09 00:24:31.10 iDel1sEk.net
>>276
人を助けないから金儲けできないってことが分かってないんだな
一人でこそこそしてると貧乏人と化すんだよ
金儲けとはネットワークを構築し他者のネットワークとつなげ拡大していくことである

292:名前は開発中のものです。
18/05/09 00:29:16.79 pFI4PWWG.net
単にお前が鍵を開ければいいだけの単純な事を、アスペだから
右に回すか左に回すか教えろって騒いでるだけじゃねえかw
アホかっつーのw 勝手に氏ねwww

293:名前は開発中のものです。
18/05/09 00:31:04.07 qhXojf4/.net
こんな言い合いというか無駄な事書いてりゃそりゃ売れないわな

294:名前は開発中のものです。
18/05/09 00:42:25.60 iDel1sEk.net
プログラマーや数学得意な人やエンジニアは
まじで鴨頭嘉人やロバートキヨサキを読んだ方が良い
自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群に行きついて大変なことになるよ
知能指数が高い理系と自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群に違いがあまり見受けなれないのは
似たようなものだからなんだよ
アスペルガー症候群は知的発達の遅れを伴わない障害なんだよ
だからこそ恐ろしい
原因は父親が家に不在がちで子供と触れ合いがない家庭なんだよ
つまり後天的な障害と言える
環境が変えた性格とも言える

295:名前は開発中のものです。
18/05/09 00:45:52.02 iDel1sEk.net
>>原因は父親が家に不在がちで子供と触れ合いがない家庭なんだよ
>>つまり後天的な障害と言える
>>環境が変えた性格とも言える
↑は注意欠陥多動性障害の話だった;

296:名前は開発中のものです。
18/05/09 00:48:31.68 00tEEXHw.net
自分で勝手に正解を探せって話に人と同じ同じ正解がある訳ない
真っ赤な顔で教えて君がクレクレ乞食してるだけじゃん

297:名前は開発中のものです。
18/05/09 02:01:39.50 dZCPW3ZQ.net
>>278,281
思い通りにならなきゃ癇癪起こして屁理屈押し付けてくんのかw
引っ掛かるバカがいるとは思えんが、人を騙す事しか頭にない完全にクズじゃん
身勝手な都合だけ押し付けてくる幼稚園児レベルの奴と、誰が対等な条件で
交渉のテーブルに着くのか考えた事もねえのか?
コミュ障ってレベルじゃねえな

298:名前は開発中のものです。
18/05/09 02:34:35.60 iDel1sEk.net
おまえらみたいな貧乏人のオタク騙して誰に何の得があるんだよw

299:名前は開発中のものです。
18/05/09 02:46:03.91 Y6UZ6v/b.net
注意欠陥多動性障害は脳内の代謝異常が原因で、遺伝で起こる先天的なもの
だから小さい子供のうちから症状が出る
どのようなソースを当たっても、家庭環境が原因とか、後天的なものと論じていない
なぜこんな誤解を与える嘘を平然と述べているのかわからない <


300:名前は開発中のものです。
18/05/09 02:49:22.04 ymLMIl9N.net
じゃあなんで言い包めようとしてんの? 常識的に考えて通じる筈もないけど
それとも高圧的に押し付ければ、誰かが同情してくれるとでも思ってんの?
嫌われようとしてやってんの? 精神異常者の考える事はわからんな

301:名前は開発中のものです。
18/05/09 03:15:35.60 iDel1sEk.net
精神病の分野はまだまだいろいろあやふやだったり政治や経済的なもので導かれてるって事すら知らんのか
カールポパーのいう反証可能性を思い出せ
精神病的な物は普通の工学や科学や数学などよりもっとあやふやな世界
そもそも一つの分野にもいろいろな人の意見があるんだよ
そんな事すら知らないのかよ
学問ってのはテストの問い答えみたいなものではないんだよ
ちなみに言ってる人はピーター・ブレギンっていう人

302:名前は開発中のものです。
18/05/09 03:35:49.91 Wf44wD1y.net
論拠を示したいなら論文なりソース引っ張ってこい
今のままじゃ適当な事並べてるだけの嘘吐き

303:名前は開発中のものです。
18/05/09 03:56:35.61 Y6UZ6v/b.net
>>288
注意欠陥多動性障害はそのようにあやふやに扱われる精神病ではない
悪いけど当事者として徹底的に反論するつもりなのでよろしく

304:名前は開発中のものです。
18/05/09 08:37:14.41 7+xlvnM0.net
仲が良いなw

305:名前は開発中のものです。
18/05/09 16:08:34.31 LNStONiI.net
なーんだw 説明責任放棄でバックレっていつものポナルポじゃんw

306:名前は開発中のものです。
18/05/10 18:37:04.10 MVLjVRnb.net
スレチレスばかり投稿するのは、なんて障害なんだ?

307:名前は開発中のものです。
18/05/10 20:09:43.74 8Kxzdfjx.net
ポナルポ大先生、適当にほら吹いてたらガチが出てきて逃亡するの巻

308:名前は開発中のものです。
18/05/10 21:29:28.04 y2CnncAp.net
ポ-ナ ポナ ポーナルッポー?

309:名前は開発中のものです。
18/05/11 08:09:06.68 XwyHfkZ/.net
こんな話で必死こいてたら売れるゲームも作れんわな

310:名前は開発中のものです。
18/05/11 08:29:33.39 FxaPlb9u.net
だからここいるんよ

311:名前は開発中のものです。
18/05/12 18:09:25.29 fPaSiaim.net
>>290
その情熱をマーケティングやセールスやネットワーク構築術や
メディア戦略に使えばいいのに
全部間違ってる
だから儲けられないんだと思うが
そしてそもそも心を閉じてる人や結論が決まってる人と議論しても実りがないから
あまりしたくない
知りたいなら自分で調べなさい
心をオープンにすること
自分に関係ない事でも調べて感がるという事をできるようになったら
議論しましょう

312:名前は開発中のものです。
18/05/12 18:45:47.45 dMspZcLT.net
ポナルポ嘘がバレるから嫌なんだってさ

313:名前は開発中のものです。
18/05/12 18:49:42.49 gU9fpF88.net
感がる~の西濃

314:名前は開発中のものです。
18/05/16 17:00:37.15 st9SPC3X.net
スレタイ読めないの?としか

315:名前は開発中のものです。
18/05/16 18:12:30.28 qulKXOJq.net
>>1が4年間何もしてないポナルポって無能だった件

316:名前は開発中のものです。
18/05/16 22:21:07.47 STJls/y5.net
 /: : : :/: : : : :.:/| | レ' ´ ̄ !iト  」廴,∠、|ハ: : : : : : : : : :\
 : : : :/ : : : : : : :| | | iレ ,⌒Y| | ヽ j | |jLL_l\ハ:: : : : : : : : : : :丶
:': : : /   : : : : : :| l 〃  \jレヘ! i ム/{ ’、\l i|: : : : : : : : : : : い
{: : : |  : . : : : : ::i j《.    ノj j l\   ヽ  `ナーへ, : :/: : : : :ノ i
::.: i   : : : : :.:.∨/`冖i i´    -‐ヽヘ i iT入ー=ニ:\ : : :_:/   }
‘:       : :\∨ ヽ //'~r‐rーrーrヘ\  ヽ  : :.:\ :    /
  ,  \ : :ー- 、  ー-=ニ,ー'´ ̄ ̄ ̄`-ヘ \ ゝ _  丶  く
  ヽ   丶    \  /::/⌒'⌒ヽ:::::::::::i|  ,丶 : : :   , -―-'
    \  ヽ ー=≦ : :ヽ レ‐--‐┴ 、::::::!! 厶斗イ   ノ
       丶. |  ノr-=ニ::」'y-r-r-r-r‐yv/ //レ!  /
        j/ .> .`¬冖こ冖ー '/ ´   j/
            `丶 `マ  ー--‐匕/         _
               ヽ', 、 / Vヘ、     ´ ,∠ 、 丶
                ∧ ' (   了 `¨¨´   /   \ \
               f^ヽ //ヘ    /      〃      \ ヽ
               レ ´ 〈_   r‐ /     , イ         'く´
            /     |/ ̄`/      /: :::、 _ ∠、
          〈     |: : l: :/  // 八: : ::\  /\ 丶
          /\ 丶   V:.j:/  '/ , /  \: : : ヽ// \
          {  ):::..、_ ∨ _,/        \:.:/(     \
              \/    /√      /      丶 ヽ
            {   /  {               丿
                V ⌒ヽ j                 /
            |          l |      /(
            i |               |    /  \

317:名前は開発中のものです。
18/05/21 05:15:29.63 TMOWmzeD.net
アプリストアでジャンルごとに適当にゲームをながめてみて
1000万とか500万DLされてるゲームが見つかったら
同じような面白さで自分も作れそうなものがあったら、
そのコンセプトを背骨にして、難しい所は省き、
良さそうな追加要素を加えます
その際に、レビューなども読んで、要望があるものを参考にします
(要望があるってことは、まだその機能が無い)
大事なことは表面上から、背骨部分を理解し、そこに独自の肉付けをすることです。
表面をなぞることではありません
日本人の個人ゲーム制作者の制作中の画像や動画を見て驚くのは
炎や爆発、魔法といったエフェクトや、
UIのスクロールや振動など、
小手先の演出を延々と作り続けて、それで自己満足している人が多いことです
そこには、自分が楽しいからやっているだけという自己欺瞞だけで
ユーザーを楽しますという視点がほどんどありません

318:名前は開発中のものです。
18/06/02 17:35:35.06 hKJQyMZg.net
ちゃんと本音を言ってくれるテスター確保して意見聞きながら開発するのがいいよな
外に出てちゃんとプレゼンしたりさ。俺も次作からはそういう風にしようと思ってる
一人で自己完結して作るのは気楽だけど、作った後に何も残らないだろう

319:名前は開発中のものです。
18/06/30 15:04:44.33 5YCN+glQ.net
>>304
「ヒット作を研究してコピーせよ」
耳にタコができるほど聞くが、口コミとSNSシェアによるバズがヒットの要因になった今ではもはや使い物にならない
プロでさえこの有様
URLリンク(appmarketinglabo.net)
URLリンク(appmarketinglabo.net)
URLリンク(appmarketinglabo.net)
極めつけはこれ
URLリンク(appmarketinglabo.net)
>スペインでは「たまごっち」が流行っていたらしく、「たまご(TAMAGO)」という言葉が認識されていたんですね。
>海外版「100万のタマゴ」は「TAMAGO」というアプリ名にしてたんです。
>なので、アプリストアで「たまごっち」


320:「たまご」などで、検索されていたのかなと推測しています。 >アプリ名を「Egg」にしていたらダメだったかもしれない。 >あとフィンランドで、どーんときた時があって、それは若者に人気がある上院議員の人が >「私はミラクルなアプリを遊んでいる」ってツイートしてくれて、そこから一気に広まりました。 こんなものに開発者の意図や意思が介在する余地などない。狙ってやれるはずもない



321:名前は開発中のものです。
18/07/01 11:01:06.02 Zp3vFNsU.net
とにかく本数を出して反応があったとこを掬いあげる
売上は安定する
個人製作だと本数を出せないから不利

322:名前は開発中のものです。
18/07/01 11:11:47.54 HOJtAHBt.net
それは真理だな

323:名前は開発中のものです。
18/07/01 14:48:31.97 +aimbbgR.net
本数出せない=不利なのはその通りなんだけど
でも個人開発は軽い→食いつなげれば何とかなるかも?と思わせる沼なのよね
(音楽とか小説とかもそういうとこあるだろうな)

324:名前は開発中のものです。
18/07/03 23:28:35.56 yrglYSkx.net
実際は個人より法人のほうが開発期間が短い
開発期間が短いと改修するべき金額も少ない
改修するべき金額=損益分岐点が低いと損をしにくくなる
損をしなければ次のゲームを作ることが出来る
継続してゲーム製作が出来ればいつかはヒット作生まれる
つまり、開発期間の短縮こそたくさん売る為の秘訣なのだ!

325:サッカー小僧
18/07/04 11:05:28.98 GdNJLKay.net
知名度だなURLリンク(goo.gl)

326:名前は開発中のものです。
18/07/04 23:08:35.47 IpenTSqu.net
ゲーム開発を通して青春ってものを味わってみたいと思ったが難しいだろうな
インディー系だとよく開発者同士で喧嘩別れしてるが、
結局一人でやりきるのが無難なんだろうな。孤独を受け入れろと。

327:名前は開発中のものです。
18/07/11 07:26:39.14 R5I2wGZz.net
インディーズが続かない理由は
開発初期の計画性のなさだよ
・何を作るのか
・何が必要なのか
・いつ作るのか
これ全部決まってないでしょ
行き当たりばったりで「ゲームは作ってみないとわからない」ってノリ
もちろんその通りだが、作ってる途中で作業量も変わるし、興味のあるゲームかどうかも変わる
初期の企画段階でどこまで具体的な内容とスケジュールに落とし込めるかが鍵
プログラミングを開始する前の段階が大事なのに
まずは作ってみるっていう事をすると完成はしない
「まずは作ってみる」っていうのは能力が足りない人が訓練の為にやること
上達するにしたがってプログラミングなどの実際の製作作業の割合は減っていく
完成するかどうかは作り始める前にほぼ決まっている

328:名前は開発中のものです。
18/07/11 11:50:15.89 LMBs/Khi.net
このスレでは誰もそんな話をしていない
>>1を読め
>尚、ゲームを完成させることすらできない段階の
>自称「ゲーム製作者」は、他のスレットへどうぞ。

329:名前は開発中のものです。
18/07/11 12:07:02.19 HqvzsiGb.net
>>314
どれどれ…ほんとだ書いてあったw
こりゃ>>313が悪いわなw

330:名前は開発中のものです。
18/07/11 12:47:54.23 vwWGDhvk.net
>>313
ほんこれだな。最近同じことを思ってたところだ
しかし企画は数あれど何が正解か決め手がない状態。
売れてるゲームを見ても何でこれが売れてるのかさっぱり理解できないのがばかり
最近だとhole.i


331:oとかなwシンプルイズベストってところは理解できるが… 結局、売れるかどうかは運次第だと、正解はないんだと思って 自分のゲームを面白いと勘違いして作り続けるしかないんだろう



332:名前は開発中のものです。
18/07/11 20:02:53.74 OCe4P+dr.net
>>313
まあそうかも知れないが、
そういうオチになったとしても、継続している限り、次はきっともっと上手くやるだろうさ
企業人だって最初は同じ罠を経験しているはずで、罠回避ノウハウも企業の財産だろうから

333:名前は開発中のものです。
18/07/11 21:57:21.71 6YueRy32.net
>>313
お前がそうだからって皆同じだと思うなよ低能先生

334:名前は開発中のものです。
18/07/12 00:38:46.25 79lWd32F.net
あげ

335:名前は開発中のものです。
18/07/13 12:04:26.97 06Q2wOll.net
売れたって思えるレベルがどれくらいかにもよるよね。自分はスマホゲームに特化してるから、5万ダウンロードされれば十分元は取れてる。ゲームによって1万いかないやつもあれば、10万越しているやつもあるから平均して5万くらいって感じだけど。

336:名前は開発中のものです。
18/07/13 13:31:48.06 q1sZrq4F.net
>>320
差し支えなければ教えてください。
無料ですか?
無料なら、やはり広告収入と思うのですが、1万本あたりだとどの程度の収入となるのでしょうか?

337:名前は開発中のものです。
18/07/13 13:48:27.57 06Q2wOll.net
無料アプリですよ。マネタイズは動画広告とバナー広告と課金ですね。
一年での売り上げは、動画広告は平均すると1DLあたり3~5円程度、課金は1万ダウンロードにつき1万円前後です。
5万ダウンロードなら20万円は堅いですね。10万ダウンロードのアプリは50万くらいになりました。
これを4カ月に1本のペースでリリースしています。趣味を兼ねた副業としてはまあまあかと。

338:名前は開発中のものです。
18/07/13 16:16:45.80 q1sZrq4F.net
>>322
情報ありがとうございます。
数万本でも副業レベルなんですね。
それにしても安定してそうで、羨ましいw
私も頑張ります。

339:名前は開発中のものです。
18/07/13 17:02:18.65 9SjLU1kt.net
>>323
スマホゲームのユーザーは煩わしいことが嫌いで爽快感があるものを好むのでそういうアプリを出せばいいと思いますよ。あと何本かリリースすると、ここをこうすれば課金してくれるかなとか、動画広告を見てくれるかもとかわかってくると思います。

340:名前は開発中のものです。
18/07/13 19:16:27.98 q1sZrq4F.net
爽快感ですね、ゲームには必要な要素、緊張の解放。
今一度考えてみます。アドバイスありがとうございます。

341:名前は開発中のものです。
18/08/02 23:56:15.50 2zsk9Qz8.net
買う側の気持ちになればいい。
自分が作ってるゲームを、自分の事を知らない赤の他人が買いたいと思うか。
いま作ってるゲームを、もし自分ではなく赤の他人が作って売ってたとして、自分はそれに金を落とすだろうか。
何円なら買うだろうか。

342:名前は開発中のものです。
18/08/03 00:11:00.86 czR9Vu16.net
俺が最近買ったインディーゲームは片道勇者くらいだし
俺の場合はその手は使えないなぁ
インディーのどのゲームもマンネリゲームorすぐ飽きる一発ネタ系にしかみえなくて
買う気になれない

343:名前は開発中のものです。
18/08/03 05:23:00.63 SuG+de5H.net
そういう時は自分は金を落とすか、ではなく、このA氏は金を落とすかと考える
キャラを作るときみたいにターゲットを捏造して頭の中で動かし、自分のゲームをやらせてみる

344:名前は開発中のものです。
18/08/03 05:47:37.82 czR9Vu16.net
やってみたが
このA氏
アンダーテイルやら
ネクロダンサーやらスプラトゥーンみたいなのがやりたいと
そこらのゲームを距離しまくるわがままな奴になってる

345:名前は開発中のものです。
18/08/03 05:48:04.16 czR9Vu16.net
距離→拒否

346:名前は開発中のものです。
18/08/03 05:52:33.22 czR9Vu16.net
結局、何か一つくらいは周りと差別化できる程度の取り柄がないと
見向きすらしないわこのA氏
じゃないと
わざわざそのゲームを選ぶ理由ないもんな

347:名前は開発中のものです。
18/08/09 10:00:14.03 PW49HW/N.net
マーケティングの下手くそが原因やろ
海外なんてサクラや自演やりまくってるだろ

348:名前は開発中のものです。
18/08/09 22:57:53.50 MSZbOXuz.net
>>332
詳しく

349:名前は開発中のものです。
18/08/27 15:20:45.04 zLiEnx3s.net
>>329
個人製作はアンダーテイルだけだね。デザイン、音楽、アートを1人でやって3年。
差別化できる程度の取り柄どころか単純にスペックや完成度が違いすぎる。

350:名前は開発中のものです。
18/08/27 15:59:05.68 DqT7/H0W.net
このスレの結論まとめ
・なぜ売れないのか?
→お客さんのほしがるゲームを作っていないから。
・どうすればお客さんのほしがるゲームを作れるのか?
→ヒット作を研究してコピー、改良。
・自分が面白いと思うものを作るのはどうか?
→アウト。99%売れない。残りの1%に期待する宝くじになる。

351:名前は開発中のものです。
18/08/27 16:02:49.27 DqT7/H0W.net
3日かけて全部読んだ。
楽しいはずの創作もお金が絡んだらこんなもんか。楽しさも夢もないな。
俺はもうお金稼ごうとするのはやめた。楽しく作ってるのが一番良いとみた。

352:名前は開発中のものです。
18/08/27 16:07:19.54 WiXJJcFH.net
俺の欲しがるゲームは一目見たらわかるような斬新なゲームでルールも簡単でクソだるいオープニングもなくてすぐ始められて
道中もあっと驚くサプライズがあるソフトなので
俺が面白いと思うソフトを作れば売れる

353:名前は開発中のものです。
18/08/27 16:15:09.68 DqT7/H0W.net
それお前だけがほしいゲームでしょ。お客さんが本当にほしがるってどうやってわかったの。

354:名前は開発中のものです。
18/08/27 16:19:34.00 WiXJJcFH.net
うん、開発中のゲームをすげー見せたいけど
絶対パクられるから無理だわ

355:名前は開発中のものです。
18/08/27 16:24:50.89 DqT7/H0W.net
だからさあ、自分でどれだけすげーすげーと思っててもお客さんがほしがらなきゃどうしようもねえの。
誰だってゲーム作るときはこれは面白いぞと思って作ってるけど、
それだけじゃ売れないからこんなスレがあるし、俺もお前も見に来たんでしょ。
お前のやってるのは、ただの公開オナニー。しかも誰かがそれを見ておひねりくれると思ってる。

356:名前は開発中のものです。
18/08/27 16:28:46.23 PRPPzYD+.net
あと実際凄くても、結局広がらず消えて行くのも多数。
つまり、凄いと言ってるアプリは
最初のハードルは、99.99%つまらない。
次のハードルは、本当に凄いけど見向きされない。

357:名前は開発中のものです。
18/08/27 16:30:45.81 WiXJJcFH.net
あのさぁ公開してないんだから公開オナニーじゃなくね
だいたいさ
俺の上で言った条件を満たせるタイトルってどれくらいあるの?インディーでも商用でもいいけど
ここにいるお前らにはまず上の条件を満たすなんて不可能だと思うが
ましてやパクられるなんて危惧するようなゲームなんてお前らからは出てこないね

358:名前は開発中のものです。
18/08/27 16:36:44.08 DqT7/H0W.net
だめだな、こいつ。
俺のはるか後ろで俺の歩いた道をそのまま歩いてる。
きっとあと3~4年ぐらいしないと会話にならないわ。

359:名前は開発中のものです。
18/08/27 21:21:11.60 CK3rfvME.net
結論が出たのになんでいるの?アホなの?アホなんだね
病院行ってきなよ

360:名前は開発中のものです。
18/08/28 03:34:13.30 Il3XyRss.net
よく見るのはアートだけ凝っててゲームデザインやレベルデザインがクソなパターンだよね

361:名前は開発中のものです。
18/08/28 04:29:45.05 jEuSNrAb.net
クラウドファンディング成功してるのやスチームで売られてるのでもよく見るね。
デザインよりアート良い方が圧倒的に引きがあるし、実際�


362:ノ面白そうだと思って買って失敗したこともある。



363:名前は開発中のものです。
18/08/31 23:07:28.87 8gsP87Iw.net
半年以上2ch離れてたからわからないけど、俺のこと指してるのかな
事業安定してきて宣伝する意味が薄れたから、今はないよ
Twitterは前スレにあったんじゃないの。粘着に絡まれてるし、
俺からは言わない

364:名前は開発中のものです。
18/09/03 01:00:23.75 JgPc/ZW2.net
>>347みたいにしゃしゃり出ずにはいられない人間性に
失望したから俺はこいつから離れたんだよね(多分もう一人もそう)
学習しない人だよ全く

365:名前は開発中のものです。
18/09/03 10:43:53.27 UuHbj0Zu.net
誰?

366:名前は開発中のものです。
18/09/03 11:20:14.67 Ls2MJOmw.net
誰?

367:名前は開発中のものです。
18/09/03 14:27:50.00 Pjir8jBH.net
昔いた変な人を面白いと思ってコピペしてる人

368:名前は開発中のものです。
18/09/03 23:40:12.90 JgPc/ZW2.net
物乞い工房の名言集はお楽しみいただけましたかな

369:名前は開発中のものです。
18/09/05 00:02:27.57 NeyZXlt+.net
人気でないと金なんて稼げない
そして人気が出るには面白くないと
面白いゲーム作るには夢と使命と理想と才能と努力と知識と行動と情報収集と時代を読む力が必要
それが出来ない人はニートかホームレスやって一人で趣味で作ればいい
どうせ誰も買わないんだかられば関係ない話でしょ
一人で作って一人でやればいい
運が良ければ5人ぐらいはやってくれるだろ
それでいいだろ
才能や器や努力のやり方は人によっていろいろなんあから身の丈に合ったことをやればそれでいい
変化を嫌う人や自分の世界に閉じこもってる人は一生クソゲ作り続けるだけ
ロバートキヨサキとガイカワサキと鴨頭嘉人を学んでそれが分かった

370:名前は開発中のものです。
18/09/05 00:24:49.56 Bu1V3by6.net
>>353
ロバートキヨサキとガイカワサキと鴨頭嘉人の人だー!
知らない人のため説明しておくと、このスレの初パートからずっといるつまりは主人公みたいな人
なんと4年選手の先輩様で、ビジネス書やyoutubeのビジネス系動画に精通し、とてもありがたいお言葉を授けてくれるので良きに計らうように

371:名前は開発中のものです。
18/09/05 00:51:55.03 NeyZXlt+.net
マルクス主義や共産主義国家リバタリアンや戦後左翼やアイン・ランドやニーチェや
キリスト教もいろいろ学んだし
小室直樹や副島隆彦や落合信彦や佐藤優も好きだよ
はっきり言うがビジネスに興味を持ち始めたのは最後の方だ
膨大な政治思想や哲学のバックグラウンドがある
俺からするとビジネスなんて簡単で分かりやすいものである
1+1は=2ぐらい理解しやすい
そういう簡単に理解できるものを無視して自分のゲームや金儲けだけの話してる
ここの人が信じられないんだよ
出来なくてもいいがせめてそういうのを意識してないと話にならない

372:名前は開発中のものです。
18/09/05 01:39:38.61 NeyZXlt+.net
センスがないダサくて情報収集能力が低い馬鹿な奴がクソゲを作ってるだけなのに
儲けれると思ってるから逆に驚きなんだよ
99%ありえないんだよ
原理原則を無視している
リンゴの実が木から落ちずにロケットみたいに宇宙まで飛んでいくと思ってるのが
ここの連中なんだよ

373:名前は開発中のものです。
18/09/05 02:13:16.49 NeyZXlt+.net
マーケティングや宣伝や幼児への刷り込みが人気の鍵だ
ゴミでも売れる
オタゲやエロゲみたいなゴミでも洗脳すれば幼稚くさい馬鹿にそこそこ売れる
こいつらは「反復運動」と「限定された物事へのこだわり・興味」しかないから
取り込めれば自動で小金が入る
才能がない奴らは幼稚くさい馬鹿にゴミを売りつける方法が一般的である
これが今のゲーム業界のビジネスモデル
こういう風に客観的に冷酷に市場と顧客の分析が自然にできるようにならないとダメだ

374:名前は開発中のものです。
18/09/05 04:26:01.59 jdPHLPpw.net
何故かマルクスのスレを荒らしてるカスだろ?
会話が通じないレベルの気違いで向こうの住人も諦めてるよw

375:名前は開発中のものです。
18/09/05 07:22:19.51 OjpOG3yu.net
>>357
面白いね。改めてみてホントだね。

376:名前は開発中のものです。
18/09/05 07:43:02.68 XHTJzGN7.net
どんなスレにもキチガイはいるんやなって…

377:名前は開発中のものです。
18/09/05 13:22:59.03 NeyZXlt+.net
>>358
マルクス主義とキモオタの方が1000倍いかれてるからキチガイだっツーのw
何で客観的に自分を見れないのか?
客観視したり俯瞰的に見ることがお前らにはできないのか?

378:名前は開発中のものです。
18/09/05 23:10:49.64 jdPHLPpw.net
お前は自分を客観視しろよw

379:名前は開発中のものです。
18/09/06 12:28:45.17 hdL6Pi94.net
白詰草の花が咲いたら、さぁ行こうマルクス♪

380:名前は開発中のものです。
18/09/06 13:32:57.53 ri81UzvT.net
ロバートなんちゃらっていつも同じことほざいている奴、ポナルポみたいな奴だな
「ロバートなんちゃらを勉強したから分かった」の繰り返しで、具体的な論理展開が皆無で、全然中身が無いでやんの
コイツに活字を租借する脳みそがあるとは到底思えんw

381:名前は開発中のものです。
18/09/06 18:55:30.35 XMmLLB2B.net
ポルナポとか知らねえと散々言ってるのに
「反復運動」と「限定された物事へのこだわり・興味」しかないから永遠と言い続ける
キモオタはキモオタの情報源からしか物事が考えられないんだろ
だから全部が馬鹿みたいな理解になる
コミュニケーション能力が0で情報もも最底辺
結局根本的に無知で何も知らないアホ

382:名前は開発中のものです。
18/09/06 19:11:37.79 XMmLLB2B.net
君たちが作ってるものはゴミみたいなものなんだから売ろうと思わないことだ
相手に失礼だし迷惑なんだよ
価値がないゴミを売りつけようとしてるんだから詐欺師と変わらん

糞みたいなゲームを作ってるんだ自覚して謙虚に生きる事だ
一人で作って一人でやればいい
趣味なら誰にも迷惑をかけない
訳の分からんキチガイの作った物なんて誰もやりたいと思わん
逆に君たちが金を払うべきだよ
金を払って自分のゲームを他人様にやってもらう
それぐらいレベルだよ
・今日のお勉強の成果
価値がない=ゴミ=糞ゲー=金を儲けるのではなく逆に金を払ってやってもらうもの

383:名前は開発中のものです。
18/09/06 22:29:17.35 XMmLLB2B.net
ここまで言われたら悔しいだろ?
悔しいと思った人はビジネスを勉強して新しい思想と情報を仕入れて
儲ける事だ
金を稼いで俺を見返してみなさい

384:名前は開発中のものです。
18/09/07 01:07:21.18 tddiYdVT.net
よしこちゃんといいコンビになれるぞ

385:名前は開発中のものです。
18/09/07 13:55:58.04 5fdCQDQv.net
ビジネスなんて知らなくても面白いゲーム作れば売れるよ
大体、売るためだけのゲームなんて作るくらいなら寝てた方がマシだろw

386:名前は開発中のものです。
18/09/07 14:10:03.36 KxYyMz8z.net
ニートの浅い主観を披露していいのはアンチマルクス大先生だけだぞ

387:名前は開発中のものです。
18/09/07 15:05:43.00 5fdCQDQv.net
マルクスの時代にPCなんて無かっただろ
全然関係ねーよ
思想家の名前を列挙するようなのは虎の威を借りたアホと相場は決まってんだよ

388:名前は開発中のものです。
18/09/07 17:24:53.04 9OXGk4KY.net
そうはい神崎!

389:名前は開発中のものです。
18/09/08 00:00:20.22 yOadYo7Q.net
やっぱり変なやつってレス見ずにスレタイだけで飛びついてきてるんだな
なぜ売れないのか(スレタイ)→売れないやつの溜まり場だから説教できる!
という思考回路がここに吸い寄せられる変なやつの共通点

390:名前は開発中のものです。
18/09/08 01:34:38.17 GAsg0WJF.net
相変わらずマルクス主義者並


391:みに進歩がないな 一生同じことを言い続けるかい? 自分を変えない限り一生売れないよ



392:名前は開発中のものです。
18/09/08 01:57:39.32 yOadYo7Q.net
>>374
自問自答はいいから就職しろ

393:名前は開発中のものです。
18/09/08 11:57:48.96 wWjAIewH.net
課金要素がないとか、大手ゲーム会社のソーシャルゲームと違って広告費が使えないとか、
色々な理由があると思う。
弱小開発者にはものすごく厳しい時代になった。

394:名前は開発中のものです。
18/09/09 11:12:51.37 qs7tHHny.net
>>369
これだけフリゲが氾濫してるのに面白ければ売れるとか寝言ほざいてるアホw
ブラゲやアプリや基本無料のネトゲなんて腐るほどある
そしてクオリティーも半端ない
だからおまえらは中学生の自作カードゲームレベルでしか物事を考えてないって言われるんだよ
あとな音楽でも芸術でも芸能界でも本当に才能のある人や物ってのは基本的に一番にはなれない
深く狭く支持されるだけ
アイドルやジャニーズや芸人みたいなゴミみたいなものがやたらと売れてる現象見れば分かるだろ

395:名前は開発中のものです。
18/09/09 11:24:34.30 qs7tHHny.net
気色悪くて幼稚くさいキモオタ文化が氾濫してる世の中を見れば分かるだろ
この世は才能ではなくコネとビジネス力と集客力なの
ゴミを馬鹿に売ることが金儲けにつながる
才能が有ろうがそれだけでではこの世で成功できない

396:名前は開発中のものです。
18/09/09 11:25:49.93 WZz40CCH.net
お、先生
今日もいっちょかましてやりますか

397:名前は開発中のものです。
18/09/09 11:58:56.29 T+KuDzy6.net
>ゴミを馬鹿に売ることが金儲け
至言だ
老人に電話をかけて大金を貰いに行く仕事の手伝いをやる気ない?

398:名前は開発中のものです。
18/09/11 13:05:34.01 2pnNe5TB.net
それはただの詐欺だろ
ゴミを馬鹿に売るビジネスの基本は
売ってる本人はゴミだと思っておらず心の底から良いものだと思ってるって事なんだよ
自己洗脳が凄いいんだよ
後は外からの情報を全部シャットダウンする力というか目に入っても頭に入れない
オタビジネスがそれだ

399:名前は開発中のものです。
18/09/11 14:50:33.82 qnKZNQ6y.net
マルチ商法やカルト宗教と一緒かよw

400:名前は開発中のものです。
18/09/11 14:59:22.38 qnKZNQ6y.net
でもオタビジネスって簡単に言うけどさ
最近は連中も目が肥えてるし絵とかキモい声とか結構クオリティー必要だろう

401:名前は開発中のものです。
18/09/14 00:59:57.28 +Iw5tdCX.net
どんなビジネスモデルにもすぐに同業者が沸くからね

402:名前は開発中のものです。
18/09/17 17:32:15.18 dh1WY67N.net
>>383
細かい違いがあるならんて知ってるよ
が、外からしたら違いなんて分からないよ
オタから見た不良の世界やリア充の世界やビジュアル系やヒップホップ音楽の世界と一緒だよ
お前らは全く違いなんて分からないだろ
俺はゲームも漫画もアニメも不良界もバンド界もヒップホップ界もある程度分かる
もちろん深い人には全然かなわないし今の世代の話じゃないけどね
井の中の蛙ではビジネスは出来ないってこと
知らない世界や外の世界を知ろうとしない人や常に新しい事を学び続けない人にはビジネスは無理
自分の専門分野以外は総じて馬鹿でそこから進歩してないってことだもん

403:名前は開発中のものです。
18/09/17 18:53:58.79 YdY8bVhG.net
>>385
90年代にマーケティングが始まった時から言われてる事なのに、
未だに理解してないのが流石ポナルポ
一般人ってのはゲームなんて買わないし金なんかビタ一文出さない
だからお前はアホなのだ

404:名前は開発中のものです。
18/09/18 04:17:47.75 8wP84SRH.net
だったら売れないことに悩むな低能
勝手にホームレスやってのたれ死んでろ

405:名前は開発中のものです。
18/09/18 06:53:56.85 JGfV3GfZ.net
ホームレスなのはポナルポだけだし、皆当り前に知ってる事すら
ポナルポだけ知らないからトンチンカンな事言ってて面白いよねって話

406:名前は開発中のものです。
18/09/18 17:01:28.01 RER74tQm.net
売れないことに悩まない無職である自分と売れないことに悩む無職である想像の敵とを戦わせる遊びを4年以上続けている男。
まさにゲームクリエイターの模範である。

407:名前は開発中のものです。
18/09/18 22:40:53.36 K8TJtqGt.net
ポナルポはその煽り芸でツイッターやブログやったほうが良いよ
何も持ってない虚無が何かを持ってるかのように装うには、即座に突っ込まれる5chだと都合が悪いっしょ
あちらはそんなことはない。むしろアホなファンが付く

408:名前は開発中のものです。
18/09/18 22:52:56.94 RER74tQm.net
たまに特定連中の琴線に触れるのが上手い教祖的な存在もいることはいるが、一日中独り言垂れ流してる有象無象の方が遥かに多いぞ。
ブログもTwitterも数打ってナンボの世界なのでそもそもの弾数も足らない。気まぐれに発作を起こすだけでは教祖になれんのだ。

409:名前は開発中のものです。
18/09/20 12:46:39.32 AoPttI4j.net
>>347
やっぱ有名になると基地外に粘着されるんか

410:名前は開発中のものです。
18/09/21 14:31:49.49 Yr6CjJeT.net
「反復運動」と「限定された物事へのこだわり・興味」がないおまえらは自閉症ということを自覚しなさい
外から見ると不思議な集団なんだよ
永遠と同じことをやって売れないの叫ぶ姿は哀れさすら感じる

411:名前は開発中のものです。
18/09/21 14:36:10.77 Yr6CjJeT.net
ゲームを作るならアプリかボドゲだ
そんでもって中国語を学べ
中国ゲーム界の流行とかも勉強しよう
そしてマイケルEバーガー、ガイカワサキ、ロバートキヨサキ読んで
フィナンシャルインテリジェンスとビジネスを学べ

412:名前は開発中のものです。
18/09/21 15:23:02.01 RyONyhDM.net
やだ

413:名前は開発中のものです。
18/09/21 16:55:33.64 7gv28oME.net
俺は4年前からこのスレ見てたおかげでもう中国語、英語、スペイン語、ドイツ語は使える
アプリとボドゲでもボロ儲けさせてもらってるよ
売れない自閉症オタクどもは嫉妬する暇があるなら勉強すべきだね

414:名前は開発中のものです。
18/09/21 21:49:21.10 8/G7enzD.net
>>392
自分が出来ないことをただ働きの人間に任せてるのに責任課し過ぎってだけの話
責任を持って欲しいなら自分も責任上不義理を一切働かないか対価を払わないと
完成させたいならキチットやらないとな
完成しなくても良いって気楽な考えでやってるなら
人が逃げても裏切りだの何だの言わないことだよ
何故繋ぎ止められなかったかを考える糧にでもしたほうが良い

415:名前は開発中のものです。
18/09/21 22:29:03.51 Yr6CjJeT.net
同人糞ゲー作成者の住人ってなんでマルクス主義スレに固まってるの?
キモオタでマルクス主義で頭が馬鹿とか人生終わってるだろ

416:名前は開発中のものです。
18/09/22 05:39:04.62 fafU+frl.net
それただの統合失調症や

417:名前は開発中のものです。
18/09/22 17:18:41.91 f9E0aYbc.net
ゲームも漫画もアニメも不良界もバンド界もヒップホップ界もある程度分かる やつがいる(笑)
このスレ見てたおかげでもう中国語、英語、スペイン語、ドイツ語を覚えたやつもいる(笑)

418:名前は開発中のものです。
18/09/25 21:31:35.60 JOvILROD.net
この板で何か活動したら本当にすごく絡まれるよね
あれ何なの?

419:名前は開発中のものです。
18/09/25 22:58:51.84 abCOWhOZ.net
よくわからんが1ヶ月で放棄必至のクソスレかまってちゃんのことかな

420:名前は開発中のものです。
18/09/26 05:11:43.37 2io3UB4e.net
暇人も活気あるとこに集まりたいから
でもパターン決まってるし続けてると飽きて


421:全然絡まなくなるから気にするほどのものでもない



422:名前は開発中のものです。
18/09/27 18:15:22.75 lgVDIzot.net
ビジネスというのはチームスポーツなんだよ
一人でやってたら負けるのは当たり前
だからコミュニケーションが重要なんだよ
顧客とのやり取りや社員やパートナーとのコミュニケーションやネットワーク作りが重要
ビジネスで人が付いてくるリーダーというのは「理念」「現場」「夢」を語らなければならない
職人気質の人は「現場」しか語れない
細かくてどうでもいい様な小さい事にやたらとこだわる
だから人が誰もついてこないんだよ
逆に「夢」だけ語ってる人は軽く見られたり詐欺師扱いされたり口だけ扱いされる
「理念」だけを語る人は説教臭い
どれかに偏ったら人はついてこない、あるいは似たような人しか集まらない
似たような人ばっかではシナジーが生まれない
1+1=2で対した違いはない
1+1=10にしないとビジネスにはならずマジックマネーを生まない

423:名前は開発中のものです。
18/09/27 18:48:42.46 lgVDIzot.net
>>369
どうせお前みたいな何も知らないアホだってゲーム雑誌買ったり攻略本買ったり
ゲームサイト見たりゲーム動画見たりゲームのテレビCM見たり
掲示板のゲームコミュニティー見たりしてるか、過去に見てただろ
これらは全部誰かのビジネスであり金儲け
真っ裸で1人VSバットやナイフや鉄砲をもった10人で喧嘩したらどっちが勝つかなんてすぐに分かる
それを君は腕立てやって体鍛えてるとかボクシングやってたとか
中学校の時タイマンで勝ったとか武勇伝語ってイキってる奴と一緒なんだよ
何千試合もやれば鉄砲奪って勝つこともあるだろう
が基本的に負ける

424:名前は開発中のものです。
18/09/27 19:00:55.73 lgVDIzot.net
>>369
売るためだけのゲーム作れなんて言ってない
本当に面白いゲームや優れたゲームは基本的に馬鹿売れなんてしない
深く狭く支持されるだけ
だからこそビジネス力が必要なんだよ
ただここの連中が売るためだけのゲームなんて作りたくないというのはおかしい
散々このスレにいるが基本的にキモオタゲーしか作ってねえだろw
インディーではエロゲ・オタゲ市場しかない日本でそれ以外のゲームを作ってるという事か?
それなら素晴らしいし是非チャレンジするべき

425:名前は開発中のものです。
18/09/27 19:09:07.77 9WSxLHRW.net
誰もキモオタゲーなんて作ってない。全くマーケティングに影響された試しもない。
ここのやつらは全員バットやナイフや鉄砲をもった10人に真っ裸で勝てるし、ビジネスでも既に大成功を収めてる。
残念ながらこれが現実。釈迦に説法なんだよ。

426:名前は開発中のものです。
18/09/27 23:23:27.45 lgVDIzot.net
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
URLリンク(logtube.jp)
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
URLリンク(nicotubers.com)
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
URLリンク(youtuberhyouron.com)
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
URLリンク(tokyohitori.hatenablog.com)
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
URLリンク(naototube.com)
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
URLリンク(gigazine.net)
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
URLリンク(www.businessinsider.jp)
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
URLリンク(www.businessinsider.jp)
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
URLリンク(weekly.ascii.jp)
専業YouTuberがYouTubeでの稼ぎ方具体的に教えます。ネタ切れしない方法は〇〇するだけ。
URLリンク(www.youtube.com)
YouTubeで稼げるジャンルは〇〇動画です。YouTube講座
URLリンク(www.youtube.com)

427:名前は開発中のものです。
18/09/28 11:58:05.21 oxoJJQQI.net
スクエニの齊藤 陽介(よーすぴ)なんか、アルティメット人狼でMVP を取ったら、取締役になっただろw
機能アップロードされた、YouTube の動画、
スリアロ村の第79幕でも、仕事を断ってでも、人狼に参加してるだろw
営業が評価された
しかしまあ、こいつの場合は、単に人狼をやりたいだけかも知れないw

428:名前は開発中のものです。
18/09/29 23:54:50.65 BU5KZNIl.net
>>1
先ず音楽
植松先生クラスの人にに頼む
次に絵師、
キャラクターデザインは特に印象に残りやすいので、対象マーケットの顔役クラスに頼む
(但し、シナリオとの整合に留意する)文化風俗、植生、その他を各専門の人間に相談し、この結果になるならこういう意匠や文化であろうとお墨付きを貰って、建築士、建築史ごとデザインする)
それらを統合するコアがシナリオであり、またゲームシステムも整合していなければ取って付けた感でシナリオが入ってこない(没入感)
そしてプロモーション
ぶっちゃけゲームなんてアホでも雑魚でも良いから「ゲームを売る先が魅力を感じる制作秘話や有名人の完全監修」を用意し、メディアにチョコチョコずつ情報を小出しにして期待感を煽る
また、初回版特典にも留意する

これでおk
但し、最初期のテトリスのように全くのアイディア一発でブレイクスルーしても良いが、センスと運に左右されるのでガッカリしない

429:名前は開発中のものです。
18/09/30 00:00:29.18 3MIvnYaX.net
なぜ売れないかって、すべきことをせずに、感と個人の手持ちのリソースでケチケチ作って録にプロモもせずに販売サイトに載せるだけだからさ!
じゃなきゃテトリスみたいなインスピレーションが足りない、運がない、多数に支持されるセンスじゃない等が考えられるまsj

430:名前は開発中のものです。
18/09/30 16:06:00.36 SR/eptVf.net
>>410-411
参考にしたら新作が大ヒットしたわ
これで俺も成功者の�


431:㈱ヤ入りか



432:名前は開発中のものです。
18/09/30 17:46:44.47 rG24H1Gs.net
個人団体の割合は見てないけど、Youtuberには年収10K超えが数十人いるし、年収1K超えだと数百人もいるんだな
URLリンク(www.tuber-town.com)
そりゃ若者の中に目指す奴が出てくるわけだわ
とはいえ感覚が麻痺しており、出てくるだけで見苦しいしネトウヨ勢ナマポ勢の日陰者には無縁の世界だなwww

433:名前は開発中のものです。
18/09/30 21:40:47.22 gbjphlZm.net
そもそも売ろうと思って個人製作するのが間違い。
無料で品質の高いゲームが大量に溢れてるし、企業でさえ基本無料のゲームが当たり前なのに、個人で作ったものを買ってくれるなんて宝くじレベルの運と才能が必要。
俺達が作ってるゲームの上位相互は、すでに世の中に数百はあるし、たまに今までにないゲームが出来たとしても、それは誰かが過去企画したけど、つまらないor金にならなくて没になったゲームだからな。
日曜大工と同じで、お金関係なく趣味気分で作るのが一番。

434:名前は開発中のものです。
18/09/30 21:54:38.85 SR/eptVf.net
>>414
まともに何本か作って収益化してたらそんな極端な感想にはなりません
>>1
>>ゲームを完成させることすらできない段階の
>>自称「ゲーム製作者」は、他のスレットへどうぞ。

435:名前は開発中のものです。
18/10/01 09:05:20.56 zxXQ3B5g.net
個人的な感想だけど
タイトル画面やシステム画面がチープ
フォントがいかにも
キャラデザが雑
seが雑
曲が安い
だからじゃね
話題性で売れるのはテトリス(当時存在しなかった落ちモノ)クラスのブレイクスルーとエロだけだろ
そのエロだって絵師が絵だけ単体で売っても売れるんだからさ
知らない
要らない
興味ない
だろ

436:名前は開発中のものです。
18/10/01 13:13:46.53 07Ax/le7.net
基本的な縦シュー程度だってキャラグラ作るの一苦労なのに、絵師とかじゃなきゃ立ち絵紙芝居でもクオリティー要求されたらキツイわ…

437:名前は開発中のものです。
18/10/01 16:55:48.85 hNBpqt8z.net
「絵を自分で動かせる」
「紙芝居のお話を自分で選択(変更)出来る」
っていうのがゲームの元々の姿なんだぜ
その絵は動かしたい程の絵なのか
そのお話は変更、追体験したい程のお話なのか
その曲は聴きたい曲なのか
プログラム出身だとシステムがメインで考えちゃうかけどシステムは上述を邪魔せず意識されないほどスムーズである必要があるけど決して購買意欲の中心じゃないんだぜ
マリーのアトリエだって「期限切れ食品の廃棄場脇にす住むジャージのオッサンがゴミみたいなドットでより処理しやすい生ゴミを作るゲーム」だったら売れたと思うのかって

438:名前は開発中のものです。
18/10/01 17:16:12.59 Vu9PIz4k.net
>>418
マインクラフトハイ論破w

439:名前は開発中のものです。
18/10/01 17:20:47.90 hNBpqt8z.net
>>419
ぶw自身が生ゴミになりやがりますかw
でもマジレスすると「シナリオに介入したい」って方向の一部を突き詰めたようなもんだからねぇ
アイスソードの選択肢みたいな

440:名前は開発中のものです。
18/10/01 17:26:53.11 hNBpqt8z.net
何故かグランドセプトオートと間違えた(盛大に自爆)
じゃなくてマインクラフトは動くレゴだろ
絵がレゴに置き換わっただけ

441:名前は開発中のものです。
18/10/01 17:46:18.93 Vu9PIz4k.net
>>421
まあ落ち着け
絵や音楽ができたほうがいいのは確かだが、システムしかつくれなくても売れる可能性はあるってことよ
しまっていこうぜ

442:名前は開発中のものです。
18/10/01 17:53:53.76 hNBpqt8z.net
>>422
んだねぇ
絵は自分で描きましょうってゲームなら売れるって証明は有るけど結局動く紙芝居に介入したいって欲求は変わってないからなぁ

443:名前は開発中のものです。
18/10/01 17:54:19.47 hNBpqt8z.net
(絵に介入したい)

444:名前は開発中のものです。
18/10/01 19:17:24.37 07Ax/le7.net
ちょっと待て
今ならオッサンが生ゴミを作るゲームの方が売れるんじゃないか?

445:名前は開発中のものです。
18/10/01 19:25:28.53 IHV6YS8v.net
作ったことない単なるゲーマーの妄想もここまで膨らむと面白いな

446:名前は開発中のものです。
18/10/01 20:28:48.17 MiuMN9Wy.net
冗長なアニメ紙芝居とか、(ゲームに限った話じゃないが)十流二十流の中卒作家の押し付けがましい冗長なアニメ寸劇とかイラネ。まじイラネ
つーかむしろストレス源でしかない。一体、何十秒、何分待たされるんだよっていう
そもそも底の浅い現実逃避電波系のアニメ話なんざ、方々に腐るほど転がってるご時勢で、んなもん猫でも喰わねえんだよ

447:名前は開発中のものです。
18/10/01 22:41:13.91 IHV6YS8v.net
クソシナリオへの文句はよく見るが
どこでそんなゲームに触れる機会があるんだろう

448:名前は開発中のものです。
18/10/02 00:29:56.92 286m7sNX.net
>>428
最近だともっぱら動画や販促動画
販促動画で電波流してむしろ逆効果になってるのだけは笑える

449:名前は開発中のものです。
18/10/02 17:49:36.33 rXeKtpIj.net
「インディーズゲーム市場では内容よりも
マーケティングの方が重要になりつつある」という開発者の指摘
URLリンク(gigazine.net)
まぁ今更な話だけど、実際それはあるわな
悪い意味で印象に残ってるのだとパリピ虐殺ゲーのParty Hardとか
操作性もクソだしシステムも練れてない完全企画負けゲーだったけど
結構売れてるらしく今度2も出る。
まぁ買っちゃった自分が言うのもあれだけど
あれより目新しい要素は無いけどずっと面白いゲームはいっぱいあるのにって思った

450:名前は開発中のものです。
18/10/03 17:58:16.33 SdaJ+0wO.net
なぜ売れないのか?だからな
そらもう単にパワーが足りてない
個人で作ってプログラム、シナリオ、グラフィクス、サウンド
これを満足に実現できる奴がどれだけいるのか
その辺を外注したら個人製作といえるのか
拾ってきて・・・なんて個人製作する意味がない
オリジナリティ壊滅やんけ?
それを独自の世界観だとかなんだとかそんなのおかしくて
求められてる方向は敏腕経営者とかプロデューサーだろ?

451:名前は開発中のものです。
18/10/04 00:36:05.33 cmEGzllR.net
ブチクシが軍団を細分化さのと同じ

452:名前は開発中のものです。
18/10/05 15:20:34.65 oAVBctMT.net
とりあえず、収益方法を考えるより、まずDL数を伸ばす方法が必須か。
何かいい方法あったら教えて。
けちんぼしないでw
誰かのうけうり

453:名前は開発中のものです。
18/10/07 10:10:49.33 bRQci+sc.net
エロ絵で釣る
流行りのアニメの二次にする
ニッチな嗜好を全面に出してしこしこ作品を出して固定客を掴む

454:名前は開発中のものです。
18/10/07 21:50:38.69 0PLq4Tds.net
絵が上手けりゃファンはつくけど投資に見合わないんじゃ

455:名前は開発中のものです。
18/10/23 11:55:36.94 y1aeDpAD.net
>>431
こういう完璧主義ほどゲームは完成しない
自分で作れないものなんて全部外注でいいんだよ

456:名前は開発中のものです。
18/10/23 14:05:53.04 FcntIk5M.net
>>436
完璧主義でもなんでもない、ダメ、ムダ、とか否定を言っているうちは、始まってないしだから完成もない。

457:名前は開発中のものです。
18/10/23 14:22:01.69 uEULleiH.net
なぜゲームは完成しないのか
スレリンク(gamedev板)

458:名前は開発中のものです。
18/11/16 07:57:45.98 XT737Uay.net
とりあえず作ったけど宣伝して良い板はどこかにありますか

459:名前は開発中のものです。
18/11/16 08:18:53.33 tz//i32r.net
ここに貼ってみろよ~
ボロクソ酷評してやるぞいw

460:名前は開発中のものです。
18/11/16 08:36:48.26 XT737Uay.net
フリーゲーム夢現にアップしました昨夜

461:名前は開発中のものです。
18/12/22 19:51:31.49 wWZ4LlqN.net
ふりーむにも上げてみな
夢現とほぼ変わらないけど

462:名前は開発中のものです。
18/12/23 19:02:10.38 t47YXbNd.net
アプリって夢あるな
2018年アプリ収益予測 - #セルラン分析/ゲーム株『Game-i』
URLリンク(game-i.daa.jp)

463:名前は開発中のものです。
18/12/27 08:59:52.42 vkWIuT25.net
基本的に宣伝力が低いからではないでしょーか?

464:名前は開発中のものです。
19/01/10 05:41:58.99 YbvVAOwN.net
宣伝力だけがあっても、つかみが無いと今は無理でしょ
中身が良作ってだけじゃ売れず、中身がゴミだけどつかみは良い
一発ネタゲーとかサムネ詐欺ゲーの方がはるかに売れるっていう
まさに行き着くまで行き着いた状況なのはもうどうしようもない
よっぽど大手メディアの強力な後押しでもあれば別だけど
なかなか狙ってできるもんでもないし

465:名前は開発中のものです。
19/01/10 23:01:37.60 cL0PoK5W.net
ゲーム自体食い物と同じようなもんでどんどん消費されていくコンテンツだからな
一流シェフが時間使って作った料理も食っちまえばそれで終わりよ
そんなもんに金かける奴は一握りで、大衆はジャンクフードを求めている

466:名前は開発中のものです。
19/01/15 02:50:32.48 X9+gpoys.net
>>413
>>443
比較してみるとゲーム作るよりユーチューバーしてたほうが儲かりそうだな
売上を人数で割ったらユーチューバーのほうが10倍ぐらい儲かってる計算になる

467:名前は開発中のものです。
19/01/23 00:20:16.66 bdeG3hkI.net
YouTuberは才能だよ
毎日毎日動画更新しなきゃならんし、編集技術も必要
今から始めてもライバル多いし、本当に動画製作が楽しくて楽しくて仕方がない
って人にしか推められないな

468:名前は開発中のものです。
19/01/26 22:49:08.66 63XDRDZ1.net
>>378
いかに馬鹿に向けて売るか。
今のランキング眺めていると身にしみる言葉だ

469:名前は開発中のものです。
19/01/27 02:02:53.36 JEwWsCqz.net
まぁペイはしてるね 開発費は0だからw
売り上げは少ないけど
両方とも自分で作ったが
半年掛けて作ったFPSが5000DLで
wikiを切り張りして1週間で作った読み物系アプリが10万行ったのには少しへこんだ
手軽にやるなら需要を掴まんとだめだと思う
品質に自信が有るならその道を進むべきだけど

470:名前は開発中のものです。
19/01/27 02:03:50.24 JEwWsCqz.net
>>449
まぁそれに同意
馬鹿に媚びるとでも言うべきか…

471:名前は開発中のものです。
19/01/27 14:05:14.98 iocxADut.net
URLリンク(www.gamasutra.com)

472:名前は開発中のものです。
19/01/27 14:14:21.31 iocxADut.net
いわゆるゲーム売るためのマーケティングやってないでしょって記事だが
オリジナリティがない、ルックが糞という話は当然にしても
適切なコミュニティに売り込んでないって話は腑に落ちるところがあった。
以前は闇雲にツイッターやっとけばええやんという考えがあったけど浅知恵だった

473:名前は開発中のものです。
19/01/27 15:30:52.28 yQzJxDNc.net
金だけが目当てな人は、ゴミを作って馬鹿に売ればいい
自分の人生がそれで満たされるのなら、そうすればいい

474:名前は開発中のものです。
19/01/27 15:46:06.99 skaSaoMD.net
個人製作のStrangeTelephoneは売れてるね

475:名前は開発中のものです。
19/01/27 16:52:10.22 f+JvGNNm.net
外注するとしても外注費がかかるだろう。
Unity C#のプログラミングは自分でできても、イラストやモデリングは外注しないと出来ない。
自分の生活費+外注費が常にかかり続ける。

476:名前は開発中のものです。
19/01/27 17:01:14.60 skaSaoMD.net
StrangeTelephoneは全部一人で作ってる

477:名前は開発中のものです。
19/01/28 01:10:21.65 kQURHWU/.net
ゲームメーカーの仕事って高クオリティの物をいかに安く作って売り上げるかだと思う

478:名前は開発中のものです。
19/01/28 21:22:32.67 AmsV1YSl.net
>>456
外注するのは資金が溜まってから
まずは既製品モデルで作ったら金かからないよ
成功する前に高いゲーミングチェア買ったり、外注したりしてると
成功への敷居が上がる

479:名前は開発中のものです。
19/01/29 13:39:30.52 Kybj7EY5.net
Unityの既存モデル(背景やキャラ)を購入してそれをゲームに使って公開しても、
著作権上問題はないですか?

480:名前は開発中のものです。
19/01/29 16:03:08.05 WHX1ot5G.net
>>460
その商品それぞれだよ
使っても良いけど作者に連絡くれよな?とか
商用で使うのはなしな?とか
個人なら良いけど会社はなしな?とか
どんどん使ってくれやとにかくフリーだぜ?とか

481:名前は開発中のものです。
19/01/30 03:06:53.30 HHoGHBCQ.net
個人製作ゲームで成功できるのは
日本に限定すれば5人もいないだろうな
全て一人でできる天才でたぶんイカれてる

482:名前は開発中のものです。
19/01/30 04:41:24.48 61ztd++B.net
何をもって成功か知らんけど
俺は幸せだよ

483:名前は開発中のものです。
19/01/30 11:53:36.40 JGgmY9Ss.net
全部一人で出来る人でないと難しいだろうね。
一緒にやっていた友達が逃げたり、色々とリスクがあるから。

484:名前は開発中のものです。
19/01/30 22:22:49.82 rQob7jcZ.net
地に足の着かない馬鹿げた妄想を掲げればそりゃ逃げられるだろうね

485:名前は開発中のものです。
19/02/02 07:25:38.10 5p5sI3EL.net
>>465
ゲームなんて元から妄想の世界だろうが
手が伸びたり首が伸びたりバカなのか?お前は

486:名前は開発中のものです。
19/02/02 07:51:13.61 X5pziVVU.net
ダルシム「」

487:名前は開発中のものです。
19/02/03 00:55:25.48 Rfwy09yt.net
>ゲームを作る最低限の環境は無料で手に入る。
パソコンはどこで無料で手に入りますか?

488:名前は開発中のものです。
19/02/03 17:30:33.04 yq4EadhV.net
売れないどころか完成しない

489:名前は開発中のものです。
19/02/04 00:01:22.42 WpNsUX3R.net
パソコンなんてどこの家にも数台あるし
なかったら親が買ってくれるだろ

490:名前は開発中のものです。
19/02/04 13:33:05.25 7EGbGqCB.net
Unityやるにも、パソコンの性能がきつい。
グラボ非搭載だし。
家族に相談してパソコンを買い替えるしかない。
6コアのCore i7,メモリ16GB、グラボ、SSD512GBがほしい。

491:名前は開発中のものです。
19/02/04 19:57:20.63 Iyan25qa.net
>>470
それはもうおっさんの考えらしいぞ・・・
今の若いのは本当にPC持ってない。スマホだけだ。

492:名前は開発中のものです。
19/02/04 20:03:36.01 2gH7W/r+.net
>>470
買うのは無料とはいいません
日本語判らないんですか?

493:名前は開発中のものです。
19/02/04 20:25:29.74 pjMmv5gl.net
バイトして買えよ
どこの国の人だよ
ここは日本だぞ?
鼻くそほじってても時給800円もらえる日本だぞ?

494:名前は開発中のものです。
19/02/05 00:14:00.92 je2HG7Tz.net
>>472
親世代はパソコン持ってるはず
使ってないだろうからくすねれば・・・
>>473
親が買う=自分にとっては無料
これがダメなら世の中に無料のものなんてない

495:名前は開発中のものです。
19/02/05 00:36:02.22 cYYRMZTh.net
>ゲームを作る最低限の環境は無料で手に入る。
そもそもこの元はストレンジテレフォンの人か
この人は専門卒だから親に出してもらう=無料はあながち間違った解釈ではないね

496:名前は開発中のものです。
19/02/05 15:55:03.35 PPX2MB8q.net
自分の人件費稼がないといけないし、パソコンは古くなるし、どんどんお金かかるよ。

497:名前は開発中のものです。
19/02/05 19:27:53.44 tNNNPjPu.net
PC持ってないとか想像もつかんな。オナニーをスマホの小さい画面でやってるのか?クレイジー

498:名前は開発中のものです。
19/02/05 21:12:39.11 tXdQ1Vrv.net
彼女いないの?www

499:名前は開発中のものです。
19/02/06 06:08:35.95 n9NRsa4p.net
うわっ、セクスとナニーは別物って知らない童?

500:名前は開発中のものです。
19/02/06 11:49:37.67 xGs/uKV4.net
金儲けの方法
1ネットワークを構築し、ネットワークとネットワークの橋渡しをする
2必要を満たす
3問題を解決する
4転売
5無価値なものを価値あるものに転換する
6目立つこと・情報発信
7儲かる市場を自分で創造し育てるか、いち早く儲かる市場の波に乗る
8失敗してる人の話を聞いてリスク回避し、成功話を自分のビジネスに応用する

501:名前は開発中のものです。
19/02/06 11:55:27.45 xGs/uKV4.net
今のアプリゲームには仮想通貨を貰えるゲームがあるし
日本円がもらえるゲームもある
例えばゲーム内の通貨が日本円に変えれるとかのゲームがある
詳しくは覚えてないがそんな感じのRPGがあったはず
金儲けの為にゲームがあるわけだ
こういう風に人の欲望に訴えるゲームのアイデアも面白い

502:名前は開発中のものです。
19/02/06 13:14:56.89 6Rl86pvl.net
バカは黙ってろよ

503:名前は開発中のものです。
19/02/06 22:43:27.36 cW2jP0ag.net
>>482
ひさしぶり面白い書き込みだね
483のようなツマラナイ書き込みばかりしてるやつとは対照的だ
才能の圧倒的格差が垣間見える

504:名前は開発中のものです。
19/02/06 22:58:35.46 uMs/QlGl.net
バカ乙

505:名前は開発中のものです。
19/02/07 01:29:20.92 Qe9sxXft.net
バカがにじみ出てる上に自演とか終わってる

506:名前は開発中のものです。
19/02/07 01:36:11.06 gPmQ+fo2.net
過去スレのageてるやつ全部辿ってみればwほぼ全部この人だからw

507:名前は開発中のものです。
19/02/07 02:12:20.76 LYEBryX0.net
>>464
日本の理系って人の扱い方を知らないからな
知らない世界の人とは話をしたがらないし聞く気もない
自分の世界ではどっちが上でどっちか下かを決めたがる
自分より凄いと劣等感を感じて縮こまるだけで教育できない
自分よりできない人には馬鹿にする
自分より優秀な人や頭の良い人の扱い方を知らない
こういう人は仕事は出来ても出世できないし、出世しても嫌われる
バックグランドが一つというか固定されてるからそうなる
アイデンティティーの問題にも似ている

508:名前は開発中のものです。
19/02/07 07:52:30.44 3sr3hZ+I.net
強烈な障がい者が紛れ込んできたなぁw
どこの施設から抜け出してきたんだ?

509:名前は開発中のものです。
19/02/08 11:04:40.52 Qff6xMFE.net
アプリを作っている友達とのやりとりが面倒くさい。
都合のいい時だけ連絡してくるし、突然投げ出したりするし。
バイトを辞めるといいながら、やめなかったりするし。
お金を払ってフリーのデザイナーにデザインを外注したり、
Unityのアセットを買った方がまだやりやすい。

510:名前は開発中のものです。
19/02/08 23:58:37.84 L5tKwm5G.net
>>471
ガキかよ

511:名前は開発中のものです。
19/02/09 00:04:18.86 zPRMArG+.net
>>488
これは痛いww
理系卒どころか、ネット相手に独り言つぶやくくらいしか他人と接点無さそうw

512:名前は開発中のものです。
19/02/13 01:20:21.17 01YGJ8jX.net
お前らは自分が自閉症患者だという事を自覚しろ
小中学生のまま精神年齢が進歩してない
だから漫画アニメゲームしか興味がない
小学生と同レベルの会話を永遠やるだけ

513:名前は開発中のものです。
19/02/13 01:26:21.27 01YGJ8jX.net
>>490
これがオススメ
優秀な人材ほど辞めてしまう…手遅れになる前にリーダーができること!
URLリンク(www.youtube.com)
リーダー必見!出来る上司の共通項!!
URLリンク(www.youtube.com)
チームが育つ「先生型マネジメント」とは?
URLリンク(www.youtube.com)
上司に多い!話を最後まで聞かない人の特徴
URLリンク(www.youtube.com)
誰とでも何をやってもうまくいく「リーダーの条件」
URLリンク(www.youtube.com)
職場やチームの力を高める方法~5つのステップ~
URLリンク(www.youtube.com)
ほめる技術 8ステップ - 人間関係もうまくいく褒め方の極意
URLリンク(www.youtube.com)
認めて欲しいのに認めてもらえない時に起こるネガティブな感情への対処法
URLリンク(www.youtube.com)
鍵はコミュニケーション|やる気のないスタッフの育て方
URLリンク(www.youtube.com)
【叱ることから逃げちゃダメ!】部下を伸ばす上手な叱り方
URLリンク(www.youtube.com)
人間関係の悩みを簡単に解決!『コミュニケーションの奥義』
URLリンク(www.youtube.com)

514:名前は開発中のものです。
19/02/20 22:21:37.98 zSYh8u4I.net
何の反応もなくなった

515:名前は開発中のものです。
19/02/23 17:02:02.91 O3yksDXl.net
【朗報】同人製作者さんさん、たった一本のゲームで1億3000万円も稼いでしまうwww

すげーな

516:名前は開発中のものです。
19/02/23 20:58:31.86 01E0iVLz.net
無能凡人さん、たった1枚の宝くじで1億稼いでしまうwww

517:名前は開発中のものです。
19/03/05 07:05:40.14 79jsZWhD.net
>>496
キモオタゲーじゃねえかw
んなゴミ売ったところで何の発展性もない
ニコニコ動画と一緒でキモオタビジネスはユーチューブみたいな本物にはならない
閉じた空間で閉じた人相手の商売をしてるだけ

518:名前は開発中のものです。
19/03/05 07:07:59.80 Y8eG/nNB.net
どうしてニートってすぐお金に結びつけるの?
そんなにお金が欲しいなら働いて?

519:名前は開発中のものです。
19/03/05 21:48:38.52 PgUFnb0Z.net
一本のゲームで1億円稼げるなら働かなくていいんです

520:名前は開発中のものです。
19/03/09 17:30:25.94 xluZJ/73.net
>>496
このゲーム海外での評価が異常に高くて、購買層は日本人より外人の方が多いのではないかと予想してる
DLsite総合2位と比較してもダブルスコアが付いてるし、間違いなく普段の客層じゃない奴らが買ってる

521:名前は開発中のものです。
19/03/09 18:45:25.44 k71aSESw


522:.net



523:名前は開発中のものです。
19/03/09 19:37:24.65 HONJibZi.net
ユーチューブで金儲けできるのが分かってニコニコが衰退したのと一緒で
キモオタが作るものなんて本物の前では何も意味ないし害でしかない
ユーチューブにまでVチューバーとかいうゴミが進出してきたからな
恥を知らないゴミ

524:名前は開発中のものです。
19/03/10 11:18:31.95 nosNnDaF.net
Vチューバ―は良いよ
簡素に言うと、声優が自分でアニメキャラ考えて
演出や台詞も全部自分で決めて自分でしゃべってるんだぞ、そしてそれをシリーズ化している
これ自分はできますか?って聞かれたらできるって答えられる人はそうそういない

525:名前は開発中のものです。
19/03/15 00:44:38.85 hKtEUhu2.net
日本のインディーゲーム業界とか見るとキモオタゲーしかない
漫画アニメゲームプログラマーおもちゃマルクス主義が好きな奴は精神年齢が
小学生で止まってて発達障害だと分かる
自閉症かもしれん
教育によって精神障害者が生まれるとかどんなアホな教育受けさせてるんだろ
根本的に学校教育を改善した方が良い
負け組にしかなれない

526:名前は開発中のものです。
19/03/15 07:59:08.49 pXGA5gtT.net
>>505
その教育を受けた奴の典型例な末路だな

527:名前は開発中のものです。
19/03/15 11:07:39.82 Uxh/mlSS.net
インディのイメージがキモオタだもんな
同人のイメージのように
コスパ良く商売になるとはいえ悲しいな
あんなもん風俗じゃん
風俗と芸術はきっちり分けろよって

528:名前は開発中のものです。
19/03/15 11:22:00.50 Wn28YcRn.net
一揆や打ち壊しを起こすガッツもない
構造改革路線で貧富拡大して移民までいれられてなんとも思わん
精神年齢0で停止だな

529:名前は開発中のものです。
19/03/18 01:19:13.91 sSujSlbI.net
日本が気に入らないなら海外に売れば良いじゃん
アホは自分の不都合を全て他人のせいにする
生きてる間ずっとそれやってそのまま死んでく。愚か

530:名前は開発中のものです。
19/03/23 02:58:15.58 0rnNNMgd.net
結果は出ないかもしれないけど、それでもやるしかないよ。
何も生み出さずに死ぬ人生よりは絶対に後悔しないと思う。

531:名前は開発中のものです。
19/03/23 08:49:51.14 SG3HcE1h.net
スチームしかり海外で売るのはそれほどハードル高くないぞ費用的にも

532:名前は開発中のものです。
19/04/10 21:45:18.51 dmLPleFm.net
>>510
お前が生み出せるのはクソスレだけだ

533:名前は開発中のものです。
19/04/11 00:21:37.79 zZhfnuI0.net
インディーズゲームというのは小資本で開発するということ
結局のところはお金を儲けるという行為
ただ、日本のインディーズゲームは本業が別にあってそのお金を使って
(利益がないにもかかわらず)自己満足でゲームを開発・販売する行為になってしまっている
その証拠に日本のインディーズコミュニティではお金に関する話題は避けられている事が多い
また、ゲーム製作が崇高なことのように思われている節さえある
インディーズゲームというのは本質的にはアフィリエイトと変わらない
ホームページを作って宣伝して利益を得る
ゲームを作って宣伝して利益を得る
いずれにしてもお金のことについて考えなければならない
利益がでなければゲーム開発を継続することは出来なくなる
ただ、ゲームを作り続けたいだけなのでればインディーズではなくどこかに就職したほうがいい
最後に蛇足ながら就職とインディーズゲーム製作を比較すればインディーズゲーム製作のほうが
多岐にわたる能力を求められそれぞれのハードルも高い
就職できなかったおちこぼれがインディーズゲームなら少しは売れるんだという勘違いがあるのであれば
少し認識を改めたほうがいい

534:名前は開発中のものです。
19/04/16 22:23:46.47 OTcAL9MQ.net
いる?

535:名前は開発中のものです。
19/04/16 22:30:06.76 bnr2qkgX.net
半年以上2ch離れてたからわからないけど、俺のこと指してるのかな
事業安定してきて宣伝する意味が薄れたから、今はないよ
Twitterは前スレにあったんじゃないの。粘着に絡まれてるし、
俺からは言わない

536:名前は開発中のものです。
19/04/16 22:31:37.22 bnr2qkgX.net
なんかアンチと偽物沸いてるようだから
普段あまりここいないんだ、ごめんね

537:名前は開発中のものです。
19/04/16 23:38:33.31 OTcAL9MQ.net
事業って一人会社か?いいなぁ
俺はフリーランスでやってるけど早く起業して
自分の製品だけで飯食えるようになりたいわ

538:名前は開発中のものです。
19/04/18 21:33:15.86 gFjIgTY5.net
今の時代場末のフリーゲームなんかの絵を描くより
版権描いた方が儲かるしファンも増えて仕事も来るんだよなあ
FANBOXとかぼろ儲けらしいしわざわざ無料で指示されながら書く必要がない

539:名前は開発中のものです。
19/04/22 18:24:59.86 rJQn7rlK.net
ビジネスが破綻する大半の原因は、 ”ビジネスを始める人の大半が、真の意味での
「起業家」ではなく、 起業したい、という熱に浮かれた「職人」として働いているに過ぎない。”
という事実にあります。
「職人」によって運営されているビジネスは、ビジネスが働くのではなく、彼ら自身が毎日働くこと
によって、成り立っています。
彼らは毎日、自分がやり方を知っている仕事を一生懸命にこなしていますが、「起業家」としての
視点が無いために、成長に限界が生まれます。
そして、生計を立てるために、彼ら自身がずっと働き続けないとならないのです。
スモールビジネスが陥る罠
マイケルE.ガーバーは、「大半のスモールビジネスは、同様の間違いをしている」と言っています。
それは、たとえば、独立した方がいいと思い込んでいる美容師は、美容院を開き、ひたすらに仕事に
追われることになる。料理が得意だからと自分の店を持つことを夢見た料理人は、レストランを開き、
ひたすらに仕事に追われることになる。このような人たちは、どんな種類の仕事であっても、揃って
致命的な思い込みをしているというのです。
その思い込みとは、職人としての仕事、つまり、髪を切ったり、料理をつくったりする技能があれば、
その分野のビジネスを成功させることができるというものです。ビジネスの中心となる専門的な能力を
身につけることと、ビジネスを成功させることは、まったく別問題だというのに。
「独立熱に浮かされた“職人型社長”」と「真の“起業家”」の視点の違いを理解しないまま起業すれば、
大半は破滅的な結末を迎えることになるのです。

540:名前は開発中のものです。
19/04/22 18:36:55.26 rJQn7rlK.net
誰もが必ず陥る罠
私が見ている限り、企業熱にうなされる人たちは、必ずと言ってもよいほど誤った「仮定」を置いてしまうようだ
実は、のちに彼らが苦難の道を歩むことになるのは、この、「仮定」が致命的に間違っているからなのである
致命的な仮定とは・・・「事業の中心となる専門的な能力があれば、事業を経営する能力は十分に備わっている」
ということである
私がこの仮定を致命的だと書いたのは、この仮定が間違っているからにほかならない
事業の中で専門的な仕事をこなすことと、その能力を生かして事業を経営することは全く別の問題である
高い専門能力を持つ人にとって、独立は他人の為に働くという苦痛から解放されるということを意味していた
それにもかかわらず、前提となる「仮定」が致命的ともいえるほど間違えているために、彼らは自由に
なるどころか、自分が始めた事業に苦しめられるようになってしまうのである
マイケルEガーバー「はじめの一歩を踏み出そう」P28~29

541:名前は開発中のものです。
19/04/22 18:52:34.59 rJQn7rlK.net
マイケル・E・ガーバーは、多くの起業家が失敗している理由を
「職人」「マネージャー」「起業家」という3つの人格から説明しています。
成功できない起業家は、職人レベルの仕事しかしておらず
経営者としての思考も行動もできていないからだとガーバーは指摘しています。
経営者の多くは、職人としての仕事
例えば、美味しい料理を提供できればよいと考え、レストランを開業しますが
この職人型の起業では、成功はおぼつきません。
職人型の社長は、独立しただけで、ただただ自分のためだけに働いているのです。
料理をつくるのを楽しんでいるだけでは、ビジネスは成功しません。
真の起業家は、経営者が現場にいなくても収益を生みだす仕掛けをつくり
組織を成長させることを考え、成功を手に入れるのです。
職人型社長から脱却するために知っておかなければならない3つの人格についてお伝えしていきます。
マイケルE.ガーバーは、社長の中には、「起業家」・「マネジャー」・「職人」という3つの人格がいるといっています。
◎「起業家」の人格-変化を好む理想主義者
◎「マネジャー」の人格-管理が得意な現実主義者
◎「職人」の人格-手に職をもった個人主義者
3つの人格を理解したら、次にそれらをバランス良く使い分ける必要があります。ガーバー曰く、起業した人の中で
それが出来ている人はほとんどいないということです。
典型的なスモールビジネスの経営者は、10%が起業家タイプ、 20%がマネジャータイプ、70%が職人タイプです。
将来像を描き、一心にそこに近づこうとする起業家と、その暴走を 止めようとするマネジャーが争っていると、
いつの間にか職人が主導権を握り、ひたすらに目の前の仕事に追われているという状態に陥るのです。
起業家とマネジャーの人格が活躍の場を失えば、会社は行き詰まってしまいます。
職人は、決して主導権を握ってはいけないのです。

542:名前は開発中のものです。
19/04/22 18:54:04.76 rJQn7rlK.net
職人型社長と起業家の違いを理解する
職人型社長は、いつでも自分が現場にいることを前提としてビジネスを構築していきます。起業家は、
自分がいないことを前提にビジネスを構築していきます。職人型社長は、自らの職人技を披露することに注力し、
起業家は、その職人技を広く市場に伝えるための仕組みを創造していきます。ですから、職人型社長の場合には、
ビジネスを立ち上げたといっても、勤め先を変えただけ、誰かのために働いているのではなく、
自分のために働いているに過ぎないのです。
◎職人型社長とは
独立熱に浮かされた“職人型社長”とは、自分の才能、スキル、興味に合わせてビジネスを立ち上げます。
独立したといいながらも、生活のためにすべての時間とエネルギーを注ぎ込むことになり、結果として残るのは、
投資した時間に比べてわずかばかりの資産と「自立している」という自負だけなのです
◎起業家とは
真の“起業家”とは、自身を拘束しない会社をつくり、財務的にも、精神的にも豊かな資産を築きます。
経営者が現場にいなくても収益を生み出し、組織を成長させる方法、創造力を発揮する方法、付加価値を提供する方法、
自分を成長させる方法を学びながら、自身はいつでも引退できるだけのキャッシュフローと資産をつくり上げていくのです。

543:名前は開発中のものです。
19/04/22 21:54:42.24 bviRZsSn.net
まず職人が製品を作らんと起業家もマネージャーもすることがないだろw

544:名前は開発中のものです。
19/04/23 06:46:50.57 NhNzhbE9.net
途中までしか読んでないけど
起業家についての話なんでしょ
だから職人を雇って作らせろってことでしょ

545:名前は開発中のものです。
19/04/23 15:05:20.25 ecsQiCPT.net
経営者と出資者の違いを理解してないアホの落書きだろ
自身の会社の業務も把握できない経営者に成功者はいない

546:名前は開発中のものです。
19/04/23 23:38:03.89 9ODWRoIQ.net
■「幼年期ー職人の時代」
事業の幼年期を見分けるのは簡単である。なぜなら、オーナー=事業なのだから。
お店の経営が、きみの才能や人柄、そしてやる気に依存しているのなら、きみがいなくなれば、お客さんも
どこかほかの店に行ってしまう。(中略)きみが現場で働かなければならないなら、それは事業を
経営しているとは言わないんだ。それは仕事を抱え込んでしまっているだけじゃないのかな?(中略)
きみが事業を立ち上げた目的が、これまでと同じ仕事をしながら、もっとお金を稼いで自由時間を増やしたい、
ということなら、それは単にわがままで欲張りなだけじゃないのかな?
■「青年期ー人手が足りない!」
事業の青年期は、人手が必要だと感じたときから始まる。
幼年期を経て、多少安定した売り上げが見込めるようになると青年期に移行し始めます。青年期では、いよいよ人を
雇うときが来た、ということになり、多くの場合には、あまり採用基準なども考えず、自分がやっている雑務を
やってくれる人を雇うことになります。
青年期では、マネジメントの仕組みを作らなければ、人が増えれば増えるほど問題が生じます。そして、最も多い問題が、
本書にも出てくる、「管理の仕事の放棄」です

547:名前は開発中のものです。
19/04/23 23:47:12.28 9ODWRoIQ.net
>>524
そんな話はしていない
職人・マネージャー・起業家という三つの人格をバランスよく使い分けなければ成功は長続きしないという事だよ
職人だけやりたいなら他人の会社で働いてればいいんであって独立なんかしなければいい
どうせ失敗するだけなんだから
経営ってのは学び続ける人・変化し続ける人が生き残るゲーム

548:名前は開発中のものです。
19/04/24 00:03:35.97 n3P5+YAs.net
居心地がいいゴミ屋敷から出て外の自由な空気を吸って光を浴びなさい
さもなければ何かを変えることは難しい
環境・考え方・ライフスタイルを変化させなさい
ゴミ屋敷や公園でのホームレス暮らしから世界や自分を見るのではなく
月から地球を見なさい

549:名前は開発中のものです。
19/04/24 00:15:20.05 n3P5+YAs.net
>>523
>>160でも紹介してるにまた同じ説明しないといけないのかよw
おまえらに何回も1~10を説明しても
結局また1~10を説明しないといけない
職人思考だから言ってることが理解できてないから頭に入らないんだろう
で結局何回も同じことの説明を求めてくる
おそらく何百回説明しても理解できないんだろう
考え方を変えなからいくら説明されても理解できない

550:名前は開発中のものです。
19/04/24 00:27:19.48 OJlQzoFu.net
夜ふかしすると明日学校に遅刻するぞ
歯磨いて寝ろ

551:名前は開発中のものです。
19/04/24 00:30:51.25 FNOAY9vv.net
まぁ、この長文読んで攻撃されてると思うやつは成功できないだろうな
起業家としてだけでなく開発者としても既にダメ
今の時代は全部できなきゃ話にならないんだよ
そもそもゲーム開発が趣味でいいなら、興味のない話で終わるだけ
結局、成功したい魂胆があるが既に諦めモードで性根が腐ってるから煽りしかできない

552:名前は開発中のものです。
19/04/24 19:17:02.89 n3P5+YAs.net
未知の世界や新しい物や考え方を見てワクワクしたり何かを感じたりする力がない時点で
アーティストとして才能がない
自分達だけの狭い世界だけで上手く時代の流れに乗ったり停滞期の隙間に入り込めて何も考えずに運だけで
一発屋として成功できる人もいるが時代の流れが変われば没落するだけ
一発当てたというのはそれだけでもすごいから没落しても一応は食えるけど
芸人の世界と一緒。もちろん一発芸人の世界でもすぐ消える人となんとなく消えない人と
復活する人と復活しない人がいる
一発屋にもなれなかった人は何物にもなれずに時代に取り残されるだけ
時代に取り残されないためには新しい事を学びつ続けるしかない
今まで同じことを学び続けても意味はない
もちろん変わってはいけない部分と変わり続ける部分の相反する両方が必要

553:名前は開発中のものです。
19/04/24 23:29:45.80 sgvJk2Jk.net
アーティスティックなオリジナル要素溢れるものを作れる力と
既存の物を組み合わせて一般層に提供する力は全く別だからなぁ
どちらかと言うと"食える"のは後者だし。

554:名前は開発中のものです。
19/05/07 14:40:30.78 9ZhRBTu9.net
作りたいと稼ぎたいは別だからね。
そりゃまあ作って稼ぎたいんだろうけど。

555:名前は開発中のものです。
19/05/08 20:51:22.52 cRRBWWnK.net
ゲーム製作は楽しいし稼げるし、作った作品でみんなが楽しめる最高の仕事
そしてそんなオレをみんなが尊敬して褒めてくれるんだ

556:名前は開発中のものです。
19/05/10 12:17:17.37 w/IXX0vv.net
また糖質の妄想か

557:名前は開発中のものです。
19/05/16 11:36:32.44 mQmNXeRu.net
事業化できてる人に聞きたいんだが週の作業時間ってどれぐらい?
最近、時間集計の重要性に気付いた

558:名前は開発中のものです。
19/05/16 15:08:28.60 m4TIT8m0.net
そんなものは重要でもなんでもないから作業を進めるんだ

559:名前は開発中のものです。
19/05/17 02:42:06.45 eu0wsqX1.net
それブラックあるある?w

560:名前は開発中のものです。
19/06/02 18:37:06.78 3UYUtdy1.net
野球ゲームの著作権って
昔のファミスタみたいにすれば訴えられないのかね

561:名前は開発中のものです。
19/06/03 23:24:33.78 6CzWkSWK.net
まぁそれなら訴えようがないとは思うが
今の時代だったら、普通にオリジナルチームオリジナルキャラにして
何かしらドラマや相関を描いてキャラ押しした方がいいような気がする
手間はかかるけど

562:名前は開発中のものです。
19/06/15 00:11:26.08 YOBztk4g.net
グラフィックはとんでもなく凝ってて良さげなのに、
肝心のシステムがクソなインディーゲームを度々見かけるけど、
なんでシステムの方を作り込まないんだろ?

563:名前は開発中のものです。
19/06/16 22:36:09.99 3Don3xlA.net
良いシステムの定義とか原型を自分の中に持ててないんだろ
だから良し悪しが一目でわかり自分で客観評価できるグラフィックと違って、
システムの何を作り込めば良くなるかわからないんだと思われ

564:名前は開発中のものです。
19/06/16 23:08:16.13 4bsxDNk9.net
ありがと
なるほどそういうことか

565:名前は開発中のものです。
19/06/17 17:00:39.21 DeNcaTOR.net
個人でソシャゲ化は難易度高いかな
きのこれは破産してるし

566:名前は開発中のものです。
19/06/18 02:30:56.09 zBwX0rjU.net
>>545
そもそもネトゲでもソシャゲでもサーバー終了=ゲーム終了で二度と遊べない
というのが嫌なんだよな、エミュ鯖とか出るゲームもあるけどね
個人でもサーバーを設置しないP2P方式ならソフトさえ配布してしまえは
あとはゼロコストでしょう、ユーザーが2人以存在しさえすれば成立し続ける
今なら処理速度も回線速度もいけるんじゃないかと思うけどね

567:名前は開発中のものです。
19/06/18 02:41:05.84 zBwX0rjU.net
>>542
グラフィックに凝れる人というのは物語を描く手段にたまたまゲームを使っている
ような傾向にあると思うんだよね、だからシステムはおまけみたいなところがあると思う
仮に良いシステムの例を知っていてもそれを再現するスキルがなかったりする
3Dゲーだとグラフィックが凝ってるように見えても全部アセットで
買って組み合わせただけの場合もあるけど

568:名前は開発中のものです。
19/06/18 07:45:27.77 o+t1qCAr.net
グラフィックスキルはあるのにシステムにあまり興味が無い人の作品ならまだわかるし
すげーシンプルなの作れば問題解決できそうだけど
本当にシステムがダメな作品って、むしろシステムに強いこだわりがあるような作品ってイメージ。
あまりにもこだわりがあり過ぎてユーザーにはついていけないレベルで
やたら独創的なルールと仕様の切り方になっちゃってる感じ

569:名前は開発中のものです。
19/06/18 09:16:50.58 mESM+dL2.net
ゲ製作板はじめてなんだけど
システムというとUIの事?

570:名前は開発中のものです。
19/06/18 10:37:46.71 pcUcrtyg.net
ゲームシステム つまりそもそもゲームになっているか否か

571:名前は開発中のものです。
19/06/18 10:42:34.25 pcUcrtyg.net
ゲームは骨と皮に分けられて、グラフィックは皮。予算や手間があればクオリティは上がる。
でもルールは骨で、骨が無いとクラゲにしかならない。

572:名前は開発中のものです。
19/06/18 10:45:05.47 mESM+dL2.net
なるほど ありがとうございます

573:名前は開発中のものです。
19/06/18 11:35:12.44 mESM+dL2.net
同人板だとグラフィックや映像だけでシステムは要らないって人多いみたいですね
たぶんおまけ的なシステムばかりで邪魔と感じる人多く
買う動機もグラフィックがメインだからかもしれない

574:名前は開発中のものです。
19/06/18 11:45:22.18 mESM+dL2.net
自分もゲーム作りたいと思うんだけど
同人はそんな感じなんで、やる気がでないっていう

575:名前は開発中のものです。
19/06/18 17:16:43.50 rh1TGUKc.net
>>554
ならヲタ層相手の同人ゲーじゃなく
一般層相手のスマホアプリでも作ったら?
逆にグラフィック軽視ならパズルゲーとかいいんでないの?

576:名前は開発中のものです。
19/06/18 18:38:17.85 mESM+dL2.net
なんかヲタ要素ないと売れないというイメージがあって
一応考えているのはパズルとシミュレーション要素を含んだゲームなんだけど
これ独自のルールと仕様なんで開発途中のものを誰かに
プレイしてもらって感想とか聞きたいのだが、そういう場って無いよね?

577:名前は開発中のものです。
19/06/18 20:36:16.97 o+t1qCAr.net
今ならインディー系のイベントとかミートアップとかあるから
同人界隈とはノリが違うと感じるならそっちに行ってみたらいいと思う

578:名前は開発中のものです。
19/06/18 21:27:23.63 mESM+dL2.net
ありがと、インディー系イベントで調べてみる

579:名前は開発中のものです。
19/06/18 23:09:52.24 sNttc9bR.net
イベントでコミュニティに加わると駄サイクルに突入するおそれがあるから気を付けろよ
笑顔で褒めて来るやつは敵だと思え

580:名前は開発中のものです。
19/06/19 00:30:16.37 IvUNxkmh.net
「駄サイクル」って言葉があるんだね
馴れ合いの場だと参考にならないって事か、、なるほど、、
厳しい意見もありがたく感じれるようになれるかだけど
クソゲー作らないためにもがんばりたいですね

581:名前は開発中のものです。
19/06/19 22:30:53.54 1S8ALoRE.net
もっぴんってDOWNwellでいくら稼いだんだろ

582:名前は開発中のものです。
19/06/21 13:28:18.89 3Zpecsog.net
作ったゲームパクられたらどうしよう

583:名前は開発中のものです。
19/06/21 13:34:18.61 /wR75TzV.net
完成しないからパクられることもないね。大丈夫!

584:名前は開発中のものです。
19/06/21 13:39:26.52 3Zpecsog.net
それ君だけだろ キモいなぁ…

585:名前は開発中のものです。
19/06/24 07:43:28.10 jS8grHm0.net
お前のうんこなど誰もパクらないから安心して作れ。

586:名前は開発中のものです。
19/06/24 15:12:13.69 gYTlw8cW.net
と、クソゲーすら作れない雑魚がイキっております

587:名前は開発中のものです。
19/06/26 16:09:20.29 AnuRPp7S.net
ツクール作品はやっぱどうしてもワナビーさんの嫉妬レビューがしんどいな
「一応最後まで遊んだけど最低のクソ」って最低のクソを最後まで遊んだんかーいw

588:名前は開発中のものです。
19/06/28 07:15:39.22 gLrNJwFc.net
そもそも個人製作じゃなくてもなかなか売れんじゃろ

589:名前は開発中のものです。
19/07/13 17:28:08.96 UM1MNIl3.net
完成したがボリューム的にSteamで売れなさそうなのでふりーむ?とかいうのに登録した。
もっとステージとか謎解きとか作り込めば売れるんかな。ちな言語はHSP3.5

590:名前は開発中のものです。
19/07/19 22:35:04.08 sGXZ3Lv0.net
俺が散々何年も前にボードゲームやアプリやユーチューブやれと言ったのに
お前ら否定するばかりで結局やらなかったなよな
やる時はすでに先行者利益が失われて競争過多になった後
やらないのはいいけど否定してたからな
ダメな理由を散々述べてるだけ
馬鹿だから成功できないってことに気づけばいいのに

591:名前は開発中のものです。
19/07/19 23:05:00.82 oCwciL62.net
>>570
オマエが言うのが遅すぎなんでまずオマエが謝れよ

592:名前は開発中のものです。
19/07/29 05:11:44.50 /u9I4tm5.net
広報なしでスイッチで売り出したよ
さあどうなることやら

593:名前は開発中のものです。
19/08/01 06:07:08.68 /YPTCcBj.net
昨日ハイスコアが出なかったら広告が表示されるミニゲームアップしたけど
ダウンロード数1
広告表示回数36
アンインストール1
これはどう判断していいのか

594:名前は開発中のものです。
19/08/01 07:03:44.22 O/H3jY9s.net
わろた
アンインストールもわかるんだ
どんなしくみなんだろう

595:名前は開発中のものです。
19/08/01 22:39:37.29 Hyvhj8Qd.net
>>573
お前しか動かしてないってことか

596:名前は開発中のものです。
19/08/02 03:44:46.88 U0rmd4Vh.net
>>575
お前が馬鹿なのがよくわかる。

597:名前は開発中のものです。
19/08/02 05:11:15.73 8AXhsJV2.net
1人がそこそこ夢中になって遊んでくれた
でもその1人しかダウンロードしてくれなかった
てことかな?

598:名前は開発中のものです。
19/08/03 04:43:25.72 ztfOGwqm.net
Aleksander Horowskiって人から宣伝したほうがええで?ってメールが来たけどなんだこれ

599:名前は開発中のものです。
19/08/03 04:48:36.94 rAZEAbcH.net
金払えば宣伝してくれんだよ

600:名前は開発中のものです。
19/08/30 07:49:32.68 TQdvA9yS.net
>>570
ゲームエンジンを使った個人ゲーム開発となると
まだまだこれからのアーリーアダプタの領域だと思うね。ゲームを作ることで個人が表現される
時代がくるかも。

601:名前は開発中のものです。
19/09/18 11:23:29.90 RVp4X+rp.net
>>573
一人がDLしてくれて
36回ハイスコア出すまで遊んでみたけど
今後遊ぶほど面白くもなかったから削除した
わかりやすくて良いじゃん

602:名前は開発中のものです。
19/09/19 16:04:01.62 3msaRP18.net
全然ダウンロードされないから
愚痴がてらブログで宣伝してみた
次はふりーむに登録してみるかな

603:名前は開発中のものです。
19/09/24 10:37:19.23 RGqBxhBL.net
俺も最初は14とかだったよダウンロード
なんだよこれと思っていろいろなサイトに登録した
それでも伸びなかった
でも、あきらめなかったよ
ちょいちょい改善してアップデートした
アップデートするとほんの少しダウンロードされる
また改善してアップデート
また少しダウンロードされる
この繰り返しでやがてYouTubeで実況してくれる人が増えてきた
とにかくアップデートしたよ
操作性と面白さをね
そして今では商業化されてるよ

604:名前は開発中のものです。
19/09/25 05:34:49.54 XSw+3KHH.net
という願望でした
この人は努力すれば必ず報われると思い込まないと
精神衛生を保てない悲惨な状況だとわかりますねえ

605:名前は開発中のものです。
19/09/25 07:02:03.43 0ks8KRTv.net
>>584
あなた、かわいそうな人

606:名前は開発中のものです。
19/09/25 07:56:04.05 QdU8EAgL.net
他人の成功は悔しくて発狂しちゃうタイプだろ
584に触れたらあかんで

607:名前は開発中のものです。
19/09/25 08:26:25.17 rJU420Rh.net
こんな時間に単発が元気やのお

608:名前は開発中のものです。
19/09/25 15:55:51.84 gKOb/br4.net
Androidのゲームが
やっと1インストールだ
アンインストールはゼロだから
気に入ってくれたのかなぁ…

609:名前は開発中のものです。
19/09/26 16:30:53.67 ipNEiEH0.net
>>588
おめ!

610:名前は開発中のものです。
19/09/28 05:26:24.55 N21cL0gk.net
変わったPokerのミニゲームをPlayストアで公開してみたけど橋にも棒にも引っかからなかった…

611:名前は開発中のものです。
20/01/12 23:32:03.50 hqRDgABi.net
金儲けしたいなら情報発信をしなさい。
いろいろな有名ユーチューバーが自分の歌を出して視聴数も多い。
つまり有名になってから創作したほうがいろいろな人に届くということだ。
アイドルやジャニーズみたいなごみレベルの歌でもバカや子供にとっては素晴らしい歌になるんだよ。

612:名前は開発中のものです。
20/01/14 10:40:51.19 BLxJ/sQm.net
売ったことなんかないからド素人の憶測だけど
思いつく点を書いてみる
・英語に対応してない
英語圏のマーケットは日本語の10倍
でかい市場をターゲットにするべき
・宣伝をしていない
面白かろうがなかろうが存在自体知らなければ買うことはない
炎上でもなんでもいいからあの手この手で名前を売れ
・グラフィックに魅力がない
スクリーンショットやプレイ動画の「第一印象」がよくないと
性格のいいブスみたいなもの
技術的な画力の高さではなく魅力を感じるかどうかが大事
・大して面白くない
プレイする価値がない出来なのでこけるべくしてこけている
インディーズ映画や楽曲も9割以上は駄作
・エロがない
これは別に必要じゃないけど18禁という付加価値で一定の売上が担保される
全年齢版と18禁版を作るといいかも


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch