個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト105:名前は開発中のものです。 18/04/12 13:59:25.66 wOSO7gd9.net 良いものを独占せず他人に教えて広めようという人間は信用できない 為替のポジショントークよろしくその人間に何らかの利益があるとしか思えない そして大抵の場合教えられた方が被害を被る 106:名前は開発中のものです。 18/04/12 18:13:45.00 pk1v9Q2l.net 独占したって良いものは生まれないだろ 進歩がない世界になる 無能民族はそういうことが好きだけど それとトレーダーは投機家であって投資家ではない 投機家とトレーダーの違いを知りたかったらロバートキヨサキを 107:読もう 投機家ってのは要は転売屋で、自分より愚かな人に売りつける事だけを狙う愚か者だと キヨサキは述べている トレーダーは売るために買う 投資家は所有する為に買う 108:名前は開発中のものです。 18/04/12 18:21:10.27 pk1v9Q2l.net ゴミみたいなもの作って時間を無駄にするよりボドゲ作ったほうがはるかに良いもの作れるだろ ディアブロやテラリアやイニシエダンジョンやクリプト・オブ・ネクロダンサーより良いもの作れるなら デジタルゲーム作ってもいいけどそれ以下なら作る必要なし スチームで凄い作品はいっぱい出てきている キモオタゲーやスーファミ時代のRPG作るならそんなもの時間の無駄でしかない アナログゲームならそこまで技術力は広まらないし少人数でも良い作品は作れる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch