個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1038::03.76 ID:p+l0PCuG.net 1039:名前は開発中のものです。 21/08/28 20:52:39.49 DqXoPICP.net ブルーオーシャンに行くには 一年に一本出るか出ないかレベルのソフト作れる天才になるしかないわけだ 無理ゲー 1040:名前は開発中のものです。 21/08/28 21:19:36.90 5ZN0zQTh.net >>992 俺>986だが… ちなみに>986以外レスは俺じゃねーぞ ちなみにフリー、インディー、同人系の弾幕ゲームはタイトルが違うだけで中身東方だらけだったな 画面スクショのレイアウト見ただけでもバイバイしてる、最近は 1041:名前は開発中のものです。 21/08/28 21:37:30.29 5ZN0zQTh.net それにオンライン化や多人数参加の対戦追加で、ゲームが新しいって見れるかどうか 根幹のゲームシステムはプレステのアーマードコアくらいまでさかのぼれるんでないの いまだに個人製作レベルだとACに取り付かれて追ってる人おるし 1042:名前は開発中のものです。 21/08/28 22:11:17.33 2ARLWHRz.net そりゃ天才しか無理。漫画だって天才しか無理だろう インディーゲームもユーザーの目が肥えた。成熟したんだ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch