個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5at GAMEDEV
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5 - 暇つぶし2ch1000:名前は開発中のものです。
21/08/26 21:35:25.88 J0cg12/d.net
ブロッククエスト・メーカーというダンジョン制作ソフトがあるんだな
あまり流行ってないみたいだけど

1001:名前は開発中のものです。
21/08/26 22:03:27.41 NngyUsjt.net
売れないゲームの話はよそでやれ

1002:名前は開発中のものです。
21/08/26 22:27:29.19 srGzhRBs.net
制作ソフト系は長い物に巻かれた方が良いんだよな
流行らんということはそれで作れるゲームのジャンルそのものに需要がない可能性が高い

1003:名前は開発中のものです。
21/08/27 00:47:20.65 Z27qwmiL.net
個人開発でゲームで収益稼ぎたいけど知名度ないと厳しいな、まずはどこかのゲーム会社に入って収入得てからの方がいいべきか

1004:名前は開発中のものです。
21/08/27 03:00:08.16 17xO3EXB.net
ゲーム会社入ったからと言って個人製作のゲームなんて発売されないしほぼ意味ない
そもそも制作能力がなくて、能力をつけたいって話なら別だが
儲けたいならインディーズを扱ってるとか、安価なソフトをリリースしてる会社で
個人製作でも買取や委託で販売してくれてるなら別だろうが
それだったらニッチなゲームを発売してくれる会社に持ち込んだ方がいいんじゃね?

1005:名前は開発中のものです。
21/08/27 03:23:01.27 d98+eQhd.net
日本の個人製作ゲームは萌えゲとエロゲしかないし低レベルのクソゲばっかり
あんなゴミ低能ガイジしか買わねえだろ・・・

1006:名前は開発中のものです。
21/08/27 12:06:56.76 d98+eQhd.net
Satisfactory、
No Man’s Sky
みたいなゲームを作りなさい

1007:名前は開発中のものです。
21/08/27 15:23:08.46 tx/ke9DP.net
一人称視点のゲームって面白くもなんともないんだが、なぜか外人を中心に人気だよな

1008:名前は開発中のものです。
21/08/27 19:10:59.60 iDjOVz5+.net
FPSが何十年流行り続けてるんだ海外

1009:名前は開発中のものです。
21/08/27 19:38:38.37 WEcxBaEA.net
VRが主流になれば嫌でもFPSに付き合うことになるけどな。

1010:名前は開発中のものです。
21/08/27 19:42:46.49 1aSAysc3.net
そういや現実世界は一人称だったわ

1011:名前は開発中のものです。
21/08/27 19:50:22.02 iOtabrIB.net
技術的にはああいうゲームの方が高いと思う
くっそしんどい計算してるだろうから

1012:名前は開発中のものです。
21/08/27 21:23:06.75 Q59Iqa/r.net
FPSは自分の顔を見なくていいから
ブサイクな外人に大人気

1013:名前は開発中のものです。
21/08/27 21:33:19.41 d98+eQhd.net
ファミコンやスーファミレベルのドラクエしか能にないクソゲ愛好家の馬鹿に
面白いゲームなんか作れたり分析できるのか?
君たちにわかりやすいように言うとだね
永遠とインベーダーゲームやパックマンを語ってる人なんだよ君たちは。
確かに面白かったゲームだしそれは歴史でもあるし伝説でもあるが
今更そんなもの語ったところで今のゲームには何の意味もないこと

1014:名前は開発中のものです。
21/08/27 22:40:54.47 Bpij0+3j.net
ほんとだよ一体いつで時が止まってんだ
そろそろ時オカの話をしようぜ

1015:名前は開発中のものです。
21/08/28 00:19:16.35 1zEaNapK.net
絵に描いたようなグラフィック偏重の主張だな
ファミコンスーファミが時代遅れであるのはその通りとして、
グラさえ良ければ面白いというのは明らかに間違いだよ
ゲームじゃなくて映画でも見てれば良いんじゃね

1016:名前は開発中のものです。
21/08/28 00:32:37.10 SAFzNhF8.net
グラさえよけりゃいいってのは10年くらい前で終わってる�


1017:ゥらな でなければインディゲームなんて売れない



1018:名前は開発中のものです。
21/08/28 00:50:50.46 0EhQqEux.net
だいたい5年くらい前?ボダランやフォートナイトが大ヒットしたせいかトゥーン調が一気に増えた感があるね
それに技術の進歩で個人用PCでもフォトリアルなグラフィックを容易に作れるようになったからな
いまや技術よりはセンスのほうが重要だとは思う

1019:名前は開発中のものです。
21/08/28 00:58:09.98 2MEu/oGw.net
日本のインディー業界って萌えゲエロゲだらけでセンス皆無だろ・・・
笑わせるな低能w

1020:名前は開発中のものです。
21/08/28 01:40:32.04 p+l0PCuG.net
萌えエロゲで有名なのなんて無いねえ

1021:名前は開発中のものです。
21/08/28 02:21:17.24 UfqNCaZa.net
シューティングつくれば東方
アクションつくればロックマン
頭なんに取り付かれているんだろうな

1022:名前は開発中のものです。
21/08/28 02:37:06.03 0EhQqEux.net
それらは撃って避けるという展開でいいわけだからプログラム的には非常に楽だろ

1023:名前は開発中のものです。
21/08/28 03:19:13.46 FMQMMh9Y.net
>>976
スレ住人をやんわり腐したところで意味ないな
せめてアンカつけて具体的に発言に対して指摘してやれ
>>981
インディー界=同人ゲー界、ではない。ごっちゃにしすぎだろ

1024:名前は開発中のものです。
21/08/28 05:55:31.97 d+SFz8CL.net
>>984
確かに
にしてもシステムほぼ同じで見た目を変えただけのトレース品が多すぎてゲップでそうだった

1025:名前は開発中のものです。
21/08/28 07:47:22.04 8lmvGlHr.net
エロゲだと、下記の感じスキル構成かなシナリオが上手ければブサイクでも没入できる、ときメモ効果っうやつ。シナリオさえ良ければ宇宙人みたいな女の子だろうが男は好きになっちゃう。
シナリオ>>>>>グラ=声優>プログラム

1026:名前は開発中のものです。
21/08/28 13:25:26.29 Ocak/Ooa.net
技術凄いゲーム作っても時間がかかるならその間にエロゲ何本か作った方が儲かる

1027:名前は開発中のものです。
21/08/28 13:43:56.70 SAFzNhF8.net
>>986
もうシステムで新規性のあるゲームはほぼ出尽くしたからな…ガワ変えゲーばっかりになるになるのは仕方ない

1028:名前は開発中のものです。
21/08/28 15:47:16.45 1zEaNapK.net
システムが出尽くしたというのも間違いだな
例えば数年前には今のような形のバトルロイヤル方式のゲームなど影も形もなかったし、
一つのゲームでしか見たことがないシステムもたくさんある
自分が想像できる範囲でしか物を考えてないから出尽くしたとかいう感想が出てくるんだよ

1029:名前は開発中のものです。
21/08/28 17:00:58.10 SAFzNhF8.net
ほぼって言ってるだろ
そんなに目新しいシステムのゲームがたくさんあるならとりあえず近年の作品数個あげてみ

1030:名前は開発中のものです。
21/08/28 17:16:02.50 1zEaNapK.net
STGにしろ他のジャンルにしろ、新しく出るゲームは挙げるまでもなく目新しいシステムばかりだが
ほぼ同じで見た目を変えただけのトレース品とやらの例を挙げろよ
そっちの方が数が少ないだろ

1031:名前は開発中のものです。
21/08/28 17:51:28.01 SAFzNhF8.net
あんたのいう目新しいシステムとやらのハードルが恐ろしく低いことだけはわかった

1032:名前は開発中のものです。
21/08/28 20:04:17.20 L1spUEMp.net
URLリンク(store.steampowered.com)
目新しいシステムってどれ?どっかで見たようなのしかないんだけど

1033:名前は開発中のものです。
21/08/28 20:14:51.96 0EhQqEux.net
目新しくてかつ面白いのは1年に1本あるかないかだろう

1034:名前は開発中のものです。
21/08/28 20:22:50.42 p+l0PCuG.net
去年の1本はなんだよ
ねーだろ

1035:名前は開発中のものです。
21/08/28 20:33:17.88 2ARLWHRz.net
去年だとプロシージャル系が目立ってたな
新しいゲーム体験とは新しいアルゴリズムの産物
エロゲ、エロゲとジャンルをシステムと勘違いしてるやつは一生気づかない
時流に乗れないまま歳をとって終わり

1036:名前は開発中のものです。
21/08/28 20:36:04.57 aY11xjrq.net
ローグ系はもういいよ
どうせ死んでアンロックして運に頼るゲームだろ

1037:名前は開発中のものです。
21/08/28 20:45


1038::03.76 ID:p+l0PCuG.net



1039:名前は開発中のものです。
21/08/28 20:52:39.49 DqXoPICP.net
ブルーオーシャンに行くには
一年に一本出るか出ないかレベルのソフト作れる天才になるしかないわけだ
無理ゲー

1040:名前は開発中のものです。
21/08/28 21:19:36.90 5ZN0zQTh.net
>>992
俺>986だが…
ちなみに>986以外レスは俺じゃねーぞ
ちなみにフリー、インディー、同人系の弾幕ゲームはタイトルが違うだけで中身東方だらけだったな
画面スクショのレイアウト見ただけでもバイバイしてる、最近は

1041:名前は開発中のものです。
21/08/28 21:37:30.29 5ZN0zQTh.net
それにオンライン化や多人数参加の対戦追加で、ゲームが新しいって見れるかどうか
根幹のゲームシステムはプレステのアーマードコアくらいまでさかのぼれるんでないの
いまだに個人製作レベルだとACに取り付かれて追ってる人おるし

1042:名前は開発中のものです。
21/08/28 22:11:17.33 2ARLWHRz.net
そりゃ天才しか無理。漫画だって天才しか無理だろう
インディーゲームもユーザーの目が肥えた。成熟したんだ

1043:名前は開発中のものです。
21/08/28 23:19:29.45 PzbQoUa8.net
考えてみりゃあ
東方だってエスプレイド、怒首領蜂あたりだっけ
花映塚なんかティンクルスタースプライツそのまんまだもんな

1044:名前は開発中のものです。
21/08/28 23:21:15.89 WNTUDoqA.net
大手もインディーも今や焼き増し地獄
ニンテンドーもセガもソニーも
昔はホイホイ斬新なゲーム出してたのに
今や続編やどこかで見たようなゲームばっかり
唯一神のスプラトゥーンももう数年前

1045:名前は開発中のものです。
21/08/28 23:24:18.26 p+l0PCuG.net
来週のビットサミットのゲーム、見るとガッカリするね

1046:名前は開発中のものです。
21/08/28 23:31:03.63 PzbQoUa8.net
マイクラでもやるか…

1047:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1273日 5時間 57分 41秒

1048:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch