■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その31at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その31 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト95:名前は開発中のものです。 18/06/24 22:57:33.35 kQ9dJPas.net >>90 booleanがないから分けちゃ� 96:セめ。 "論理式では「0 が偽」、「0 以外が真」"と定義されているので比較はできない。 97:名前は開発中のものです。 18/06/24 23:31:09.07 s1XvlTIJ.net 分けるべきかどうかは目的による 分けてもゼロ、ゼロ以外の偽、真の三値になるだけだから 分かって使っていれば問題ない 98:名前は開発中のものです。 18/06/24 23:40:52.56 s1XvlTIJ.net あ、訂正 ゼロ以外の何らかの値、ゼロ(=偽)、真の三値か 99:名前は開発中のものです。 18/06/26 10:00:13.13 Jxj0HS2L.net 例えば、0を数値として扱う場合(0~)、同時に数値が入ってるかどうかの判定を1つのパラメータで行う場合、0とfalseの判定が必要 結論から言えば typeof x === 'Integer' これで、整数かどうかの判定が出来る 100:名前は開発中のものです。 18/06/28 13:04:06.11 QeldlDOk.net 吉里吉里作品のアンドロイドへの移植エンジンであるADVmasterは1とtrueの区別をしないんだよな コンパイル時に、trueは1に変換するんだとさ こう言うシステム的な仕様の違いはマジに困る だから使いたくても使えないんだよ 初歩的な配列や文字列のパラメータも使えないし 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch