■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その31at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その31 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト42:30(金) 12:14:32.28 ID:KtoCXtIA.net 43:40 18/04/01 07:19:30.77 eblyWSSB.net すみません、自己解決...というか自分の勉強不足ということもあって断念することにしました 40の質問はスルーしてください、失礼しました 44:名前は開発中のものです。 18/04/01 11:59:01.36 QtDnq3xZ.net 特殊なキーボード動作というのを造っているのですが、AfterInit.tjsにf.myKeyDownHook_lockの処理を入れる形やっています。 全てのキー入力を受け付けない/キー入力を受け付ける、の二択にしかならなくて困っています。 ゲームパート:キーボードをゲームとして動かす為のジャンプ先に使う 会話パート:Enterキー等を本来の吉里吉里の挙動にする というのがやりたいのですが、どうしても出来ません。何か方法はありませんでしょうか? 45:名前は開発中のものです。 18/04/01 19:29:47.31 Iu0xqetN.net 質問です レイヤを描画する際、指定の形状でクリップする方法ってありますか? Layer.setClip では矩形しか指定できないのですが、 もっと複雑な形状を使いたいです レイヤ描画時にクリップする方法でも、copyRect などで 描画する際にクリップする方法でも構いません >>42 ゲームパートと会話パートが区別できるようフラグを用意して、 フック処理の中で分岐すればいいんじゃないでしょうか myKeyDownHook_lock というのがよく分からないのでアレですけど…… キー入力を吉里吉里(というかKAG)に任せるのは、 フックした関数で false を返せばよかったはずです 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch