【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8at GAMEDEV【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト600:名前は開発中のものです。 22/05/31 15:04:01.95 4E/scLto.net どの程度から作りやすい部類に入るかはわからんけど十分作れるとは思うよ フラグ管理とかはエンジン云々よりかは変数の宣言の仕方次第だし、多言語化を想定してるなら最初からそれを視野にいれた作り方しとかないとあとから面倒だと思うけど 601:名前は開発中のものです。 22/06/01 23:31:39.04 vTEN9nwm.net >>600 ありがとうございます。 今、すごろく系のRPGを作りたいと思ってて、全然アクションの要素が無いので、全く知識がないGameMakerで作る方がいいのか、ある程度勉強したUnityで作るべきなのか迷っていたんですよね。 602:名前は開発中のものです。 22/06/02 11:20:59.07 aJHr7LZN.net なるほどね。わいならすごろくぐらいGMで作るけど、サイコロの挙動を3Dで作りたいとかアセットを流用したいとかならUnityで作るかも 603:名前は開発中のものです。 22/06/02 20:28:58.16 hs1R20FB.net UNITYとかプログラムの経験あるならGameMakerはすぐ覚えられると思うよ ただひとつ注意点としてPRGみたいなのだとセーブファイル作ったりするだろうけど セーブファイルが任意の場所に置けないってのがあるよ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch