【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト546:名前は開発中のものです。 18/03/18 21:41:28.90 NdPlQLaW.net >>531 今はvisual studioも無償版でも有償並の機能載せてきてるから方針転換してるのかもね。 547:名前は開発中のものです。 18/03/18 21:46:17.09 CVhAW7z2.net 本当はメモリを食わないVSCodeが良いんだろうけど、プロジェクトにゴミアセットを追加しないとならないのがちょっと嫌・・・・ 548:名前は開発中のものです。 18/03/18 22:00:44.75 CVhAW7z2.net >>499 まず、パスの/arataniryosuke/の部分を、/niidaniryosuke/とか/arataniryousuke/とか変えて試してみようぜ 549:名前は開発中のものです。 18/03/18 23:52:12.12 we+glNJL.net >>532 あ、何もしないなら if (c .tag("PlayerBullet"))return; の方が解りやすいかな 550:名無し@キムチ 18/03/19 06:23:57.82 KNqEggfi.net 先日教えてもらったMakeHumanのコードをDLしてメモ帳で開いていま一生懸命調べているんですが、 コードの量が膨大なせいか、なかなか調べたい部分を発見することができません。 コード自体はC++に似ているような気もしますが、別の言語のような気もするしそこはよくわからないのですが、 別の言語だとしてもこれだったらC++に移植できそうな気もします・・。 ただ一見するとちゃんとしたところで開発されている割にはオブジェクト指向になってなくて、 泥縄っぽく見えますが、そこら辺どうなんでしょうね・・? 当方が見たいのは、目とか首とか鼻とかのメッシュをパーツごとにどのように変形させているかという部分なのですが、 そこをさがすのはなかなか大変で、何というファイルの何行目あたりにそれが書かれているかがわかれば、助けになるのですが・・・ 一見するとどこを読んでもGUIに関連したようなコードしか出て来ず、それを探すのもなかなか大変な作業です。。。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch