【ゲームエンジン】Godot Engineat GAMEDEV【ゲームエンジン】Godot Engine - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト123:名前は開発中のものです。 18/11/17 11:41:10.38 81TiiJFD.net とりあえずイベントドリブンっていう言葉をググれ それで全ての謎が解ける 124:名前は開発中のものです。 18/11/17 12:24:11.87 Vn1xpoE8.net 了解です 125:名前は開発中のものです。 18/11/17 13:13:31.13 Vn1xpoE8.net もしかして_process関数というのはunreal でいうevent tickのようなものでしょうか? フレームごとに実行するというような機能ですか func readyがそれだと思っていましたが 126:名前は開発中のものです。 18/11/17 13:22:02.82 XLaCTpGV.net readyとprocessの意味から推測できると思うが readyはオブジェクトが作られた時最初に一度のみ実行される processはオブジェクトが生成されている間なんども実行される(実行間隔はdelta) 127:名前は開発中のものです。 18/11/17 13:23:08.79 Vn1xpoE8.net なるほど、やっとわかりました ありがとうございます 128:名前は開発中のものです。 18/11/17 19:42:41.12 Vn1xpoE8.net >>120 スプライトにこのコードで動かす事はできたのですが、position変数というのは最初から入ってる変数ですよね こういった最初から入ってる関数ってどこで調べられるでしょうか エンジン上で調べられると楽ですが https://docs.godotengine.org/en/3.0/classes/class_sprite.html?highlight=sprite ここのバリアブルにはposition変数のってないです、、、(´・ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch