18/04/12 09:36:00.32 526L2PKf.net
画面かっちょいい!
攻撃力ってスキルや武器やバフや薬とか要素おおくて、これまたメンドイ(>_<
うーゲームってほんと作るの大変だ
351:名前は開発中のものです。
18/04/12 09:51:08.63 Ku7mZDs2.net
共同ツール 1
URLリンク(employment.en-japan.com)
URLリンク(trello.com)
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
URLリンク(www.kikakulabo.com)
共同ツール 2
URLリンク(www.google.com)
共同ツール 3
URLリンク(slack.com)
URLリンク(www.dropbox.com)
URLリンク(bitbucket.org)
URLリンク(ja.atlassian.com)
URLリンク(sketchapp.com)
URLリンク(photoshopvip.net)
352:弟子
18/04/12 13:45:48.70 526L2PKf.net
ふぅ、今日は某ゲームの新キャラ実装と、某ゲームのCBなので午後は忙しいぞ
とりあえず、こん昼夜の実装をしてみた
え?装備?うーんまだかなw
URLリンク(i.gyazo.com)
こんな感じで、DayNightさんにEnemyCntrl自身と呼ばれる関数を登録してあげると昼、夜が変わったら通知が来る
今のとこ、「昼になりました」くらいしか表示してないけどmobの量とか強さとかにする予定!
353:名前は開発中のものです。
18/04/12 19:46:59.09 UYnt9LfG.net
思うに、鼻の形が残念じゃないかと。
丸っこい。
外人のような細いけど、つんと立ってる感じ。
354:名前は開発中のものです。
18/04/12 19:57:19.67 UYnt9LfG.net
早いなオーガニックな生物デザインってスカルプトは。
なんかスカルプトいいね
今度やってもよう
355:名前は開発中のものです。
18/04/13 06:33:07.92 4z5F45BP.net
>>341
ノーマルマップで陰影つけてリアルに見せてるけど
実際は安物のダッチワイフだったりする
次は輪郭を維持しつつリトポしてみるわ
URLリンク(i.imgur.com)
>>342
スカルプトは確かに造形は早いけどリトポする手間まで考えると
初めからポリゴンモデリングの方がいい気がしないでもない
俺はブレンダーの本買ったら「まず下絵を用意しましょう」って書いてあったから
ポリゴンモデリングは諦めた
356:弟子
18/04/13 11:13:49.51 jyN955qA.net
おはにょうございます
cbtはちょっと自分には無理かなぁ古すぎた><
某新キャラは好きなのでそっちが忙しいwww
さて飛行機からちょこっと寄り道して作り始めたRPGですがちょっと整理してみた
■登場人物
・主人公 ←プレイヤー
・幼馴染の女の子 ← PTに入る
・母親 ← 声(文字)だけの出演
・雑貨屋 ← アイテム屋さん、ほぼ実装
・装備屋 ← 武器、防具屋さん、まだ0%
・王様 ← 演出だけ
・側近(裏ボス) ← まだ未実装
・森のボス ← まだまだ未実装
たったこれだけの登場人物のRPGなの
やり始めて一か月、Unityいじって3ヶ月くらいかなぁ、まだまだかかりそう><
先は長い・・・
ゆっくりいきまっしょい!
357:名前は開発中のものです。
18/04/13 17:12:22.04 4z5F45BP.net
攻撃力の算出法も決まったぞ!
まあこの辺はブラックボックスということで…
URLリンク(i.imgur.com)
うっかり魔力なんてステータスを作ってしまったので明日からは魔法の実装を考える
どんどん風呂敷が広がってしまうなぁ
>>344
ペットのワンコ ← 実は聖なる獣で物語のカギを握る
も追加で
358:弟子
18/04/13 17:15:58.76 jyN955qA.net
魔力があって、技があって、攻撃力は3つ?
APというステも見えるけど、大変そう(>_<
弟子はもうステは増やさないよ!
たぶん
359:名前は開発中のものです。
18/04/13 18:16:41.51 ixG+SKcN.net
今日も頑張った。
あと一息、あと一息で、テストプレイに入れそう。
360:名前は開発中のものです。
18/04/13 18:25:38.70 4z5F45BP.net
>>346
武器を3つ装備できてボタン一つで切り替えれる仕様だから
それぞれの武器に対応する攻撃力を載せたのよ
APはいわゆるスタミナね
攻撃すると減ってゼロになると疲れるモーションで隙だらけになる
時間と共に回復する仕様
ナイフみたいな軽量武器は技が高いほど攻撃力が上がりやすく
ラージクラブみたいな重量武器は力が高いほど攻撃力が上がりやすい仕様
まあ、今のところ良くない仕様
361:名前は開発中のものです。
18/04/13 18:29:20.35 4z5F45BP.net
>>347
何を作ってるか知らないがその時はここに貼るんだぜ!
362:弟子
18/04/13 20:04:43.52 jyN955qA.net
武器三つとは斬新な!
きっとそのうち三つの武器を同時に使う必殺技とか(まて
テストプレイ少しならやってもいいんだからねっ!パソコンなら
363:名前は開発中のものです。
18/04/14 09:25:16.52 ZE4onpxn.net
魔法の前に武器を増やそうというわけでダガー
URLリンク(i.imgur.com)
3D-Coatは無機物も得意だぜ!
>>350
364:最近のアクションRPGでは割とスタンダードだと思うんだけど、 ジェネレーションギャ…いやなんでもない
365:弟子
18/04/14 10:08:18.78 dDQzst1P.net
3d-coatかぁ商用利用だと約四万かぁ欲しいけど先立つ物がないなぁブレンダ勉強しよう(>.<
arpgってゼルダとかだよね最初やったのイースだったかのパソコンで、あれは衝撃受けた
最近のはまったくやってないや(>_<)
366:名前は開発中のものです。
18/04/14 15:00:46.39 ZE4onpxn.net
>>352
まあ、3D-Coatはモデリングの評判は実はよろしくないのでオススメはしない
スカルプトはやっぱりZBrushじゃないかな?
更にお高いけど
367:名前は開発中のものです。
18/04/14 15:05:08.62 ZE4onpxn.net
ちょっと思いついてイラスト屋の素材でゲーム作ったら面白そうってググってみたら
シャドバの絵をいらすとやに置き換えた動画が出てきて笑ったw
誰かいらすとやでゲーム作ってみてよ
368:弟子
18/04/14 15:50:52.32 dDQzst1P.net
>>354
是非353さんが!Unity簡単だお
装備屋作成で、コマンドの上下選択を今までとちょっと違うコードにしてみた
これも直感的に結構いいかもしれん、も少し洗練すればコマンドの数増えても柔軟に対応できそう
角度が360で勝手に0になるのを利用
URLリンク(i.gyazo.com)
369:名前は開発中のものです。
18/04/14 16:08:35.27 4/O+YEHv.net
Blenderのスカルプトはかなり使えるよ
Zbrushと比べると重くて極端なハイポリは扱えないという問題はあるが同等の機能はだいたい揃ってるしスカルプト以外の作業と連携も簡単
3DCoatは器用貧乏なところあるし情報少ないから
金がないならblenderの使い方を覚えて、
金があるなら業界標準のsubstanceやzbrushに手を出した方がいい
370:名前は開発中のものです。
18/04/14 21:52:53.09 EWergGTm.net
>>349
>>350さんもかな?
ほどほどのところまで仕上がったら晒すからその時はよろしくお願いスマス
371:名前は開発中のものです。
18/04/15 07:54:49.85 my35Ekul.net
続きましてハンドアックス
とりあえず序盤の武器は揃ったかな
URLリンク(i.imgur.com)
魔法やっぱめんどくさくなってきたなぁ
>>357
持ちつ持たれつといこうや
372:名前は開発中のものです。
18/04/15 12:51:40.03 KSVvlIVs.net
【アニメーター無念の死】 『枝野氏を信頼』『福島の桃食す』『急に鼻血』『胃液が逆流』『歯欠けた』
スレリンク(liveplus板)
373:名前は開発中のものです。
18/04/15 14:49:23.62 ShxnKyeY.net
おはよう
URLリンク(i.imgur.com)
374:弟子
18/04/15 14:50:58.02 v8lNikQR.net
>>357
ぜひぜひ、人の作ったのは興味あるのでどんなのか触るのは楽しいです!
でもやり込みまではしないけど・・・
さてさて今日は防具屋のカテゴリ選択を今までとはまた違うコードでしてみた
と言っても、textのrichtextというのを使っただけだけどwww
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(i.gyazo.com)
375:名前は開発中のものです。
18/04/15 15:08:22.36 zk5jp0yW.net
ボードゲームグランプリとは?
URLリンク(bgp.hoobby.net)
最優秀賞者には20万円貰えて+最優秀賞を受賞した作品は、商品化から広報活動、販売まで主催・
協賛企業各社でやってくれて、賞金とは別にロイヤリティを払ってくれるってよ
376:弟子
18/04/16 12:11:24.08 HkgBqI4K.net
おはひょうござります
午前中は昨日のコードを
377:もちょっと洗練するべく、Toggleをスクリプトで追加してできないかなぁと色々と悪戦苦闘 その結果!!!これは超便利というのができた なんと、解除のイベントも取得できる、これはすごい便利 public void OnDeselect(BaseEventData data) { print("Desel:" + data.selectedObject.name); print("me :" + gameObject.name); }
378:名前は開発中のものです。
18/04/16 12:28:58.10 wfHdCWiy.net
今日は攻撃モーションを調整してました
やっぱり自分で作らなきゃ不自然だなぁ
>>361
この店員はなぜタメ口なのでしょう?
クレームシステムも追加しといて
379:弟子
18/04/16 19:51:03.52 HkgBqI4K.net
>>364
レスありがとうです
この店員さんは横柄な職人気質なのでぶっきらぼうで常にため口です、という設定なんです
クレームシステムですか?文句言うと安くなったり、売ってくれなくなったり
面白そうだけど、今の自分のスキルじゃ実装するのが大変なので、次回作にでも!
とりあえず、買う事は出来るようになった!
ほんとに買うだけだから数がオーバーとか金額マイナスとかまったく考慮してないけどw
まぁ流れ掴むだけなので、細かいとこはおいおい><
さて、これで装備画面つくれば、インターフェース周りと戦闘とほぼOKかな
その次はストーリ演出か?!
380:名前は開発中のものです。
18/04/17 10:21:37.77 2gYqNpm5.net
前に作ったモルゲ像に賽銭入れてお祈りするとレベルアップする仕組み
というわけでパンツビリビリだったのを直す
そしてモルゲ像、実はちゃんと顔を作ってあったりするので
石化解けたバージョンの色塗りもする
URLリンク(i.imgur.com)
イメージはホモっぽい外人
381:弟子
18/04/17 11:33:37.38 nMAN9vJH.net
スキンヘッドwwww
なんか2丁目に居そうな感じ><
さて午前中は装備欄のレイアウト作成、ほぼOKかな
午後はスクリプトだ!
でもいまハンナちゃんにハマってるからなかなか進まない><
URLリンク(i.gyazo.com)
382:名前は開発中のものです。
18/04/17 14:55:32.04 2gYqNpm5.net
>>367
正にドラクエって感じね
ドラクエといえばドラゴンクエストビルダーズ2が出たら
俺のプロジェクトはエタってしまうだろうなぁ
383:弟子
18/04/17 17:50:11.61 nMAN9vJH.net
>>ドラゴンクエストビルダーズ2
そんなのがあるのかw
まぁビルダーとかツクールは結局限界があるはず><
とりあえず武器セット完了!
今回のトグルは色々と考えたけど、結局コンポーネントをセットして呼び出しもインスペクタからOnValueChangeで設定した
これ渡すオプションも自分で変えられるので非常に便利でした、シンプルがいい
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(i.gyazo.com)
384:名前は開発中のものです。
18/04/17 20:03:14.42 Hourckmo.net
ドラクエビルダーズはツクール系ソフトじゃないよ。
マインクラフトをパク・・・じゃなく参考にしたゲーム。
マインクラフトにドラクエシリーズのストーリー乗っけた感じ。
385:名前は開発中のものです。
18/04/18 10:00:19.90 XjRojAV+.net
魔法を実装するか迷いつつもレベルアップ画面を作成中
URLリンク(i.imgur.com)
>>369
簡単に言うと作る側から遊ぶ側になるってことよ
386:弟子
18/04/18 10:40:37.67 hMkcNbBv.net
ドラクエビルダーggったら結構面白そうだ!お金あったら買いたいかもしれん
お、Lvあっぷで好きステ振り出来る感じですねー
弟子は魔力一択で集中してあげますww
さて装備売り欄レイアウト完成!今日中にスクリプトもいけそうね!
URLリンク(i.gyazo.com)
387:f59.png
388:名前は開発中のものです。
18/04/18 11:45:35.03 13N6DZJx.net
URLリンク(i.imgur.com)
もうすぐShaderGraphで遊べる!!
389:名前は開発中のものです。
18/04/18 12:03:23.78 XjRojAV+.net
>>373
いいねぇ来てるねぇ
シェーダーグラフとレンダーパイプラインを待ってたんだよ
390:弟子
18/04/18 19:36:21.56 hMkcNbBv.net
ぬおおおtimelineムズイというか相変わらずネットのサンプルが情報古くて動かん><
どうにかこうにか URLリンク(qiita.com) ここので動くようになった
疲れた><
391:名前は開発中のものです。
18/04/18 20:39:10.17 13N6DZJx.net
ビデオ見たけど、日本人が肝試しに青木ヶ原行く理由と変わらない
外人だったら不謹慎だって言うのも違うだろ
392:名前は開発中のものです。
18/04/18 20:39:35.86 13N6DZJx.net
誤爆
393:弟子
18/04/18 21:51:56.49 hMkcNbBv.net
うーん、どうにかTimeLine、約10%くらい理解できた感じ
これちゃんとわかるとおもろいかもしれんし、演出がすごく楽になるぽい
ただちゃんと分かるような解説してるとこが無い、公式は英語ばかり
怖いのは次のバージョンで仕様変更があったらと思うと・・・なんせ、2017年の12月頃のHPの記事のですらまともに動かないんだから・・・
394:名前は開発中のものです。
18/04/18 22:46:39.82 13N6DZJx.net
RedditのUnityのコミュ見つけた
URLリンク(www.reddit.com)
TimeLine使うと言えば、アイテムや魔法使用時のエフェクトあたり?
と魔法時のカメラのアップからパンの移動?
395:弟子
18/04/19 07:41:20.80 DX/Z9/AJ.net
とりあえずは何て言うか、村に入ったら兵士が来て台詞言うとかそんな感じの演出で使おうかなと思ってます
で、夜中に頭の中で色々と考えてさっきちょっとやってみたら、うーん難しいwww
でも動きは大体把握できた
public Text textField;
private int cnt =0;
public override void OnGraphStart(Playable playable) {
cnt = 1;
}
public override void OnGraphStop(Playable playable) {
cnt = 9;
}
public override void OnBehaviourPlay(Playable playable, FrameData info) {
cnt = 2;
}
public override void OnBehaviourPause(Playable playable, FrameData info) {
Debug.Log("OnBehaviourPause:" + cnt);
cnt = 3;
textField.text = "一時停止";
}
public override void PrepareFrame(Playable playable, FrameData info) {
if (cnt == 1) textField.text = "あ";
if (cnt == 2) textField.text = "プレイ" ;
if (cnt == 3) textField.text = "一時停止";//停止中はここには来ない
if (cnt == 9) textField.text = "終了";//停止中はここには来ない
}
396:名前は開発中のものです。
18/04/19 12:05:44.05 QkzCYxis.net
お金の単位どうしよう
無難にゴールド(G)にしようかな
う~ん…
397:弟子
18/04/19 13:17:01.87 DX/Z9/AJ.net
弟子は無難にゴールドでし!考えるの面倒だし、金、銀、銅とか3種類も大変
また単位はあとからでもどうにかなるのでそこはGのままでもw
さてさて、TimeLineまた一歩前進して、停止、再生が分かった
これにはPlayableDirectorを使う
も少し色々と分かったら、あっちのスレにまとめとしてあげとこうかな
398:名前は開発中のものです。
18/04/19 14:49:58.00 QkzCYxis.net
まあ、お金の単位は置いといて今日は経験値テーブルなどについて調べていました
どうやってもしっくりこない、つらい
399:名前は開発中のものです。
18/04/19 16:41:52.83 fg8E9UOY.net
これいいわ
URLリンク(i.imgur.com)
Visual Studio 2017のクラスダイアログ
Visual StudioのInstallerから追加でインストール出来る
ここに説明あるけど
URLリンク(negi-lab.blog.jp)
自動で作ってプロジェクトにあるスクリプトやメソッドにもこのメソッド名とかダヴルクリックで飛ぶから、あのメソッドどのスクリプトだっけとか考えなくていい。
400:弟子
18/04/19 18:22:24.53 DX/Z9/AJ.net
便利なのありがとう!さっそく入れてみた
まだよく使い方がわからんけだイケてる感じして餅部もアップしたよ!
さてさていよいよ本版に演出というかストーリ導入だけど色々と設計破綻があるからまずは流れと分岐ともろもろ確認かなぁ
やっぱり最初からこういうのを入れる前提で作らないと途中で新しいコンポとかテストしながらはなかなかどうして、、、まぁ今回も勉強の一環!仕事じゃこんなにできないし、よしとしましょう!
401:名前は開発中のものです。
18/04/19 20:13:37.51 fg8E9UOY.net
自分で作った他のスクリプト参照する変数なら、その変数を右クリックで関連として表示にしてみて
矢印でる。
クラスの継承の矢印は自動
402:名前は開発中のものです。
18/04/20 06:08:25.18 FVy71a1H.net
クラスダイアログで、下図のように先に新しくクラスダイアログ作るか、既存の項目を追加でソリューションエクスプローラで追加しないと次に開いたときエラーになるかもしれない。
URLリンク(i.imgur.com)
403:名前は開発中のものです。
18/04/20 10:02:10.58 colulkNd.net
経験値テーブルのことは一旦置いといて
ステータス反映のところまで大体完成
URLリンク(i.imgur.com)
プラスが赤色の方がいいかしら?
>>387
MonoDeverop派のワイ、低見の見物
404:名前は開発中のものです。
18/04/20 12:52:26.31 2dnOyQwu.net
そういやUnityはMonoサポート終了するっていってなかったっけか
と思って調べてみた
URLリンク(kan-kikuchi.hatenablog.com)
ワンコイキロ
405:弟子
18/04/20 19:51:29.91 p4DUaOPP.net
さてさてどうやらまたリファクタりんぐって奴をしないとなんかわけわからない状況になってきた
今日明日はりふぁくたりんぐに精を出そう、そしてアニツベ見れなくて暇潰せないけど
あにつべえっくすなるのがあったwwww
これでおk
406:名前は開発中のものです。
18/04/20 21:21:56.41 colulkNd.net
>>389
ぬわーーっっ!!死んだ
別にVSでも困らないけどもさ…
残念でござる
407:名前は開発中のものです。
18/04/20 21:30:52.93 EGuSn1++.net
>>389
MonoとMonoDevelopを区別してくれ
408:名前は開発中のものです。
18/04/20 23:12:16.70 FVy71a1H.net
まっまぁ・・・
Visual Studioのほうが便利だし…
VisualStudioに乗り換えるいい機会じゃないかな
URLリンク(i.imgur.com)
な風にかっこよく出来たり、まえみたいなクラス図自動で作れたり
409:名前は開発中のものです。
18/04/20 23:14:24.00 FVy71a1H.net
MSアカウント登録強制だけどな
登録無料だが、登録しないと30日以上使えないから。
410:名前は開発中のものです。
18/04/20 23:16:53.88 FVy71a1H.net
たしかUnityがC#7を使いたいけど、Monoが対応しないのが理由とは聞いた。
以上。
411:名前は開発中のものです。
18/04/21 10:23:15.83 KM+KFCLh.net
>>392
消しゴムと勘違いするといけないよね
しょうがないからVSを使うことにした
前に古いパソコンでゴルフゲーム作ったときはVS使ってたんだけどね
何かの理由でMono Develop使うことにしたんだけど…理由忘れた
412:名前は開発中のものです。
18/04/21 13:01:16.45 KM+KFCLh.net
今日は経験値テーブルを考える為に数学のお勉強
ロジスティック曲線が理想と気付いて微分とかネイピア数とか…
頭使いすぎて禿げるかと思ったよ
昔勉強したはずなんだけどなぁ
413:名前は開発中のものです。
18/04/22 10:56:09.12 Ppyzqufp.net
レベル上げUI完成
URLリンク(i.imgur.com)
お金の概念を取り入れてしまったのでショップも作るか…
作業は遅いのにどんどん風呂敷が広がっていく
まさに富樫状態!!
414:弟子
18/04/22 13:27:19.45 ixXXVG5k.net
お金はもってるだけで増えるのをニンマリと眺めるだけでもw
弟子はもうオブジェクトは増やさないんだからねっ!
たぶん
415:弟子
18/04/22 21:12:15.94 ixXXVG5k.net
ストーリ進めるうちに、とうとう?やっとかな、主人公の名前入力になった
そこでinputFieldを使ってみた
うん、最初はこのコンポの子供のText取るのかなと思ったけどそれじゃダメで
本体のTextとらないとちゃんと表示されなかった><
てか公式に書いてあった
URLリンク(docs.unity3d.com)
URLリンク(i.gyazo.com)
416:弟子
18/04/23 08:45:01.28 bGa2Gm35.net
名前とかセーブしようと思ってちゅこっと調べたらPlayerPrefってのがポピュラーなのか
でもこれってレジストリに保存とかゴミ!
アンスト機能もないのにレジストリに入れちゃあかんでしょwwww
ってことでC#独自にファイル保存するか外部に保存するかうーん、今日はそこらへんと名前入力と城のシーンの1段階作成かなぁ
417:名前は開発中のものです。
18/04/23 12:06:53.23 i2o9uVY9.net
魔法作成
投擲アイテムと同じ要領でやれば簡単だった
URLリンク(i.imgur.com)
>>401
面倒ならアセットでもいいんじゃないかしら
418:弟子
18/04/23 12:16:36.96 bGa2Gm35.net
おおお、かっこいい!!!炎系いいっすね!!
アセットはなんか色々と変なファイルとか出来るからあまり好きじゃない><
とりあえずC#のファイルの読み書きなんで、そんな面倒でもないんだけどTextAssetとの相性というか
実は、SaveでResourcesに書き込みしてTextAssetで読み込みしようとしたけど、どうもTextAssetは開始時のResouceの状況をバッファしてるみたいで途中書き込みのデータが読み込まれないので読み込みも自作したらすんなりOKでした
まぁ簡単にこんな感じでセーブとロードのサンプル
public void SaveText()
{
string file_data = If.text;
if (System.IO.File.Exists("./assets/Resources/" + fileName + ".txt"))
{
System.IO.File.Delete("./assets/Resources/" + fileName + ".txt");
}
using (System.IO.StreamWriter sw = System.IO.File.AppendText("./assets/Resources/" + fileName + ".txt"))
{
sw.WriteLine(file_data);
sw.Flush();
sw.Close();
}
}
public void Loadtext()
{
string[] datas = System.IO.File.ReadAllLines("./assets/Resources/" + fileName + ".txt");
{
foreach (string s in datas)
{
t.text += s;
}
}
}
本版時にはもちっとカッコヨクw
419:弟子
18/04/23 16:40:57.09 bGa2Gm35.net
とりあえずテキストベースなので書き込む際に文字列をエンコードしてみた
これにあるkeyを元にBit演算してあげれば簡単な暗号化になるかなぁ
あと少しだ!
420:弟子
18/04/23 17:35:26.37 bGa2Gm35.net
うーん、、自作は面戸いから、拾ってきたw
ここの暗号化そのまま使えた
URLリンク(dobon.net)
421:弟子
18/04/23 20:39:19.66 bGa2Gm35.net
今日の成果
URLリンク(i.gyazo.com)
ちゃんとファイルの中身は暗号化されて保存!
これで中身いじれないぞ!
422:名前は開発中のものです。
18/04/24 11:54:57.51 ESDP2hqr.net
>>401
おれ使ってる無料アセットなら、暗号化してファイル保存できるよ
サーバーにファイル保存も出来るっぽいけど
xenoManagerってやつだけど。
レジストリ保存やWebだと保存場所ばらばらで分かりにくいから探したんだ
423:名前は開発中のものです。
18/04/24 13:00:40.12 7lg5BKnn.net
今日は効果音とか吟味
SSなし
早く2018こないかなぁ
424:弟子
18/04/24 16:04:24.23 9NTAQQlI.net
>>xenoManager
あらこんなのあったのかぁ情報ありです
まぁ今回はできちゃったしwパスフレーズにもちょっと凝った事できるので、それになんとなくだけど、もし復元できない時でも自分で作ってるならなんとかあきらめつくしww
425:名前は開発中のものです。
18/04/25 00:35:37.17 WZNVOpvm.net
Shader Graphはよやりてぇ
426:名前は開発中のものです。
18/04/25 08:00:56.03 01ZU3rL4.net
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
URLリンク(labaq.com)
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
URLリンク(bodoge.hoobby.net)
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
URLリンク(datecocco.hatenablog.com)
はじめて作ったボードゲームを売った話
URLリンク(nrmgoraku.hateblo.jp)
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
URLリンク(entertainmentstation.jp)
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
URLリンク(spa-game.com)
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
URLリンク(roy.hatenablog.com)
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
URLリンク(www.d-laboweb.jp)
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
URLリンク(bodoge.hoobby.net)
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
URLリンク(gigazine.net)
427:名前は開発中のものです。
18/04/25 12:39:59.65 gMw0KZfH.net
アクセサリーの存在をすっかり忘れていたのでステータスに反映するように直す
他、弱点属性とかつける
428:弟子
18/04/25 16:47:36.68 ivuU+0ol.net
うほアクセとか、めんどそうなので弟子はその存在を頭の中から最初っから消していたのだった…
さてさてシナリオの感じがなかなかいい感じかなと、ていうか順をおって作成しているので
あ、ここでこうしなきゃ、ああしなきゃってのが次々出てくる><
整理整理…
429:名前は開発中のものです。
18/04/25 20:45:43.60 6nrb4CGu.net
【マイトLーヤとPS4】 FFとDQの最新作、VR開発は危険、プレーヤーの日常感覚を損なうおそれ
スレリンク(liveplus板)
430:名前は開発中のものです。
18/04/25 21:15:35.58 WZNVOpvm.net
毎回言ってるよな
GTAで日常とゲームの区別がつかなくなるだの
そういうと釣れるとか思ってんのかな
431:弟子
18/04/25 21:59:19.51 ivuU+0ol.net
整理してみた!全体と今の現状
全体→開始、母からのメッセで謁見にいく、城行くが王様に会えない、兵士かは姫様がさらわれたと知る、村に戻ったら幼なじみが修道院から戻ってきている、一緒に姫を助けに行く
序盤はこんな感じ、今は兵士の会話まで実装、よしぽちぼちやな
432:名前は開発中のものです。
18/04/26 00:12:01.83 qhZJdkc6.net
ファイナルファンタジーみたいに姫様助けるまでの小さいイベント終わりまで書いたらあとの拡張の要領掴めそうだね
433:弟子
18/04/26 11:15:37.06 wGW2fgOi.net
そうなんです!それに気が付いて今から台詞はまとめようかと思ってます
あちこちのスクリプトに台詞がちらばってるので、ちょっとわけわからなくなっててwww
相変わらずの行き当たりばったりソースです><
434:名前は開発中のものです。
18/04/26 12:03:31.23 XvndfLka.net
出来の悪いパワーリストちゃんを作り直す
ついでに腕輪系アクセサリーも作る
URLリンク(i.imgur.com)
アクセサリーはアイコンのみなんだけどアイコンが描けないので
わざわざモデリングしてスクショ撮ってアイコンに加工する
つらい
435:名前は開発中のものです。
18/04/26 17:56:40.38 qhZJdkc6.net
こう言うのか
URLリンク(opengameart.org)
436:名前は開発中のものです。
18/04/26 18:20:40.12 jSGzJBon.net
>>419
逆にかっけー
モデリングしてあると雰囲気スッキリしていいな。俺もそのやり方使わせてもらうわ
437:弟子
18/04/26 18:44:15.68 wGW2fgOi.net
弟子もその遣り方いただき!
あーっ!弟子はまともなモデリングする技術もってない(>_<)
438:名前は開発中のものです。
18/04/27 07:22:48.36 SpZVpoNS.net
>>420
>>421
あら、意外と王道的なアイコンの作り方だったのかしら
そしていいサイトを教えてもらった
有難くパク…じゃなかった参考にさせてもらおう
>>422
上の腕輪はプリミティブ図形組み合わせてるだけで凝ったことはしてないよ
色もソフトが用意してくれてるマテリアルで塗りつぶしてるだけだし、簡単よ
439:名前は開発中のものです。
18/04/27 13:50:26.18 SpZVpoNS.net
ダクソのように筋力と技術のステータスで攻撃力が決まるようにしてたけど
俺にはとてもじゃないが調整できそうにないのでやめました
代わりにアイテムの効果量が技術で決まるように変更しました
440:名前は開発中のものです。
18/04/28 13:42:34.62 v1o/NtZL.net
今日は全99階中1~10階の難易度の調整をしてみた
2018バージョンはほんとに4月中にくるのかい?
これを弄ってから11階以降を作ろうと思っているのに
441:弟子
18/04/28 14:49:13.58 WqknPLeJ.net
全99階とか、気が遠くなるますお><
さてさて弟子はどうにかこうにか幼馴染がパーティに加わる感じのところまできました
序盤もあと少しです!
とはいえ、細かい部分の雑な処理がのこってて色々とバグはあるんだけど
とりあえず全体通して動くようにしたい!!!
442:名前は開発中のものです。
18/04/28 20:30:38.28 bVA41yqc.net
すこし過ぎるんじゃね
2018f1バージョン
あと2日やで
ごめんなさい、後少し時間くださいと来ると予想
443:名前は開発中のものです。
18/04/28 20:36:17.60 tWP3rU7F.net
Unity2018.1は5月2日に来る……
444:名前は開発中のものです。
18/04/28 21:45:21.03 bVA41yqc.net
ヘルプ見るとWebGLだとJavaScriptが~って書いてるけどC#でもちゃんと動くね。
WebPlayerが廃止されてるからチュートリアルのやつもWebGLにしたけど問題なく動作した。
中でJavaScriptへの変換機能が動いてるらしいけど。
445:名前は開発中のものです。
18/04/29 07:35:22.49 O7ehKDeg.net
焦らすなぁ
そして唐突にβ版アップ!
操作に不慣れなプレイヤーでも死なずにクリアできる難易度を目指してみたが…
URLリンク(www.axfc.net)
以前プレイしたことのある人は開始早々リプレイボタンを押してね!
頑張れ!君も今日からデバッガーだわん!!
446:弟子
18/04/29 17:55:20.17 SNi9RtkJ.net
結構むずかしい><
URLリンク(i.gyazo.com)
これtって所持金じゃなくて、経験値な感じですかね?
447:弟子
18/04/29 17:57:00.42 SNi9RtkJ.net
とおもったら、所持金だった><
単位が同じだから間違ったのかと思った、
間違ったのは弟子の方だった><
448:名前は開発中のものです。
18/04/30 06:26:42.30 jPMJ+3bL.net
>>431
ええっ!難しかったのかい?
これ以上簡単にしようと思うと、攻撃頻度を弄るしかないか
ところであまりにも説明不足だったのを反省…
開始早々武器を拾うからインベントリ開いて適当に装備してね!
拠点の石像に触れるとレベルアップできるけど最初はお金持ってないからできないよ!
9階はボスエリアでボスを倒さないと次の階に進めないよ!
死ぬと拠点に戻されてお金は半分になるよ!
10階は拠点だけどそれ以降は延々ボスエリアが続くよ!
リスタートボタンを押すとセーブデータ消してまた0階から始まるよ!
449:名前は開発中のものです。
18/04/30 17:23:14.23 UsQ7gAIi.net
ふぁぁぁぁぁ???
4月に正式版出すとか言ってた気がする…
URLリンク(i.imgur.com)
450:名前は開発中のものです。
18/04/30 17:31:02.07 UsQ7gAIi.net
うむ、せめて近接攻撃ぐらいはオートで敵をたげってて攻撃連打出来ないとつらいな
でも雰囲気がいいね
451:名前は開発中のものです。
18/05/01 08:25:00.26 O7j4cMVi.net
操作性の悪さで難易度が上がってしまうのは不本意である
というわけで諦めてオートロック追加することにする
そしてこのゲーム…あまり面白くなりそうにない…
もう小銭稼ぎは諦めてふりーむで公開を目指すことにするわ
452:名前は開発中のものです。
18/05/01 10:25:04.74 O7j4cMVi.net
さっそくオートロック機能追加
今までのロック操作でオートロックのオンオフ切り替え
デフォはオンの状態で
オフのときに敵アイコンクリックでそのキャラを固定でロック
こんな感じでいいだろう
さて、いつくるか分からない次バージョン待ってても仕方がないので
明日からは続きを作りはじめよう
453:弟子
18/05/01 12:33:37.12 sXf4lqgj.net
おh!
最初に武器もってるのか、インベ開いても何もないから、アレっておもってたけど
武器のアイコン押すと持ってるのがでてくるのね><きづかなかった
あと武器交換押して装備してるのが表示されるとおもったら違ったw
ここら辺もなんか最近の操作性なんだろうか、自分の思った感じじゃなかったです><
なんていっても、最初弟子は敵を一生懸命クリックして、攻撃でねえええええ
って悩んでましたwwww
うん、武器もってると強くていい感じです!
URLリンク(i.gyazo.com)
454:名前は開発中のものです。
18/05/01 13:00:34.61 O7j4cMVi.net
うむスマホ前提の操作性だったのだw
PCでの操作はおまけで付けたので許されたし
インベントリは分かりにくいね
上から文字でも被せてみるわ
455:弟子
18/05/01 16:16:25.10 sXf4lqgj.net
ちょっと雑だけど、PTメンバーwww
URLリンク(imgur.com)
いよいよこれから中盤のシナリオ作成!
456:名前は開発中のものです。
18/05/01 18:01:32.49 EZvZgt2L.net
仮想通貨を遊びながら学べるボードゲーム「THE仮想通貨」を沢山のひとに届けたい!
URLリンク(www.makuake.com)
クラウドファンディングにて目標金額30万の5倍である150万を達成
457:名前は開発中のものです。
18/05/02 00:48:42.72 zit5YdlI.net
ボードゲームグランプリ
URLリンク(bgp.hoobby.net)
住むことに関連したボードゲームコンテスト開催だってよ
最優秀賞には20万円+商品化、優秀賞は10万円、佳作は1万円だ
458:名前は開発中のものです。
18/05/02 04:43:32.40 Za75JVYA.net
次のダンジョンは洞窟の予定
というわけで蟻モンスターを作る
ボクシングが上手いという設定
URLリンク(i.imgur.com)
>>440
お?もしかして山口メンバーとJKかい?
459:弟子
18/05/02 06:41:52.81 jiiSqwjB.net
そうそうこの後主人公の自宅マンションに行って酒飲んでって、まてwwww
中盤は洞窟入って洞窟のボス倒すまで
それまでに川があるからどうやって渡らせるか、まぁ斧買うと木が出てくるんだけど
ヒントとか言わせるタイミングとかうーん悩むとこ
やっぱ強さとかかなぁ・・・
460:名前は開発中のものです。
18/05/02 10:07:50.50 ohfNDLuz.net
リトポした
URLリンク(i.imgur.com)
だいぶメッシュの流れとか意識してできるようになってきたけど
手足の付け根辺りとかどうすればいいか分からぬ
モデリングの本なんか買って真面目に勉強してみようかな…
461:名前は開発中のものです。
18/05/02 10:39:57.92 ohfNDLuz.net
テキトウに色塗って完成
URLリンク(i.imgur.com)
名付けて、モハメドアリ
462:名前は開発中のものです。
18/05/02 11:06:08.66 ohfNDLuz.net
流石にmixamoさん万能じゃなかった
腹部がグシャグシャや
URLリンク(i.imgur.com)
463:名前は開発中のものです。
18/05/02 14:19:10.42 ohfNDLuz.net
アリ完成
URLリンク(imgur.com)
ふぅ、調子に乗って連投しちゃった
もう寝なければ
464:名前は開発中のものです。
18/05/02 23:30:37.81 2g75uyJq.net
2018.1来たな
バージョンアップははじめてだが、新規にダウンロードしたようにやればいいのか
465:名前は開発中のものです。
18/05/02 23:39:20.87 2g75uyJq.net
2018.1がリリース
URLリンク(blogs.unity3d.com)
466:名前は開発中のものです。
18/05/03 06:53:13.23 74fqI4yq.net
やった!ついに来た!
さっそくダウンロード中…
467:sage
18/05/03 08:28:42.94 74fqI4yq.net
シェーダーグラフ…楽しく…ない
URLリンク(i.imgur.com)
468:弟子
18/05/03 11:23:27.35 Sxk8HZSj.net
あ、今回って自動でupdate動かないのか
じゃこのままでいいや
469:名前は開発中のものです。
18/05/03 11:39:59.27 74fqI4yq.net
エディタ開いて早速この状態はおかしいよね
URLリンク(i.imgur.com)
エラーメッセージも出てないしどうすればいいのか…
どっかのブログで詳しく解説されるまで放っておこう
470:弟子
18/05/03 12:55:15.92 Sxk8HZSj.net
ぴんくってたしかマテリアルが設定されてない状態だったような気もするけど
何か変わったんですかねぇ
471:名前は開発中のものです。
18/05/03 14:29:30.12 74fqI4yq.net
適当に弄ってたらできた
よく理屈はわからんが同じく悩んでる人がいるといけないから
分かりにくいヒントを置いておくわ
URLリンク(i.imgur.com)
472:名前は開発中のものです。
18/05/03 16:23:36.01 57bnnT5+.net
レンダーパイプラインアセットを作ってセットか
ユニティちゃんシェーダーがおわ
473:名前は開発中のものです。
18/05/04 07:51:51.87 Ozk7o2MW.net
今までのシェーダーと併用はできないのかな
Shader Forgeが無料になったから当分そっち使ったほうがいいかもしれないね
さて、さっそくシェーダーグラフで作ってみた
頑張ってやってみたもののスタンダードシェーダーにリムがついただけのものになったよ
リムはオンオフ切り替えできるのでロック中の敵を目立たせるのに使う
URLリンク(i.imgur.com)
474:sage
18/05/04 10:07:53.15 Ozk7o2MW.net
少し発色がよくなった…かな
そして高騰するドローコール数
ここまでくるとスマホ向けはもう無理ね
URLリンク(i.imgur.com)
475:名前は開発中のものです。
18/05/04 10:13:10.97 umJB8Ykg.net
Shader Forgeのがまだ既存のやつと互換性あって良さそうだな
476:名前は開発中のものです。
18/05/04 10:22:17.56 umJB8Ykg.net
これ使ってみれば?
URLリンク(assetstore.unity.com)
477:名前は開発中のものです。
18/05/04 10:47:41.82 Ozk7o2MW.net
>>461
ランダムダンジョンで動的生成なので
ドローコール減らす為のもろもろの技が使えないのでやんすよ
478:名前は開発中のものです。
18/05/04 12:47:30.26 Ozk7o2MW.net
そういえばダイナミックバッチングなる機能があったな
このドローコールの高騰はいつからかこれが機能しなくなったっぽい気がするね
ちょっと探ってみるか
479:名前は開発中のものです。
18/05/04 13:37:37.20 Ozk7o2MW.net
大変なことに気づいてしまった
メッシュ同士が重なってるとダイナミックバッチングが働かないようだ
こんな見た目になるけどいいっすか?
URLリンク(i.imgur.com)
480:名前は開発中のものです。
18/05/05 07:07:04.02 Nq2lBvO8.net
ブロックの重なり関係なかったわ
マテリアルのプロパティEnable GPU Instancing にチェック入れてなかっただけだった
しかしそれでもまだ重い
そして原因が判明した
解像度が高すぎただけだった
スクリプトで 1980 * 1080 固定にしてたのを忘れてた
解像度下げたらサクサク動くよ!やったぜ!!
481:名前は開発中のものです。
18/05/05 08:17:39.76 Nq2lBvO8.net
やった!もうちょい解像度を落とせば
影つきでもちゃんと動くようになった!
しかしちょっとボヤけるのが気になるような、ならないような…
トゥーン調ならボヤけも気にならないかしら
482:名前は開発中のものです。
18/05/05 14:33:50.55 Nq2lBvO8.net
シェーダーグラフで作ったやつノーマルマップが変になるんだよね
誰か原因わかりませぬか?
URLリンク(i.imgur.com)
483:名前は開発中のものです。
18/05/05 15:20:41.60 Nq2lBvO8.net
なおりまひた(^ ^;)
484:弟子
18/05/05 16:06:59.55 X4rZ0KEI.net
お、師匠みたいwww
さてなんだか陽気の所為でやる気が出ない弟子ですが
1ボス登場シーンをタイムライン化、まだまだだけどこれでいいやw
URLリンク(imgur.com)
485:名前は開発中のものです。
18/05/06 07:59:55.63 2ky847NY.net
シェーダーグラフでプロパティパネルが出てこなくて詰む
ググったら外人も困ってたしバグなんだろう
試しに新規プロジェクト作ってシェーダーエディタ開いたらちゃんと出てきた
…が、エディタの枠サイズ変えたら消えたw
>>469
タイムラインってノーマークだったけどアニメーション関連のやつだったんだね
486:弟子
18/05/06 13:42:53.19 RYduM7rz.net
そそ、公式みるとアニメーションより新しい機能でアニメを拡張というか進化させたというか、同時に何個も再生できたりカメラ動かせたりという感じ
弟子もまだよくわかってない(>_<)
487:名前は開発中のものです。
18/05/07 10:44:05.15 UKG3mvDi.net
ビルドインのスタンダードシェーダーの影が濃すぎるので
色々なサイトを参考にしながらハーフランバート照明モデルとやらを組み込んでみたが
なんか違う
URLリンク(i.imgur.com)
そもそもLightDirectionに相当するノードが無いし、UnlitMasterで作ってるから影落ちないし…
根本的に間違ってる気がする
488:弟子
18/05/07 10:59:21.92 qkyxM/hH.net
なんだか人柱っぽいですねーお疲れさまです!
弟子はあたらしいバージョンはタイルマップが怪しいので今のRPGおわったら使おうかなぁ
はぁいつになるやら…
489:名前は開発中のものです。
18/05/07 12:43:03.67 UKG3mvDi.net
>>473
まあ、未だ分からないことも多いけど分かったことも増えてきて楽しいよ
水面の表現とか恐らく自作できそう
490:名前は開発中のものです。
18/05/07 13:04:40.55 RLUG2lPP.net
皆さんすごいなぁ。
自分の大分先の技術を習得してる雰囲気。
491:弟子
18/05/07 13:17:20.81 qkyxM/hH.net
弟子は雰囲気を醸し出してるだけw
実体はまったくすごくない
492:名前は開発中のものです。
18/05/07 13:39:37.06 UKG3mvDi.net
>>475
興味があるから頑張って調べてやってるだけよ
興味無いことはさっぱり
ダメ元で質問スレで聞こうかと思ったけど
全く2018verの話題が出てなくてやめた
1ヶ月も経てばバグも直って情報が出揃うだろうから
シェーダーは一旦中止するわ
493:弟子
18/05/07 21:25:37.42 qkyxM/hH.net
ふぅ
今日はシナリオが中盤に進んで、店の設定で「斧」を後から出品するように変更
ちょっと前のスクリプトだけど、色々とめんどいので大変だった
少しづつ少しづつ進んでます><
URLリンク(i.gyazo.com)
494:名前は開発中のものです。
18/05/08 10:58:20.57 1NusslPx.net
そういえば新規プロジェクトならシェーダーグラフちゃんと動くことを思い出して
そっちでプロパティ名を編集して元のプロジェクトに戻す
そして漸くロックしている敵を光らすことができたのでした
…で、スクリプトからマテリアルのプロパティ名を指定して値を弄るわけだが
どういうわけか命名した方じゃなくてシステムが付けたプロパティ名(?)を指定しなくてはいけなくて
徒労に終わる
URLリンク(i.imgur.com)
495:名前は開発中のものです。
18/05/08 14:14:57.29 1NusslPx.net
Post Proccessing Stack v2 がよく分らんエラー吐いて画面まっくらになる
けっきょく期待してた機能での絵作りは何もできず…悲しみ
496:名前は開発中のものです。
18/05/08 14:19:03.88 1NusslPx.net
斧って不遇装備であまり使われない印象
497:弟子
18/05/08 18:48:31.57 O7BlQ+Py.net
いやぁこの店は雑貨屋なのだす
つまりこの斧はアイテムなのら!
498:弟子
18/05/08 18:50:06.22 O7BlQ+Py.net
今日もなかなかやる気がでないのだ父としてすすまず
かろうじて洞窟まっぷを仕上げるに至る
弟子、そろそろ飽きが…まさか
499:弟子
18/05/08 22:58:08.15 O7BlQ+Py.net
明日のuniteのライブ配信で新機能のシェーダやるみたいね
ちょっと気になる
500:名前は開発中のものです。
18/05/09 03:03:31.99 xhteeYSy.net
>>483
やめて!一人にしないで!!
>>484
こんな講演会みたいなイベントがあったのか
昨日の講演でも見たかったのがいくつかある…
再
501:配信してくれたりするのだろうか
502:名前は開発中のものです。
18/05/09 06:00:50.17 xhteeYSy.net
新モンスターのモチーフはネズミ
とりあえず顔
URLリンク(i.imgur.com)
駄作の予感がする!!!
503:弟子
18/05/09 11:58:43.13 qhXojf4/.net
ライブ配信みたお!
シェーはなかなか面白くて早く使って見たくなった!
タイムラインのは説明下手すぎ手悲しくなった(>_<)
うーんまだまだ大丈夫だ!
504:名前は開発中のものです。
18/05/09 12:09:04.55 MaMUULNH.net
ネズミ全身
やはり面白みがないな、色塗りで個性出すか
URLリンク(i.imgur.com)
俺もシェーダーの配信みたよ
けっきょくは誰かの作ったシェーダーを利用するんだろうけど
ちょっとしたカスタムを自力でやりやすいのはいいね
505:名前は開発中のものです。
18/05/09 19:18:26.82 ajE6UlY9.net
なんだかんだみんなShader Graphしてるんだな
506:名前は開発中のものです。
18/05/09 20:24:26.74 hk/o/TwJ.net
【マイトLーヤの三原則】 『10倍格差』『3日勤労』 \(*⌒ ▽ ⌒*)/ 『GNH(=国民総幸福)』
スレリンク(liveplus板)
507:弟子
18/05/10 13:51:30.46 2lERCBCS.net
最近お気に入りの画面表示
URLリンク(i.gyazo.com)
出来ればもっと広いモニター欲しい
てか3画面くらい欲しいなぁ
1つのモニター
508:じゃゲーム画面とスクリプトと暇つぶしのネットワーフィンが足りない><
509:名前は開発中のものです。
18/05/10 14:31:37.46 hktiPkUi.net
ネズミ完成
浦安ネズミのカラーを真似てみた
虫歯の前歯で噛まれると毒になる設定
URLリンク(i.imgur.com)
いやーどこからどうみてもネズミだわー
510:弟子
18/05/10 14:42:33.32 2lERCBCS.net
うらやすというより、ととろみたいに見える(>_<)
511:名前は開発中のものです。
18/05/11 02:02:54.37 5O75h60U.net
仲間かな?
URLリンク(youtu.be)
512:名前は開発中のものです。
18/05/11 09:06:19.49 P3dT8UiR.net
>>493
なるほどトトロか…
>>494
前衛的なゲームね
シナリオが書ければこんな感じでもいいかもね
んん?トトロか???
513:名前は開発中のものです。
18/05/11 12:11:04.10 P3dT8UiR.net
遂にAkeytsu(トライアル版)をインストール!
モーション作りまくるぜぇ!
URLリンク(i.imgur.com)
使い方がよく分からんので英語のチュートリアル動画を視聴中…
英語は知らんけど動画ならまあ、なんとか…
514:名前は開発中のものです。
18/05/12 12:26:53.32 01Go31HE.net
今日もakeytsuのチュートリアル動画を見る
ウェイト付けがよくわからん
ソフト名のakeytsuは秋津(古語でトンボ)
会社名のNukeygaraは抜け殻と
日本語由来なんだから日本語のチュートリアルも用意しといてくれよ
515:弟子
18/05/12 14:34:21.09 Z8kKNfbM.net
外人っぽい発音だw
516:弟子
18/05/12 17:45:27.45 Z8kKNfbM.net
ちょっとRPGに疲れたのでというか、この前のUnite見て3Dもやりたいおー
って思った
んでもバージョン古いからとりまProBuilderインスコしてみてピンボールでも気分転換にと
URLリンク(i.gyazo.com)
でなんかバグというか、プロビで作ったオブジェクトをスクリプトでスケールいじっても
大きさ変わらなくて
普通のオブジェクトだと変わるんだけど、そんなんあるのかしら…
517:名前は開発中のものです。
18/05/13 09:18:28.10 FhgK5q4R.net
ウェイト付けのコツを掴んだ気がする!
完璧なウェイト付けができたと喜んでいたのにいつの間にか変なボタンを押してたみたいで
全て台無しになってた…悲しみ
そして改めてメッシュの流れの大事さを痛感する
>>499
ProBuilder楽しいよね
2年前に作ったゴルフゲームはProBuilder(無料版)とWindowsに入ってた3D Builderだけで作ったなぁ
そして唐突に宣伝!
URLリンク(play.google.com)
よくこんなクソゲーを世に出したもんだw
518:名前は開発中のものです。
18/05/13 17:34:00.13 axIkLAyN.net
>>500
思いついたよ。
どこに打っても必ずホールインワンになるゲーム。
弾道にバリエーションがあれば、バカゲー?としてウケないかな?
パターで打ってもグイーンと伸びてカップイン。ファミコンの燃えプロバントのように。
よかったら作ってみてください。
519:弟子
18/05/13 17:43:11.56 AvqrIwlD.net
それ川とか海とかも越えちゃうのか
てか入るまで待つとがだるいな
なんかいいアイディアわぁ
撃ったとたんカップインの映像に切り替えか?!
520:500
18/05/13 20:03:49.30 axIkLAyN.net
俺のイメージでは、どこに向けて打っても、最終的には不思議な弾道でカップイン。
その不自然ながら自然に見える?弾道の計算に力を入れる感じ?
なんつーのか、物理法則にのっとりつつ不自然な弾道。
うーん、分かりづらいね。
521:名前は開発中のものです。
18/05/14 06:51:33.09 6TvJvddm.net
>>501
池に向かって打つと亀が出てきて甲羅でバウンドしてインとか
OBに向かって打つと謎の乱気流発生とか…
しかし必ずホールインワンしてしまうのならそれはゲームとは呼べないなぁ
522:弟子
18/05/14 08:18:54.93 MIFRDNKn.net
ゲームじゃないね
たぶんプロゴルファ猿真似の演出だ
523:名前は開発中のものです。
18/05/14 13:19:47.77 6TvJvddm.net
どうしても滑らかなモーションにならないのでリトポからやり直す
なかなかいい感じにできたがガイジ度が増す
URLリンク(i.imgur.com)
歯は邪魔なので取った
524:弟子
18/05/14 14:36:03.64 MIFRDNKn.net
意外とムズイぞピンボール!
よし息抜きはこの辺にしとこう!
URLリンク(imgur.com)
525:弟子
18/05/14 20:34:23.55 MIFRDNKn.net
息抜きおわってRPG着手!
ダンジョンでの戦闘にフィールドの戦闘システムを導入
まぁもともと別シーンだったのでそれをうまくロードしてあげればいい・・・
はずなんだが、うん、やっぱ細かい修正はあるあるだ
526:名前は開発中のものです。
18/05/15 02:26:56.01 g/9bFYeL.net
ゲーム作成、プログラミング全くしたことない初心者ですがunityでゲームつくりたいと思ってます
よろしくおねがいします
まず、unity使ってる方にお聞きしたいのですがunityはcドライブに入れないと行けないのでしょうか?
余ってるSSDがあるのでunity関係すべて入れようか悩んでいまして。
527:名前は開発中のものです。
18/05/15 06:24:51.25 qeUpAfOm.net
>>507
壁の方がよく跳ね返って笑ったw
その画像はgifかい?
gifってどうやって作るの?
>>509
別にどこでもいいんじゃない?
インストールするときに場所指定できるわけだし
528:弟子
18/05/15 09:56:56.98 laMee0bl.net
>>509
一緒に製作がんばりまっしょい、色々とここで愚痴やら何やら書いて餅部継続して完成目指して行きましょう、あとその質問は質スレにもあるから、あっちも見てみるといいかな、ちなみに自分はDドライブに入れてる
>>510
そそ壁最強w
このアニメはLICEcapってので作成してます、超簡単にアニメできるお
529:名前は開発中のものです。
18/05/15 13:12:42.74 qeUpAfOm.net
早速試してみた
URLリンク(i.imgur.com)
画質悪い…
動きがぎこちない…
530:弟子
18/05/15 13:24:45.25 laMee0bl.net
お、でもいい感じに見えますお!
たぶん枚数とか増やすとよくなるかなぁでも大きくなるし、まぁ動いてるだけでいいと思う
見るの楽しいし
531:名前は開発中のものです。
18/05/16 09:49:48.91 ctl1LpPb.net
一通りモーション完成
違和感感じる部分もあるけど今回はこれでいいや
走る
URLリンク(i.imgur.com)
弱攻撃
URLリンク(i.imgur.com)
強攻撃
URLリンク(i.imgur.com)
532:弟子
18/05/16 09:54:58.44 LUc3TXWa.net
ネズミになってますね!手が伸びるのにはワロタけどw
弟子はいまダンジョンの敵の名前を検討中
ボスは決まったんだけど、その子分の名前がめんどい
しかもまだスプライトもない><
白い部分に出てきます、3回もw勇者たどり着けるのか?!
そしてダンジョンから出たら復活するのか死んだままなのか、まだ仕様決めてない
こいうの決めとかないとあとで大変になってくるんだよなぁ
そしてそして、ダンジョン作ってると、毎回違う配置とか迷路にしたいとか欲求も…
URLリンク(i.gyazo.com)
そして最近、黒い砂漠の新職が楽しくて…
533:名前は開発中のものです。
18/05/16 10:23:38.75 ctl1LpPb.net
最後のはネタよw
黒い砂漠をやっているのかい?
師匠と
534:合作でMMO作っちゃいなYO! 久々にあのスレ覗いてみたら星になってたYO!
535:弟子
18/05/16 10:26:01.41 LUc3TXWa.net
ところで今ダンジョンの雑魚の台詞を作っていてふと思ったけど
今は台詞を
URLリンク(i.gyazo.com)
こんな感じで静的メンバーにしてるんだけど、考えて見たらこのファイルは台詞専用なんで
クラスを静的にすれば、各々static付ける必要ないのかなぁなんて今更だけど思ったんだけど
MSの URLリンク(docs.microsoft.com)
これ読んで、あ、でも静的ってロードされたらずっとメモリにいるから一言の台詞だけでもゲーム中はずっと
いるんだなぁと
確かに演劇するには台本は必要だけど、なんかメモリの無駄使いな気もしてきた
んだけど、とりあえずはこのままww
いや実は各オブジェクトにも台詞が存在してて、こっちにまとめてしまおうかと思ってるんだけど
実は各オブジェクトに散らした方が破棄もするしメモリ的にはいいのかな?
でも管理的には探すのが大変だし…一長一短???
はぁ弟子はいまメンテでゲーム出来ないから変な事ばかり考えすぎかしら><
536:弟子
18/05/16 10:28:11.53 LUc3TXWa.net
あー師匠はどこに行ってるのでしょかぁ・・・
どこか銀河系のお星様を見学に行って、きっと帰ってくるとおもう!
MMOは、ていうか普通のRPGですら大変><
まだ弟子には3D作る技術もないし、2Dでさえ完成させられないからまだまだ先です><
黒砂漠は、1年ぶりくらいに復帰で新しいランていうのが楽しいです><b
537:名前は開発中のものです。
18/05/16 10:44:42.84 ctl1LpPb.net
>>517
そういう込み入ったことはさっぱり分かんないや
いっそDB化したら?
今更だけど
538:弟子
18/05/16 10:47:28.44 LUc3TXWa.net
DBかぁ
それは次の作品でw
539:名前は開発中のものです。
18/05/16 12:10:10.17 ctl1LpPb.net
Unityに導入
概ね問題ないがこれくらいのものならBlenderでも作れるなぁ
URLリンク(i.imgur.com)
ところで俺も今のゲーム飽きちゃった
次に作りたいネタがあるんだけど今の技術力で取りかかってもしょうがないので
もう少しこのゲームでモデリングの腕を磨く
ゲーム完成が先かモデリングマスターが先か…
540:弟子
18/05/16 12:52:06.49 LUc3TXWa.net
こ、これは!
牧場?
いっそ飼育ゲにするとか?w
541:名前は開発中のものです。
18/05/16 13:03:37.56 R+Jhv+AM.net
風刺画「顧客が本当に必要だったもの」がアナログゲームに
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ゲムマ2018大阪・春での話題作「Liqueur the GAME (リキュール・ザ・ゲーム)」
URLリンク(www.comonox.com)
「犯人は踊る」をプレイして「探偵」となって「犯人」を看破し脳内麻薬ドバドバに挑戦
URLリンク(gigazine.net)
隣人の価値観、分かってますか?『あなたを知らないあなたの隣人』遊びました
URLリンク(www.unjyou.com)
「街コロ」はカードゲームに興味ありな初心者の入門用に最適、サイコロを振って
カードを集めどんどん自分の街を発展させて勝利を目指せ
URLリンク(news.livedoor.com)
大富豪(
542:大貧民)のようなカードゲーム「ReCURRRing(リカーリング)」 http://www.tk-game-diary.net/recurrring/recurrring.html かわいいひつじを増やして増やして増やしまくれ! “一人用”カードゲーム『シェフィ』 http://www.moguragames.com/entry/shephy/ 化石を発掘し発表せよ『化石鉱脈』を遊びました http://www.unjyou.com/entry/2017/09/02/200000 仮想通貨を遊びながら学べるボードゲーム「THE仮想通貨」 https://www.makuake.com/project/the-kasotsuka/ LOGY GAMES ボードゲームカタログ http://www.logygames.com/index.html#catalogue オシャレで簡単、だけど深いボードゲーム http://sweetint.com/ic/tinttile-game
543:名前は開発中のものです。
18/05/16 22:16:56.01 STJls/y5.net
/: : : :/: : : : :.:/| | レ' ´ ̄ !iト 」廴,∠、|ハ: : : : : : : : : :\
: : : :/ : : : : : : :| | | iレ ,⌒Y| | ヽ j | |jLL_l\ハ:: : : : : : : : : : :丶
:': : : / : : : : : :| l 〃 \jレヘ! i ム/{ ’、\l i|: : : : : : : : : : : い
{: : : | : . : : : : ::i j《. ノj j l\ ヽ `ナーへ, : :/: : : : :ノ i
::.: i : : : : :.:.∨/`冖i i´ -‐ヽヘ i iT入ー=ニ:\ : : :_:/ }
‘: : :\∨ ヽ //'~r‐rーrーrヘ\ ヽ : :.:\ : /
, \ : :ー- 、 ー-=ニ,ー'´ ̄ ̄ ̄`-ヘ \ ゝ _ 丶 く
ヽ 丶 \ /::/⌒'⌒ヽ:::::::::::i| ,丶 : : : , -―-'
\ ヽ ー=≦ : :ヽ レ‐--‐┴ 、::::::!! 厶斗イ ノ
丶. | ノr-=ニ::」'y-r-r-r-r‐yv/ //レ! /
j/ .> .`¬冖こ冖ー '/ ´ j/
`丶 `マ ー--‐匕/ _
ヽ', 、 / Vヘ、 ´ ,∠ 、 丶
∧ ' ( 了 `¨¨´ / \ \
f^ヽ //ヘ / 〃 \ ヽ
レ ´ 〈_ r‐ / , イ 'く´
/ |/ ̄`/ /: :::、 _ ∠、
〈 |: : l: :/ // 八: : ::\ /\ 丶
/\ 丶 V:.j:/ '/ , / \: : : ヽ// \
{ ):::..、_ ∨ _,/ \:.:/( \
\/ /√ / 丶 ヽ
{ / { 丿
V ⌒ヽ j /
| l | /(
i | | / \
544:名前は開発中のものです。
18/05/17 12:18:47.53 FFg06Zk/.net
シェーダーグラフを見限って
Shader Forgeで遊ぶ
この前のハーフランバートシェーダーを組み込む
ここからさらにフォン反射とやらを組み込めばいいのかしら
URLリンク(i.imgur.com)
545:名前は開発中のものです。
18/05/17 14:32:43.98 ARDEhz5p.net
なんかギラギラし始めたw
シェーダー楽しいぞ!
URLリンク(i.imgur.com)
546:名前は開発中のものです。
18/05/18 10:12:22.28 CTLPnp0y.net
影の部分も見やすくなったしこれでいいや
URLリンク(i.imgur.com)
色んな反射モデルがあって試してみたくなるけどここから先は泥沼ね
難しくなってくるしここまでにしとこう
547:弟子
18/05/18 11:06:29.41 kC+Zlkox.net
すげーアリンコ?黒い手前のは、なんかカッチョイイというか怖いというか敵っぽい!
弟子はいま1ボスのドロップ演出作成中
もう完成して、次のシーン、いよいよ終盤へ突入!!!
URLリンク(i.gyazo.com)
548:名前は開発中のものです。
18/05/18 12:17:32.53 ezeFa2rD.net
あら、けっこう短いのね
あの狼はボスだったんだね
てっきりお酒の入った山口メンバーかと思ったよ
549:弟子
18/05/18 13:19:12.49 kC+Zlkox.net
オオカミさん1ボスなの
で次がラストボス、流れはこんな感じ
■しなりお3(終盤)
洞窟から金貨を得た一行は、城に確認しに来た
兵長に見せると、焦って逃げる
追って地下へ行くと、そこには魔王に返信した兵長が居た!
魔王を倒すと、魔王の身体は分裂し世界各地に飛散した
姫を救出した一行は、王様から祝福を受ける
四散した魔王の身体を退治しに旅立つのだった
ってとこでエンディング
まぁ初めてのRPGだし短く作ってノウハウを蓄積です!
色々とTimeLineやらAnimeやらシーンの操作やgameobjectの操作とか勉強になってます
550:名前は開発中のものです。
18/05/18 14:42:47.46 ezeFa2rD.net
いかにも続編作りそうな終わり方ねw
いきなり長編はエタるから最初はこれくらいがちょうどいいのかもね
551:名前は開発中のものです。
18/05/19 12:21:19.81 hIj7LRF8.net
さて、トライアル期間がもったいないからどんどんキャラを作ろう
四足動物のモーションが難しかったので今回は簡単そうなダンゴムシ
URLリンク(i.imgur.com)
意外と厄介な構造をしていて手間取る
あと足と触覚を付けなくてはいけないが風邪の予感がするので今日はここまでにして寝る
552:名前は開発中のものです。
18/05/20 08:18:53.41 c6A48WSX.net
ダンゴムシ完成
黒色のモンスターばかりだったから青くしてみた
URLリンク(i.imgur.com)
次はモーション作るぞ
こいつは年中転がっている設定
553:弟子
18/05/20 08:55:24.22 5pPJ/T3G.net
>>533
風邪は大丈夫でつか!無理しないでね
弟子は素材集めが捗りません(>.<)
554:名前は開発中のものです。
18/05/20 12:51:16.83 c6A48WSX.net
なんかイメージしてた丸まり方と違う、悲しみ
URLリンク(i.imgur.com)
>>534
風邪じゃないよ
予感がしただけだよ
555:名前は開発中のものです。
18/05/21 09:16:21.80 PI757DIE.net
ごろんごろんごろんごろん
URLリンク(i.imgur.com)
ファイルサイズでっかくなっちゃった
556:弟子
18/05/21 12:12:45.75 xtR02key.net
ぬお、37Mって出てる
弟子のスマホじゃまりぽ、あとでパソでみよ
557:名前は開発中のものです。
18/05/21 13:34:50.51 PI757DIE.net
すまぬ、すまぬ
次からは気をつけます
558:名前は開発中のものです。
18/05/21 13:46:09.79 PI757DIE.net
まだでかいかな?
URLリンク(i.imgur.com)
ずっと転がしとこうと思ったけど
いい感じのフィニッシュ攻撃ができたのでやめた
ちょっと強いので強敵扱いにするわ
強敵はフロアにつき1匹しかでてこない
559:弟子
18/05/21 17:28:36.08 xtR02key.net
おぉおおお、すげーーーー
なんか運動会見たいだ!
あ、パソコンで見てますー
弟子も作成中なんだけど、今ラスボスの死ぬ演出にダメ出し中!
パーティクルとアニメでしょぼいの作成なのだ!
560:弟子
18/05/21 17:44:23.00 xtR02key.net
おおスマホからみれんこ!
やべぇダンゴ虫強し!
561:名前は開発中のものです。
18/05/22 06:22:12.27 kEWe8GOh.net
>>540
おやおや、完成は近そうね
>>541
見れたのか見れなかったのか…
562:弟子
18/05/22 09:48:20.41 Vuxw1Tnp.net
ちゃんと見れたよ!!
弟子のスマホは古くてLINEも入らなくなっだけど大丈夫!
完成まではまだまだスキル道具、武器なんかまだ一個くらいしかないし数値調整もしないとね!
563:名前は開発中のものです。
18/05/22 18:0
564:3:26.06 ID:iuAnbcWz.net
565:名前は開発中のものです。
18/05/23 07:59:28.85 Usc5p8p4.net
三重だっけ?いいよねあそこ
566:名前は開発中のものです。
18/05/23 08:55:38.60 FYcfeTtL.net
そう、三重県の名張市だね
そしてそこはオオサンショウウオの生息地でもある
野生のオオサンショウウオは滅多にお目に掛かれないらしいけどね
URLリンク(i.imgur.com)
洞窟ダンジョン終わったら次は水辺のダンジョンでボスはオオサンショウウオにしよう
567:弟子
18/05/23 10:12:25.52 30Tr9gYn.net
三重でしたかー弟子は昔CBR400に乗ってて箱根によく言ってました
今はもうツーリングとか無縁になってます
昨日は天気も良かったしいいツーリング日和でしたねー
さて朝の頭の体操でピンボールテスト
URLリンク(imgur.com)
2回目のぶつかっている時だと弾かない><
568:名前は開発中のものです。
18/05/23 12:07:59.58 FYcfeTtL.net
>>547
お弟子さんもバイク乗りだったんだね
箱根といえばターンパイクか
僕のはバイクと言ってもベスパというスクーターなので
ツーリングの名所などは気後れして行き辛かったりする
ピンボール…すり抜けてしまってるなあ
1フレームあたりの移動量が多いのではなかろうか
569:名前は開発中のものです。
18/05/23 12:38:25.23 FYcfeTtL.net
さて、今日は疲労でヤル気が出ないのでテクスチャ探しをする
ようやく洞窟っぽくなるが…室内なのに影があるのは変ね
URLリンク(i.imgur.com)
あとはダンゴムシの当たり判定が通常時と丸まり時で変わってくるので
当たり判定をボーン毎に設定する
570:弟子
18/05/23 13:06:38.04 30Tr9gYn.net
ピンボールはアニメで移動してるので、うーん、まぁ対策は頭にあるんだけど
明日やってみよう!
今日は砂漠がメンテなのでゲーム製作が捗るwwww
URLリンク(imgur.com)
ちょっと粗いけどボス後の姫救出!
この後は王様との対面だああああ
571:名前は開発中のものです。
18/05/23 13:27:05.79 FYcfeTtL.net
男爵がラスボスなのか
男爵って確か四天王の中でも最弱って感じの地位だったような…
王様のもとに行くまでに昨夜はお楽しみイベントはお約束ですね
そしてまさかのエロゲーへ
572:弟子
18/05/23 16:43:59.09 30Tr9gYn.net
ないないw
573:弟子
18/05/24 11:30:31.91 pYXG87m7.net
おはようございます
昨日のピンボール問題
考えていた方法はダメだったけどバーにもRigidbodyを追加したら停止状態でも打てるようになった
あとは跳ね返りの大きさとかです
うーんこれでRPG終わったらピンボールにスムーズに移行だw
574:名前は開発中のものです。
18/05/24 12:40:09.34 CUfrHaSy.net
昨日に引き続きヤル気が出ないのでプログラムを弄る
せっかくの3Dだから段差ができるようにしてみた
URLリンク(i.imgur.com)
そして襲ってくる数々の不具合…
やんなきゃよかったよ
575:弟子
18/05/24 19:24:58.86 pYXG87m7.net
不具合はまぁプログラムには憑き物ですお
じっくりと料理してあげないとやっぱり美味しくならないのです
さてさていよいよホントのラストシーンの展開
■1F
王の玉座に戻ると姫が走ってくる
姫と再会する王、姫は名無しが助けてくれたと報告
王様に話しかける、ねぎらう王
姫に話かけると、何してるの!ちりじりになった魔王の魂を退治してきて!
私のネックレスと指輪と王冠が無くなってるのよ!
(なんか嫌な姫様w)
王に話すと、うむ、こりゃ大変じゃ船を用意したからそれで世界へ出掛けなさい
こうして船に乗り込んで、出航する事になった・・・つづく
■エンディングの実装
船に乗ると自動で海に出る、そこでエンドロール
よおぉっし!!がんばるぞー
576:名前は開発中のものです。
18/05/25 01:37:29.50 FbKTRvcI.net
おお…
なんと報われない主人公か…
577:名前は開発中のものです。
18/05/25 07:38:39.47 FbKTRvcI.net
さーて、新モンスター
…なんだろう、石柱に擬態した…蛇?ミミズ?
URLリンク(i.imgur.com)
名前はイワーワ
578:名前は開発中のものです。
18/05/25 11:37:56.61 FbKTRvcI.net
うむ、手抜きじゃな
URLリンク(i.imgur.com)
579:弟子
18/05/25 12:14:47.47 xKTR1Jdj.net
手抜きバンザイ!
自分も、というか素材は見つからないので書いた船
URLリンク(i.gyazo.com)
そうそう、師匠があっちのスレで探してましたお!
580:名前は開発中のものです。
18/05/25 12:52:23.14 FbKTRvcI.net
あら、ドット絵上手ね
俺は2次元は全般ダメだから羨ましいわ
ボッキングを呼ぶと荒れそうだ
そっとしておこう
581:名前は開発中のものです。
18/05/26 09:32:18.22 PMeKer2n.net
1ステージにつきモンスターの種類は3種類までにしよう、というわけで
草原ステージから植物モンスターをリストラする
そして岩ミミズが作中初めて出会う遠距離攻撃型モンスターとなる
URLリンク(i.imgur.com)
拾う石と地面の色が違うことに気付いてしまった…
582:弟子
18/05/26 12:50:14.25 aIS9gbGw.net
さーあとはエンドロールだ!
URLリンク(imgur.com)
いやいやデバッグとか調整とかその他もろもろ><
583:名前は開発中のものです。
18/05/27 05:35:02.18 89V8oGJ4.net
>>562
船、戻ってきちゃったよ!
さーて、洞窟ステージのボス、モグラ
URLリンク(i.imgur.com)
ボスとしての風格が足りないのが悲しみ
584:名前は開発中のものです。
18/05/27 11:47:21.53 Llq4Ax3v.net
う~ん
通常モンスターの方がいい気がするけど巨大にすればボスっぽくなるやろ
URLリンク(i.imgur.com)
ボス戦にモグラ叩き要素を入れるか考え中
585:名前は開発中のものです。
18/05/28 11:27:45.49 3NQauAb4.net
改めてモグラを見るとあまりにも酷いと思ったので
気合を入れて作り直す
URLリンク(i.imgur.com)
何故かジョイマンポーズなことを除けば幾らかマシになったやろ
586:弟子
18/05/28 17:57:45.36 HeSQEpJd.net
いよいよ最後の「はい」「いいえ」の実装、この窓の名前は…
なんか感慨深い><
void CheckEscKey()
{//エスケープ
if (Input.GetKeyDown(KeyCode.Escape)) LastWnd.SetActive(false);
}
587:名前は開発中のものです。
18/05/29 13:06:34.59 YcExAQlp.net
やっぱりイマイチだった
アイマスクいらんかな
URLリンク(imgur.com)
>>566
最後の選択肢…
まさか「世界の半分をおまえにやろう」的な
588:弟子
18/05/29 13:19:37.56 DxVO7bJu.net
おっこの角度からみるとロケットみたいだ
589:名前は開発中のものです。
18/05/30 10:27:00.28 W4MKJMe/.net
よーしスキニングもいい感じにできたぞ!
URLリンク(i.imgur.com)
ふむ、ミサイルか
名前はテポドンにしよう
590:名前は開発中のものです。
18/05/30 10:27:29.97 W4MKJMe/.net
ミサイルじゃなかったロケットだった
591:弟子
18/05/30 10:53:13.21 ABn11nDo.net
じゃ地面から顔出して五秒たったら発射で!
592:弟子
18/05/30 12:37:15.50 ABn11nDo.net
さて今日はAMで久しぶりに3Dのお勉強
ragdollってのを設定しようとしたけどわけわからん><
URLリンク(imgur.com)
593:名前は開発中のものです。
18/05/30 12:45:31.20 YChnhKXV.net
股裂き?!
594:名前は開発中のものです。
18/05/30 13:45:22.50 W4MKJMe/.net
モグラの手が短くて攻撃が届かないかもしれない、悲しみ
これはいよいよロケットマンになるかもしれない
>>572
ラグドールなんてあるんだね、知らなかったよ
予めボーンが入ってないとダメなんじゃなかろうか
595:弟子
18/05/30 17:31:57.35 ABn11nDo.net
ぁぁあぁあボーン!それだ!
明日また再挑戦
596:名前は開発中のものです。
18/05/31 12:06:34.70 /NCvSMbu.net
やっぱモーションは難しいや
こればっかりは独学ではなんともならん気がするね
URLリンク(i.imgur.com)
597:弟子
18/05/31 14:30:49.65 oYs9Ibeo.net
右手と右足がでるのが、なんか歩きでも同じ側の足と手ってまぬけじゃない?
となんとなくおもたけど弟子は3D素人なので…
598:名前は開発中のものです。
18/05/31 15:24:00.39 /NCvSMbu.net
歩行モーションじゃなくてひっかき攻撃モーションなんだよね(涙)
599:弟子
18/05/31 15:33:54.38 oYs9Ibeo.net
だよねー
弟子は今歩行にTryしてたからつい><
URLリンク(imgur.com)
昨日のは考え方を変えた
そしてRPGはそろそろ佳境に!いよいよタイトル画面の作成
その名も「」どしよう、、なんちゃらクエストかなぁ・・・
600:名前は開発中のものです。
18/06/01 03:43:41.50 SPsa1Qcx.net
それでもめげずに作る
中距離攻撃
URLリンク(i.imgur.com)
>>579
「筋肉チルドレン(ミスチル)クエスト」
魔王を潰せ!そして濃厚なホモ祭りへ…
601:名前は開発中のものです。
18/06/01 07:04:04.61 gnSBQs9k.net
なんで筋肉チルドレンでミスチルなんだろうな
ミスチルファンとしては残念でならない
602:弟子
18/06/01 12:05:33.67 RwSZj454.net
>>574
モグラミサイルやwwww
名前はテポドンフラッシュです
「筋肉チルドレンクエスト」ちとごろがなぁ・・
ところで全然関係ないけど年金機構から催告状が来て電話してむかついたから
今これ録音してて公開する予定ですっていったらいきなり真摯に対応してきやがった
あいつらむかつく!!!
てか無職から金奪うなやああああああああああ
603:名前は開発中のものです。
18/06/01 14:11:27.46 f/TdvujL.net
>>582
はたら…
いや、なんでもない
604:名前は開発中のものです。
18/06/01 15:58:02.97 0NO1muzn.net
はたらいたさんに3000点
605:名前は開発中のものです。
18/06/01 17:22:12.70 eKEuRpnV.net
Unreal Engine4ってやつがタダでダウンロード出来たから、これ使ってやろ
Fラン卒の底辺パートから脱出するんや!
…って数日前に始めたんやがめっちゃムズいなこれ。参考書みたいなのは高いから買いたないんやが、買わなあかんかな…?
606:名前は開発中のものです。
18/06/01 17:35:48.27 UuqZfayL.net
>>585
なんで本買う金もないのに
難しいソフト使おうとするんだ?
使いこなせなければ豚に真珠
もっと普及して解説が多いUnityでいいし
それ以前にウディタや吉里吉里とかでもいいし
なんなら自作エンジンでもいいし
普通にツクールとかで作って
商業化してる奴いるから
ソフトの力に頼ろうとするのを止めて
面白い物を作る努力をすればいいんだよ
607:名前は開発中のものです。
18/06/01 17:44:45.67 eKEuRpnV.net
>>586
ツクール高いやん。unityは無料版あったけどやれる事限られるし…
608:弟子
2018/0
609:6/01(金) 17:56:12.25 ID:RwSZj454.net
610:名前は開発中のものです。
18/06/01 17:56:22.80 UuqZfayL.net
>>587
ツクールの過去作がSteamでたまにセールしてるし
フリーのツールっていっぱいあるから
簡単な物から作ればいいんだよ
611:弟子
18/06/01 19:23:02.68 RwSZj454.net
>>587さんはどんなの作るのですかぁ?
質問スレに無料版で出来ない事って大規模オンラインって書いてありましたよ
もしかしてそういうのいきなり作れちゃう人ですか?
楽しみです!
ぜひここで製作過程とかテストとか参加させてください
612:名前は開発中のものです。
18/06/01 19:31:01.16 tabokYep.net
貧乏人はおとなしくunity使っとけ
613:名前は開発中のものです。
18/06/02 06:33:13.97 262ym70/.net
>>585
Amazonの Lumberyardなら完全無料だよ
先駆者になっちゃいなよ
614:名前は開発中のものです。
18/06/02 09:24:12.89 262ym70/.net
地面に潜るモーションがアクロバティックすぎて笑う
URLリンク(i.imgur.com)
615:弟子
18/06/02 11:07:33.05 SNI3s+7i.net
カッチョイイ!
3Dいいなぁ
弟子の手抜きのオープニング
タイトルも決まったお!
URLリンク(imgur.com)
616:名前は開発中のものです。
18/06/02 12:40:05.49 262ym70/.net
>>594
あのモーションはやめた
なんて読むの?杉浦っち?エイレ?
617:名前は開発中のものです。
18/06/02 14:26:59.92 262ym70/.net
よおしモグラのモーション一通り完成したぞ!
ところでこのプロジェクト始めて早くも半年が経ってしまった…
そんな大規模なものじゃないのに、ゲーム作りって時間掛かるのね
主にグラヒックが…
プログラムの部分なんて2か月で大部分が完成したのに
618:弟子
18/06/02 16:06:55.45 SNI3s+7i.net
時の経つのは早いですお
自分もすぐに出来るかなとおもったけど、まだまだ
タイトルの読み……なんて読むんだろ
もう一つの物語ってのを翻訳かけたの、アイルランドだかあっちの言語に
619:弟子
18/06/03 16:41:50.23 gfa3ieTn.net
さてそろそろ音源作らないとかなぁ、結構ある><
・オープニング
・フィールド
・城
・洞窟
・雑貨屋
・道具や
・戦闘
・レベルアップ
・お金ゲット
・アイテムゲット
・エンディング
620:学生
18/06/04 08:14:38.24 LdwyC+Hy.net
お久しぶりです。学生です。
すみません。リアルで忙しく、レスできませんでした。今日から作業を再開していくつもりです。
621:弟子
18/06/04 08:35:57.39 q8Why9BM.net
お、お帰り~
622:名前は開発中のものです。
18/06/04 11:27:36.57 t8tHWUse.net
地面からの攻撃モーションがなんかしょぼい
URLリンク(i.imgur.com)
そしてこのボス弱い悲しみ
623:弟子
18/06/04 12:17:46.27 q8Why9BM.net
ボスよりカバンぱんぱんが気になりまんこ
624:名前は開発中のものです。
18/06/05 10:09:36.27 wDyJNEmU.net
まあ、かばんパンパンは気にしないでくれw
敵キャラが揃ったので障害物を作る
とりあえず擬態しているモンスターの擬態元の石柱
URLリンク(i.imgur.com)
あまり隠れる気はないようだ
625:弟子
18/06/05 17:03:42.82 miKyY2Ui.net
通しでテストしようとシナリオレベルを初期にして、最初っから動かしてみた
初期のとこでいきなり進まない><
まだ最初のシナリオの段階で既に10以上の不具合を見つけた
やっぱりアルファ版は大変だ><
真面目にやろう・・・
626:名前は開発中のものです。
18/06/06 11:56:46.67 loQZqHCv.net
今日はすこぶるやる気が出ないので
新アイテムでも作る
状態異常系の煙玉
URLリンク(i.imgur.com)
アイコンは投石アイテムの色変えただけなので
カラーじゃがいもみたいになる
627:名前は開発中のものです。
18/06/06 11:59:48.49 loQZqHCv.net
>>604
プログラミングの半分はバグ潰しだよね
628:学生
18/06/06 21:56:45.65 iVjCZzUy.net
久しぶりの作業でほとんど覚えてないので、新しいプロジェクト作りました。
せっかくなので3Dゲームに挑戦しようと思います。アニメーションとかめんどそうダケド。
629:弟子
18/06/07 09:28:23.53 MvNLtkIo.net
3DかぁUnityだしせっかくだしね!
弟子も今作ってるRPGが上がったら3Dやるよ!
630:名前は開発中のものです。
18/06/07 12:06:36.77 Nf/ARvoT.net
URLリンク(cdn.amz.appget.com)
こういうのってタイルマップですか?
一点物にしか見えないのですが
631:弟子
18/06/07 12:17:47.49 MvNLtkIo.net
>>609
質問スレに同じ質問あるからそっち見て見てね
スレリンク(gamedev板:987番)
あともし同じ人なら、マルチはあまり良くないから
あとこのスレは作っていくスレで質問スレじゃないので、もしあなたが何か作っていて疑問でてきたら是非またどうぞ
632:名前は開発中のものです。
18/06/07 12:31:59.31 Nf/ARvoT.net
はい、すみません
633:名前は開発中のものです。
18/06/07 14:00:16.38 ma7kLSA+.net
よーしかわいこちゃん作っちゃうぞーと意気込んだものの
全然かわいくできない
URLリンク(i.imgur.com)
造形力にまるで進歩がない
VANTANじゃないけど通信講座でも受けようかしら
>>607
ProBuilderも標準装備されたことだし
進め!キノピオ隊長みたいなゲームがやってみたいなぁ
634:弟子
18/06/07 14:05:14.45 MvNLtkIo.net
通信講座とかむだっちゅよ
可愛いと思うののマネして何度も書くしか上達しまてん
プログラムも絵も書いた数だけ上手くなる
はず
635:名前は開発中のものです。
18/06/07 14:32:51.07 ma7kLSA+.net
Udemyとかいうサイトで1200円くらいで買い切りの通信講座動画があって
ちょっと魅力的なんだよねぇ
まあいいや他にもペンタブとかアニメーションソフトとか、
そして何よりメモリー増設したいし余分な金は使わないようにしよう
636:学生
18/06/07 16:15:05.66 PqbnmrGs.net
さて、3Dゲームを作ろうと思ったところで、Blenderを扱えないことが発覚。
いままでさぼってきた罰なのか……
よし、ユニティーちゃんでつくろう!(白目)
637:弟子
18/06/07 17:13:06.26 MvNLtkIo.net
弟子はUnityの3Dオブジェクトだけで3Dゲ作る予定ですお!
Blenderも難しい><
さてRPGのバグ潰し 5/14
日々増えるバグだ・・・
638:学生
18/06/07 17:37:42.44 PqbnmrGs.net
>>612
キノピオ探検隊いいっすねー。
特に難しいものも実装しなくてよさそうですし。
練習がてら作ってみましょうかね。
……案外難しかったりするかもですけど。
639:名前は開発中のものです。
18/06/07 20:45:05.06 Sdq2+jBw.net
初心者はUnityとUE4どっちがいいの
やっぱUnityかな
パソコンのスペック低いしUE4は動かせなさそうだし
640:学生
18/06/07 20:47:04.68 PqbnmrGs.net
>>618
ある程度のスペックがあるならコードレスで作れるBPのあるUE4なんだけど、スペック無いならUnityだね。
金があればPlayMakerでほとんどノーコーディングでつくれるけど、お金ないならガリガリC#書くしかないです。
641:弟子
18/06/07 20:50:28.38 MvNLtkIo.net
>>618
質問スレへどうぞ
ここでこのスレに関係ない質問とか答えていくと他の人に迷惑かかるから
642:学生
18/06/07 20:55:46.22 PqbnmrGs.net
キノピオ探検隊くらいなら作れるだろうと高をくくってたら、結構難しい……
2Dしか
643:作ったことないから、Ray使うのにもほとんど慣れてないし、これは要練習ですね。 3D恐るべし……!
644:学生
18/06/07 21:17:20.58 PqbnmrGs.net
>>620
ああ、すいません。質問スレに促したほうがよかったですかね。
645:名前は開発中のものです。
18/06/08 06:50:47.14 uokg4JOk.net
実はスペック不足でリアル路線のモデリングしていると頻繁にクラッシュしたりしている
というわけでデフォルメキャラに挑戦!
URLリンク(i.imgur.com)
デフォルメキャラって難しいのねw
既存キャラでアニメーション作っていくことにするは
646:名前は開発中のものです。
18/06/08 07:14:56.57 vcZXJH3I.net
RPG制作はタイルマップ以外のやり方あるのかな
647:名前は開発中のものです。
18/06/08 09:12:01.86 e0OIaOEN.net
あるでしょ
648:名前は開発中のものです。
18/06/08 11:23:15.17 uokg4JOk.net
もうダメだ…
もう何も作れない…
エターナル宣言しちゃうぞ!
649:名前は開発中のものです。
18/06/08 12:13:46.62 vcZXJH3I.net
3dだと挫折するから2dにすべき?
650:弟子
18/06/08 12:43:23.29 WwPexVue.net
>>626
まだ早いでし!まだまだこれから
弟子もまだまだやるよ!
でもいつ完成かわからんけど(>.<)
651:弟子
18/06/08 18:10:54.49 WwPexVue.net
さー疲れた時には別の事するのが一番!
ってことでロボット歩きが少し進化しました!
URLリンク(imgur.com)
RPGバグ潰しは 8/19
順調にバグが増えてますww
652:学生
18/06/08 19:02:26.60 nhteDdZT.net
キノピオ探検隊的ゲーム30分クォリティー。ProBuilderの練習で作ってみたステージ。
カメラの操作は後程実装するとして、まずステージの素材を作り込んでいこう。
とりあえず中継地点のPositionをListにいれて順番通りに動くリフトつくってみたけど、ほかにどんなのが必要だと思う?
URLリンク(i.imgur.com)
653:弟子
18/06/08 19:25:44.02 WwPexVue.net
キノピオ探検隊を存じてないのだすがらこれは綺麗なステージでワクワク
654:名前は開発中のものです。
18/06/08 21:07:14.90 7BOH0PRi.net
>>627
3DCG作るの大変だね
2Dは素材そのまま使えるのが楽
3Dの素材もないわけじゃないけど
モーションとか凝ると底なし沼だし
655:学生
18/06/08 22:22:14.78 nhteDdZT.net
だめだ。ProBuilder難しくてオワタ……使いづらい
おとなしくテレインで普通のゲーム作るかな……
656:学生
18/06/08 23:41:00.16 nhteDdZT.net
テレインも作ってみました。
さすがに時間がかかりますね。なかなかきれいにできたんじゃないでしょうか。
URLリンク(i.imgur.com)
657:名前は開発中のものです。
18/06/09 03:16:39.90 wzUnLSU3.net
むしろ2Dの方がちょっとアングルが変わっただけで完全に使い物にならないんだしそのまま使えないことが圧倒的に多くて大変だろう
2Dだと素材を探すのも手間だし素材作るのに無駄に時間がかかって挫折した
3D素材は一回用意すれば何十回も使いまわせるし多用される素材は大抵は既にある
658:名前は開発中のものです。
18/06/09 07:13:51.20 Xh8wUUiq.net
今日は仕事中にウンコを漏らしてとってもブルーな日
制作はお休みします
>>634
あら、よくできてるじゃない
何か特別な設定でもしてあるのかい?
659:学生
18/06/09 08:51:56.21 gJHnN6nX.net
>>636
特に特別なことはしてないですよー。
カメラの表示いじってコンストラストを強くしたり、
日光の色をSkyBoxにあわせて若干オレンジにしたくらいです。
川はProBuilderでPlaneを変形させて水色一色と泡のテクスチャをブレンドして貼り付けました。
660:学生
18/06/09 09:55:01.57 gJHnN6nX.net
絵が味気�
661:ネかったので太陽とテレインの凹凸を追加。 本当はコーディングからするんだろうけど、形から入るタイプなのでグラフィック面を先に終わらせました。 ttps://i.imgur.com/p7dHWOK.png 今のところただ歩くだけになってるけど、コマンドRPGかアクションRPGつくるかで迷ってる。 どうしようかね。
662:弟子
18/06/09 10:02:32.81 ILPbXT4G.net
>>636
これからはウンコ師匠と呼ばせていただきま
>>638
絵が綺麗
そのまま探検するだけでもしてみたい
モーション作るのが苦にならないならアクション、早めに仕上げるならコマンドかなぁ自分の判断基準は
663:名前は開発中のものです。
18/06/09 11:25:13.26 Xh8wUUiq.net
>>638
ほお、これはなかなか
ユニティちゃんのボーズも「あっついわ~」て感じに見えてくる
個人的に木の形がなんかむかつくけど、いいねぇ
ちなみに人型のアニメーションならMixamoというサイトで山ほど無料で手に入るぞ!
人型だけだけどね
664:名前は開発中のものです。
18/06/09 16:26:41.02 Xh8wUUiq.net
ブルーだブラウンだといいつつも
注文していたモデリングの本が届いていたので読みながらプレイヤーキャラをリメイク中
URLリンク(i.imgur.com)
ちょっとポリゴン数多くなってしまったがおそらくこれでいい感じに動かせる…はず!
665:学生
18/06/09 17:21:33.71 gJHnN6nX.net
>>640
木の形がむかつくのはすごい分かります。
これは木のモデルかえたほうがよさそう。
666:名前は開発中のものです。
18/06/10 06:20:07.01 PhIz8IsM.net
ボッキングにもらったモデルを弄る
早速アニメーション付けしてもよかったがモデリング本を参考に面を張り直してみる
URLリンク(i.imgur.com)
ボッキングってけっこうセンスあるかもしれない…
腕を伸ばした以外は元モデルは弄ってないけどなんか、すごく形のバランスが良いと思う
でも癪だから本人には言ってやらない
667:名前は開発中のものです。
18/06/10 06:44:43.03 OjdV0wE/.net
だれかオナニーアプリ作って
ひたすらiPhone上下に振るようなやつ
668:学生
18/06/10 08:46:42.56 VRJvIpBn.net
>>643
確かにセンスあるような気がする……
モデル作れるってうらやましいなぁ
669:学生
18/06/10 08:57:28.57 VRJvIpBn.net
Terrainって洞窟作れないよね。
Assets買えばどうにかなるだろうけど、学生だからまだクレカつかえないし。
横堀を標準実装する日は来るのだろうか。
670:名前は開発中のものです。
18/06/10 09:07:24.64 PhIz8IsM.net
元モデル準拠で色塗り
保護色など考えてあってさすが虫博士、生き物に対しての造詣が深いようだ
URLリンク(i.imgur.com)
>>644
どういうことだってばよ?
まさかスマホシェイクを手コキに見せかけてゲームキャラを射精に導くのか??
意味がわからないぜ
671:名前は開発中のものです。
18/06/10 12:20:33.16 g27b0wPc.net
ゲームアプリ作れるソフトって
今なにが主流なんだろう
672:名前は開発中のものです。
18/06/10 13:01:34.63 PhIz8IsM.net
なんてこった…
メッシュの破綻を見つけてしまった…
4時間の作業が無駄になってしまうのか
>>648
俺はUnityしか知らないけど色々あるんじゃない?
673:名前は開発中のものです。
18/06/10 13:18:54.21 g27b0wPc.net
レスありがとう
自分も書き込んだ後に調べてみたんだけど
まだまだunityが健在みたいだね
数年前にもゲーム作りたくてcrick teamのやつ使ってたんだけど
おすすめゲーム製作ソフトにランクされてなくて悲しかったわ
unity無料版落としてみようかな
674:名前は開発中のものです。
18/06/10 13:38:18.98 PhIz8IsM.net
オートスキニング機能使ったら一瞬で、しかも手動でやるよりも綺麗にできて笑う
きっとメッシュやボーンの配置がちゃんとしている�
675:ゥら…と信じよう https://i.imgur.com/9J6qkoE.jpg >>650 調べれば有象無象のツールは出てくるけど プログラムに抵抗がないんだったら今はUnity一択だと思うけどね
676:名前は開発中のものです。
18/06/10 15:05:40.42 OjdV0wE/.net
iPhoneだけでアプリって作れますかね
677:名前は開発中のものです。
18/06/10 15:18:16.63 6+/rIyDY.net
>>652
ここは質問スレではありません
678:名前は開発中のものです。
18/06/11 10:57:25.82 dqYca/qw.net
歩行(?)モーション作成中
手のやり場にすごく困る
URLリンク(i.imgur.com)
679:名前は開発中のものです。
18/06/11 12:23:20.45 dqYca/qw.net
>>652
んなもん無いだろと思ったらけっこうあって笑ったw
URLリンク(app-liv.jp)
絶対苦行だと思うぜ
680:名前は開発中のものです。
18/06/11 19:05:19.41 kV6s1E3I.net
>>652
pcで作るよりも難しそうですね
素直にunityとかueとか使った方が簡単そう
681:学生
18/06/12 06:23:03.24 WayZxwFr.net
アニメーション難しいですねー。
unity上で作ろうとすると時間もかかりますし、やっぱ外部ソフトで作るしかないですかね。
682:名前は開発中のものです。
18/06/12 10:58:53.97 mawUsVTx.net
手のやり場に困ったがこれでいいや
URLリンク(i.imgur.com)
これがイルカやクジラなどの海獣モチーフだったらクロールとかバタフライさせるけど
サメモチーフだから無理
>>657
なんだかんだでBlenderが最強よ
俺は使いたくないけどね
683:名前は開発中のものです。
18/06/12 13:14:28.25 mawUsVTx.net
我がゲームのキャラはNavMeshAgentで動かしているので
キャラ毎に通行できない地形を設定するのは難しい
できるかもしれないがこのサメの為だけに労力を使いたくないので
陸上を追いかけてくるモーションを作る
URLリンク(i.imgur.com)
水中では強いが陸上では弱い感じのモンスターにしよう
684:弟子
18/06/12 13:42:54.96 lEo/XPMu.net
手ではうのか
足ヒレで立たなくてよかったw
685:名前は開発中のものです。
18/06/13 09:16:48.02 i+NjJanE.net
Akeytsuのトライアル期間が終わってしまった
もう一か月経ったのか…
比較対象がBlenderなのでアレだがとっても作り安かった
が、やっぱり出たてのソフトなので機能が足りない
それにアニメーション特化じゃなくて統合ソフトの方が色々修正しやすいんだろうなと思った
というわけでAkeytsuは買わない
もうMaya LTでも買おうかな
もしくはメタセコとか六角大王とか…
686:名前は開発中のものです。
18/06/13 09:22:47.26 i+NjJanE.net
あれ、作りかけのサメはどうすればいいんだ
もうソフト開けないじゃないかw
687:名前は開発中のものです。
18/06/13 10:42:26.32 DXahsSju.net
六角でいいんじゃないの。
俺はLWだけども。
688:名前は開発中のものです。
18/06/13 11:31:37.89 i+NjJanE.net
すげぇ!クーマリオンめっちゃ欲しいわ
URLリンク(www.clip-studio.com)
これがあれば人型モーション簡単に作れるじゃないか
>>663
六角大王もメタセコもfbx形式で出力できないようだ
残念!
689:名前は開発中のものです。
18/06/13 11:49:22.93 DXahsSju.net
そうか。
モデル作ってブレンダ、か。
ブレンダ覚えた方がいいね。
690:名前は開発中のものです。
18/06/13 11:53:45.59 DXahsSju.net
MAYA年間で20万超えとかリッチだなぁ。
買い切りしか買えんわw
691:名前は開発中のものです。
18/06/13 13:05:24.16 i+NjJanE.net
>>666
貧乏フリーターにそんな金あるわけないじゃない
Maya LT は廉価版で年間35,000円くらい
まあ安くてもサブスクは俺もいやだけどね
何にせよ新しいツールを覚えるのに疲れたので
しばらくBlenderで頑張ることにする
692:名前は開発中のものです。
18/06/13 14:10:13.68 DXahsSju.net
廉価版があるのね。
693:名前は開発中のものです。
18/06/13 19:03:18.29 nmPaz5R4.net
ProbulderはPushPullだからな
SketchUpと
694:同じ。 ビルディングや家などの建築物モデリングツール参考にしてるよね。 本格的にするならいっそSketchUp使用もありか。 けっこう軽いんだよこれが。昔使ったことあるけど。
695:学生
18/06/13 21:53:15.19 /VRSBClj.net
アニメーションは一旦断念して、先にターン制処理の部分を作ろう。
コーディングにアニメーションにUI周りのデザインとやることがおおいですねー。モデリングは無料アセットで妥協。
さてさて、どういう風に組んでいこうか。
できればほとんどノーコーディングで流用できるように作りたいですね。
696:学生
18/06/13 21:55:05.10 /VRSBClj.net
>>669
skechupは小物作りに便利そうですね!
697:名前は開発中のものです。
18/06/13 23:06:18.64 Gbgw6DWR.net
>>669
スケッチアップは俺も使ったことあるよ
地味にUnityはスケッチアップ形式のファイル.skpをそのまま読み込めたりする
スケッチアップの欠点は円錐など尖った形が苦手
そして無駄にマテリアル数が増えてドローコールが増えて重くなったりする
この辺は上手くやれば回避できるのかもしれないけど
698:名前は開発中のものです。
18/06/13 23:12:08.29 6h9gzJik.net
>>664
共有サンクス、こんなんあるんだね
静止したポーズを作るのに向いてるのかな、モーションまで作るのは難しいのかな
自分でもラズパイ工作で作れるかなwとかやりだしたら数年じゃすまんだろうなw
699:名前は開発中のものです。
18/06/13 23:22:06.59 MWRjBXNd.net
skechupは規約厳しいから要注意
700:名前は開発中のものです。
18/06/14 01:14:25.03 UL0zEM/7.net
google時代のskechupだったらセーフという風潮
屁理屈だと思うけどね
701:名前は開発中のものです。
18/06/14 07:10:14.24 UL0zEM/7.net
だめだ…
Akeytsuの操作に慣れたらもうBlenderに戻れない…
あまりにやる気を無くしてしまったので
暇つぶしに3D Game Kitを落として我がマスコットキャラを置いてみる
URLリンク(i.imgur.com)
こんなキャラでも見せ方次第でけっこう通用するんだなぁと思った
702:名前は開発中のものです。
18/06/14 07:54:09.78 UL0zEM/7.net
>>673
Mayaや3dx Maxで使えるようにするプラグインは同梱されているようだが
他にも有志達がBlenderやUnityで使えるプラグインを作ったようだ
いくらか修正はしなきゃいけないだろうけど我々でもモーションは作れるぞ!
しかし高い…
703:学生
18/06/14 20:08:18.15 xnXPVoPO.net
うああああああ、pc画面が真っ黒なままで起動しない!
これだからWindows10は…
メーカーロゴは出るからまだ希望はあるはず…!