【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド32at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド32 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト378:名前は開発中のものです。 18/04/01 20:31:56.13 1epxK1vD.net >>369 もちろんMacでもAndroid版作れるよ そして君が書いているようにiOS版のビルドはMacでしかできない (厳密にはMac持ってる人に証明書さえ出力してもらえばWin機でもいけるけど、継続リリースするなら現実的ではない) MacOSが使いにくいなら仮想マシンやBootCampでWindows入れればいいだけだし つまりお金があるならMac買っておけば問題ない 379:名前は開発中のものです。 18/04/02 09:10:58.39 DmoAn1Yg.net 去年からMac開発に移行したけども、VSfor MacもVScodeも使いにくくないか? 多分自分で設定詰められてないだけだと思うけども あとMac版Unityのバグも多くて、Unityとの相性だけ考えたらWindowsに分がある ただiOSリリースの為に仕方なくマカーにならざるを得ない 380:名前は開発中のものです。 18/04/02 09:44:50.48 ffMwISW+.net 両方で使ってるが、Windows版にしかないバグもあるから難しいな うちはWinがXeon E5/32GB/GTX1060、MacがMBP 15inch Retina/16GBだが、VSの重さはあんまり変わらんというかどっちも快適 MonoDevelopはクソ重かったがそんな物の存在は忘れた Unity自体はどっち使ってもあまり軽くない ただMacだと消費メモリが常時10GBを超えてるんで、Macを開発に使うならメモリ16GBは必須だろうな。Winは半分くらいしか使ってない。 ちなみにUnity道場とか行くとWin:Macの比率は3:7くらい。岩崎氏の講演聴きに行った時なんかは1:9くらいだったが・・・ たぶんデスクトップはWinでノートはMacってのが多いんだろうとは思う 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch