【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド32at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド32 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト308:名前は開発中のものです。 18/03/24 15:26:04.25 FSwBg2zi.net 無限ループは本能で事前回避しろよ下手くそども 309:名前は開発中のものです。 18/03/24 15:38:23.86 oImg8xhk.net 仕方ないからUnity内部で実際に使われている無限ループ対策を俺が見せてやるよ do{ int numEvents = 0; 処理 if(++numEvents >= k_MaxEvents){ break; } }while(条件); 310:名前は開発中のものです。 18/03/24 15:50:10.97 x8xVLNQ1.net 無限ループになったら (1) Visual StudioかMono Developでunityのプロセスにアタッチ (2) デバッグ機能を使って、ステップ実行してどこで無限ループが起きているか調べる (3) とりあえず、無限ループが止まるように変数の値を変更する(例:GameObjectをnullに変更するなど) (4) 無限ループが起きないように修正する という感じかな、unityに慣れた人ならね 311:名前は開発中のものです。 18/03/24 16:15:08.66 TqxkiMRP.net >>303 コイン落とし作ってる1人として聞き捨てならないなそれ。 君は実際に作った事ある? ミニゲーム程度のフィールド上に200枚以下のコインしか常時存在しないようなコイン落しなら確かにさほど難しくはないが アーケードに存在している物、フィールドに1000枚~10000枚コインが存在しているような物を再現しようとすると Unityと物理エンジンの限界に挑戦するような作業が必要で全然簡単じゃないし むしろ普通のアクションゲーム作る方が簡単。 再現はほぼ不可能。 もう一度聞く。 君は実際にリアルなコイン落としを作った経験はある? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch