【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド32at GAMEDEV
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド32 - 暇つぶし2ch22:名前は開発中のものです。
18/02/08 21:58:53.54 8i4togCf.net
>>21
質問スレじゃないのに質問に答えてるバカは日本語から学び直せ

23:名前は開発中のものです。
18/02/08 23:32:53.59 sfw+m0vZ.net
>>21
やだぁーああんッン!
ビクン!!ビクン!!

24:名前は開発中のものです。
18/02/08 23:33:21.57 sfw+m0vZ.net
>>22
やだぁーああんッン!
ビクン!!ビクン!!

25:名前は開発中のものです。
18/02/09 00:16:56.27 3WY9kjvM.net
ビクン♪
ビクン♪

26:名前は開発中のものです。
18/02/10 09:11:27.56 lrdnLULT.net
ここはゲームが完成に近づいているやつを見て妬むスレだなw
ちょっと質問したくらいでムキになってるところがなんともw

27:名前は開発中のものです。
18/02/10 09:25:33.23 4SxH24Mp.net
ゲーム作ってる奴はみんな詩ね
完成した奴は絶対許さん

28:名前は開発中のものです。
18/02/10 11:33:33.34 zc1YNVbn.net
ワナビーのエアプしかねえw

29:名前は開発中のものです。
18/02/12 17:57:28.94 JC5xVMCe.net
Charlesのログファイルってなんだろう?通信したときのログ?
これってUnityのビルドエラーのログは取得できないよね?

30:名前は開発中のものです。
18/02/12 18:09:16.21 K7aTOKwb.net
質問すんなっつってんだろカスがぁ!
アセット買っとけやボケ!

31:名前は開発中のものです。
18/02/12 18:18:34.57 KLE2GlG9.net
質問スレでないと質問に答えてはいけないと考えるバカって・・

32:名前は開発中のものです。
18/02/12 19:00:40.13 v5WO6HHA.net
余裕無さすぎワロタぃ。

33:名前は開発中のものです。
18/02/12 20:45:24.92 K7aTOKwb.net
お前、スレチって知ってるか?
スレチ叩きの理由知ってるか?知ってたらそんな発言しないわな

34:名前は開発中のものです。
18/02/12 20:50:34.23 wgMjnvBo.net
余裕無さすぎワロタ。

35:名前は開発中のものです。
18/02/12 21:10:04.87 JC5xVMCe.net
>>33
ごめんごめん。
Android版が5万DLいったしiOS版も出そうと思ったら
うまくいかずテンパって質問しただけw
別におまえのゴミアプリには興味ないからそう怒るなよw
あ・・・ゴミアプリすらないかw 完成させたことないもんなw
Unityの書籍だけ買って満足してるタイプだろ?ww

36:名前は開発中のものです。
18/02/12 21:21:03.24 BbWQxY9w.net
口先番長www

37:名前は開発中のものです。
18/02/12 21:32:46.73 /eZcFPrL.net
誰も聞いてないのに自分語りを始める奴w

妄想率100%

38:名前は開発中のものです。
18/02/12 22:16:26.62 +rcwcx6+.net
おぉあ?!喧嘩かぁ!!

39:名前は開発中のものです。
18/02/13 08:23:19.50 4bhLkctd.net
>>37
妄想じゃなくてごめんねw
URLリンク(i.imgur.com)
本音を言っちゃうと、うまくいってるときは自分語りもしたくなるわけよ。
しっかし、Unityでゲーム制作の敷居が下がったとはいえ、本当にしょーもないやつが
増えたな。

40:名前は開発中のものです。
18/02/13 08:48:27.98 wZFbkZ0G.net
それがルール無用の免罪符になるのん
どんな因果関係があるの?

41:名前は開発中のものです。
18/02/13 08:52:07.78 RdHOe7TO.net
本当にしょーもない質問が増えたな

42:名前は開発中のものです。
18/02/13 09:07:00.08 vtO4Nl2J.net
>>40
くやしいのうwwwくやしいのうwww

43:名前は開発中のものです。
18/02/13 10:31:08.91 Pm5pY3Qn.net
"総合"スレを名乗っている上に質問が禁止だとは>>1に書かれていない
質問や回答が混ざってもなんらおかしくないインターフェイス

44:名前は開発中のものです。
18/02/13 10:36:51.44 44+B1coE.net
質問スレは別にあるっつってんだろカス
ルールを守れ

45:名前は開発中のものです。
18/02/13 10:38:34.75 VMYmCsVP.net
余裕無さすぎ。

46:名前は開発中のものです。
18/02/13 10:51:24.19 MQG5al5p.net
>>39
自慢げにアップしてしまっているが
1月15日~2月13日の1ヶ月のDL数が54800→55334(1ヶ月のDL数534)は俺なら自慢話しにはできないぞ
一体何年で5万DLに達したんだ

47:名前は開発中のものです。
18/02/13 11:49:44.96 4bhLkctd.net
>>46
2年はかかったw
自慢げにっていうか


48:妄想だと言われたからアップした。



49:名前は開発中のものです。
18/02/13 11:57:26.49 44+B1coE.net
そうそう、それでいいんだよ
セールスでもなんでもUnityに関する話をすればいい
ただし質問だけはするな

50:名前は開発中のものです。
18/02/13 12:03:00.82 w1Iwbn5l.net
>>47
明らかに痛いわ、ウザイわ、教えて君だわで関わりたくねえからトリップでも付けてくれ
そしたらNGぶち込むから干渉しなくて済むは

51:名前は開発中のものです。
18/02/13 12:04:39.87 VMYmCsVP.net
>>48
はいてるパンツの色は聞いていい?

52:名前は開発中のものです。
18/02/13 12:20:15.51 MQG5al5p.net
>>47
2年か。
凄くはないが頑張ってる方だね。中堅クラス。
今後の更なるご活躍をお祈り申し上げます。
>>50
言ったら性別がバレる

53:名前は開発中のものです。
18/02/13 14:09:03.47 HPbmLdZ8.net
>>51
白とか黒ならわかんなくね?

54:名前は開発中のものです。
18/02/13 14:32:29.02 3ud6vp16.net
5万DLで中堅なの?
せめてなんとか生活できるレベルでようやく中堅くらいじゃないと幅が広すぎるやろ
頑張ってるとは思うけどさ

55:名前は開発中のものです。
18/02/13 14:54:42.58 DASwenug.net
質問は質問スレで

56:名前は開発中のものです。
18/02/13 15:05:18.39 5QP3zQWP.net
>>47
5万DLでどんぐらい儲かってるん?

57:名前は開発中のものです。
18/02/13 15:11:35.97 DASwenug.net
質問はやめろっ!

58:名前は開発中のものです。
18/02/13 15:12:21.61 Pm5pY3Qn.net
雑談の中で?マークくらいは出てくるでしょう
技術的な質問だけはあっちにふれば

59:名前は開発中のものです。
18/02/13 15:12:37.58 HPbmLdZ8.net
>>56
なぜ質問しちゃだめなの?

60:名前は開発中のものです。
18/02/13 15:54:26.98 MQG5al5p.net
>>52
あ、そうだね
>>58
質問スレで有名なアセットおじさんが雷の石でこっちでは質問やめろおじさんに進化したのかもよ

61:名前は開発中のものです。
18/02/13 16:23:33.71 q2LdUPzU.net
スレリンク(gamedev板)
基地外が暴れててウザイから質問を分離したらしいなw

62:名前は開発中のものです。
18/02/16 20:51:13.54 MlQEMXbc.net
ProCore無料化で大歓喜だけどUnityに組み込まれずに消えるアセットもあるんだろうか
ProGroupsとQuickDecalsも欲しかったが

63:名前は開発中のものです。
18/02/16 21:29:09.86 AIM1okjf.net
質問は質問スレで

64:名前は開発中のものです。
18/02/17 00:49:17.42 IlP4SuNr.net
ProBuilderがUnityに統合だってよ…
URLリンク(blogs.unity3d.com)
去年買ったばかりだわ…
返金は今年の1月1日以降の購入しかダメってクソかよ
まぁツール自体はすげぇいいからみんな使ってみてよ

65:名前は開発中のものです。
18/02/17 09:23:58.86 BUhz0uIw.net
アセット買う奴はちゃんとアセット作者の動向も把握しとかないと無駄金使うことになる
要領悪い奴にはアセット購入は向いてないよ

66:名前は開発中のものです。
18/02/17 15:05:27.48 /3gvefWq.net
アセット購入って難しいんだな
じゃあやめた

67:名前は開発中のものです。
18/02/17 16:06:19.70 UqkGrswH.net
焦って買う必要はない

68:名前は開発中のものです。
18/02/17 16:11:42.01 /3gvefWq.net
それよりUnity製で有名だった聖剣伝説2出たな
アマゾンレビューが大変なことになってる。もうUnityは終わりだ
あのロゴ出ただけで誰も買わなくなるわ

69:名前は開発中のものです。
18/02/17 16:25:48.40 +2cEJFOl.net
フリーズが多く出るみたいですな、これはあかんね。
でも、unityで作ってあっても、コレには関係ないやん。

70:名前は開発中のものです。
18/02/17 16:37:49.41 BUhz0uIw.net
Unity = クソゲーで間違いないからな
面白いゲームはUEか自社エンジン

71:名前は開発中のものです。
18/02/17 16:53:38.48 +2cEJFOl.net
はぁ…。

72:名前は開発中のものです。
18/02/17 17:29:24.12 UqkGrswH.net
ちょいなちょいな

73:名前は開発中のものです。
18/02/17 17:34:23.75 JDFXpR9a.net
>>69
何のゲーム制作知識もないくせに
ゲハ脳でマウントとってるつもりになるなって
消えろクズ

74:名前は開発中のものです。
18/02/17 17:41:47.90 JDFXpR9a.net
>>69
お前の知識はUEのほうがUNITYよりパフォーマンスが出る、これだけ
具体的にどこがダメなのか全く説明できないクズ
自社エンジンは必ずUNITYより優れるといったアバウトすぎる回答
DirectXやopenGLでの具体的なエンジン制作過程を全く知らないクズ
自分の頭の中では勢力争いをしているつもりが
ただの自分の馬鹿さを露呈するだけのクズ

75:名前は開発中のものです。
18/02/17 18:03:05.36 BUhz0uIw.net
Unityで神ゲー1作でも出してみろよお前ら
性能の差なら1作くらい神ゲー提示できるだろ
神ゲー1つもないのは速度だけの問題じゃないってことだ

76:名前は開発中のものです。
18/02/17 18:07:06.00 BUhz0uIw.net
Unityを使うってことはその時点でゲーム開発に対する姿勢がいい加減ってことだからな
人も足りない予算も足りないやりたいこともない
そんな奴らが使うのがUnity
ファッションゲーム制作で名作が出ると思うなよ

77:名前は開発中のものです。
18/02/17 18:12:07.72 JDFXpR9a.net
>>74
ゲームというのは
神ゲーでなければ他は価値がないというわけじゃないんでね
ゲームというのはやりたい人に合わせて様々な世界観があるからいいのであって
一つの素晴らしいゲームだけがあるのじゃなくて
たくさんのユーザーとたくさんの製作者がいてたくさんのマーケットに
たくさんのいろんなゲームがあるからみんな遊ぶんだよ
君の言っていることは
神ゲーじゃなきゃゲームじゃない!!ほかのゲームは廃れろと言っているようなもので
非常にばかげている
そしてそういう論述をしてくる人が多い

78:名前は開発中のものです。
18/02/17 18:15:25.09 JDFXpR9a.net
>>75
じゃあ君は
UNITYとUEのコリジョンについて
どちらがどうゲーム性について劣っているか説明できるのかね

79:名前は開発中のものです。
18/02/17 18:30:25.61 +2cEJFOl.net
コスト削減して開発するのは個人も企業も同じ。
安く抑えた方がいいに決まっている。
これほど完成したゲームエンジンがタダ(課金もある)で使えるなら使うのも当然選択肢のひとつ。
そして、ただのツールであって愚作に全く関係しないし、これほど自由度が高いものなら制約で愚作になるという言い訳もできない。

80:名前は開発中のものです。
18/02/17 18:35:37.92 f0OM6dV2.net
単にデバッグ作業足りてなかっただけだろうにw

81:名前は開発中のものです。
18/02/17 18:41:06.27 JDFXpR9a.net
多分この人はRPGツクールとかを想像していっているのだろう
RPGツクールであれば
誰が作ってもほぼ同じようなゲームしか作れない
作れるものの範囲が決まっている
UNITYは全く違う
2Dであれ3Dであれゲーム制作に必要な要素が十分そろっている
もちろんC#で作る以上C++には劣るだろうが
それでも十分すぎる手段だ
UNITYを使うことがゲーム制作から逃げることではなく
ゲーム制作経験の少ない開発者にも門戸を広げてゲーム制作の概念をかみ砕いて教えてくれる
そういったゲーム開発のすそ野を広げるツールだ

82:名前は開発中のものです。
18/02/17 18:45:42.50 DCDmsxPL.net
俺もTPSコントローラー制作で苦闘中
でもアセット買えば一瞬で解決なんだよなw

83:名前は開発中のものです。
18/02/17 18:55:29.25 08wENNgT.net
神ゲーは人によるから教えられないなー
でも俺ん中の良ゲーは"CupHead"とか"ClusterTruck"とかいっぱいあるで

84:名前は開発中のものです。
18/02/17 18:57:30.25 08wENNgT.net
つーか神ゲークソゲーとか考えるんじゃなくてゲーム開発参入する人が続々増えることを良く思えよ...

85:名前は開発中のものです。
18/02/17 19:24:29.19 BUhz0uIw.net
Unityがゲーム制作初心者のためのエンジンなら蔑まれても当然だよな
Unityは歴史に残るゲームを一本も生み出していないクソゲー製造エンジン
プロが使ってるのなんて恥ずかしくないのかね
FGO?白猫??本当にそれが「良い」ゲームだと思ってるのかね?

86:名前は開発中のものです。
18/02/17 19:32:02.06 08wENNgT.net
>>84
ははんさては手段そのものを批判しようとしているな?
"上級者"である貴方には向かないだろうし素のDirectXでゲーム開発したらどーよ?Dxlibとか使うなよ?

87:名前は開発中のものです。
18/02/17 19:33:16.34 +967bH90.net
ははんさてはなんて言う奴始めて見た

88:名前は開発中のものです。
18/02/17 19:39:04.57 08wENNgT.net
‥とにかく、彼がゲーム制作者であるかないかに関わらず初心者の門を閉じさせるような言葉はここのスレには適しないだろうね 批判したいなら移動すりゃいい

89:名前は開発中のものです。
18/02/17 19:44:00.55 JDFXpR9a.net
>>84は会話の中からヒントを拾って知ったかぶりをしているだけ
マリオラン、ポケモンGO
ドラクエ8、Recore
Inside, Cities skylines
とかいっぱいあるがな

90:名前は開発中のものです。
18/02/17 19:49:19.54 08wENNgT.net
っていうかそもそも>>84ってunity試したことあるんかねー‥

91:名前は開発中のものです。
18/02/17 20:08:41.39 e4CLor00.net
Unity2018のシェーダーエディタでUE4の利点がまたひとつ無になる
UE4贔屓だったけど厳しいなあ

92:名前は開発中のものです。
18/02/17 20:26:29.28 Vo0KerrI.net
ずっと前からビジュアルスクリプディングを研究項目に挙げてるけど、ProBuilderみたいにPlayMakerを買い上げたりはしないのね
オファーをPlayMaker側が拒否してるのか、UnityがPlayMakerに不満を抱いてるのかどっちだろう

93:名前は開発中のものです。
18/02/17 21:18:46.61 /3gvefWq.net
メカニムが障壁となってコンシューマで使い物にならない判定されてるからな
Playmakerみたいな激重モジュール入れたらソシャゲ専用エンジンになっちまう

94:名前は開発中のものです。
18/02/17 21:24:26.30 /3gvefWq.net
今回のバグもメカニムが引き起こしてると考えていいだろう
フラグとかじゃなくて何かのアクションに入る前に落ちてるからな。あれ内部動作非公開なんでデバッグもできんから
アニメーションシステムを1から作り上げてPS4に最適化する必要がある
Playmakerなんか使ったらスクエニ倒産するぞw

95:名前は開発中のものです。
18/02/17 21:27:24.85 f0OM6dV2.net
ノード繋げるのみで作るのは少し複雑になると地獄だからスクリプトで書いた方が学だな
Arbor 2ってのがシンプルそうなんだけど、どうなんだろう?
最低限のノードに自作スクリプトって方向みたいだけど。

96:名前は開発中のものです。
18/02/17 23:45:07.01 ttT5sUMU.net
>>91
シェーダーエディタを自前で作ったみたいにそれも作るんじゃ

97:名前は開発中のものです。
18/02/18 00:07:39.69 tDhyrezM.net
歴史に残るゲームっていうと初期マリオとかドラクエとかFFとかスト2とかの一時代を築いたものだけどそれならUnityで作れるよね
神ゲーを作るのはゲームエンジンじゃなくて人の頭でしょ
PS4とかPCゲーとかのハイエンドなものでギリギリまで性能を引き出せるものが作れるかどうかを指摘すればいいのに・・・
それにUnityを選ぶのはただの手段だからね
時間かけてゲームエンジンから作るのか
それともそこそこでいいから早めに作れるUnityを使うのか

98:名前は開発中のものです。
18/02/18 00:22:32.38 Kq7MDRvp.net
じゃあ作れよボケ

99:名前は開発中のものです。
18/02/18 00:55:13.15 MZorPl3i.net
Unityの物理エンジンを上手に使いこなすには
オブジェクトの大きさと質量を実物と同じ大きさにするように公式アナウンスしているが
100円玉くらいの小さいサイズだとジッタリングしまくらないか?
Unityの物理エンジンって小さくて軽い物のシミュレートに超弱い気がするんだが
俺の作り方がおかしい可能性もあるがジッタリングが無くせなくてもうずっと苦戦してる

100:名前は開発中のものです。
18/02/18 01:04:21.95 XmWYBkV1.net
くっそ適当なこというけどdrag値を調整してる?
あとmassの差が10倍超えるような衝突やジョイントは避けろと書いてあったような
どっちにしろサイズなんて相対的なものでしかないからね
所詮floatで扱える精度でしかまともには動かないでしょう

101:名前は開発中のものです。
18/02/18 01:28:44.75 3ZpTy71g.net
Physicsは、それっぽいような気がするけど、全く別の何かだと割り切った方がいいと思うよ

102:名前は開発中のものです。
18/02/18 01:33:29.57 3ZpTy71g.net
大体、0.3kgの物をスプリングで支えるのに1000kgとか意味分からねえだろw
あと0.1kg未満になると、だんだんカオスで予想のつかない動きになっていくから
完全に別の何かだと思う事にしたよw

103:名前は開発中のものです。
18/02/18 02:36:34.08 fR3npiTq.net
つーてもUEの方が今までの経緯でコンシューマーで使われることが多かったってだけで、エンジンとしての能力差何あるの?これがこうだから作れないとか具体的に指摘して見てよ。

104:名前は開発中のものです。
18/02/18 02:46:30.52 Kq7MDRvp.net
>>102
質問は質問スレで

105:名前は開発中のものです。
18/02/18 09:11:21.18 fR3npiTq.net
>>103
嵐シネ

106:名前は開発中のものです。
18/02/18 09:39:43.16 m81Mg6iU.net
PCゲーでは7 Days To DieがUnity製らしい
作る人がちゃんと作れば普通のゲームも作れる
グダグダ言ってる奴は自分の技術力がないだけ

107:名前は開発中のものです。
18/02/18 10:13:52.12 gRm1ynut.net
どうせエンジンの限界に引っかかるようなレベルのものなんか作らないのにね。

108:名前は開発中のものです。
18/02/18 16:58:30.40 i2GcsCvi.net
次のアセット買収筆頭候補はOdinだと思うわ
$45で安めだけど買おうとしてる人は気をつけて
Amplifyシリーズも怪しいけどUE向けにも提供してるから微妙なライン

109:名前は開発中のものです。
18/02/18 19:12:17.36 usbdm0wL.net
>>102
上でも書いたけどメカニム
あらゆるunityゲームでバグを撒き散らしてるunityの癌だ
大手のゲーム会社ではモーションを自社開発のアセットで動かしてる

110:名前は開発中のものです。
18/02/18 19:30:49.68 Nmc+2b2c.net
メカ二ムってメイン機能なのに微妙なままなのは不思議
痒いところに手が届かない感じがつきまとうし…

111:名前は開発中のものです。
18/02/18 19:38:33.98 lCftXG4m.net
メカニムでバグ報告探してみたけどないんだが?
デマだろw

112:名前は開発中のものです。
18/02/18 19:44:01.14 z5KicuOd.net
メカニムちゃんと使えてないだけだろ

113:名前は開発中のものです。
18/02/18 23:03:20.87 MZorPl3i.net
>>99
dragは盲点だったかもしれない
なんか少し希望出てきたかも
今までdrag(空気抵抗)は初期値のゼロのままで
Physic MaterialやProject Setting -> Physicの数値ちまちま弄っては理想の動きにならなくてため息だった
今少し弄ってるがdragは確かに重要かもしれない

114:名前は開発中のものです。
18/02/19 01:38:23.41 e+Q8XRa1.net
今知ったけどprobuilderも統合かあとpolybrushって知らんやつも
ポリゴン編集もスカルプトも一応できるようになったわけだ
もうunityが統合ソフト追い抜き始めようとしだしたな、ADも焦るわけだ
ADだけには買収されないでくれ、ゴミにされるから

115:名前は開発中のものです。
18/02/19 02:20:16.88 r6me7otc.net
escape from tarkov?とかいうオープンワールドゲーUnityじゃなかったっけ?
今話題のメカニム弄ってるけどどの辺がゴミなんだ
state間のトランジション設定の編集がもっと楽だったらなとは思うけど(コピペできたり
そういうアセットがありそうだが

116:名前は開発中のものです。
18/02/19 02:28:16.83 G3szX26w.net
うーん別に背景でホワイトボックス作るのにインゲームツール使わないしな…
他のDCCツールでざっくり作ってインポートしてするだけやし…
まぁインポートする手間省けてササッとライティング設定して
その場で確認できるのはいいことか?
まぁ、Unityに慣れてないとキツイだろうけどw

117:名前は開発中のものです。
18/02/19 03:27:37.64 koK6ICwB.net
>>114
自分はそこまでやってないけどステートが増えるとめんどくさくなると聞いたが

118:名前は開発中のものです。
18/02/19 08:54:39.41 Nl6eRhK7.net
>>114
複数の分岐やサブステート、そのうえレイヤーまで使いだすと本当にカオスになるぞ
しかもそれを全キャラ分とか、、、
大体ほとんど場合でゲームロジック側でもステートをもってるわけで、二重管理になるからより煩雑になる

119:名前は開発中のものです。
18/02/19 09:02:26.96 QAh/xr80.net
>>114
クソゲーがなんぼ増えてもUnity産はクソゲっていう認識からは逃れられないの
ゼルダとかスプラとかFF15みたいな誰でも知ってる名作が出ないとUnity=クソゲの方程式からは逃れられない

120:名前は開発中のものです。
18/02/19 10:26:42.12 Vj1/2RWx.net
自前のゲームエンジン持ってるメーカが敢えてUnity使う理由もないしな

121:名前は開発中のものです。
18/02/19 11:09:20.43 YcPHA2uC.net
今時Unity並みに使える自社ライブラリを持ってるメーカーなんて相当な大御所だぞ?
他プラットフォームへの展開も視野に入れてるなら自社ライブラリなんて持ってるだけで重荷。
猿でも使える敷居の低い開発環境だからクソゲーが量産されるのはしゃーないw

122:名前は開発中のものです。
18/02/19 11:26:26.53 hQ0JsaD/.net
>>113
ADとはなんぞや?

123:名前は開発中のものです。
18/02/19 11:27:19.64 hQ0JsaD/.net
(ボソッ)Rimworld...

124:名前は開発中のものです。
18/02/19 11:41:47.40 QAh/xr80.net
>>121
AD知らんとかモグリか?
エンジニアでもモデルの実装関係触ったことある奴なら全員知ってると思うが

125:名前は開発中のものです。
18/02/19 12:07:31.91 IG+JLHms.net
Unity側が買収拒否すると思う
過去そういう経緯あったからな
あと一昨年100億の融資受けてっから
まだ大丈夫やろ

126:名前は開発中のものです。
18/02/19 12:55:46.46 yKgflSsx.net
自分達にイニシアチブがあるのに買収を受け入れるとは思えない
逆にMAYA とかCAD以外の部門を買い取ったりして

127:名前は開発中のものです。
18/02/19 13:16:38.55 r6me7otc.net
>>116
>>117
それか 今ちょっと弄ってるけど確かにstate増えて見辛くなってきた
>>117
(ぽ、ポケモンgo・・・)

128:名前は開発中のものです。
18/02/19 14:14:07.91 IYGd72MB.net
アサシンクリードユニティはunityで開発されてるから・・・(すっとぼけ)

129:名前は開発中のものです。
18/02/19 16:16:34.92 45CXM7os.net
課金してスプラッシュOFFにしてあったらUnity製か分からんしな実際

130:名前は開発中のものです。
18/02/19 18:51:18.32 yKgflSsx.net
言いがかりレベルの話に必死に反応し過ぎ

131:名前は開発中のものです。
18/02/19 19:23:15.98 Y3P9CPHv.net
昨日 近所のヨーカードーに集団がいたので
なんかと思ったら
ポケモンGOだった
まだやってるやついるんだなあ

132:名前は開発中のものです。
18/02/19 19:24:20.37 Y3P9CPHv.net
もうUnityStoreでアセットを60万円ぶんぐらい買ってるから
他のゲームエンジンには移れないな
一生心中やな

133:toya
18/02/20 01:58:58.80 ghPsE6ji.net
オンライン機能を付ける方法を3つほどまとめてみました。
URLリンク(toyashiwasu.web.fc2.com)

134:名前は開発中のものです。
18/02/20 08:39:20.81 OPS7Y7ID.net
>>132
通信するだけならsocketはすごく簡単だぞ
何をやりたいかによって使うライブラリは変わるわけで、どうせ書くなら何が何と比べてどう楽なのか、やれることやれないこと、自前で実装しなきゃいけないものをまとめてくれた方が実用的だと思う
あとphotonも解説に加えてもいいんじゃないかな

135:名前は開発中のものです。
18/02/20 08:59:45.01 5OOdVA7U.net
UNET自体って評判どうなん?
後モノビットもあるよね

136:名前は開発中のものです。
18/02/20 10:54:44.21 mVwiy7AY.net
>>133
横からすみませんが、doomみたいなリアルタイムゲームもソケットでできますか?人数8人とか。

137:名前は開発中のものです。
18/02/20 14:18:26.20 L6roZjPv.net
>>119
ドラクエ8ってunityじゃなかったっけ?

138:名前は開発中のものです。
18/02/20 20:31:34.17 6tEr8Vbb.net
>>119
スクエニは10年ルミナス開発したけど、Unreal Engineでいいんじゃね?とか言ってたし。
FF7とかみたいな綺麗なグラ目指すならUEと相性いいなと思った。
ルミナスで作ったFF15があれじゃあね…
ところでUnityのコミュの大きさに惚れてUnityはじめよう思ったんだけど
Blenderと相性いいのも理由の一つだが。
JAVA Scriptちょっと斜め読みで勉強してるけど、C#のほうが色々出来る?
どっちがいいやろJavaScriptなんていい加減で変数宣言なしでいきなり代入からでもいいしデータ型宣言要らないとか不安過ぎる。

139:名前は開発中のものです。
18/02/20 20:40:50.52 lIIZBhiv.net
初心者なんですが初心者スレってありますか?
本当にめちゃくちゃショボい質問をしたいのですが……

140:名前は開発中のものです。
18/02/20 20:41:35.61 qb94/JrB.net
もうjavaScriptのサポートは無くなったからC#しか選択肢なし

141:名前は開発中のものです。
18/02/20 21:13:39.45 OPS7Y7ID.net
>>135
どの通信ライブラリもベース部分はsocketが使われてるわけで、出来るか出来ないかで言ったら出来るとしか言えないかな
あとtcpかudpかで言うと、どっちでも出来るけど、接続さえ出来てしまえば通信そのものが楽なのはtcpで、リアルタイム性を求めるならudpの方が向いている

142:名前は開発中のものです。
18/02/20 21:39:46.56 M0Aufk4N.net
>>140
ありがとう。遅延無しの方がいいですよね。補正はゲーム内容による対応でいいわけだし。
socetの勉強しなあかんかなぁw

143:名前は開発中のものです。
18/02/20 22:26:21.22 OPS7Y7ID.net
>>141
あとLAN内でのみ通信するならP2Pでも楽に通信できるけど、インターネットを経由するとなるとP2Pでの通信は難易度が高いからリレーサーバー用意した方が楽かもね

144:名前は開発中のものです。
18/02/20 23:11:31.52 M0Aufk4N.net
リレーサーバー?調べてみます。


145:キーワードから初心者だなぁ。敬遠し過ぎてた。



146:名前は開発中のものです。
18/02/20 23:14:15.62 9I9WbyM8.net
たまたま自分のゲーム用にリレーサーバを書いてるんだけど、需要があるのならちょっと汎用性を持たせて売ろうかな?
本当は見積もりが安いからUnityのリレーサーバを借りようと思ってたのに、リリース直前にして安すぎる金額じゃ申し込めねえことに気づくとかね・・・・
驚いて自前で急いで作っとる

147:名前は開発中のものです。
18/02/21 00:03:03.70 DXx2zoXq.net
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
URLリンク(tokyohitori.hatenablog.com)
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
URLリンク(naototube.com)
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
URLリンク(gigazine.net)
650万人の登録者数を誇るユーチューバー、ケイシー・ナイスタットがCNNで番組を制作中
URLリンク(www.businessinsider.jp)
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
URLリンク(www.businessinsider.jp)
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
URLリンク(www.businessinsider.jp)
雑学ツイートで年収6000万円の23歳 UberFactsは何をしたのか
URLリンク(weekly.ascii.jp)
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
URLリンク(weekly.ascii.jp)
20歳のYouTubeスターが購入、約8億円の豪邸を拝見
URLリンク(www.businessinsider.jp)

148:名前は開発中のものです。
18/02/21 00:26:25.32 mTy0b+3n.net
>>137
おれJSちょっと知ってるくらいのレベルだったけどC#の方が良いと思う、てかUnity script廃止の方向とか前見たような(このスレで

149:名前は開発中のものです。
18/02/21 00:50:42.97 AQBOSW3b.net
>>144
ネットワーク強そうですね、宜しかったらご協力頂けませんか?
汎用のアセットを売って頂けるのも嬉しいです。
次作、または次回作でネット対戦を作りたいと考えています。

150:名前は開発中のものです。
18/02/21 17:02:15.62 hzjFPuzy.net
>>146
おれもググったがすでにUnity2017で完全廃止。
既存のjsで書いたスクリプトに互換性維持してるのみみたいだね。
色々回ったなかでけっこうjsでUnityのスクリプティング教えてたサイトけっこうあったような…
レガシーチュートリアル化おめでと…

151:名前は開発中のものです。
18/02/24 15:16:32.77 58i9sZuM.net
ゲーム開発はもはやアンリアルエンジン4のみと思ってたが、モンスターハンターワールドは違うのか?
――グラフィックが進化しましたが、使用しているゲームエンジンは何になるのでしょう?
辻本:自社エンジンですね。MT Frameworkを本作品用に改造しました。技術サポートのスタッフ
にもたくさん入ってもらっています。表現力で言うと、物理ベースでやらないといけないので、
それらをサポートしてもらうためにMT Frameworkをほぼ丸
ごと改造してもらいました。RE ENGINEではありません。
URLリンク(www.gamespark.jp)

152:名前は開発中のものです。
18/02/24 15:26:17.32 wqKwy2r7.net
何で一本化と思ったか?そこからおかしい。
確かに買う方が安く上がるとは、以前にも書いたが、自社開発する会社だって少なくない。
お前のオールを渡せるか否か。

153:名前は開発中のものです。
18/02/24 15:57:38.70 pn7c7nfP.net
PBRでエンジンの見分けが付かなくなると最早クイズだな

154:名前は開発中のものです。
18/02/24 16:38:43.63 S50LSByi.net
>>149
UEかと思った
やっぱり主力IPは本気出すのか

155:名前は開発中のものです。
18/02/24 16:40:20.91 S50LSByi.net
>>148
JSのチュートリアル見てC#に直したりすると勉強になるな
syntacsとか似てるし

156:名前は開発中のものです。
18/03/03 14:31:51.98 ukja+nIp.net
今回のPLUS・PRO対象のアセット20%OFF
ありがたいといえばありがたいけど
もう一声で30%以上は欲しかったなぁ

157:名前は開発中のものです。
18/03/04 12:00:15.39 zTTTS9ct.net
>>149
>>152
エンジンがアンリアルしかないと思ってるにわかだろ
ソースエンジン、フロストバイトエンジン、cryエンジン、Phyreエンジン、XNA、
Game maker、live 2D, libGDX、cocos2D
いくらでもある

158:名前は開発中のものです。
18/03/04 12:03:12.63 S8xm0hD4.net
PBR、AOと言えばUE、みたいなイメージはあるだろうけどな
実際はUnityも簡単にできるんだが

159:名前は開発中のものです。
18/03/04 12:15:54.63 zTTTS9ct.net
UNITYでPBRでできることを知らないやつはマテリアルを読み込んだ時に
インスペクタを見てノーマルマップやオクルージョンやハイトマップを読み込めることにすら気づいていない
UNITYのスタンダードアセットで完成シーンを読み込んでみたり
完成プロジェクトを試しに遊んでみたこともないだろう
>>149
>>152
みたいなやつは
文面からもどうせUEとUNITYくらいしか知らない野郎だとわかるし
開発者じゃなくて持っているゲームの売り上げを見て自分の価値が上がったと錯覚する類の
輩だろうから話す価値もなし

160:名前は開発中のものです。
18/03/04 12:16:10.45 BxGfNqH4.net
>>155
エンジンとフレームワークの違いが判らないニワカか

161:名前は開発中のものです。
18/03/04 12:28:56.69 zTTTS9ct.net
>>158
なんだと
じゃあ
>>155
に書いたやつをフレームワークとエンジンで仕分けしてみてくれ

162:名前は開発中のものです。
18/03/04 13:31:39.78 9NdBoc6D.net
グラノーラやオールブランが前者で
VR38や13Bが後者。

163:名前は開発中のものです。
18/03/04 15:09:37.24 6CjxUVcV.net
ゲームエンジンはせめてワンソースでマルチプラットホーム出力じゃないとな

164:名前は開発中のものです。
18/03/04 17:28:52.17 PZk5dycL.net
ニュートンとアインシュタインガ考えたエンジンが最強です

165:名前は開発中のものです。
18/03/04 17:29:28.71 PZk5dycL.net
名付けて
ニューシュタイン!

166:名前は開発中のものです。
18/03/04 17:38:07.06 91EyG3eO.net
すげー!なんかかっこいい

167:名前は開発中のものです。
18/03/04 19:26:32.52 xlhU3xQf.net
>>157
まじかよw
Normal mapとかオルクルージョン mapとか書いてるじゃないか。
ハイトマップとノーマルマップとAlbedo(Defuse)するだけで全然違うのにな。

168:名前は開発中のものです。
18/03/04 19:30:36.60 xlhU3xQf.net
AutodeckもUnrealEngineのパクリみたいなの開発してるけどな

169:名前は開発中のものです。
18/03/04 21:05:55.80 DZqH0ZVg.net
live 2Dってゲームエンジンだっけか?
もしかしてにわかか?

170:名前は開発中のものです。
18/03/04 21:44:47.15 m8MuiVbb.net
XNA

171:名前は開発中のものです。
18/03/04 21:49:48.82 CEiMLxNX.net
ちなLive2DはSDK

172:名前は開発中のものです。
18/03/06 00:14:53.1


173:3 ID:HpCnfbtp.net



174:名前は開発中のものです。
18/03/06 00:16:54.16 hfTAGGro.net
あれは、オーサリングツールだろw
中に、描画エンジンはあるだろうけど。

175:名前は開発中のものです。
18/03/06 00:32:57.00 5K7EGxd3.net
>149はゲームエンジンの話
>152も多分ゲームエンジン
>155は猿人

176:名前は開発中のものです。
18/03/06 09:46:11.66 22MrVYWf.net
このスレにかかればCRI ADXもゲームエンジンよ

177:名前は開発中のものです。
18/03/06 09:54:19.78 GUBJOv+J.net
PCエンジンもな

178:名前は開発中のものです。
18/03/06 22:56:15.19 eMbcIOmZ.net
ニンジンがなんだって?

179:名前は開発中のものです。
18/03/09 10:44:38.95 6V5OJxUo.net
猿人ゴリがどうしたって?

180:名前は開発中のものです。
18/03/09 10:54:03.10 6T1ilZIr.net
二足歩行を覚えたらしい

181:名前は開発中のものです。
18/03/10 10:55:12.84 6sZLYDMp.net
マジで!?

182:名前は開発中のものです。
18/03/10 11:09:37.41 NGlRzd53.net
嘘だっぴょ~ん!

183:名前は開発中のものです。
18/03/13 17:47:33.96 LADxX+u9.net
UNETってまだまだ微妙だよね?
前スレでどっかのネットワーク会社を買収したらしいけど
現状ではPhotonの方が良いのかなぁ~

184:名前は開発中のものです。
18/03/13 19:16:19.06 3mKtEKQ6.net
じぶんもきになってたけどあえてUNETを使うメリットって今何あるん

185:名前は開発中のものです。
18/03/13 21:59:11.92 3NMo1KZN.net
天の声「Photonにしときなさい」

186:名前は開発中のものです。
18/03/13 22:15:25.64 4bEQ3vMx.net
ふ、ふぉ!?

187:名前は開発中のものです。
18/03/14 20:21:21.84 VPIFdg0s.net
PiXYZとの戦略提携か…
CADのテッセレーションツールと提携とかあまり旨味無い気がするが…
Unrealに取られないようにするための防御措置か?

188:名前は開発中のものです。
18/03/16 01:08:22.31 lCSIVzSq.net
the last night てUnityなんじゃん
あんなの作れるのか、凄いな

189:名前は開発中のものです。
18/03/16 09:18:45.95 GQX0MFsK.net
Unity使ってもお前には無理だけどな

190:名前は開発中のものです。
18/03/16 17:39:30.46 lCSIVzSq.net
それは言えてるが、お前にも無理だろw

191:名前は開発中のものです。
18/03/16 19:25:21.66 O+Yq+2ZC.net
余計なお世話だバカヤロー

192:名前は開発中のものです。
18/03/16 19:38:53.92 07fZyg8d.net
>>186


193:名前は開発中のものです。
18/03/18 03:57:36.61 eGon0Tp/.net
ゲーム作った事無いし、プログラム書いたことない、書けないけどSwitchの開発機買ったよ

194:名前は開発中のものです。
18/03/18 10:15:44.50 ry5BQl3p.net
一般人に買えるようになったの?
品薄の時は企画提出や審査があったけど。

195:名前は開発中のものです。
18/03/18 13:50:52.69 sjIW5O9q.net
>>190
それくれたら俺がお前の為にゲーム作ってやってもいいぞ

196:名前は開発中のものです。
18/03/18 18:06:19.19 QyRY4I1k.net
Switchで出すにしてもCEROの審査料が一般人には高すぎる
CERO正会員なら入会金200,000円+年会費100,000円+審査費用
CERO非会員の場合は審査費用が正会員より高い
個人で費用を捻出するとしてもパブリッシャーと契約するにしても
すでにスマホで成功してるやつの移植とか、よほどの勝算がなきゃ厳しいでしょ

197:名前は開発中のものです。
18/03/18 20:34:54.99 h6/q5QDN.net
そういやswitchの開発機が5万くらいで買えるってかなり前ニュースになったよね?
もう買えるの?

198:名前は開発中のものです。
18/03/18 21:18:48.23 iPuIIqs8.net
おいおいCEROヤバすぎだろ。警察の天下り先か?

199:名前は開発中のものです。
18/03/18 22:52:14.33 eGon0Tp/.net
>>191
企画提案すれば行けるよ

200:名前は開発中のものです。
18/03/18 22:52:44.02 eGon0Tp/.net
>>194
買える
高い方でも10万円で買える

201:名前は開発中のものです。
18/03/18 23:19:26.22 mAK+C9kv.net
買ったとして作った物は何処で売るんだ?
スプラトゥーンやスマブラやゼルダやマリオシリーズばかり売れてるゲーム機でどうやってそれらに勝てるんだ?

202:名前は開発中のものです。
18/03/18 23:23:01.62 lf41XSsd.net
>>198
すげえな
何も知らないんだな

203:名前は開発中のものです。
18/03/18 23:49:18.69 IJit8b9b.net
同人ゲーですら10万本くらい売れてなかったっけ
Switchって

204:名前は開発中のものです。
18/03/18 23:53:28.44 mAK+C9kv.net
任天堂の自社ブランドソフトが強すぎてその他の有名な中堅ゲームメーカーですら
TVCM出したりファミ通などで取り上げてもらえるゲームメーカーですら有名なシリーズが対抗馬として大苦戦しているのに
弱小ゲームメーカーに至ってはファミ通で取り上げてもらえても3000本にも届かない中
それ以下の個人開発者がファミ通にすら取り上げてもらえない中
どうやって>>193の金額を上回る売り上げを出すんだ毎年?

205:名前は開発中のものです。
18/03/18 23:57:49.33 mAK+C9kv.net
>>200
URLリンク(www.famitsu.com)
何処にそんな話が??

206:名前は開発中のものです。
18/03/19 00:08:46.44 5qc0X2fy.net
>>202
なんで累計の話してるのに週ラン持ってくるんやガイジか?

207:名前は開発中のものです。
18/03/19 00:09:37.54 q20xXdHu.net
>>202
URLリンク(switchsoku.com)
インディー開発で10万DL突破してるゲームが大量にあるじゃん?

208:名前は開発中のものです。
18/03/19 00:56:32.73 oNKdDbS3.net
>>204
なるほど知らんかった
ありがとう

209:名前は開発中のものです。
18/03/19 00:58:17.00 cW71SsKe.net
公式のShopはとんでもないアクセス数だからな
とにかく人の目に触れる
とりあえず個人には十分すぎる数は売れるよ

210:名前は開発中のものです。
18/03/19 01:11:12.85 v/4dvuaI.net
スタートアップだけで50万もかかる上にインディーで成功とか言われてるの全部企業だぞw
インディーって個人じゃないからな。ただ良いゲーム作っても売れるわけじゃない。企業のノウハウが必須。
個人でやってもスマホアプリ貧乏と同じ

211:名前は開発中のものです。
18/03/19 01:14:27.98 EtLnTuiS.net
良いゲームならパブリッシャーがハイエナのごとく食い付くから嫌でも売れるだろ

212:名前は開発中のものです。
18/03/19 01:17:35.36 v/4dvuaI.net
あっははははw馬鹿がおるわw良いモノ作ればすべて解決する君www
ほんと世界を知らないんだなー漫画やアニメやゲームの見すぎだよw

213:名前は開発中のものです。
18/03/19 01:40:23.65 EtLnTuiS.net
Switchでニンディーズが売れまくってる現状すら知らなかった奴が世界を語っちゃうか

214:名前は開発中のものです。
18/03/19 01:56:30.78 BgoDOM0d.net
このスレ見てると大体察せられるが、
数年掛かりのタイトルを売ろうとしてる奴と、
数ヶ月で作ったミニゲーム売ろうとしてる奴が噛み合ってないんだよな
習作に等しい後者が売れないのは当然なのに、その低レベルな次元で前者も同じだと思っているから話が通じない

215:名前は開発中のものです。
18/03/19 02:01:10.39 v/4dvuaI.net
>習作に等しい後者が売れないのは当然なのに
もうこのひとことがゲームについて何も知らないと明示してて楽しいw

216:名前は開発中のものです。
18/03/19 02:20:38.48 BgoDOM0d.net
>>207
それさ、企業ばかりとお前は言うが、
真面目に頭使えるなら法人化するのは当たり前じゃね?
何万本と売る見積もりで年単位の開発をしながら個人名義で発売するとかどんなバカだよ
税金でどんだけ取られると思ってんだか

217:名前は開発中のものです。
18/03/19 07:13:42.21 pj99EYd/.net
良いもの作っても売れないってそこだけ連呼する奴がどのスレにも居るけどある種の自己暗示なんだろうな。

218:名前は開発中のものです。
18/03/19 07:21:34.04 3xyZtsqq.net
自分が売れるもん作れないのを環境のせいにしたいんだろうな
しかもその環境も妄想でしか見れてないという
負け癖って一生治らないから可哀相

219:名前は開発中のものです。
18/03/19 08:58:31.09 oNKdDbS3.net
昨日のID:mAK+C9kvは俺だけど俺の知らない情報くれて感謝してるよ
でも今は50万も出して博打に出る勇気はないので俺には無理かなーって思った
資本金って大事だね

220:名前は開発中のものです。
18/03/19 09:00:05.78 9A4xcurM.net
>>215
負けてるのかな?
勝ち負け前の、日の目を見れてないから日影さん。

221:名前は開発中のものです。
18/03/19 10:15:33.17 0ptMR5lb.net
>>216
それパブリッシャーに持ち込めば全部出してくれるぞ
売れるゲームが手元にあれば資金なんていらない

222:名前は開発中のものです。
18/03/19 10:23:27.86 9A4xcurM.net
売れるX
スポンサーが売れると思うX

223:名前は開発中のものです。
18/03/19 10:24:16.56 9A4xcurM.net
間違えんなよ、俺w

224:名前は開発中のものです。
18/03/19 14:49:28.74 0ZYkU44g.net
出してくれるというか、貸してくれる、なのでは・・・

225:名前は開発中のものです。
18/03/19 15:05:27.14 iTb+4b3z.net
出版社に原稿持ち込んで契約を結んだときに、
販売に掛かる諸々の費用を貸してくれたと認識するのかお前は

226:名前は開発中のものです。
18/03/19 16:02:16.24 9A4xcurM.net
そういう契約も有るかもね、リスクデカすぎで俺は絶対やらんけどw

227:名前は開発中のものです。
18/03/19 21:19:12.68 Emsp009B.net
そーゆー事は作ってから言えks

228:名前は開発中のものです。
18/03/20 17:39:53.07 Wuh1newa.net
Unity Live at GDC - March 20, 2018
3月21日 1:00
URLリンク(www.youtube.com)

229:名前は開発中のものです。
18/03/21 00:06:37.58 0IrGKNfY.net
>>225
なんでこんな遅い時間にやるの?
頭おかしいんじゃないの?

230:名前は開発中のものです。
18/03/21 00:28:35.66 GQq75dJl.net
この世界には時差ってものがあってだね

231:名前は開発中のものです。
18/03/21 00:33:01.95 tA5t2m8C.net
>>226
でもお前起きてんじゃん?

232:名前は開発中のものです。
18/03/21 01:23:26.67 hOhfCMcA.net
日本の開発者が多くなれば日本起点になる

233:名前は開発中のものです。
18/03/21 01:27:19.73 rEIxO5lB.net
英語じゃん

234:名前は開発中のものです。
18/03/21 01:28:01.11 SRfPr6on.net
人口バランス的にありえない
しかも英語開催で日本時間に合わせるだなんてありえない

235:名前は開発中のものです。
18/03/21 01:44:36.68 k8pR/RfI.net
Neon チャレンジの作品見るともうUnityの描画UEに負けてなくね?と思うけどUE Studioだっけ?のリアルな室内見るとスゲーなとも思うがアレもUnityでいけるもん?

236:名前は開発中のものです。
18/03/21 02:09:09.57 jGDLctYK.net
お前には無理

237:名前は開発中のものです。
18/03/21 02:19:18.72 0iUNOIWF.net
別にUnity VS Unrealってわけじゃねーだろ
なんで対立構造作ろうとするのかイミフ
コンシューマ向けにAAAタイトル作りたかったらUnreal
軽い3D or 2Dモバイルゲー作りたかったらUnity
コテコテの2DだったらHeaps
それぞれ使い分けルノが一番だ

238:名前は開発中のものです。
18/03/21 02:28:58.87 78T4enRN.net
有料アセットではノードベースのマテリアルエディタあった気がするけど、ついに標準装備か
URLリンク(baba-s.hatenablog.com)
UnityもOctane使えばいい線いくと思うけど
URLリンク(prtimes.jp)
ハイパワーグラボ必須だしな
Unreal Engineもそうだけど

239:名前は開発中のものです。
18/03/21 02:29:14.16 k8pR/RfI.net
>>234
対立とかそういう話じゃねーだろ。
この技術ではこういうのができるかどうかって話をなんでそう捻じ曲げてんだよ。しね。

240:名前は開発中のものです。
18/03/21 03:38:05.58 0QdkbPdn.net
ノードベースかぁ
あれフロー図だしデバッグも楽なんだけどどうにも製作テンポが悪くなる
まぁスキルもないクソザコ個人製作した時の主観だけど

241:名前は開発中のものです。
18/03/21 08:44:44.07 VjmBTCFW.net
>>234
その決めつけが対立と同じ思考パターンw

242:名前は開発中のものです。
18/03/21 08:47:11.93 bra2Zbyy.net
好きなので製作すりゃいいけど、ここはunityスレって事忘れないでね

243:名前は開発中のものです。
18/03/21 09:18:26.38 0IrGKNfY.net
>>234
ワロタ

244:名前は開発中のものです。
18/03/21 09:27:51.13 ttHJ+/eH.net
シェーダー使えば大概のことは出来るだろ

245:名前は開発中のものです。
18/03/21 10:33:59.47 MUFKBWzQ.net
unityでゲーム作ってみたいと思ってプログラム勉強初めて一ヶ月たったけどやっとマップにキャラクター表示して動けるようになったぜ

246:名前は開発中のものです。
18/03/21 10:39:01.34 ttHJ+/eH.net
それがどーした

247:名前は開発中のものです。
18/03/21 10:40:17.54 0IrGKNfY.net
>>242
ここに来るとダメになるからもう見に来るんじゃないぞ

248:名前は開発中のものです。
18/03/21 11:33:21.48 J1LvAuPg.net
unityのコンポーネント指向って規模の小さいミニゲームを作るのは楽だが
そこそこ規模の大きい本格的なゲームを作るには不向きだよな
Mecanimは100体、Rigidbodyは1000個程度で限界が来るし

249:名前は開発中のものです。
18/03/21 12:05:13.45 ttHJ+/eH.net
じゃあ大規模なゲームには何指向がいいんだよ?

250:名前は開発中のものです。
18/03/21 12:12:28.88 rEIxO5lB.net
URLリンク(www.famitsu.com)
日本一有名なゲーム専門店“ゲームズマーヤ”が4月8日に閉店……35年の歴史に幕
巨乳が服から飛び出しそうになってる

251:名前は開発中のものです。
18/03/21 14:29:53.58 s4Dymyo6.net
>>243
ようゴミ

252:名前は開発中のものです。
18/03/21 15:38:47.44 5BkvmQAg.net
ようゴミ

253:名前は開発中のものです。
18/03/21 15:47:58.89 zT2fviHg.net
よわないゴミ

254:名前は開発中のものです。
18/03/21 16:06:39.06 MUFKBWzQ.net
モンスターだして動くようになったよ
とりあえずあたったら消えるようにしてるけどここから戦闘に入るようにがんばるわ
一応できたところまで晒してみる
URLリンク(www.dropbox.com)

255:名前は開発中のものです。
18/03/21 16:28:25.10 ttHJ+/eH.net
お前はDropboxの回し者か?

256:名前は開発中のものです。
18/03/21 17:01:50.12 MUFKBWzQ.net
DropBoxだめでした?

257:名前は開発中のものです。
18/03/21 17:08:23.66 EOt+6/fI.net
ウイルス入ってた

258:名前は開発中のものです。
18/03/21 17:15:38.64 bra2Zbyy.net
>>251
総合スレは見たとおりアレなので別スレどっか乗っ取るといいよ

259:名前は開発中のものです。
18/03/21 17:36:12.52 fmCnluTz.net
>>253
きちがい相手にしなくておけー

260:名前は開発中のものです。
18/03/21 17:38:53.82 MUFKBWzQ.net
気にしない方向でがんばりますね
乗っ取りはなんか悪い気がするしまだ製作サイト作れるような段階でもないしなー
どっか乗っ取ってもいいとこあるのかな

261:名前は開発中のものです。
18/03/21 17:44:33.00 bra2Zbyy.net
一年以上レスされてないの沢山あるからw

262:名前は開発中のものです。
18/03/21 17:52:29.86 MUFKBWzQ.net
ではここ使わせてもらいますね
スレリンク(gamedev板)

263:名前は開発中のものです。
18/03/21 17:56:13.86 J1LvAuPg.net
クラスの設計が何となく本職っぽい

264:名前は開発中のものです。
18/03/21 18:04:09.12 MUFKBWzQ.net
>>260
まだプログラム始めたばかりの素人ですがそういって言ってもらえるとうれしいです
がんばれる気がしてきました

265:名前は開発中のものです。
18/03/21 21:14:48.90 I4N40flR.net
>>261
お前は100%素人ではない。
素人は騙されるがここにはプログラマが沢山いるんだからわかるんだよ。
何かしら経験あるやつが素人のふりしてることくらいな。

266:名前は開発中のものです。
18/03/21 21:21:03.48 7mLVZR8U.net
仮にそうだとして、騙して何?
暴いて何?中二病かw

267:名前は開発中のものです。
18/03/21 22:13:11.65 MUFKBWzQ.net
>>262
うーんそこまでいわれるとものすごくうれしいんですが本当に今年に入って勉強し始めたばかりの素人です。
ちなみにスッキリわかるjava入門とUnity5 3D/2D実践入門はがんばって読みました。
あとはgoogleひたすら検索しまくりです

268:名前は開発中のものです。
18/03/21 22:18:26.33 7YMD7ROs.net
「お前には無理」
に対して
「俺なら可能」
という新語を提案する

269:名前は開発中のものです。
18/03/21 22:23:04.56 aUebONUs.net
前向きでよろしい

270:名前は開発中のものです。
18/03/22 00:18:37.91 /o075b4o.net
interfaceを使ったFiniteStateMachineだね。
ソース分割できてデバッグが超楽なので俺も使ってるが、
理解して応用できるようになるまでが大変だったw

271:名前は開発中のものです。
18/03/22 00:22:39.26 /o075b4o.net
以前はチュートリアルのintermediateにあったのだけど、
古くなって除去されてしまった。勿体ない。

272:名前は開発中のものです。
18/03/22 00:32:37.05 RCXqK+Sx.net
>>267
ソース見ていただいてありがとうございます。
StateMachineを正しく使えてるのかわからないんですが、その方式で作っています
unityにあわせるためにアレンジはしましたがJRPGの作り方で検索したら出てくるサイトのほぼ丸写しです

273:名前は開発中のものです。
18/03/22 02:34:44.43 5UKY4b9r.net
Javaから移植しちゃったのか 寧ろ凄いわw
実装の仕方は違うんだけど、ここのFSMのサンプルはステップ実行でずっと
追いかけられるので見てると面白いよ
URLリンク(blog.playmedusa.com)
(但しIDEでデバッグ実行しないと、ただのインクリメントにしか見えない)
ステート推移で実行されるメソッドが変わっていくのが分かる
サンプルのパッケージ
URLリンク(playmedusa.com)

274:名前は開発中のものです。
18/03/22 17:22:24.48 pG2zZ2fE.net
>>268
Live streaming版の敵キャラをInterfaceで駆動する奴ならYTにあったな
Interfaceの解説の方が消されちゃったのか

275:名前は開発中のものです。
18/03/22 17:50:59.33 RCXqK+Sx.net
>>270
あれJavaだったんですねーわからない単語は単語+C#で検索していろいろ調べました。
いきなりDictionaryから躓いたので丸一日かかりましたがいい勉強にはなりました!
サンプルありがとうございます。英語苦手なのですががんばって読んでみたいと思います。
ただIDEは使い方わからなくてAtomに逃げてしまいましたのでもっとレベルがあがったらIDEで試してみますね

276:名前は開発中のものです。
18/03/22 19:55:48.04 f/b81zHv.net
誰かガチでBolt使ってる人居ない?

277:名前は開発中のものです。
18/03/22 20:11:25.54 kc6hqrdR.net
Dictionaryは今後の配列の主流になるからやっとくといいよ

278:名前は開発中のものです。
18/03/22 21:38:48.40 LBRyHw+C.net
UE4は5000兆円分のアセットが無料らしいけど
Unityはセールとか無いのかなあ

279:名前は開発中のものです。
18/03/22 21:43:55.08 zKWoSNwZ.net
先進国何カ国分の国家予算?

280:名前は開発中のものです。
18/03/22 22:01:11.62 lkr7BGbI.net
100カ国ぐらい

281:名前は開発中のものです。
18/03/23 00:16:05.53 SxUUuWPj.net
ちわー国税庁の方から来ましたー

282:名前は開発中のものです。
18/03/23 00:25:54.48 jrIJSxes.net
改竄するぞ

283:名前は開発中のものです。
18/03/23 00:41:05.50 gk7J/fXx.net
改竄するぞ改竄するぞ改竄するぞ

284:名前は開発中のものです。
18/03/24 05:31:55.81 0RZqwIVC.net
最近Unityで開発やり始めたんだけどこのエンジン結構設計酷くない?
なんでもかんでもglobalだしドキュメントも適当だし
無限ループでエディタフリーズとか絶句したんだが
何でこんなエンジンが人気あるんだ

285:名前は開発中のものです。
18/03/24 08:26:33.85 hpBHl65a.net
>>281
とはいえ他に選択肢がない
UEでモバイル向け作るともっと発狂することになる

286:名前は開発中のものです。
18/03/24 10:31:27.38 oImg8xhk.net
まあ仕様に一貫性が無いよな
コンポーネントの依存性が内部で黙殺されてはっきりしないし、
公開されているソース見ると無意味な処理があってリファクタリングされているとも思えないし、
俺はもうマルチプラットフォーム向けのコンパイルツールとしか考えていない

287:名前は開発中のものです。
18/03/24 11:23:46.50 +Ft3wKYv.net
>>281
iPhoneだとXcodeがメインになるけど、敷居高いからね。他、あれば紹介して。
もしくは、その目線で作ってくれるといいな。チラッ

288:名前は開発中のものです。
18/03/24 11:27:38.39 tIOF1bC+.net
そりゃ色々と素人が作ったァセット取り込んで来たんだから一貫性なんかないわな

289:名前は開発中のものです。
18/03/24 11:31:42.60 ffISasUa.net
unityの基本的なコンポーネントが相互依存前提で作られてるからなー
素人の手に負えんだろこれ。C++とかちゃんと書ける人は発狂しそうだな

290:名前は開発中のものです。
18/03/24 12:17:24.01 +Ft3wKYv.net
>>286
どのレベルで手に負えん?
作ってリリースまでこんなに簡単だから利用者レベルの話じゃないよね?

291:名前は開発中のものです。
18/03/24 12:28:23.74 v0NGqxa2.net
オレオレエンジンでも作れば
さぞかし洗練された設計のエンジンが出来上がるんだろうから使わせて欲しいわ
iPhoneとAndroidのマルチプラットホーム出力がついた頃に教えてくれ
リリースは20年後くらい?

292:名前は開発中のものです。
18/03/24 12:33:06.76 wzMlhHVz.net
ゲームエンジンの作法に馴れてないだけの話でしょうに。
自作ツールでも無いんだから全部が納得できる仕様であるわけがない。

293:名前は開発中のものです。
18/03/24 12:58:53.21 rnUJKkix.net
にかわは自分でゲームエンジン作ればいいよ

294:名前は開発中のものです。
18/03/24 13:33:18.82 0RZqwIVC.net
>>284
まあCSの開発者なんで内製エンジンは既に作ってあるけど公開できるわけはないな
Unity使ってるのは調査目的が主

295:名前は開発中のものです。
18/03/24 13:40:54.32 FSwBg2zi.net
>CSの開発者なんで内製エンジンは既に作ってある
どういう理論だよ

296:名前は開発中のものです。
18/03/24 13:45:52.36 0RZqwIVC.net
>>292
そのまんまの理屈だよ
CSの大手は大抵内製エンジン持ってるよ

297:名前は開発中のものです。
18/03/24 14:04:36.00 Ry+HWMtT.net
パフォーマンスで不利なC#使うとかアホだろ

298:名前は開発中のものです。
18/03/24 14:08:07.14 v0NGqxa2.net
CSの開発者なのになんでUnityが人気なのか分からんとか
狭い世界でやりくりしてきたツケだな
設計が美しいだけじゃ28以上のプラットフォーム対応、数百万人の開発者の要求には答えられんよ

299:名前は開発中のものです。
18/03/24 14:21:30.93 wMclSiTV.net
描画エンジンとかライブラリでも作ったのかな?
どれくらいの輝度差まで耐えられるの?
HDRテクスチャには10000:1とか洒落にならない物があるけど
それでもノイズ出ないなら大したもん

300:名前は開発中のものです。
18/03/24 14:27:08.58 v0NGqxa2.net
>>294
お前がアホなんだよなぁ
例えばC++を採用してたら導入企業、利用者は今の10分の1にも満たなかっただろう
ゲームエンジンなんて使われてなんぼ、使われないエンジンなんて消えていく運命
Stingrayがいい例(これはLuaだったけど)
経営戦略としてもC#を採用した経営陣は有能だし、実際成功してる

301:名前は開発中のものです。
18/03/24 14:29:41.63 0RZqwIVC.net
しょうもないのが湧くなぁ。最早当人にとっては信仰の類なんだろうな
まあこんな所に書き込んだのがそもそもの間違いか

302:名前は開発中のものです。
18/03/24 14:32:31.86 v0NGqxa2.net
自称CS開発者ならまともな議論できるのかと思ったら信仰とか難癖つけるのか
じゃあねバイバイ

303:名前は開発中のものです。
18/03/24 14:36:31.90 i7zD69k7.net
>>282
発狂どゆこと

304:名前は開発中のものです。
18/03/24 14:44:28.84 i7zD69k7.net
>>291
自前エンジン持ってるのにUnityの調査してるってのは自前エンジンを使い続けられない理由があるから?
モバイル対応なりなんなりで。
自分は本職ゲーム開発ではないので自前エンジンの難易度は知らんけど、既成エンジンが成熟してきたら自前エンジンを使い続けるメリットよりデメリットの方が大きくなりそう。

305:名前は開発中のものです。
18/03/24 14:47:49.71 wzMlhHVz.net
>>298
なんか知らんがカッコ悪いぜあんた。
調査目的ならそこまで不満爆発みたいな書き込みになるのおかしいしな。
もう止めといた方が良いわ。

306:名前は開発中のものです。
18/03/24 15:07:21.99 oImg8xhk.net
まーたコイン落とし作って喜んでるライト勢とTES作ろうとしてるガチ勢が言い争ってるのか
Unityでコイン落としやユニティちゃんのお散歩ゲー作るのが簡単なのは確かだし
TESのような大規模ゲー作るのは不可能ではないにしてもライブラリが合ってなくて困難なのも確かだし
Unityの設計思想がブレブレでAPI理解するより車輪の再発明した方が早いのも確かなんだから喧嘩すんなよ

307:名前は開発中のものです。
18/03/24 15:14:08.87 x8xVLNQ1.net
無限ループでエディタフリーズはunityあるあるだな
Visual StudioかMono Developでunityのプロセスにアタッチして、デバッグ機能で変数の値変えたりして無限ループを脱出させる
という方法があるんだがな
初心者なら強制停止できるPanicButtonのアセット買っとけばいいんじゃないのかなw

308:名前は開発中のものです。
18/03/24 15:26:04.25 FSwBg2zi.net
無限ループは本能で事前回避しろよ下手くそども

309:名前は開発中のものです。
18/03/24 15:38:23.86 oImg8xhk.net
仕方ないからUnity内部で実際に使われている無限ループ対策を俺が見せてやるよ
do{
 int numEvents = 0;
 処理
 if(++numEvents >= k_MaxEvents){
  break;
 }
}while(条件);

310:名前は開発中のものです。
18/03/24 15:50:10.97 x8xVLNQ1.net
無限ループになったら
(1) Visual StudioかMono Developでunityのプロセスにアタッチ
(2) デバッグ機能を使って、ステップ実行してどこで無限ループが起きているか調べる
(3) とりあえず、無限ループが止まるように変数の値を変更する(例:GameObjectをnullに変更するなど)
(4) 無限ループが起きないように修正する
という感じかな、unityに慣れた人ならね

311:名前は開発中のものです。
18/03/24 16:15:08.66 TqxkiMRP.net
>>303
コイン落とし作ってる1人として聞き捨てならないなそれ。
君は実際に作った事ある?
ミニゲーム程度のフィールド上に200枚以下のコインしか常時存在しないようなコイン落しなら確かにさほど難しくはないが
アーケードに存在している物、フィールドに1000枚~10000枚コインが存在しているような物を再現しようとすると
Unityと物理エンジンの限界に挑戦するような作業が必要で全然簡単じゃないし
むしろ普通のアクションゲーム作る方が簡単。
再現はほぼ不可能。
もう一度聞く。
君は実際にリアルなコイン落としを作った経験はある?

312:名前は開発中のものです。
18/03/24 16:25:14.96 2DGDjZao.net
リアルに枚数は関係無いね。勝手に定義しないように
コイン落としなんて昔のUnityの入門書のサンプルだから
「作ってる」なんて時間かけてるような言い方されても
アンタは信じられん程の低能だな、で終わりですん

313:名前は開発中のものです。
18/03/24 16:30:09.95 TqxkiMRP.net
いや、だから実際に「やったことあるのか」聞いてるんだが
やってもいなくてコイン落としは簡単とか抜かしてるんじゃねーだろうな?
それこそ一番低能のやることだと思うがいかがかな?

314:名前は開発中のものです。
18/03/24 16:32:42.23 TqxkiMRP.net
ちょい上の方で実際に物理エンジンを作ってリリースしUnityほど人気にしてない
ネット弁慶野郎がUnityはクソみたいにぼやいて叩かれているが
それとまったく同じ人種にしか見えないぞ
何でもやってから言え
やってもいないなら言うんじゃない

315:名前は開発中のものです。
18/03/24 16:40:38.27 oImg8xhk.net
>>308
アクションゲーム作ってる1人として聞き捨てならないなそれ。
お前は実際に作った事ある?
ミニゲーム程度のフィールド上に10キャラも存在しないアクションゲームなら確かにさほど難しくはないが
コンシューマで売られてる物、フィールドに100~1000キャラが存在しているような無双を再現しようとすると
Unityと物理エンジンの限界に挑戦するような作業が必要で全然簡単じゃないし
むしろ普通のコイン落とし作る方が簡単。
再現はほぼ不可能。
もう一度聞く。
お前は実際にリアルなアクションゲームを作った経験はある?

316:名前は開発中のものです。
18/03/24 16:51:25.87 tIOF1bC+.net
つか無限るぅぷは基礎だろ
10 print ばか
20 goto 10
こういうの誰でも最初にやって、失敗を繰り返さないって覚えてけばいいんやで

317:名前は開発中のものです。
18/03/24 16:54:42.46 oImg8xhk.net
ぶっちゃけ1万枚程度のコイン落としならまだチュートリアルレベルだな
Compute Shaderでググれば出てくる短いソースをコピペするだけのお手軽開発だし
そんなチョコレート溶かして固めるだけの作業で頑張って作ってる感出されてもね
そういうのは彼氏にでも主張しとけよ面倒くさい

318:名前は開発中のものです。
18/03/24 16:55:58.39 i7zD69k7.net
なんで毎回こう気持ち悪いやつ湧いてくんのw

319:名前は開発中のものです。
18/03/24 17:11:21.94 TqxkiMRP.net
>>312
>>314
アクションゲーム作った事あるよ。
ミニゲーム程度の10キャラくらいのやつだけど。無双系は作った事なし。
他にはPS1程度のリッジレーサーのような3Dのレースゲーム(敵マシンは12台)や
ドラクエ2規模のTRPGも完成させてるよ。
その俺がリアルなコインゲームは難しくて現在開発中止にしている。
レースゲームも相当難しかったぞ。
俺はしっかりやってからお前に意見してるんだよ。
あと説明が1つ抜けていた事は謝っとく。
全てスマホ用という縛り付きの話しな。
俺がスマホ用しか作ってないから。
ゲームPCのような高性能マシン上の話しではない。

320:名前は開発中のものです。
18/03/24 17:28:12.13 4c+LIZBK.net
そんなミニゲームの制作自慢されても(しかもスマホアプリ)

321:名前は開発中のものです。
18/03/24 18:18:06.86 FSwBg2zi.net
コイン落としとか何が面白いねん
あれはゲーセンに置いてあってコインが取れるからモチベが上がるのであって
TVゲームでリアルに再現された所で、コインが溜まっても使いみちないし、
ただコインが落ちるのみて楽しいとかあるのか
よくそんなもん作ろうって気になるな
時間の無駄だろ

322:名前は開発中のものです。
18/03/24 18:37:32.07 wzMlhHVz.net
>>312
他人の書き込みをそうやって使い始める奴は自分から白旗降ってるのと同じだわw

323:名前は開発中のものです。
18/03/24 19:31:55.31 TqxkiMRP.net
お、盛り上がってきたな
全員言い負かせてやろうw
>>317
スマホアプリを馬鹿にしている無能な君は
今スマホとコンシューマー今はどっちが売れているか答えてみ?
そして任天堂などのゲームメーカーがスマホアプリに参入してる意味を答えてみ?
ほらはやく答えろよ
そして自分の無能さに気づけ
>>318
はい無能2発言おめでとう!
君も何も分かってないな
さてはゲーセンのコイン落としやったことないだろ?
君はあとで特別講義してやろう
>>319
悪いが過去にここでいい負けた事は一度もない
つまり俺は「自分の勝ちが確定している時しか相手に噛みつかない」
そしてお前のその理論だとお前自身がその発言で白旗あげたことになり
真上に向かってツバ吐いたことになるがいいのか?

324:名前は開発中のものです。
18/03/24 19:34:22.10 oImg8xhk.net
>>319
なんか知らんがカッコ悪いぜあんた。
他人ならそこまで悔しさ爆発みたいな書き込みになるのおかしいしな。
もう止めといた方が良いわ。

325:名前は開発中のものです。
18/03/24 19:35:18.03 DsnfSgip.net
コインプッシャーって梨汁が出てきそうでキモイ

326:名前は開発中のものです。
18/03/24 19:37:07.47 TqxkiMRP.net
>>318
はーい、君だけ特別講習でーす
>あれはゲーセンに置いてあってコインが取れるからモチベが上がるのであって
ふんふん、なるほど言い分はわかるよ。
でもその考え方はまさに素人そのものなのさ。もしくは考察が足りてない。
パチンコやスロットのゲームがアプリで需要あるのは何故かな?
UFOキャッチャーがアプリで需要あるのは何故かな?
考えて見たことある?
考えずにあれはリアルでやるから楽しいのであってゲームで何が楽しいのかと頭の固い頑固じじいになってなーい?
そして君が物を楽しく工夫する企画力がないだけなんじゃないのか?
総じて老害ってやつなんじゃないのか?
相手を理解しようとしてないんじゃないのか?
1つの例としてコインが貯まったら使い道作ればまずいいんじゃないのか?
こんなシンプルで初歩的なことすら想像できないのか?

327:名前は開発中のものです。
18/03/24 19:37:28.30 VWYWWNh4.net
メダルゲーだろうがなんだろうが
しっかり一本作り上げる事ができるのは大したもんだよ

328:名前は開発中のものです。
18/03/24 19:38:06.19 VWYWWNh4.net
>>322
思わずワロタw

329:名前は開発中のものです。
18/03/24 19:49:05.26 rnUJKkix.net
>悪いが過去にここでいい負けた事は一度もない
やだ、かっこいい…

330:名前は開発中のものです。
18/03/24 19:58:40.39 C5ksOU1e.net
>>320
今業界で最も注目されてるのはe-Sportsとその舞台になるPC市場だけど?
ソシャゲみたいなハイエナが集ってるだけのスマホを最前線とか頭沸いてんの?
そもそも今現在ゲーム業界を牽引しているのは海外勢だし、
その一線級の企業はAAAタイトルに掛かりっきりでスマホ(笑)とか眼中にない事実知らないの?
もしかして「俺が時代の最先端!」とか誇りながらスマホアプリ(笑)作ってた?
ごめんね論破(笑)しちゃって
でもスマホアプリとかガチャ課金前提でそれ以外はまるで売れない市場だから、
まともなゲーム作ってる者としてはほんと何にも興味ないからさ
まあせめてものお詫びにアドバイスするなら上で挙げてたミニゲームより脱出ゲームでも作った方が良いんじゃない?
FLASH(笑)と同じでゲームとは絶対呼びたくないけどそこそこダウンロードは稼げるらしいし、
商売人としては売れるジャンルを選ぶべきだよ、ゲーム開発者でなく商売人として活動してるならさ

331:名前は開発中のものです。
18/03/24 20:15:53.50 Vcr1qHAe.net
オレオレ理論どうでもいいし、もう自前エンジン使い続けるのも地獄なので汎用エンジンどうだろうと慌てて調査し始めてる無能が何ほざいても響かない

332:ダーク王鍬大使
18/03/24 20:18:25.39 f++r5cpY.net
何でふかこのクソスレ…(^^

333:名前は開発中のものです。
18/03/24 20:23:53.10 XGQazZMe.net
スクエニもルミナスあまり使ってない現状だし
大手も汎用エンジンの時代か

334:名前は開発中のものです。
18/03/24 20:28:21.35 CtelccY4.net
自前エンジンと比べて汎用エンジンの方がコスト安い
自作エンジンはコストを考えないお遊びだけ

335:名前は開発中のものです。
18/03/24 20:29:14.56 C5ksOU1e.net
ソシャゲの売上が多いからスマホ市場が来てるって思考はさ
ハンバーガーが世界で一番売れてるからハンバーガーが世界で一番美味しいとか
AKBのCDが一番売れてるからAKBが一番人気があるとか
そういう短絡的で愚かな発想なんだよ、馬鹿にはパッとしないのかも知んないけどさ
だったら世の中の料理人志望はマックに就職すべきでアイドル志望はAKB目指すべきなのって話だし
そもそも金が目当てなら真面目に働いた方が効率良いだろうに何でゲーム開発なんだよ
ゲームを作りたいからゲーム開発してるんだろ?
そうならゲーム性のカケラもないソシャゲなんてクソ喰らえだし、違うというならメロンパン屋でも何でも好きな業界行けよ、そっちの方が確実に儲かるんだなら

336:名前は開発中のものです。
18/03/24 20:34:29.53 rnUJKkix.net
Unityは使い始めは糞設計と感じるけど、
使っているうちにUnity無しでは生きられない体になるよ。

337:名前は開発中のものです。
18/03/24 20:34:43.97 VWYWWNh4.net
もう日本に一からエンジン作れるだけの予算なんざ
どこもないんだよ
CS市場死んでるしw

338:名前は開発中のものです。
18/03/24 21:30:32.05 TqxkiMRP.net
>>327
e-Sportsがもっとも注目されてる?
ルーキージャンルなのは確かだがまだまだ発展途上で正直まだどうなるか不透明なんじゃないのあれは。
メディアで扱われ始めたのも去年の上旬あたりで大会があった夏あたりにちょっとメディア露出してきたばかりじゃん。
その時に俺も知ったし。
俺の知る限りではe-Sportsを仕事として選手を育成しているのは日本じゃまだ1社しかないはず。
残念ながら最も注目…とまではいってないよ。
扱ってるの深夜枠ばかりだし。
ちなみにスマホゲーが最前線なんて一言も書いてないんだが話しを盛らないでくれるか?(>>320
コンシューマーとスマホゲーの話ししてるんだ。
突然海外まで飛躍してるしよ。
こっちは取りあえず身近な国内メーカーで国内の話ししてるだろう。
話しの筋を見て話せ。
論破とは程遠い見当違いの明後日の方向にいってるから落ち着け。
ちなみに脱出ゲーこそクソ古いだろ。
一番流行ったのは夢日記とかそこら辺の時代だったと記憶しているから15年くらい前だと思うが。
今でもキャスやYoutuberが配信と相性いいのでたまに取り上げたものだけが少し盛り上がりを見せたりはしているが。
なおスマホゲームはソシャゲだけじゃないので視野が狭すぎ。

339:名前は開発中のものです。
18/03/24 21:39:47.62 tIOF1bC+.net
ひさしぶりに、言い負かせてやろうに笑たwww
楽しい人生だなw

340:名前は開発中のものです。
18/03/24 21:40:29.77 TqxkiMRP.net
>>332
君は話がズレすぎている。
俺は基本的にゲーム全てが好きだぜ。
君が馬鹿にしているミニゲームもソシャゲもスマホゲームも全てな。
そしてe-sportsもコンシューマーもアーケードゲームもメダルゲームもな。
君のように「あのゲームはクソでこっちのゲームが真のゲーム」なんて差を付けていない。
外に出て歩いてる人や電車内の人、近所の子供達を見てみろ。
スマホゲーム利用者が超多い。
コンシューマーも好きだが現在スマホゲームプレイヤーが多いのは悲しいが既成事実だ。
君はこの既成事実から背を向けて、ユーザーの動向を無視し、自分の好きな世界だけを生きようとしている。
「スマホゲームはゲームではない」とか小さい事言ってるから
器の小さいやろうだなと俺に思われてるんだよ。
そしてハッキリ言える事はお前からは一番ゲーム愛を感じない。

341:名前は開発中のものです。
18/03/24 21:41:27.38 TqxkiMRP.net
>>336
楽しめ楽しめ、ここもゲーム場みたいなもんだしなw

342:名前は開発中のものです。
18/03/24 21:44:56.56 TqxkiMRP.net
>悪いが過去にここでいい負けた事は一度もない
>�


343:ィ前からは一番ゲーム愛を感じない やべええ!!今日の俺かっけええええええ!!ww のってるぜえええええ!! (しかし裏では作品締め切り時間に追われていたのだった)



344:名前は開発中のものです。
18/03/24 21:51:49.76 tjKil0Qj.net
こいつの何がやべえって、国内の情報しか持ってないくせにゲーム通ぶってるところ

345:名前は開発中のものです。
18/03/24 22:45:24.51 tIOF1bC+.net
気にするな
気にしたら負け

346:名前は開発中のものです。
18/03/24 22:47:58.44 kWIgpEH8.net
まぁ、別にいんじゃないの。
通ぶっちゃいけないことなんてないし。
滑稽と見る人もいれば、カッコいいと思う人もいるでしょう。
どっちでもいいって。

347:名前は開発中のものです。
18/03/24 22:56:15.32 7A0J0Yca.net
やべー奴湧いてて草

348:名前は開発中のものです。
18/03/25 00:36:33.74 +YoKOFkH.net
もう春休みだっけ?

349:名前は開発中のものです。
18/03/25 01:23:06.75 g3tJ6glO.net
>>340
お前は国内向けにはリリースしてないんだな?
海外メインならなんでこんな日本の掲示板でうだうだ油売ってんの?ねえなんでなんで?

350:名前は開発中のものです。
18/03/25 01:27:24.72 g3tJ6glO.net
>>340
ぶっちゃけ国内市場を軽く見てる奴が海外どうの言ってる方がアメリカぶってて草だろ
お前は海外クリエイターとタイマン張れるほどのクオリティ作品を個人で作れるのか?
所詮てめえも俺と同じなんだ
背伸びすんなよ。な?同志w

351:名前は開発中のものです。
18/03/25 01:28:56.63 g3tJ6glO.net
>>344
外出ろ外へ。
学校が春休みで昼から子供が沢山外にいるだろ。
だが大人の俺様には春休みはないぜ。

352:名前は開発中のものです。
18/03/25 01:41:56.66 WVyrxu+U.net
>>347
うざ

353:名前は開発中のものです。
18/03/25 04:05:29.06 RX4QsAAC.net
ヤダコワイ↑…ヤメテクダサイ…

354:名前は開発中のものです。
18/03/25 12:29:14.08 v9Jdwx5i.net
春休みで色々とわいてるな~

355:名前は開発中のものです。
18/03/25 13:02:18.95 g3tJ6glO.net
>>348
おーウザく感じたという事は見事に効いたようだなw
最高の褒め言葉をありがとよ

356:名前は開発中のものです。
18/03/25 13:03:18.74 /JL2HVG/.net
うわきもー

357:名前は開発中のものです。
18/03/25 13:06:11.41 g3tJ6glO.net
>>352
おーきもく感じたのならそれも見事に効いた証拠。うれしいねーw
手に平で簡単に転がってくれるお前がだんだん可愛く見えてきたよ

358:名前は開発中のものです。
18/03/25 19:00:20.84 gGl+Mm8q.net
バカが喜んでるとかどうでもいいけどうざいからNGと

359:名前は開発中のものです。
18/03/26 08:37:45.34 g2XNvVJc.net
>>354
NGに頼らないとスルーできないのは子供の証。
子供だからギャーギャー騒いだ挙句に思い通りにならないとそうやって逃げる。
未成年に多い現象でそういう人間はここには必要ない。
心のフィルターで普通にスルーできるのが大人ってこと覚えておくといいよ。
リアルは社会に出るとNGリストなんて存在しないからなw
というわけで敗北宣言お疲れさん・ぼ・う・や

360:名前は開発中のものです。
18/03/26 08:43:43.06 cO1MTaBc.net
敗北宣言わろたwww

361:名前は開発中のものです。
18/03/26 09:04:35.70 GC56Wrd8.net
リアルだと人事に報告上がって肩叩かれるだけだな

362:名前は開発中のものです。
18/03/26 13:05:55.62 S44IONzf.net
キモー

363:名前は開発中のものです。
18/03/26 15:39:34.88 KyIzV+qX.net
このスレクソガキの煽り合いと嫉妬丸出しの透視しかなくて草

364:名前は開発中のものです。
18/03/26 15:44:43.00 9bKsMhJo.net
Unityは本当に便利な開発環境
あんがと 楽できるわ
Unity

365:名前は開発中のものです。
18/03/26 19:20:55.29 2ZweSYYW.net
電車に基地外が乗ってたら車両移るだろ
それと同じだよガイジw

366:名前は開発中のものです。
18/03/26 22:06:24.79 g2XNvVJc.net
>>361
ガイジはお前だろ�


367:� 例えが的外れでクソすぎる。 ここは電車ではありません。 誰もが自由に「自分の意志で見に来る」掲示板です。 お前に合わせてどうしても電車で無理矢理例えるなら 相手をNGリストに入れる行為はお前が車両を移るのとは違うぞキチガイ君。 お前1人がアイマスクを掛けて大声で独り言いってる感じだ。 他の人はアイマスクを掛けて車両に乗ってないなかお前1人がな。 お前が車両を移動したのなら今こうしてここに現れないだろう? 車両を移動するのと同じ行為は、お前がこのスレを使わなくなるのと同義だ。 どうだいわかったかいボウヤ?w



368:名前は開発中のものです。
18/03/26 23:20:55.93 cO1MTaBc.net
>>362より
>>361のが分かり易いな、文章が

369:名前は開発中のものです。
18/03/27 02:52:01.92 ZueDWMqI.net
そんなにNGされるのが気に喰わないのかよw
電車は降りるつもりはないが、基地外の声や視界に入るのはキモイ
ならば声が聞こえない程度に、車両をズラしたりヘッドフォンのボリュームを上げるだけの話
馬鹿じゃないの?www

370:名前は開発中のものです。
18/03/27 02:57:44.78 4Klk2XcZ.net
特定の車両にゲロや汚物が散乱してたら、その車両だけガラガラになる
だが電車の時間はズラしたくないので、車両をズラすから他の車両だけ混む
同じ事だよ

371:名前は開発中のものです。
18/03/27 03:01:14.88 b2tBgfx2.net
そろそろunityの話にもどろうか

372:名前は開発中のものです。
18/03/27 22:33:49.52 b2tBgfx2.net
なんか最近公式ウェブの構成かわったのかしら
いろんなブログとか記事のリンクがなかったり、マニュアルクリックしても見つかりませんになる

373:toya
18/03/30 07:23:29.37 gcLlK3Qt.net
OSにインストールされたフォントを、
ゲーム中にユーザーが選択できるようにする方法をまとめてみました。
URLリンク(toyashiwasu.web.fc2.com)

374:名前は開発中のものです。
18/04/01 19:22:53.40 NLINpLj1.net
これからUnityでスマホゲーム開発するにあたって、MacかWindows機、どっちか買うとしたら、
どっちがいいですか?
iOS版のリリースはMacが無いとできないと書いてあるのを読んだので、やはりMacを買っといた方がいいですか?
Android版のリリースは、Macでもできるんですよね?

375:名前は開発中のものです。
18/04/01 19:33:56.71 eDPJR1JE.net
出せる金額による
金がないならMacを候補にしてはいけない

376:名前は開発中のものです。
18/04/01 20:26:08.84 4eGqYt6D.net
Mac proてもう作らないのかね

377:名前は開発中のものです。
18/04/01 20:31:18.72 +KusyBCP.net
>>369
周りにMac使いいるか?
居ないなら、金かかる+ちょっと苦労する。

378:名前は開発中のものです。
18/04/01 20:31:56.13 1epxK1vD.net
>>369
もちろんMacでもAndroid版作れるよ
そして君が書いているようにiOS版のビルドはMacでしかできない
(厳密にはMac持ってる人に証明書さえ出力してもらえばWin機でもいけるけど、継続リリースするなら現実的ではない)
MacOSが使いにくいなら仮想マシンやBootCampでWindows入れればいいだけだし
つまりお金があるならMac買っておけば問題ない

379:名前は開発中のものです。
18/04/02 09:10:58.39 DmoAn1Yg.net
去年からMac開発に移行したけども、VSfor MacもVScodeも使いにくくないか?
多分自分で設定詰められてないだけだと思うけども
あとMac版Unityのバグも多くて、Unityとの相性だけ考えたらWindowsに分がある
ただiOSリリースの為に仕方なくマカーにならざるを得ない

380:名前は開発中のものです。
18/04/02 09:44:50.48 ffMwISW+.net
両方で使ってるが、Windows版にしかないバグもあるから難しいな
うちはWinがXeon E5/32GB/GTX1060、MacがMBP 15inch Retina/16GBだが、VSの重さはあんまり変わらんというかどっちも快適
MonoDevelopはクソ重かったがそんな物の存在は忘れた
Unity自体はどっち使ってもあまり軽くない
ただMacだと消費メモリが常時10GBを超えてるんで、Macを開発に使うならメモリ16GBは必須だろうな。Winは半分くらいしか使ってない。
ちなみにUnity道場とか行くとWin:Macの比率は3:7くらい。岩崎氏の講演聴きに行った時なんかは1:9くらいだったが・・・
たぶんデスクトップはWinでノートはMacってのが多いんだろうとは思う

381:名前は開発中のものです。
18/04/02 10:46:51.25 xx8CFlzA.net
PC持って無いのにいきなりスマホゲーム作りとは
随分とチャレンジャーやなw

382:名前は開発中のものです。
18/04/02 10:56:34.26 UHLfSYAG.net
>>369
95%エタると思うが
残りの5%になれるよう頑張れ

383:名前は開発中のものです。
18/04/02 12:34:48.85 tS59PJg7.net
5%もいない現実は1%くらいだと思う

384:名前は開発中のものです。
18/04/02 15:12:49.86 Z9y+OK6J.net
1%でも多い
現実は0.1%もない

385:名前は開発中のものです。
18/04/02 16:06:21.22 2i0FiJPh.net
ネットワークが絡むゲームの場合、AndroidのゲームとしてPlayストアでリリースできる程度に仕上がった時点から、iOSのAppStoreの審査が通るように持っていくまでがかなり辛い
通し方のコツを教えてくれる人がいればまた別なんだろうけどな
ただ、モバイル向けの開発を本気でやりたいのなら、はじめからMacを買って早めにAppStoreの壁を経験しておくべきだろう

386:名前は開発中のものです。
18/04/02 16:24:49.18 HxDlKdPs.net
開発期間を考えれば審査待ちなんて誤差だろ

387:名前は開発中のものです。
18/04/02 16:46:23.42 ffMwISW+.net
「開発期間を考えれば審査待ちなんて誤差だろ」
そう思っていた時期が私にもありました

388:名前は開発中のものです。
18/04/02 17:07:29.55 b1IuX+Ib.net
そうなの?

389:名前は開発中のものです。
18/04/02 17:09:09.50 HxDlKdPs.net
広報とかテストとかやることたくさんあるだろ?
時間が空くならスケジュールがおかしいんだよ

390:名前は開発中のものです。
18/04/02 17:17:04.86 93xl7Wi9.net
ゲームじゃないが利用規約を作成するのがめんどくさくて数週間放置してるアプリがある。
やっと目処つけたけど、後ウェブサイトとマニュアル作らなきゃでめんどくせぇ

391:名前は開発中のものです。
18/04/02 17:20:37.52 b1IuX+Ib.net
仕事が遅いんだね

392:名前は開発中のものです。
18/04/02 19:49:36.01 93xl7Wi9.net
>>386
ニートよりマシ

393:名前は開発中のものです。
18/04/03 19:40:40.53 OJMhMouF.net
【説明会】Unity主催のゲーム開発コンテストに参加するには?
2018/04/03(火) 開演:12:00
/lv312101260

394:名前は開発中のものです。
18/04/03 20:13:01.01 cZldOtbz.net
終わってんじゃん

395:名前は開発中のものです。
18/04/03 20:21:04.55 TQbzREmB.net
流れぶった切るが
GDCの影に隠れて良質のLightingTutsきてるやんか
Spotlight チームのベストプラクティス ― 現実のようなビジュアルを Unity で作成しよう
URLリンク(blogs.unity3d.com)
やっぱUnityはTutsたくさんあっていいなー
和訳も公式がやってくれて実に嬉しい

396:名前は開発中のものです。
18/04/03 20:24:46.29 TQbzREmB.net
英語版のほうがやや詳しいな
Creating Believable Visuals
URLリンク(unity3d.com)

397:名前は開発中のものです。
18/04/04 08:55:34.44 aPwxWmZM.net
共同ツール 1
URLリンク(employment.en-japan.com)
URLリンク(trello.com)
共同ツール 2
URLリンク(www.google.com)
共同ツール 3
URLリンク(slack.com)
URLリンク(www.dropbox.com)
URLリンク(bitbucket.org)
URLリンク(ja.atlassian.com)

398:名前は開発中のものです。
18/04/04 19:47:59.01 +4OHQfSC.net
Tiny Unity来たらミニゲームやWEB広告需要結構取れそうだな
中々いい着眼点だ

399:369
18/04/05 19:33:19.88 vfn7YVU5.net
皆さん、いろいろありがとうございます。
一応、2Dのスマホゲームも作ったことはあります。
ちょっと舌足らずだったんですが、一応、WindowsPCも、Macもなんとかだましだまし使ってるものを持っててはいます。
ただ、そろそろどっちもいい加減買い替え時期ないといけない時期に来てて、そんなタイミングで
Unityに興味が出てきたんで質問させてもらいました。
どっちか片方しか買わないってことなら、iOS版のリリースの都合上、おとなしくMacを買っとくべきってことのようですね。

400:名前は開発中のものです。
18/04/05 19:45:21.86 OAWjX6Lu.net
>>394
それならWin機を買った方が良いよ
どうせビルドにしか使わないMacを最新機種にしても宝の持ち腐れになるから

401:名前は開発中のものです。
18/04/05 20:14:36.21 DA8/6Ti7.net
>>395
それでマックでリリースできるのか?

402:名前は開発中のものです。
18/04/05 20:33:21.12 kcwpf+7m.net
>>396
既に一台Macを持ってるんだろ?

403:名前は開発中のものです。
18/04/05 23:28:45.79 UlptUSop.net
Windowsならメモリや強力なGPUを安く使えはするだろうけど、スマホ用ゲームを作るには明確に困る点があるからな
仮にiOS向けビルドを他のMacでやるとしても・・・・
・iOSのネイティブコードを追加できない
・iOSのシミュレーターを使えない
この辺りの問題で使うことは難しい
それぞれの問題も金である程度は解決するものの、そんな事をするぐらいならMacを買うのが一番手っ取り早い

404:名前は開発中のものです。
18/04/05 23:52:55.36 za9hll+I.net
リキュール・ザ・ゲーム
URLリンク(togetter.com)
「犯人は踊る」をプレイして「探偵」となって「犯人」を看破し脳内麻薬ドバドバに挑戦
URLリンク(gigazine.net)
隣人の価値観、分かってますか?『あなたを知らないあなたの隣人』遊びました
URLリンク(www.unjyou.com)
「街コロ」はカードゲームに興味ありな初心者の入門用に最適、サイコロを振って
カードを集めどんどん自分の街を発展させて勝利を目指せ
URLリンク(news.livedoor.com)
大富豪(大貧民)のようなカードゲーム「ReCURRRing(リカーリング)」
URLリンク(www.tk-game-diary.net)
かわいいひつじを増やして増やして増やしまくれ! “一人用”カードゲーム『シェフィ』
URLリンク(www.moguragames.com)
経済が巡る!! 労働者と職場のマネジメントが癖になるワーカープレイスメント「ナショナルエコノミー」
URLリンク(bged.info)
LOGY GAMES ボードゲームカタログ
URLリンク(www.logygames.com)
オシャレで簡単、だけど深いボードゲーム
URLリンク(sweetint.com)

405:名前は開発中のものです。
18/04/06 01:23:44.34 XrfNe+WE.net
>>394
Macで開発機なら20万ぐらいは出すんでしょ
俺ならその金で15万の自作Win機と5万のMacMini買うけどな
グラボやストレージ考えるとそっちのほうがコスパ最適化できる

406:名前は開発中のものです。
18/04/06 01:40:47.23 Fk6Ysbmy.net
古さ加減にもよるけどビルドできる程度ならそんな困らんだろ
5年物くらいなら余裕だろうね、10年超えるんならしんどそうだけど
なので好きな方買えばいいんじゃね?
397と398は使用可能なmacを所持している、っていう394の日本語が読み取れなかったのか?

407:名前は開発中のものです。
18/04/06 01:53:21.35 3oDY7llc.net
15万でiMac 買えばええやん

408:名前は開発中のものです。
18/04/06 02:15:26.45 Jl02gis3.net
高卒様の中には、Macって単語を見ただけで発狂しちゃうやつがいるからな
こうなるのもしょうがない

409:名前は開発中のものです。
18/04/06 02:36:57.17 XrfNe+WE.net
15万のiMacってノート向けCPUにIrisグラフィクスだぞ
開発機としては貧弱すぎる

410:名前は開発中のものです。
18/04/06 06:57:20.73 AA0qUhyz.net
据え置きWin機とノートMacの組み合わせが鉄板かな
普段使わないノートは講演に持っていくと意識高い活用が出来る

411:名前は開発中のものです。
18/04/06 07:22:38.62 wP3vlIz0.net
>>403
急にw 何かコンプレックスでもあるって感じだね

412:名前は開発中のものです。
18/04/06 08:04:43.16 WWm5rl5x.net
今持ってるMacを売り飛ばして20万+アルファのMacとWindows10買う
何年前のか知らないけど、最新のOSが動くまつ

413:名前は開発中のものです。
18/04/06 08:06:19.00 WWm5rl5x.net
途中で送信したすまん
最新のOSが動くMacならそこそこいい値段で売れるでしょう
というか何人か書いてるけど金あるならMacでいいでしょ
予算による

414:名前は開発中のものです。
18/04/06 08:25:30.65 JflFgZdf.net
>>404
15万のiMacは、Radeon Pro 555
お前程度のスキルではこれで充分
下手な奴ほど高価なグラボを手に入れて悦に入る

415:名前は開発中のものです。
18/04/06 11:22:58.65 0sfl6Bw5.net
明後日なアドバイスばかりだなという印象しかない

416:名前は開発中のものです。
18/04/06 11:42:57.69 dzs/ZGMB.net
所詮匿名だからな、そりゃ無責任なのばかりだ

417:名前は開発中のものです。
18/04/06 12:30:34.45 0sfl6Bw5.net
質問者の環境を考慮した最適な提案ではなく自分達が使っている物を一番良い物だと押し売りしてる感じだよね

418:名前は開発中のものです。
18/04/06 12:36:50.79 XT19jnXR.net
大半のプレイヤーはWindowなのに開発機をMacにする理由があんのかよ

419:名前は開発中のものです。
18/04/06 12:42:19.26 dzs/ZGMB.net
ターゲットがiOSだからだろ

420:名前は開発中のものです。
18/04/06 13:09:01.82 WWm5rl5x.net
PCゲーム作りたい人にMac勧めるのはアホだと思うけどね
質問者はスマホアプリ作りたくて、しかもAndroidだけじゃなくてiOSでも出したいって言ってるし
Mac勧めて何かおかしいのかな
スマホアプリでもAndroidしか予定ないならWin機でいいだろうけど

421:名前は開発中のものです。
18/04/06 16:26:30.38 Jl02gis3.net
高卒様はそんなもんだよ

422:名前は開発中のものです。
18/04/06 16:42:17.52 XT19jnXR.net
>>415
お前まさかAndroidアプリの開発はWindowsで、iOSアプリの開発はMacなんて使い分けしてんの?

423:名前は開発中のものです。
18/04/06 17:11:55.36 AA0qUhyz.net
素直に「間違えたわw、てへぺろ」で可愛く収まるのに
よくわからん方向に喧嘩売り始めてて草

424:名前は開発中のものです。
18/04/06 18:22:38.26 8Vugiwn1.net
415をどう読んだら417みたいな疑問に繋がるんだ�


425:c



426:名前は開発中のものです。
18/04/06 18:25:21.18 llWn3j8l.net
使いやすい母艦でコード書いてサブでビルドだろ
ビルドの為に母艦決めるとか効率悪過ぎるわ

427:名前は開発中のものです。
18/04/06 18:47:00.15 Y0st4HNy.net
まぁ使いやすさでいったらMacだけどな
素でUnixコマンド使えるし

428:名前は開発中のものです。
18/04/06 18:49:15.47 /QocNJPa.net
タイム母艦

429:名前は開発中のものです。
18/04/06 19:18:34.80 dzs/ZGMB.net
まさかmac、win論争がおこるとは
おまいら熱心だな
それくらい製作にも力いれろよ

430:名前は開発中のものです。
18/04/06 19:51:42.03 HskBYBs7.net
MacもWinも持つわい高みの見物

431:名前は開発中のものです。
18/04/07 17:24:58.15 M2v/o8ti.net
モバイル向けのゲームを作っている人で、まともな生活水準の人ならみんな両方持ってるでしょ
Mac Windows論争の背景には貧困や低学歴の問題があって結構根が深いんだ

432:名前は開発中のものです。
18/04/07 17:48:21.79 mJLgnnDI.net
ところで、3D Game Kit (Beta) をDLしてみた強者はおらんの?

433:名前は開発中のものです。
18/04/08 02:46:22.44 w9rgTt70.net
Unity Beta 2018.1b13いるのか
ひと眠りしてから用意してみる

434:名前は開発中のものです。
18/04/08 11:46:21.20 kufoDT8B.net
Mac、Winについては、結局
金に糸目をつけないなら両方
金に余裕はあるけど、最新を両方買うほどではだったら、ビルドの手間を考えてMac
予算をなんとか切り詰める方法がないか、悩んでるんだったら、まずなんとか最新OSが動くMacを
確保したうえで、残りの予算はWinに注ぎ込む
って感じ?

435:名前は開発中のものです。
18/04/08 11:53:27.27 luHN/9ni.net
それでいいんじゃね
匿名掲示板で聞いてもそれぞれの派閥で引かない奴ばかりだし

436:名前は開発中のものです。
18/04/08 12:13:06.61 oEWseJeu.net
>>428

開発とビルドは並行して行うものだから、ビルドに掛かりっきりになる方に金を掛けるのは無駄
仮に20万のマック買っても四六時中ビルド動かしてて他の作業には使えないからな
それなら数万で買える中古で十分だ

437:名前は開発中のものです。
18/04/08 12:27:55.91 w9rgTt70.net
3D Game Kit少し重い
うまく合わせてオリジナルで素材を用意できるか悩む
また完成版になったらさわってみる

438:名前は開発中のものです。
18/04/08 12:45:39.88 mhzZTiYe.net
もう他人の開発環境の話はどうでも良いでしょ

439:名前は開発中のものです。
18/04/08 13:19:27.73 kJhudfvU.net
3DGameKitはテンプレ的な扱いなのか?
まともレベルのチュートリアル的なものかと思ってた

440:名前は開発中のものです。
18/04/08 13:33:15.03 w9rgTt70.net
>>433
たぶんノンプログラミングで3Dゲームを作れるアセット
使い方は2D Game Kitと同じ様にされるはず

441:名前は開発中のものです。
18/04/08 13:39:44.66 u7aSm3qq.net
Winの優位性は低コストで3Dに強いこと
Macの優位性はWinも動くこと、2DCG、DTM、プログラミング、デザイン、DTPの分野に適してることとiOSアプリが出せること
3D以外のデザイナーやプログラマー、DTMに手を出すならMacがいい
3Dアーティストや、高品質な3Dゲームを作りたい、VRに手を出したいという場合はWinがいい
金を節約したい、かつiOSやMacにゲームを出す気がないならwinでいいがそうでなければMacは必要になる

442:名前は開発中のものです。
18/04/08 13:52:02.11 ZK/dvupd.net
>>435
今更Macでしか動かないものそんなにあったっけ?むしろゆり戻ってWinの方が揃ってるとかなってなかったっけ。
sketchはMacしかないのでMac版買ったけど。

443:名前は開発中のものです。
18/04/08 14:12:45.57 DY0wCLZg.net
MacはiOSアプリ開発以外利点ない
ただiOSアプリ開発が目的らしいからそれをすすめるのも仕方ない

444:名前は開発中のものです。
18/04/08 14:57:03.52 luHN/9ni.net
勧めるのはいいけどさ


445:、おまいらどんだけゲーム作った? 勧めるだけ勧めても作れなきゃ意味ないで



446:名前は開発中のものです。
18/04/08 15:27:19.68 u7aSm3qq.net
>>436
動かないソフトはWinにもMacにもあるし主流の高機能なソフトは大抵両方対応してるからあんまり比較しても意味ないのでは
でもデザイン関係、特にウェブ系の開発に使うようなアプリはMac専用で安くて使い勝手がいいものが結構あるよね
>>437
DTMは無償のGarageBandとプロユースで使えて音源も豊富で激安のLogicが使えるし
レイテンシの少ないドライバが標準装備だし大抵のwinマシンと比べてスピーカーも優秀
デザイナー関係はWinはカラーマネジメントが不完全だし高解像度ディスプレイへの対応も中途半端だし
フォントも標準だと汚いし大多数のWinマシンより圧倒的にディスプレイの品質が高いからMacの方が快適
プログラマは環境構築が簡単だしキーボードが100%標準的な配列だから使いやすい
DTPは昔からMacが基本でWinはありえない
この手の比較ではそもそもMacマシンならWinも動くっていう最大の利点がある
むしろゲーム開発みたいなクリエイティブな作業ではWinの利点はハードウェアの選択肢の多さと安さ、
3Dソフトやプラグインが充実してることくらいしかないでしょ

447:名前は開発中のものです。
18/04/08 15:36:11.95 ZK/dvupd.net
>>439
最後ムッサ重要じゃねーかw

448:名前は開発中のものです。
18/04/08 15:44:02.50 TNtic30W.net
印刷物扱うわけでもねーのにカラーマネジメントなんざどうでもいい
ユーザーがどんな環境でプレイするかもわからんのに
音も絵もコードも全部プロレベルでこなせるスーパーマンなら金稼ぎ放題だろうから良いマシン何台でも買えばいい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch