初心者が牧場物語をまったり作るat GAMEDEV初心者が牧場物語をまったり作る - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト174:名前は開発中のものです。 18/02/08 22:29:45.39 JNiFKSAB.net それによって、「じょうろは水を蒔く道具」として定義され、 作物を成長させるだけでなく、例えば焚火を鎮火してみたり、 ペットのフードボウルに水を満たしてみたり、 牧舎の掃除に応用することも出来るようになる。 (もちろん、焚火側等に、水が蒔かれたらどうなるかを記述する必要はある) 同時に、水を蒔く手段にバリエーションを生むことができる。 じょうろの代わりにバケツを使おうが、スプリンクラーだろうが、 雨が降ろうが、うっかり桶をひっくり返そうが、水やり属性の結果が得られる。 水がかかることが好ましくない状況を用意することで、 じょうろの扱い方にゲーム性が生まれるかもしれない。 ただ、牧場のゲームなので、家庭菜園向けの道具を持ち出さなくてもいいのだが。 175:名前は開発中のものです。 18/02/10 03:22:43.97 YEB3m+lB.net >>174 それによって1つの道具に多様な可能性を持たせて、道具の機能をランダム生成して NPCがそれらの道具を使ってどのように社会を形成するか見るとか面白いとは思うけど 絶対処理量的に無理 NPCは扱わず、PCのみが扱うなら可能としても、今度は例に挙げられたじょうろのように現実的なものの現実的な使い方の範囲を出る多様性は生まれない そういう芸の細かいだけのようなゲームなら既に完成度の高いものがあるだろうし、普通の実装に過ぎない ランダムに非現実的な機能の道具を生成してPCに与えて、環境を変化させるファンタジーなプレイ体験を与えるくらいしか新奇性はないかな それにしても絵素材なしじゃ文字とか記号だけで説明されても現実的な理解の範疇を超えないだろうから、体験として弱すぎるし 少なくとも実装せずコンセプトだけを広げて満足できるほど大した広がりのあるものではないな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch