初心者が牧場物語をまったり作るat GAMEDEV初心者が牧場物語をまったり作る - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト171:名前は開発中のものです。 18/02/07 05:16:53.87 aYAe9UZh.net 策士策に溺れる感があるな 俺もそういうシミュ系好きだし、そういう志向がよくわかるが 全部同じ方法で定義したところで、だから何だということになる 綺麗に実装できればすごいが、実装できないなら汚くさっさと実装した方が生産性は高いし、出てくるものは結局一緒 自然環境をモデル化できるんじゃないか、って期待感は学者が実際にやってるものを見れば限界がわかると思う そういう知的っぽいのはプロに任せるしかない 結局どんな複雑で高度なものを目指そうがちょっとした画像を用意して貼り付ける方がよっぽどゲームとして面白くなる 172:名前は開発中のものです。 18/02/07 05:56:43.92 j8KPIuD/.net >>169 牧場物語の行き着く先が牧場版シムシティと考えるなら 直交性高くしてもシムシティツクールが出来るだけ スローライフシミュと都市開発シミュ同じにする前にまずゲーム遊んでこい 173:名前は開発中のものです。 18/02/08 22:16:28.23 JNiFKSAB.net 一つの事例として、じょうろを使った時の処理方法を考えてみる。 「プレイヤーじょうろを使用すると、 その効果が及ぶ範囲内のそれぞれについて、 成長可能な状態の作物であったなら、一段階成長する」 という効果を得たいとする。 もちろん、そのまんまプログラムにしても正しく動くだろうけど、 その代わり、書いたとおりの結果にしかならないのはつまらない。 じょうろの可用性は、ここで書いた以上に広がらない。 そうではなくて例えば、 「プレイヤーがじょうろを使用すると その効果が及ぶ範囲に、水を蒔いたという事実を記憶する」 という処理と、 「ある作物について、その生育場所に水がまかれていたとき、 成長可能な状態であったら、一段階成長し、 その場所に水がまかれた事実を処理済みにする」 という処理を分け、後段の判定は水を蒔いてからそう遠くない 任意の時刻に行われる仕組みにする。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch