UnityC#勉強してMMO作たいけどどうする!?4(^^at GAMEDEVUnityC#勉強してMMO作たいけどどうする!?4(^^ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:名前は開発中のものです。 18/01/31 19:56:23.62 lwHgI11I.net Powerと書いてある石鹸に Powerと書いてあるPS3… 意外とみんな珍しいものを持っているのね 301:名前は開発中のものです。 18/01/31 20:02:00.92 yWnuZlBs.net >>288 馬鹿にされてるって気づかない?おめでたい奴だよお前は 302:名前は開発中のものです。 18/01/31 20:17:01.58 Lb2JJJm6.net >>283 ふざくんな爆笑しちったよまじでwww 303:名前は開発中のものです。 18/01/31 20:23:55.51 Lb2JJJm6.net ああ、てかワンコ いまどき保証人なんかたてても回収困難だから保証会社じゃね? 保証人ないとだめって言われたんけ? んで1万だけでもリアルトレードできるやん1000通貨で 今博打で10万取り返すんじゃなくて その1万で修行して1年後に毎月10万とれるようになろう という悪魔のささやき 304:ボッキングの弟子 18/01/31 20:52:23.79 4VwlB9Gi.net >>288 師匠待ってました 全然バカにしてるとかじゃないのでどっしり構えててください >>281 レスありがとうございます 実はコライダーが良く分かってなくて衝突判定しないでどうにか出来ないかと 多分UnityのようなToolはそういうのあるのかなと思って調べてる最中です >>282 ご教示あったリンク先拝見しました はやりビューポートとの関連ですね、ただ記事中に 「ゲームの画面サイズが600x450でなければうまく動作しません。」と書いてありましたので うーんと唸って考え中です ちなみにチュートリアルにあるSpaceShooterというのも、結局Boundaryクラスで プロパティとして最大値を保持していて、そことの判定をしていたので、もしかしたら 動的にとれる関数は無いのかななんて… Unityはゲームに特化しているハズなのに、まぁそれは3Dなのでしょうが 2Dの機能として画面外の判定が無いはずがないと思うのでも少し根気よく知れべて見ます GamemakerStudioには確かあったのでこっちでもきっとある事を祈って実装を考えます Unityの肝はMonobehaviorとtransformかなって勝手に思ってるので そこら辺極める感じでやってみたいです 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch