【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト336:名前は開発中のものです。 18/01/04 11:43:27.58 tTz/B4ge.net >>318 話を逸らしすぎ 将来iOSアプリを作るかもしれない初心者にWinを進めるのは良くないって話をしてんのになんで個人以上の話に持っていこうとするかな 国内企業やプログラマ全体の話は関係ない そんなことよりUnityの勉強会とかでMacの利用者が多数派であることの方がよほど重要 そういう情報交換を好む人こそ積極的にネットに情報を上げるものだしね >>320 ソフトの数は少ないがMacでできないことなんてほとんどないし各業界で主流の有料ソフトは大抵が両方の環境に対応してる Winと同じソフトを使おうとしなければまず問題はないよ むしろlogicとかFCPとか安くて使えるソフトもある OSの問題はUIをコロコロ変えるWinの方が圧倒的に多いと思うし今はMacの修理費は安い 何より1台でwinも使えるのに2台必要か? AAAタイトルで3DデザイナーやってますとかいうならWinの方がいいが大抵はmacでも事足りるしPCなんて一台で済むならその方がいいだろう 337:名前は開発中のものです。 18/01/04 12:25:39.17 jDkX1eZR.net ゲーム制作工程の作業は、Unityや他のアプリのアプリ層の操作だけで完結しないだろ 普通はアプリ層よりも深い、ちょっと突っ込んだリ処理を行うために、非初心者向けのツール操作方法の実例を、ネットで調べたりする必要が出てくる そういう場合は、母数の多いWinの方が情報が蓄積されてるから、初心者にとっては大分有利になる Windowsで一通り慣れてから、比較的ユーザが少ない他のOS環境も触るようにした方がいい そもそも最初から二兎を追わせるという発想が狂ってる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch