【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト328:名前は開発中のものです。 18/01/04 00:10:05.81 YPlA/bBf.net >>317 将来の汎用性ならなおさらwinじゃないか 国内企業のwin/mac比率考えたことあんの? 勉強会やカンファレンスにでる人間だけがプログラマじゃないんだよ 一般人よりプログラマのmac比率が高いことはわかるが、その程度でプログラマはmacが多いはどう考えても言い過ぎ unity開発でmacだと躓くなんて一言も言ってない macは3年くらいメインで、ビルド機とかサブも含めたらもちっと使ってる 事実、前レスの子はmacにささりもしないグラボ交換という解決法をするところだったじゃないか winの情報の方が多くそのほうが目に止まりやすいからそういうことになるんだよ 国内ゲームメーカーにどんだけ社内標準PCがmacってとこあんの? 最近は選択できるとこも増えたしwebソシャゲあたりから大きくなったところはmac多いけどね 329:名前は開発中のものです。 18/01/04 00:51:52.32 HjqRB9hT.net マイクロソフトの社員はほとんどmac使ってるんだよなwww 330:名前は開発中のものです。 18/01/04 07:57:07.03 /G7zB7h2.net プログラム限定なら知らんがCGソフト全般、便利なフリーソフトまで含めたらWinの方が選択肢が圧倒的に多いのは事実だけどな。 それらをわんさかと使うことになるわけで。 この流れと同じ様な話を先日プログラム勉強中の友達が言ってて、調べて使いたいソフトの半分くらいしかMac に無いってぼやいて後悔してた。 Mac を気持ち良く使ってる人を非難しようとは思わんが、シェアの少なさによる弊害は確かにあるから初心者にはその事を伝えるのがフェアだと思うがな。 あとOSの切り替えもトラブルが起きることも多いし、パソコン本体が壊れた時のダメージもでかいしで賢い選択とは思えない。 まともにやろうと思えば結局は2台買うことになるだろう。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch