【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト242:名前は開発中のものです。 18/01/01 18:45:59.90 6abiTkqK.net 静止摩擦係数、動摩擦係数だけです 243:名前は開発中のものです。 18/01/01 20:01:42.78 j7kcIBAU.net >>236 摩擦係数は2種類設定できるんですね! 244:名前は開発中のものです。 18/01/01 20:58:09.99 Ep+lOIal.net >>235 cube作るなりplane作るなりすればいいんじゃないの? 245:名前は開発中のものです。 18/01/01 21:03:34.71 yWvNMSX7.net アセットガイジ死ねや 246:名無し@キムチ 18/01/01 21:18:47.92 SQPXIuv2.net >>238 cubeやplaneだと立体的になっちゃうから、 あくまでBoxを描画したり、Circleを描画したりして、テキストを補足する説明図っぽくしたいんじゃないかと忖度するが・・・w ほら、数学の説明でよくあるやつ。>>235はああいう感じにしたいのではなかろうか? Circleは難しいけど、まずcubeやplaneをつくって、 そのぴったり表面にシリンダーをすごく細くラインみたくしたものを置いて子オブジェクトにする。 次に3Dテキストを置いて子オブジェクトにする。 ラインとテキストをレイアウトしたら、cubeやplaneの面をカメラにぴったり向けてカメラの子オブジェクトにする。 最後にcubeやplaneを透明にすれば、カメラをどこに向けてもついてくる数学っぽい説明の出来上がりw 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch