【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト212:名前は開発中のものです。 17/12/28 13:27:13.50 bdqePp8Y.net >>203 アセットを買うのがいいですよ 213:名前は開発中のものです。 17/12/28 15:02:55.90 YB1B6aLH.net 質問者が全部キムチなのが問題だ 214:名前は開発中のものです。 17/12/28 15:24:10.83 tnUbOHhI.net 何もない所で誰も引っ掛からない孔明の罠に引っ掛かって 大騒ぎするのがキムチ 215:名無し@キムチ 17/12/28 19:12:09.06 26YsjXJQ.net >>177 他のオブジェクトのアクティブのtrueはfalse明らかにオブジェクトの量で変わる。 オブジェクトの量を増やすと、それまでtrueはfalseがちゃんと動いていたものが、動かなくなる。 その行の削除するとまたちゃんと動き出すことから、それは明らか。 それを回避するには、オブジェクトごとにスクリプトをつけてそれに書けばアクティブのtrueはfalseは確実に動く。 216:名無し@キムチ 17/12/28 20:33:48.36 26YsjXJQ.net 最近わかったんだが、Unityでは基本あるオブジェクトにつけたスクリプトから他のオブジェクトを動かしてはいけないんですね。 あくまでもそのオブジェクトにだけ関するスクリプトであるということ。 MonoBehaviorの「Mono」とはそういう意味なんですね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch