【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト169:名前は開発中のものです。 17/12/27 21:26:43.61 4kYoBCMG.net >>163 遷移後にそのまま冒頭のイベント処理みたいなことをやりたくて ならそのまま遷移処理の後に引き続きそのメソッド内である程度指示だして引継ぎすればよくね? でやってみたら遷移後のシーンのオブジェクト参照ができなかったということから質問をしました 170:名前は開発中のものです。 17/12/27 21:33:49.05 fBJY1RTE.net 値の保持に使ってるんじゃないのかよ 何の意味があるんだそれ 171:名前は開発中のものです。 17/12/27 21:39:00.89 4kYoBCMG.net 上でも書いてるのですけど本来の目的はそれですが 試してみたところエラーが出たので質問をした ということです 172:名前は開発中のものです。 17/12/27 21:48:41.42 fBJY1RTE.net objAを外から読み書きできるようにしたんだよね? なんでobjAからobjBを見る必要があるのか分からない(出来るけど) 173:名前は開発中のものです。 17/12/27 22:33:19.52 UZCkhUUp.net >>165 シーン遷移時は、前のシーンのオブジェクトを破棄して新たなシーンのオブジェクトを構築する処理が走る この処理が終わらないと新しいシーンのオブジェクトはFindでは見つからない よって、新たなシーンのオブジェクトを見つけたければSceneManager.sceneLoadedデリゲートを使ってシーンのロードが完了してから処理を行う必要がある ちなみにSceneManager.sceneLoadedはロードされたシーンのオブジェクトのAwakeが完了し、Startが呼ばれる前に呼ばれる事に注意 またこのデリゲートはどのシーンがロードされても呼ばれるから処理内でシーン毎に振り分けるかハンドラをつけ外しするなどの対処が必要 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch