【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト166:名前は開発中のものです。 17/12/27 21:17:06.84 fBJY1RTE.net >>160 失敗しないし普通に出来る 167:名前は開発中のものです。 17/12/27 21:22:17.48 fBJY1RTE.net てか、何で相互に見れるようにする必要があるの? 無駄が多すぎるだろ DontDestroyOnLoadしたGameObjectを一方的に参照する データ保管庫みたいに切り分けて使えばいいだけじゃない 168:名前は開発中のものです。 17/12/27 21:23:12.19 4kYoBCMG.net うーん…なんでだろう またもう一つ試したのですが、 シーン1で objA に加えて objCを作り、 objCにスクリプトをアタッチし、これもdontdestroyして中に変数を一つ入れておきました シーン1 objA dontdestroyしたオブジェクト | これにアタッチされているスクリプト内でボタン押されたら遷移する処理 | ↓ シーン2へ遷移 objB その遷移処理の後に同スクリプト内の別メソッド①を呼び出して遷移後のobjBをFind →失敗 ※ ここで今回作ったobjCから参照してみる → 成功 ↑ ↓ 遷移後のシーンに配置されているボタンから、objAのメソッド①を呼び出す 成功 objAのヒエラルキーでobjBが格納されている と、見づらいかもしれませんが同じシーンから持ってきたオブジェクトに対しては普通にfindもゲットコンポーネントもできました あああああああああわかんね!!!!!!!!!!!!! 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch