製作途中で得たUnityのミニ知識を披露するスレat GAMEDEV製作途中で得たUnityのミニ知識を披露するスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト27:名前は開発中のものです。 18/02/28 23:55:49.66 kbujvcd2.net 空のGameoject作成、そこに何か(SpriteでもCubeでも)をアタッチ さてこれを回転とか移動するアニメを考える アニメを親オブに設定すると、position挙動するアニメはちゃんと動かない なので子に設定する、 子はLocal座標なのでちゃんと意図したように挙動する。 ちょっと悩んだ>< 28:名前は開発中のものです。 18/03/01 15:40:00.67 v/pfxDRf.net 製作途中のを実行してみたら、あらUIの場所がおかしい ってことで実行環境に左右されずにUIの位置を固定するには 「unity ugui 画面サイズ」でggったらCanvas Scalarが関係するらしいまでは分かった でもドヤっているそれぞれのHPでは結局解決しない そこでttps://docs.unity3d.com/ja/540/Manual/HOWTO-UIMultiResolution.html 公式の説明を見ると、ピボットが関係しているらしい うんこれで、どんな解像度になってもちゃんと表示された! HPで解説している人たちはちゃんと自分でやってるのだろうか… 29:名前は開発中のものです。 18/03/01 15:41:25.76 v/pfxDRf.net ↑ピボットではなくアンカーだった>< 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch