製作途中で得たUnityのミニ知識を披露するスレat GAMEDEV製作途中で得たUnityのミニ知識を披露するスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト22:名前は開発中のものです。 18/02/18 19:16:51.55 z5KicuOd.net 今日理解した事! 2dステージでTextMeshを全面に出す方法! これはOffsetZにマイナス入れればOK というのもTextMeshは3D空間用なのでげす 通常に配置した場合、スプライトと同じZ座標になってしかもオブジェクトに貼っても そのLayerとかは意味が無い なのでこれ自身のZ値をいじればあら不思議!すんなり全面に出てきたわwwww 23:名前は開発中のものです。 18/02/18 19:47:03.99 z5KicuOd.net ちなみに2dで使う場合、サイズは キャラサイズ0・2 ふぉんと100位できれいになる 24:名前は開発中のものです。 18/02/19 15:07:22.43 LZNQfRtm.net 2dゲ作成しても3dオブは使えるが注意、実行はあくまで平面になるのでコリジョン判定するには2d用を使用しないとならない 25:名前は開発中のものです。 18/02/19 15:10:05.97 LZNQfRtm.net 例えばcubeにboxColder2dァタッチする、cubeを回転させてもちゃんとコライダも変形する 26:名前は開発中のものです。 18/02/24 12:47:13.69 OtNjy344.net 親オブジェクトにメッセージ送りたい時の方法 なんかggったらめんどくさそうだったけど、簡単に出来た transform.parent.SendMessage("OnCollisionEnter2D",collision); これ子供のOnCollisionEnter2Dに書くと、親のOnCollisionEnter2Dを起動できる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch