【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト947:名前は開発中のものです。 17/12/16 23:05:25.75 hBjssZ70.net いいや、違うな・・・ おそらく、2DでLookAtが使えないからかもしれない! 2Dだと、forwardはZ方向、つまり、奥方向が前になる 2DでLookAtすると、forwardを対象物に向けるため、 スプライトが画面に対して垂直に立っちゃうからかも? 例えば、振り子運動させる時、上方に振り子の中心点を設定して、 左下45度から右下45度へ向かってRotateAroundで公転した場合、 オブジェクト上方=up軸を振り子の中心点へ向けないといけない そもそも、2Dではup軸かright軸しか向きを変える際に利用できない・・・ (forward軸を変えたら、2Dでなくなってしまうから) これが理由のような気がするなあ 948:名前は開発中のものです。 17/12/16 23:07:26.05 hBjssZ70.net >>901 物理は使う? 2Dなの3Dなの?? Gravityオフにしてオブジェクトを生成すれば、落ちないよ クリックしされたら、オブジェクトのGravityをオンにしたら良いんじゃ 949:名前は開発中のものです。 17/12/16 23:57:45.09 zgsa9dPV.net >>906 返信ありがとうございます。 物理は使っています。2Dで制作しています。 プログラムが書けなくてオブジェクトをランダムに生成してクリックでGravityをオンにするっていうようにするのが どうやればいいのかわからなくて・・・。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch