【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト913:名前は開発中のものです。 17/12/14 23:49:37.69 zts/k6NY.net 行列なんか意識しないでも3dゲーム作れるようになったんだからすごい時代だよね 結構まえからだけど 914:名前は開発中のものです。 17/12/14 23:54:59.29 N8/aZDnG.net >>871 へー、なるほどなぁ‥ 915:名前は開発中のものです。 17/12/15 01:39:47.96 TM1zyrgU.net >>865 年契約の1ヶ月払いってだけなんですね ありがとうございます 916:名前は開発中のものです。 17/12/15 04:19:45.41 L6b+QAfA.net なるほど よくわからん 917:名前は開発中のものです。 17/12/15 11:35:10.31 a5awPS/6.net >>875 半額だったんでplusを年契約の年払いしたよ 売り上げ1千万以上なのに。 たかだか1万円ぐらいを月払いする奴いるの? 918:名前は開発中のものです。 17/12/15 12:38:14.64 c63jfGrC.net 物理演算系の解説を希望! C#の経験あっても、そもそも物理演算は別物な気がする・・・ 物理演算は、2Dと3Dで若干仕様が違うし、なかなか体系的に物理演算を解説しているサイトも少ない せいぜい、velocityとAddForce止まりが多い 重力設定や衝突判定をUnityにまかせてしまうには、物理演算を使用するのが手っ取り早いんだけど、 物理演算だと、これまでのグラフィックス操作的な、プログラミングメソッドがあまり使えない (基本的に、positionやrotationを直接いじらないほうが良いみたい) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch